誰もが聴いたことがある太田胃散の曲が世紀末風に!絶望的すぎるwww2019/05/01 15:02楽器演奏
![]() 太田胃散の曲が世紀末風になってしまう ![]() 太田胃散の曲が、世紀末風になってしまいます。誰もが聴いたことがあるであろう太田胃散の曲を短調にすると、世紀末風で絶望的な曲調になってしまいます。これを聴くと、気分が落ちてしまうこと間違い無いでしょう。二つ目は、名前を聞いたことがない凄い楽器の動画を紹介します。 世紀末風太田胃散 名前も聞いたことがない凄い楽器 おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
26件のコメント
ゆっくり弾いてるようにしか聞こえない
Posted by 匿名 at 2019/05/01 15:19
どこらへんが世紀末なのかと
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:11
いうほどアレンジできてねぇw
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:22
コード進行変えただけでアレンジw
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:30
変えてるのはコード進行てよりスケールやね
Posted by 匿名 at 2021/01/19 01:22
「太田胃散の曲」
で検索すると
「太田胃散のテーマ曲ではありません。」
(正しくはショパンの前奏曲28-7)
って出るんだけど
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:23
終末の悲壮感と世紀末の破天荒さは別物だと気づいた
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:24
全く蝋人形感ないんですけど
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:26
ショパンだね。目覚まし音にしているよ。
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:31
ロシア文学っぽい
Posted by 匿名 at 2019/05/01 16:49
下手。調律も狂ってる。
Posted by 匿名 at 2019/05/01 17:56
まったく同意。
Posted by 匿名 at 2019/05/02 16:14
単に変調させただけで気分が落ち込むという程ではないような。このあとデスメタル風味にでもなるのかと思ったら終わっちゃうし
Posted by 匿名 at 2019/05/01 23:51
胃もたれになる
Posted by 匿名 at 2019/05/01 23:55
サザエさんも短調にすると、陰気なサザエさんになる
Posted by 匿名 at 2019/05/02 01:16
フェデリコ・モンポウが作曲したショパンの前奏曲28-7変奏曲のほうが面白い
Posted by 匿名 at 2019/05/02 01:31
世紀末?そうでもない
Posted by 匿名 at 2019/05/02 10:08
音楽の心得がない者でもこういう遊びは結構やった事がある
明るいポップスも暗いド演歌に変わるし
Posted by 匿名 at 2019/07/27 15:20
感性の差なんかな
意味が分からんかった
Posted by 匿名 at 2019/08/18 03:04
ケツドラムの場違い感よ
Posted by 匿名 at 2019/08/20 18:05
::::
Posted by 匿名 at 2019/09/23 20:56
上のコメント欄演奏者のこと知らないんだね。かわいそうな人たち。
Posted by 匿名 at 2020/01/18 07:49
世紀末風でも絶望的でもないんだから演奏者なんて関係ない
Posted by 匿名 at 2020/02/06 17:40
「哀愁を帯びた」なら分かるが「世紀末風」って?
最近の若い人は言葉の選択が変
Posted by 匿名 at 2020/04/23 04:34
というか演奏者は
「太田胃散のあの曲を短調にすると時既に遅し感がすごい」
としか言ってなくて
世紀末云々は管理人が勝手に言ってるだけなんだが
つまり管理人に文句を言ってるということでええんやね(ニッコリ
Posted by 匿名 at 2020/06/13 23:43
死ぬときに走馬灯のおともに聞こえてきそう。
Posted by 匿名 at 2020/07/08 14:21