【悲報】ドラレコ裁判 ~ バイク vs 車。和解成立したが最終的に責任割合が変わってしまいました2017/12/09 14:45 バイク
![]() バイクが転倒。相手は骨折 ![]() 今から約一年前に最終回を迎えたはずだった、ヤマハSR400 vs ロードスターの交通裁判動画。新着RSSに新たな投稿があったので、なにかと思ったらまさかの延長回。和解したものの責任割合が変わってしまったそうです。交通裁判がこんなにもめんどくさいものなかと思わされる動画。第8回と書かれているのが最新動画です。
※上から古い動画順
事故の瞬間【裁判予告】 裁判は忘れた頃に 第1回 ※ 最初の動画と被る部分は時間指定で飛ばしてあります裁判は忘れた頃に 第2回 裁判は忘れた頃に 第3回 裁判は忘れた頃に 第4回(出会い頭の事故その後) 裁判は忘れた頃に 第5回(広島代理人戦争篇) 裁判は忘れた頃に 第7回(円卓の裁判篇) 裁判は忘れた頃に 第8回(裏切りの延長篇) New(2017/12/09に公開)
この記事を読んだ人はちらの記事も読んでいます |
851件のコメント
双方争う余地はあるといったところですかね?
画像見る限り、勝手にコケたバイクがアホという結論ですが。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:27
クソバイク
完全にバイクの自爆じゃねーか
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:29
自分でコケてんじゃん
自爆の分際で訴えてんじゃねえよw
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:32
ドラレコでバッチリ撮ってるのに
争うってあるんだなwww
ドラレコって物的証拠としてどの程度力あるんだ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:37
俺もバイク乗りだが、これはバイクが下手くそなだけで車は悪くないと思う。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:40
ただのバイクの自爆事故じゃん。車がスピード出してたら轢いてただろ。バイクは細い見通しの悪いカーブを対向車も想定しないで走り勝手にコケた。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:40
勝手にこけて止まった車まで滑ってきてるだけじゃないか?
このドラレコ見て過失を訴えれるなら
あたり屋家業がウハウハじゃないか!
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:43
これ、撮影者側のどこに責任があるの?
バイクが勝手にこけただけでしょ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 18:57
これバイクが勝手にコケてるけど
バイク側は「車が突っ込んできた」って証言してるってな
車側は安全運転でバイク視認した時点で減速してるし
バイクがコケ終わった頃には停止寸前まで減速してる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:03
バイク乗りの俺に言わせろ!
バイクがアホ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:06
あのまま曲がればぶつかるんだから、バイク起こそうとしてバランス崩して転倒って変でもなくね?
それに、事故って、当たった当たってないだけじゃないし
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:11
係争って何を争うのさ
ドラレコ側は接触前に停止してるじゃん
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:16
このバイク乗りはしょーもないな
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:20
バイクが出てきたときには、すでにこけかけてね?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:21
視点が昔のカーレースゲームみたいだ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:21
>>11
起こそうとしてコケたんじゃなくて
ビビってブレーキかけすぎてコケたんじゃね?
そもそもインに寄りすぎだし
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:23
車がこなければバイクはこけなかったって観点からすると、そこを車が走ったことが過失となる
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:33
バイク乗ってるけど流石に見通しの悪い場所で
あせってブレーキしてこけるスピードでは走らないわ…
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:37
>>17
公道で車が来ない前提で走るとか死んだほうがいいだろw
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:40
あんなにイン側走って
パニックって
握りコケw
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:42
バイク乗りだけど※20さんの通りだと思う
見通し悪いんだからカーブの先に自動車がいるのは想定して走るのが普通
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:46
圧倒的に先にこけてて草wwwwwwwwwww
馬鹿なこと口にできないよういっそ轢いちまえばよかったんだよ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:49
車も右いっぱいに寄ってるから追突してガードレールで身体切断怖いから倒れたんじゃね?
Posted by at 2015/06/24 19:50
バイクが減速せずイン側に責めてきてるのが原因。
一方、車の方はカーブ手前から左側に寄ってるし
対向車の走行車線を塞いでいる状況でもない。
「見通しの悪いカーブだけど対向車は来ないだろう」という
このバイク側の身勝手な思考が招いた加害事故。
建物や塀等の障害物で見通しの悪い側道に
ノーブレーキで突っ込んでいく車両をよく見かけるけど
何考えてるんだろう。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 19:51
※16
それもそうだな。結果気になるわこれ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:14
自爆しといておまえのせいだってっっっっw
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:26
単なる単独事故じゃねーか
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:31
この程度の転倒で骨折するのか?
