【悲報】過失割合はどうなるのか? 方向指示器出してない軽自動車と接触してしまう事故の瞬間2018/08/13 15:02ドラレコ動画
![]() 方向指示器出してない車が事故 ![]() ウインカーを出さない車と衝突する瞬間を記録したドラレコ動画。過失割合はどうなるんだろう…と思いましたが、過去に紹介した動画(修理代金120万円。ウインカーなしの右折ハリアーと事故。10:0が認められた事故の瞬間)では、100:0のケースだったので、これもドラレコの証拠映像さえあれば過失なしが認められそうな気がします。それにしても、合図なしの左折怖すぎ。 いまだに人気衰えず。ドラゴンボールという偉大コンテンツ
投稿者説明欄コメント 場所:大阪中央環状線美原JC付近 状況:後方確認はしているものの方向指示器無灯火で後方から来た車と接触。両車両にドライブレコーダーを搭載していたのを確認して通過した。 方向指示器無灯火による接触事故
おまけ:乗用車とバイクの衝突事故 おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
123件のコメント
ウィンカーは勿論だけど、目視で後方確認しても動き出しで前向いてるんだもんな
後方確認後に少しだけ頭入れて再度目視しながら進めばいいのに
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:22
左折じゃないし。
アルトの左側からの無理な追い抜きにも見えるから10:0は微妙。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:25
左後ろは死角が多いのにウインカーも出さなかったら余計に事故に繋がる
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:26
ワークス軽いから跳ねまくってて草
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:42
アルトも結構ゆっくり走っていたのに止まれ無かったかのが残念だな
どっちかの側面に接触というより、バンパーの角同士が当たった感じだから過失割合どうなるのかねぇ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:44
アルトは接触する前はブレーキ踏んで無いな
モザイクで微妙だけど、接触後2秒くらいで初めてブレーキランプ(バンパー下のナンバー横)が点いてる
Posted by 匿名 at 2018/08/13 15:54
方向指示器出さないのが悪いけどこの場合だと避けられそうな気がするんだけどな
よそ見かスマホでも見てたか?
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:09
ドデカく当てようウェイクだぜ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:17
軽の方もちょっと油断しすぎじゃない
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:18
ウェイクのウインカーを出さなかったのが悪いが、交差点までは左に車線はなかったから
後ろから来るとは思ってなかったんだろうな
アルトは撮影車が交差点に入った辺りの隙間から強引に抜けてきたんだろうし
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:25
自分以外の車が存在するとは1ミリも考えていない車線変更っぷり
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:32
イヤイヤ、スルーしないで動画提出してやれよ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:34
接触場所の道路は三車線なのか?
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:39
俺の時は相手(車):俺(バイク)=9.5:0.5って割合だったな
「方向指示無しで左折したコッチが悪いとはいえ、ソッチも走行中だし前方不注意でしょ」みたいな感じで向こうの保険屋から難癖付けられて8:2を提示されたけど、頑張ってこの割合にしてやった
本当は10:0狙ってたけど、下手に長引かせて9:1に下がっても仕方なかったし
Posted by 匿名 at 2018/08/13 16:50
これから進みたいと思う方向の安全確認すらしないって
こいつが普段からどんな運転してるか丸わかりだなこれは
Posted by 匿名 at 2018/08/13 17:01
>>15
素朴な疑問だけど、1も0.5もたいしてかわんなくね?
0は変わるけど
Posted by 匿名 at 2018/08/13 17:04
ウインカー出す出さないとか言ってるアホどもへ
ウインカー出しても後方確認怠るアホの過失
ウインカー出せば無制限に進路変更できる訳ねーよ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 17:16
車のメーカーはドラレコの搭載を義務にすべきだわ。バックミラー埋め込み型の強制録画でな。撮れてなかったら整備不良とかで捕まえろ。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 17:41
※16の代わりに謝罪させて頂きます。
※15様申し訳ありません。>>15ではなく、>>14としたかったのですが、※16の誤字により※15様への返答となってしまいました。誠に申し訳ありませんでした。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 17:48
もうさ如何なる理由でもウインカー無しの場合は重罪。
これを浸透させれば世の中、皆出すだろう。
でも出せばOKみたいな椅子取りゲームの様な奴もいるからなぁ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 18:07
過去動画を参照するなら、停止後の再追突がないので9:1かな
Posted by 匿名 at 2018/08/13 18:57
事故った車も撮影者も
なんで交差点内で止まるかな?
