カブトムシ大量GET
カブトムシ大量GET。夏になると、カブトムシを捕まえるというのは、毎年楽しみにしている人も多いでしょう。そんなカブトムシ、意外な場所で大量捕獲されました。それはどこか!?二つ目は、絶対に捕まえてはいけない昆虫たちの動画を紹介します。
絶対捕まえてはいけない昆虫たち
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
おれもカブトムシ16匹飼ってる 夜中ごそごそうるさい まさに今の時間だね バナナくうんだよな スイカはダメだからね
Posted by 匿名 at 2020/08/02 00:33 返信
育成方法がマニュアル化されてて、それに従ってうちでも100匹くらい幼虫育てた時期がある。
Posted by 匿名 at 2020/08/02 02:55 返信
かつては1シーズン1匹は灯火に引かれて飛び込んできた 気分次第で放したり飼ったりした 12月まで生きてたメスもいた ここ2、3年もっと山寄りも開発されて灯火増えたからか、全然来なくなった ちと寂しい(新興地にあるコンビニの駐車場でカブクワが轢かれてたりする) 飼ってても死んじゃうとこっちもヘコむしそんなノウハウもないから、積極的に養殖とかはしないけど
Posted by 匿名 at 2020/08/02 07:40 返信
名前
コメント
3件のコメント
おれもカブトムシ16匹飼ってる 夜中ごそごそうるさい まさに今の時間だね バナナくうんだよな スイカはダメだからね
Posted by 匿名 at 2020/08/02 00:33
育成方法がマニュアル化されてて、それに従ってうちでも100匹くらい幼虫育てた時期がある。
Posted by 匿名 at 2020/08/02 02:55
かつては1シーズン1匹は灯火に引かれて飛び込んできた
気分次第で放したり飼ったりした
12月まで生きてたメスもいた
ここ2、3年もっと山寄りも開発されて灯火増えたからか、全然来なくなった
ちと寂しい(新興地にあるコンビニの駐車場でカブクワが轢かれてたりする)
飼ってても死んじゃうとこっちもヘコむしそんなノウハウもないから、積極的に養殖とかはしないけど
Posted by 匿名 at 2020/08/02 07:40