これ保険屋に映像みせれば全部わかってくれるだろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:33
見通しの悪いカーブで安全に止まれるスピード以上で走ってたバイクに問題
それ以前にバイクの運転下手くそ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:37
車こそ右側ガードレールギリギリを走って無いか?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:37
これで争う余地があんのかワロタ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:38
バイクがビビッて握りごけ。
これで争うとか恥ずかしい・・・
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:42
バイク乗ってる俺から言うとバイクがバカ
まあバイク乗っちゃダメな人だわ、最低限だろう運転はしないと
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:45
ロードスター側は動画を証拠に強気でいくべき
なにも非がないんだから
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:47
動画みたところ、フロントが滑ってこけてる様に見えるが・・・
フロントブレーキの握りコケって初心者まるだし・・・(以下自粛
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:56
当たりもしない当たり屋すげー
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:57
こんな時の為のドラレコじゃないの?
争う意味がわからん
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:58
①車が逆走 アイポイントの高いバイクが先に発見
②バイク、衝突を避けるためにイン側(逆走方向)に進路変更
③車も左によってきたため再び衝突コース
④バイクはパニックブレーキ、転倒
って流れなんじゃね?
で、車は俺は悪くないって言い張ってるが、事故の原因は車の逆走だろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 20:59
バイク乗りだが、これで文句を言ってるバイク側の神経が分からん、
調子に乗ってスピード出して転んだ下手くそなんだから、
車側に土下座で謝れよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:03
動画の30秒辺り、ロードスターは完全に逆走だろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:05
見通しの悪いコーナーなので、バイク側、減速したほうが良いね。
それならバランスを崩してコケなかっただろうし。
車なんかあまり走らなそうな田舎道なんで、いつも通り走ってたとは思うけど。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:06
バイクから見通しが悪いなら、車からも見通しが悪い。
で、車が逆走してるのはスルーなのか?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:14
車のボンネット・バンパーにバイクの接触痕やバイク側にも車の塗料片等が…あるわけないなw車側が被害者だろ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:19
自動二輪の自爆です。
こちらに過失はありません。
ただし、保険会社に任せると、訴訟特約がある場合、契約者は無料で訴訟する事ができます。なので保険会社同士からすると互いの契約者に訴訟されると弁護士費用+訴訟費用が発生するので、保険会社同士で折り合いをつけようとします。
ですから、訴訟しようがなんだろうが絶対に折れないでよいケースです。
過失は自動2輪側にあります。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:21
※43
誘因事故って言って、非接触で他車を事故らせても過失は付くよ。
「相手の車の逆走に驚いて転倒した」
って主張自体は十分ありえる主張で、認められれば車の過失になる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:22
※44
バイクが自爆でも、自爆の原因を作ったのが車と認められれば誘因事故として過失を問われます。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:24
バイクがスピード出しすぎ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:25
「ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、勝手に転んでゴメンナサイ」
自分がバイク側だったらコレ以外に言う言葉は見つからないんだが
あと一つ言うなら
「恥ずかしいんでドラレコの画像は消して誰にも見せないで」
かな
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:27
※47
具体的に何キロ?
車は何キロ?車は出しすぎてない?
って言うか、車が逆走してない?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:29
ちなみに逆走車との事故は、基本過失割合の段階ですら10:0で逆走側が悪くなる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:37
車側全然逆走に見えないんだが
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:39
車が逆走してるって言ってる奴は画面を良く見ろよ。
センターラインの無い狭い道路だし、左のガードレールと右フェンダーの距離からしても車は左寄りを走っているだろ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:41
※51
動画の30秒辺り見てみ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:41
※52
左のガードレールって?
あんたも動画の30秒辺り見てみ。
ほぼそれ以上、右に寄れない状況だと思うが?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:44
バイクもセンター割って逆走してるなコレ
バンク角30度強くらいだから速度出せるんじゃないか
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:46
※55
流れは※38の流れなんじゃないか?