Posted by 匿名 at 2018/08/13 19:00
ウィンカー出しててもアウトくさい
Posted by 匿名 at 2018/08/13 19:08
スピード出てない接触でかなり浮くアルト コレ怖いな
Posted by 匿名 at 2018/08/13 19:12
この動画でのウィンカ出さないアホは
過失10でいいと思うが実際には9だろうね
Posted by 匿名 at 2018/08/13 19:40
ウィンカー出してないのも確認してないのも悪いけどアルトも前方不注意だろこれ
Posted by 匿名 at 2018/08/13 19:43
後方確認してないだろ。
左車線の前のほうの様子を見ただけ。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 20:00
ウインカー出そうが出すまいが直進優先を盾にアルトは止まらないと思うけどね
先を急ぐため簡単にゼブラゾーンも走行してくる連中も多いし
Posted by 匿名 at 2018/08/13 20:23
ゼブラゾーンはその先の道路の形状をわかりやすくするためだけのもので走行可能です。
後ろからゼブラゾーンを走行してきた車にゼブラゾーンを避けて右折(左折)レーンに入った車が接触した場合、後ろからきた車優先です。
調べてみてください。
気分的には後方からゼブラゾーンを走ってきた車よりゼブラゾーン避けた車が正しいと思いますけどね。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 02:44
変な道路だね。
交差点手前は直進左折車線で、交差点越えたところで左折車線が出てくるんじゃ、こういう事故もそりゃいっぱい起こるだろって思う。
まさしく交差点内車線(進路)変更が原因として重要な事故だけど、これでも追い越しのための交差点付近進路変更の禁止が適用されないのか、興味がある。
予想では赤7:黒(?)3
通常の車線変更の7:3に、赤の合図なし、黒の「一般にそこは走行しないと考えられるドライバーも多い(導流帯の時の論理)」を互いに過失として取って、結局7:3で。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 20:39
※20
>ウィンカー出せばOKの椅子取りゲーム
ほぼ並走、こちらがちょっとだけ後ろ、って状況で、ウィンカー出しながら寄ってくるというか寄り始めるのが先で次にウィンカーと表現した方がいい車に、夏休み中のせいか何度も出あう。
いや、どうしろと。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 20:47
真横併走してる奴がこっちにウインカー出してその後寄りながらこっち見てヤベってなってウインカー消して戻るバカとか普通に居るからな
何も見てねーの
Posted by 匿名 at 2018/08/13 21:06
27秒、ハンドル手前でスマホが光ってるように見える
Posted by 匿名 at 2018/08/13 22:26
※30
違反じゃあないけど、並走そのものが危険だからね。
渋滞とか信号待ち以外ではなるべくしちゃダメなんだよ。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 22:28
ほぼ同じパターンの事故で右側面にあてられたことある。
違うのはウインカーが車線変更してくる1秒前だったってこと。
1:9だった。
Posted by 匿名 at 2018/08/13 22:33
交通刑務所に70年放り込め
Posted by 匿名 at 2018/08/13 22:46
最近ウィンカー出さずに車線変更してくる奴多すぎる。
流行ってるのか?
Posted by 匿名 at 2018/08/13 23:16
どうもこうも赤の軽が悪いに決まってんだろw
Posted by 匿名 at 2018/08/13 23:43
※33
どこでそんな事教えてんの?マイルール?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 00:00
※38
常識
普通に考えればわかるだろ。
教習所で教わることが全てではない。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 00:08
※39
こうやってマイルール押しつける奴が一番危ないんだよな
マイ安全ルールに従わない奴見ると勝手に腹立ててんの
Posted by 匿名 at 2018/08/14 00:43
並走する事はできるだけ避けて走行する。
何故かといえば事故を誘発する可能性が高くなると思うから。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 01:34
また大阪や・・・
Posted by 匿名 at 2018/08/14 01:36
※40
別に押し付けてなんかないよ。
※30や31に関しては「並走なんかしてるからそうなるだよ」としか言いようがない。
隣走ってるヤツのミスで自分の愛車がキズモノになっても構わないなら意地張って並走してれば?
でも後続車から観たらバカ2台が道ふさいで嫌がらせしているようにしか見えないから、交通トラブルの可能性も視野に入れとけなw
Posted by 匿名 at 2018/08/14 01:52
※43
隣走ってるやつのミスは隣走ってるやつのミスであって併走が原因ではない。
一般道だったら右左折のために事前に車線キープしてたら法廷速度があるんだから普通に併走状態になるけど?
もちろんキープレフトが原則だし高速道路で追い越し車線を走行車線と併走するアホはアウトだけどな。
どちらにせよそんなにカリカリすることじゃないでしょ
それをみた後続車がイライラしてトラブルになるってんならそのイライラしてる奴に問題があるわ
Posted by 匿名 at 2018/08/14 11:46
※43
俺、※30だけど、別に※33からの流れには反論も何もしてないのに、ヒートアップした最後だけ持ってきて、当てこするのやめてくれね?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 02:03
こういうのって第三者の立場で証拠提出とかしないの??
Posted by 匿名 at 2018/08/14 02:08
そこはまぁお金の話になりますよね
Posted by 匿名 at 2018/08/14 02:30
※45
死亡重傷の人身や物損でも巨額なものでもない限り、そんな第三者の証拠だ何だの話じゃないような…気もする。
ぶっちゃけ軽同士、合わせて数十万の配分なんか、第三者にはまるでどうでもいいのでは。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 02:46
横からの口出しだけど38と40が独善的だと思う。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 08:28
38の「教習所で教わることが全てではない。」ってすげえな
じゃあ教習所外で教わったことってなんだ?
教習所は不完全なまま送り出してんのか
Posted by 匿名 at 2018/08/14 08:46
ウィンカーだします。ルームミラー、サイドミラー、目視、死角確認します。
いけるかなー運転して事故った奴の免許センターでの追試は難易度格段に上がってて
わざと落とす試験らしいからご愁傷様。そのまま車から卒業してどうぞ。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 08:57
進路変更時に事故起こりやすい典型例だな
Posted by 匿名 at 2018/08/14 09:49
※49
逆に全てだと思ってるの?
流石ですねw
Posted by 匿名 at 2018/08/14 10:07
※49
39だろ…
信号なし横断歩道は歩行者いても無視します、なぜなら追突されるから、だの、
黄信号は加速します、なぜなら追突されるから、だの、
右折は減速しません、特に矢印時は加速します、なぜなら(以下同)だの、
じゃねーの?