先にバイクが逆走車を発見しセンター側に避けたら、車もセンター側に来たって
Posted by 匿名 at 2015/06/24 21:48
車側の過失も認められるだろうね。見通しの悪いカーブなのに速度を出しすぎ。結果的に、見通しの悪いカーブをアウトインで曲がってしまっている。もう少し速度を落とせば、イン側に張り付いて曲がれたはず。バイク側の「速い速度でアウトから曲がってきた車に驚いて転倒した」これはある程度認められるはず。10:0 はありえない。
Posted by ねこ at 2015/06/24 22:05
当たった瞬間は「止まっていた」とか、当たった瞬間は「左より」に居た(その寸前は右より)は、最終的な状況や位置であって、事故自体が双方の目線や、それに至る経緯から判断されるから、その瞬間のみで判断している人は判断を間違ってると思うよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:11
車側、30秒あたりで逆走は確認できる。
その後、左側に寄って幅員は取られているように見える。
バイクが確認できるのが、33-34秒。
走行ラインは右側に寄っているのが確認できる。
その時点から、バイクの挙動がおかしくなり転倒。
車側は制動・停止、バイク側は滑っていることが確認できる。
動画の30秒あたりが、どのように事故に関係するのか説明してもらえるか?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:14
カメラに映った瞬間のバイクは結構車体傾けてる
事前に相手が見えてて危険回避しようという体勢じゃないよ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:15
ややきつめの坂を1.2mの車高の車がこの高さの擁壁のあるカーブの先から見えてるとは思えない
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:20
にしても、不幸中の幸いというか、これジャストでいってたら正面衝突で死んでたかもな。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:20
※59
ロードスターの車高は低く、更にカメラの搭載位置もフロントウィンドウの下側と思われる。
つまり目線が低く先の見通しが悪い。カメラの画像も同じ。
対してバイク側は目線の位置が高いため先の見通しがロードスターよりよくなる傾向に有る。
つまり、30秒辺りで逆走するロードスターをバイク側は先に確認し(車側は見えていない)、左より走行では逆走車と衝突するためセンターから右側に避けようと先に回避を始めていた可能性が考えられる。
で、そこで車が左により始めたため再度正面衝突コースに成り、バイクがパニックブレーキで転倒したと考える事も可能。
当然細かい詳細は動画だけじゃ判らないので高さ等の要素や双方の詳細な供述を下に現場検証等をしなければ判らない。
が、短絡的にバイクが悪いと言い切れるような状況では無いと思われる。少なくても車も(事故の寸前に)逆走している。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:23
※60
イン側に避けるには車体を更に傾ける。
その状況じゃないの?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:24
※61
目線の高さの違いなどから、車側からは見えていないタイミングで既にバイク側からは見えることが十分考えられる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:25
※63
それだけ前に見えてたなら普通ブレーキだろう。
あのスピードで突っ込んできたのはなぜ?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:28
※66
バイクはコーナリング中のブレーキが車に比べ不得意な乗り物。
と言うか、ブレーキを掛けると車体が起きてアウトに膨らむ。
逆走車に対して衝突コースまっしぐらとなる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:30
氏ねばもめなかったのにな
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:32
※63
カーブの先の車が見えてるならバイクがもっと早く減速すると思う
見えてないからこそ対面したときにパニックブレーキでこけたと普通は思う
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:33
トドメを刺さなかったのが悪いけど、それ以外に特に責任はないね
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:34
※63
なるほど、車側の車高は低くバイク側より確認は遅れる可能性は高いな。
では、確認した時点でバイク側は止まっていたのか?
動画の様子では、走行中だったと思われるが。
あの側壁の高さから、バイク側から動画30秒あたりで到底確認できたとは言えないと思うがどうか。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:35
逆走逆走っていってるやつらはあほかな?
狭い道だから中央寄りに走ってるだけだろ
バイクもまた然り。
で、車が来たのが見えてあわててこけた。
ただそんだけの事故。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:39
※69
バイクは基本、コーナーリング中に減速するより回避運動をとる方が車両特性上逃げやすいから。
しかも逆走車に対しブレーキを掛けるとバイクは曲がらずアウト側に膨らむから逆走車と衝突コースに成る。ガードレールは有るがその下は高低差がある川のもよう。落ちたらバイクにはかなり危険。
(車ならガードレールにぶつかって止まれる事があっても、バイクは運転者がガードレールを越えて落ちる可能性がある)
バイクの回避としては、基本的な行動だと思うよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:40
※71
この動画は「カメラ目線」(おそらく車の運転者より更に低い目線)
つまり、カメラからは見えて無くてもバイクから見えている可能性は当然十分考えられる。
見やすい側の視界を、見難い側の視点で判断してると思うよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:43
「道幅4.5メートル」って書いてあるけど。
「ユーノス」って車は車幅4メートルぐらいあるの?