まあ、自分も交差点付近では車道外側線の外に、歩道際まではみ出て走ってるので、同類なんだがねw
確かにこんな走行は教わらなかったわwwww
Posted by 匿名 at 2018/08/14 10:11
※49
※38にちゃんと謝らないといけないよ
そのまま放置する人間もいるけど君はどっちかな?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 11:18
ほとんど100:0だな。
交差点前まで車線がない。
交差点を抜けられないのに進入しているうえに交差点内で広がり始めた車線に行こうとしている赤。
交差点内で渋滞しているにもかかわらず、左から抜いて前に割り込もうとしたシルバーのやつ。
一部歩道か、交差道路の横断歩道でも走って前に割り込んだんだろう。
すると、車道、道路外を通っての追い越しだ。
先行車としてここまで予想する義務はないだろう。
シルバーはどこを走行中の車両だったのか、限定しがたい。
判例タイムスに例がないと思う。
Posted by 匿名希望 at 2018/08/14 11:55
指示器不使用・後方は見たかもしれないが、結果未確認・交差点内の車線変更。これが赤。
交差点内の車線変更(プラス撮影者への追い越し)・前方不注意。これが軽。
大体だが、指示器不使用の分赤の責任が大きい。
両車とも交差点内の車線変更をしてる。前が後ろが優先という話ではない。
勝手な予想だが、5:5だと思う。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 12:10
軽同士でコツンってw
おもちゃみたいでワロタ
Posted by 匿名 at 2018/08/14 12:33
※55
並走してたら右左折の為の車線変更も先ず加速もしくは強めのブレーキで隣の車両をずらす動作が必要になるので一手増えます。
だったら予めずらしておきましょう。
後、自分は直進するつもりで今の車線のままでいいと思っていても交差点付近で右左折の車両が詰まっていたり、自分の走行車線に思わぬ障害物があった場合も「止まる」という選択肢しかなく、対応が後手後手になってしまう等、結構弊害はあると思いますが。
別に押し付けてはないけど、下手くそと思われても仕方ないよねって話ね。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 12:42
※56 ※57
だよなー…
お二人のコメできっぱり分かれてるけど、そんぐらい分からない事例だと思う。
保険屋や裁判官次第で、どっちもありえるんじゃねって感じがする。
自分は赤7:シルバー(なの?)3
※29参照で。
でもあえて、特に※57さんへ。
こういう、走行が禁止されている区域や禁止されている走行、想定されていない走行方法に対して、判例は基本だだ甘だよ。
禁止されていることをやったのだから全部そいつの責任とは、言わない風潮。
路側帯走行(違反!)バイクを左折車が巻き込みの判例とか、モロにそうじゃん?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 13:02
交差点内に車線はない。出口付近から膨らんできている。
すると、シルバーは交差点の交差道路のふくらみか、歩道に入るかして左から抜いたと考えられる。
これは二輪の走行で、左からの道路外を走行しての追い越し、割り込みなので、超過。指示器は修正要素。
なお、左追い越しは禁止。交差点内追い越し禁止、道路外通行による追い越しは論外、(信号無視もつく。道路に出るときの一旦停止、入るときの一旦停止がつくができるわけがない。歩道を横切れるが歩道を走行するのは禁止。)割り込みも禁止。まあ、基本で300:-200で、修正要素の指示器違反なんかが検討材料になるだろうな。
Posted by 匿名希望 at 2018/08/14 13:04
0:24前後にウエイク運転手が屈むような姿が見えるが後方確認のために
屈んでいるのかな?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 13:27
おっと、取り違えてた。
56さんが0:10で、57さんが5:5の方か。
※60の後半は、「特に※56さんへ」で※56あての間違いっす。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 13:29
アルトも止まれるか左に逸れそうな速度とタイミングに見えるけど
何でそのまま突っ込んでんねん・・・
Posted by 匿名 at 2018/08/14 13:30
事故撮影現場付近・・・
広友ロジックス関西エリアセンター駐車場出入口
Posted by 匿名 at 2018/08/14 14:02
※64
ヤンキー気質のチキンレースによるこの手の事故は多い
たとえ事故ろうとも割り込み車に対してブレーキを踏んだら負けみたいな考えの奴が実際にいる
Posted by 匿名 at 2018/08/14 14:29
※59
自分の走ってる車線が詰まったら隣の車線に即逃げれるように狙ってるだけじゃん
安全云々関係なく縫って走ってるだけ
別に前が詰まってたら止まって待てばいいだけだし
ちっとも動かなかったら一呼吸置いてから車線変更すればいいだけ。
そもそも上手い下手関係ないし
お話になりませんな
Posted by 匿名 at 2018/08/14 14:46
※67
>自分の走ってる車線が詰まったら隣の車線に即逃げれるように狙ってるだけ~
違いますね。自分がいつでも車線変更できるように準備しておくことは勿論だが、相手側が車線変更を求めてきた際に譲りやすいような合理的なポジションでもある。アナタが言うような「だけ」ではない。安全面でもまた然り。一々説明せんとわからんもんなの?
>別に前が詰まってたら止まって待てばいいだけだし
>ちっとも動かなかったら一呼吸置いてから車線変更すればいいだけ。
うん。だから、車線変更を踏まえたポジションをキープしてた後続車とかは停止しているアナタの横をスムーズに通り過ぎていくだろうね。
仕方ないよね、ソレしかできないんだもの。無理しない方がいいですよ。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 16:17
キモいのが湧いてる
Posted by 匿名 at 2018/08/14 16:37
さぁ、盛り上がってまいりました!!
Posted by 匿名 at 2018/08/14 16:37
安全面で言ったら不必要な車線変更は出来るだけしないほうがいいだろ。
Posted by 匿名 at 2018/08/14 16:44
※67
自分中心の考えでしか運転してないから理解できないんだろうな
狭い世界観で自分の運転はうまいと思ってる下手っぴドライバーの典型
Posted by 匿名 at 2018/08/14 17:32
習った記憶はないが、並走って普通しないもんじゃない?
※59の状況も別にジグザグ走行のためってんじゃなくて、前の車がエンストしたとか、信号機なりなんなりの障害物が突然に前に落ちてきたみたいな状況で横に逃げる余地も残しておくために複数車線では互い違いになるように走らない?自分が逃げるためだけじゃなく隣が逃げてきた場合の事も考えてさ
特に意識してないけど信号待ちや渋滞以外で並走ってしてなくないか?
覚えてないだけでしてるもんかね
Posted by 匿名 at 2018/08/14 18:23
最近は渋滞で詰まっていてもそのまま信号のある交差点内で止まる、
信号が変わっても知らん顔して動かない車が増えたw
とくに女性運転者でよく見るw
Posted by 匿名 at 2018/08/14 20:33
※69
誹謗中傷はやめましょう
具体的に何がキモいのかを指摘しましょう
Posted by 匿名 at 2018/08/14 20:51
並走してるのって危険回避以前に、気持ち悪くない?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 21:02
*72
巨大なブーメランが後頭部に刺さってるけど大丈夫ですか?
Posted by 匿名 at 2018/08/14 23:17
キモイね
Posted by 匿名 at 2018/08/15 00:40
こんなん避けきれんて
Posted by 匿名 at 2018/08/15 04:36
美原JCT周り見てみたけどすごいなここ
動画の場所以外の平面街路もごちゃごちゃしてるわ
Posted by 匿名 at 2018/08/15 06:56
こんなん初見だと(確認や合図の有無はともかく)赤の車のように動くだろ。
道路設計が不合理すぎると思う。
※79
動画にはゼブラゾーンは出てこないが、誰に言ってんのか?
Posted by 匿名 at 2018/08/15 11:08
※79
熱中症の一歩手前だからスポーツドリンク飲んだほうがいいよ
Posted by 匿名 at 2018/08/15 12:33
免許取りたての大学生かよ
Posted by 匿名 at 2018/08/15 15:38
ウィンカーのことを考えていたが、これって、出す出さない微妙な(とも考えられる)状況なのでは?
動画や記事が文字情報でそこを強調してるし、相手が隣車線走って来たような見せかけなので錯覚させられるが、これは「車線が増える場合」の対応なんだよね。
経験上、そういう状況でウィンカー出す人出さない人、色々のような気がする。
少なくとも、明確な車線変更で出さない車の割合よりは、出さない車がずっと多いケースと感じてる。
自分は念の為、後続車への合図的に短く出すようにしてるが、この赤が怠ったわけではなく不要と考えていたとしても、見慣れた風景として理解はできる。
法律的に厳密に義務で、怠った扱いなのかどうかは、ちょっと調べてないので分からないが、日常経験上ではそう思う。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 17:53
↑ 釣りだよね? 釣りでしょ?