思いっきり道の左側走ってるよね。センターラインのない道はどこ走っても良いわけじゃないよ。
この動画で争えるよね。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:43
30秒のとこ何回も確認したんだが事故とどう関係があるのか全く分からん。
バイクが全く映ってないんだが。
この部分は事故とは一切関係ないんだが、これのどこに車に過失があるのか逆走って言ってる人全員説明してー!
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:43
※72
いや、車は明らかに衝突前の右コーナーは右寄りに走っている。
つまり逆走している。
車が左寄りに走っていれば、バイクとすれ違う事は可能な道路幅と思われるが、車が右寄りに走ったためにバイクの通る幅を奪ったのが原因では無いかと推測される。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:45
※75
ユーノスの車幅で、事故現場も4.5m幅だとして、左よりを走っていて事故前の右コーナーでガードレールとあの距離はありえない。
逆走してるよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:48
バイクはコーナリングの途中でリアブレーキ引くとこけます
そういう構造です
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:49
※73
それはバイクが速度出しすぎってことにならないか?
それにバイクがコーナリング中に壁越しに見て車が逆走しているなんて認識できないと思う
角度的に車高の低い車がガードレールに寄ってるなんて見えんだろ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:49
※74
確かに確認できる手段がこの動画しかない為、すべてはここから推測するしかないが、バイク側の視線の高さはどのくらいなんだろう。
側壁の高さは、動画30秒あたりで3メートルを超えているように思える。
実際にはそれ以下かもしれないが、その脇を車高1.2メートルくらいの車両が通行しているところを、バイクの視点の高さで確認できるだろうか。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:51
※76
カメラの位置は低い固定視点。
バイクの目線はそれより高く可動視点。
カメラで見えて無くても、バイク側から見えることは十分考えられる。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:51
※67
だったらバイクは尚更減速して走らなければならなかったはずなのに、なぜ止まれない、制御出来ない、くらいのスピードで走っていたの?
説明に矛盾があるんだけど。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:54
※80
車の速度も、バイクの速度も正確には判らない。
ただしバイクが速度を出しすぎたとしても、15キロ以上オーバーで過失1割、30キロ以上オーバーで2割過失などになるだけ。
逆走はそれ単体で10割過失が付く。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:54
※64
イン側に避けるのがまず間違いでしょ
カーブ入る前から徐行か手前で停止するべき
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:57
車逆走って言ってるけど、バイクもほぼ逆走だよね。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 22:59
※81
シート高79cmぐらいの車体だが、大雑把にサスの沈み込みで70cm程度のシートの高さ+座高(ポジション的にほぼ前傾しない車種だからほぼ座高)
個人差はあるがバイク側は確実に一般乗用車より高くなる。
(シートの高さが地上から70cmは一般乗用ではそうそう無い)
ロードスターは一般乗用車より更に低い。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:00
※84
じゃあこの動画ではバイクも10割過失だね
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:01
※85
コーナーで逆走車が来たときに、瞬時に正確な判断を求めるのは厳しい。逆走は過失割合で10割が付く。そのぐらいの行為だからパニックに成ることは十分有る。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:02
※86
逆走車を回避するため、バイク側も逆走して回避しようとした可能性が考えられる。(視線の高さが違うのでバイク側が先に相手を確認できる可能盛大)
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:03
※89
事前に見えてたんだろ?瞬時じゃないだろw
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:05
※88
バイク「も」なら車「も」だね。
つまり車も過失ありと成る。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:06
※91
瞬時と事前の違いは?
揚げ足取りに逃げるなら黙ってれば?
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:07
※87
バイク側の視線の高さは、シート高70+座高を高く見て90と考えて1.6メートル。
として、その高さからあの側壁の下を通る車高1.24メートルのロードスターを確認できるだろうか。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:08
※94
現場で実際に検証しなければ判らないと言った内容を既に書いてると思うが?