Posted by 匿名 at 2018/08/15 19:02
※86
お前みたいなのは釣ってない。
というか、釣り煽りはお前だ。
長い文だと、すぐこんなんが涌くので、もっと簡単に書くけど。
みんなこういう時、ウィンカー出してるか?
Posted by 匿名 at 2018/08/15 19:58
道交法理解して教習所で教わることちゃんと覚えていれば
それさえ守ってれば安全なんだけどなあ
理解してないどころかオリジナリティ溢れる法解釈やら安全理論ぶちかましてくる奴って何なんだ
カバおくんみたいな顔してそう
Posted by 匿名 at 2018/08/15 20:01
こんなウンコ色の車乗ってる奴はダメな奴に決まってる
Posted by 匿名 at 2018/08/15 20:56
※88
カッコイイ捨て台詞だな。
一生若葉マーク貼っとけ。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 21:18
※90
はよ 仮免合格しろよ。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 21:24
>出す出さない微妙な(とも考えられる)状況なのでは?
>この赤が怠ったわけではなく不要と考えていたとしても、見慣れた風景として理解はできる。
車線変更時には必ず出してください。そういうものです。
こんな車が密集してる時にウィンカー出さないなんて自殺行為に等しい。
>法律的に厳密に義務で、怠った扱いなのかどうかは、ちょっと調べてないので分からない
調べなくてもわかるでしょう。教習所行ったことないんですか??
右左折時、車線変更時、転回時、他にもありますが、予めウィンカーを出さなければ合図不履行です。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 21:26
自分の都合や周りもそうしていると思うから、という理由で勝手に道交法を解釈しないでください。
Posted by 匿名 at 2018/08/15 21:28
※91
とっくにしましたよ?
Posted by 匿名 at 2018/08/15 22:01
サンキューハザードされなかっただけで顔真っ赤にしてぶち切れてそう
Posted by 匿名 at 2018/08/15 22:59
こうした方が安全に決まってる!!
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚)|
| ●_● |
/ \
|〃―――-ヾ|
\__二__/
Posted by 匿名 at 2018/08/15 23:03
車って個人に扱わせちゃ駄目だわこれw
Posted by 匿名 at 2018/08/15 23:30
※88
>道交法理解して教習所で教わることちゃんと覚えていれば
>それさえ守ってれば安全なんだけどなあ
ホントそれ
でもここにはずっと
>教習所で教わることが全てではない。
なんてのが頑張ってるんだよな
Posted by 匿名 at 2018/08/15 23:45
※98
だってあんなの検定に合格するためと、
教習所の周囲をとりあえず走れる最低限の程度だと思うが今時は違うのかな?
Posted by 匿名 at 2018/08/15 23:56
↑こういう馬鹿の為に試験の厳格化と不定期の抜き打ち試験の実施が必要だと思う。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 00:00
※100
そうだな。思うのは自由だなw
Posted by 匿名 at 2018/08/16 00:16
思うのは自由です。道交法さえ守ってくれれば。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 01:01
教習所で習うことが全てw
教習所通わなくても免許取れますがwww
Posted by 匿名 at 2018/08/16 01:09
教習所通おうが一発で取ろうが習ってようが習ってなかろうが
道交法が全てだ
Posted by 匿名 at 2018/08/16 01:22
渋滞突入時の追突防止のハザードランプ点滅も本来必要無いものだ
いつでも安全に減速して停車できる速度と車間距離を守って前方を注視して真剣に運転していれば良いだけの話
ぼーっとするほど疲れたのならPAで休めばいいし
はなから余裕のある運転スケジュールを組めばいい
Posted by 匿名 at 2018/08/16 01:36
※92
これは車線変更ではなくて、
車線のない交差点内から交差点の先で2車線に分かれている
だろう? だから、
>車線変更時には必ず出してください。そういうものです
これでは説明になってない。
こういうケースでどうするかというのは、教習では明確に教わった覚えがない。
この場合に限れば、先が左折専用レーンでそのまま左折するので、左ウィンカー出しっぱなしで出すことにはなると思うが、それは偶々先がそうだから。
左折レーンでなければ、例えば左折直進レーンと直進レーンで前者に進んで直進なら、出さない車は多いと思う。
あと、じゃあ後者に進むなら、右ウィンカーになるのか?とか。
たぶん、説明になってない車線変更ではなく、進路変更として道交法にはあって、それで出す義務になってるんじゃなかろうかとは思うが。
ただ、あなたが今まさに書いたように車線変更という認識しかないドライバーは、こういう場合迷うというか対応が分かれてしまうのではないかと言いたかっただけで。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 01:41
※104
>道交法が全てだ
名言いただきましたが、大ざっぱ過ぎですw
道交法を理解しただけで運転技能が身につくとは思えません。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 02:06
※32
今更だけど、ホントだ。
スマホというかタブレットをガン見しているように見える。
その直後、頭を振っているのは後方を目視してるんじゃなくてタブレットを助手席に置く為かな・・・
Posted by 匿名 at 2018/08/16 04:02
※106
ググったら※85が駄文だった事にやっと気が付きましたか?
良かったね 一つお利口さんになって
Posted by 匿名 at 2018/08/16 13:01
※94
はよ 卒検合格しろよ。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 14:32
※110
いや、とっくの昔に。頭大丈夫ですか?
Posted by 匿名 at 2018/08/16 14:45
※107
そりゃあなたがパーチクリンで道交法を軽視してるからでしょ
Posted by 匿名 at 2018/08/16 16:11
※107
そりゃあなたが頭パーチクリンで道交法を軽視してるからそう思うんでしょ
まあそう思うのは自由ですけどねww
気持ち悪いんでさよおなら
Posted by 匿名 at 2018/08/16 16:15
※112※113
はぁ・・・って事は道交法を理解しただけで運転技能が身につくと仰るの???
へー。凄いやぁ。次元が違い過ぎだな。
お大事に。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 17:13
赤はしっかり余裕を盛って時間のかなり前にウィンカーをだしジリジリと端によりつつしっかり目視とミラーで確認後にゆっくりかつ速やかに変更できないのなら最初からそのままトラックの後ろにいるべきだった。慢心すぎ。スマホをみつめていて座席に置くのもおかしい。1に自分が何をちゃんと確認したかで、2に周りが自分を見えるような安全な運転ができていない
銀の軽も変な所から出てきたのなら回避できるくらいスピードを落とすべき
そもそもこういう所では痴呆症の女や爺婆が横切ろうとするからそれを避けれるくらいのスピードに落とし常に側面に注意するべき
ドラレコ主もその後車間距離をつめてるので糞
全員0点
Posted by 匿名 at 2018/08/16 17:27
※111
私がコメントして僅か3分でのお返事のコメありがとう
これからもず~と張り付いて見守って下さいね
3分か・・・・キモッ
Posted by 匿名 at 2018/08/16 18:19
技能と学科の区別出来てない時点で無免許ボウヤ確定
Posted by 匿名 at 2018/08/16 18:40
※116
あーはいはい。もうコメントしなくていいから。
気持ち悪いんでしょ、お大事に。ばいばい。
Posted by 匿名 at 2018/08/16 20:42
※116
え?ちょっと待って3分て・・・
どこ見て言ってんだ????
お・お大事に・・・
Posted by 匿名 at 2018/08/17 02:17
赤いのまるで確認してねえ
うーんヘタクソ
Posted by 匿名 at 2018/08/17 13:21
交通事故は怖いからみんな安全運転しようね
後みんな仲良くしようよ
Posted by 匿名 at 2018/08/17 18:33
ルール上どうなるかは知らんが、
ウインカー出してたとしてもぶつかってたケースだろうな
Posted by 匿名 at 2018/08/20 14:10
最近ここのコメ欄がカオスになってる(笑) 事故をウエイクしてどうするんだ
Posted by 匿名 at 2018/08/22 03:49