ただし、判らない以上、否定も出来ない。(当然肯定もできないが)
ならば可能性として主張している、「車の逆走が事故の原因」は説として成り立っている。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:12
※95
私も、肯定も否定もしようとは思っていない。
ただ、バイク側の擁護の仕方に疑問があり、一番理性的に返してくれそうなあなたに聞いてみたかっただけなんだ。
個人的には、転倒直前のバイクの前輪が内向きに急に動いていて、驚愕事故の典型で、前輪ブレーキをパニックで握った故の自爆だろうと推測した。
なので、バイク側の確認が先だという説に異論を説いてみただけなんだ。
失礼した、許して欲しい。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:20
車逆走、速度はすぐ止まれてるから適正
バイク逆走、速度は急操作で転倒するぐらいだから超過
動画に関してはこれでいいんじゃないか
結果はUP主が後日報告してくれるみたいだし
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:23
動画の主(車側)がこんなに弱気じゃなければ、
そんなにモメることではないんだがなあ・・・
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:24
バイク側の主張が聞きたいよね
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:27
※97
-->※84のコピペ
車の速度も、バイクの速度も正確には判らない。
ただしバイクが速度を出しすぎたとしても、15キロ以上オーバーで過失1割、30キロ以上オーバーで2割過失などになるだけ。
逆走はそれ単体で10割過失が付く。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:38
※96
>ただ、バイク側の擁護の仕方に疑問があり
と言うか、ここの書き込み全体で言うと、短絡的にバイクが悪いって車擁護の書き込みが多いと思うが。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:40
何回見てもバイクのただの自爆www
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:43
どう見ても握りゴケの自爆だよなぁ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:49
※102-103
いい加減、誘因事故ぐらい覚えようよ
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:54
※101
擁護って言うと、正しくないかもしれない。
車側の逆走が、話題になった時点で動画を見直した際に、確かに右に寄りすぎかな?、とは思ったんだ。
その後、コメの流れが逆走についての話題に変わったように思えた。
動画の中の周辺図では、そのカーブ左側が不自然に道路側にせり出すような形をしていて、単純に逆走とは思えなかったので。
そして、その時点でバイク側の確認が視点の高さから先だった可能性がある。
ということに疑問を持ったんだ。
単に、疑問に思っただけなんだよう!
許してくれよう!
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:54
※100
そうすると、※97のコメを加味するとバイク6:4車、もしくはバイク7:3車くらいになるってことかな。
Posted by 匿名 at 2015/06/24 23:55
※106
-->
>車の速度も、バイクの速度も正確には判らない。
バイクが速度超過で、車が速度超過でないとしたらの仮定。
双方速度超過じゃない、双方速度超過、車が速度超過等の可能性も有るがこの動画だけで判断するのは乱暴だと思う。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:05
ちなみに、「弱者保護」があるので車とバイクが双方同じ内容の違反等で事故に成った場合、5:5ではなく6:4に成る。(弱者保護が一割程度付く。車対自転車だと2割程度付く。)
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:10
馬鹿がパニックブレーキでこけただけじゃん
こういうクズは二輪に乗る権利なし
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:16
「資格なし」と書きたかったのかな・・・
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:22
車はバイクが見えてからブレーキをかけて止まっています。
バイクは止まれませんでした。
バイクが見通しの悪いカーブを徐行せずに突っ込んで来ただけ。
慣れている道で車は来ないだろうと楽観視した故の事故。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:23
まあ、逆走してくる車は想定してなかったんだろうね
パニックブレーキに成っても致し方なし
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:26
まぁこのコース取りなら車が道路のどの位置走ってようが事故にはなっただろうな。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:29
※110権利なしと資格なしじゃ全く意味がちがうんだけど…
馬鹿なのかな…
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:33
バイクのスピード出しすぎ
おまけに自分からコケて自爆じやねーか
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:34
※113
バイクの車幅なら、道路のセンター割らずに通行できる。
車の車幅ではコーナーで道路のセンターを割る可能性が高い。
つまり、センターを割る可能性が高い車側が止まるべきだったんじゃね?
しかも逆走しちゃっては・・・
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:35
※115
バイク叩きは相変わらず論理的じゃないね
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:37
バイクも乗るけど10対0でもいいぞ。
400どころか50ccすら乗って欲しくないレベル。
Posted by 名無しの at 2015/06/25 00:39
※116
実際バイクがセンター越えてるし
車は止まってるし
逆走はバイクだし
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:48
62歳バイクのじいさんの自爆
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:50
※119 コピペ
①車が逆走 アイポイントの高いバイクが先に発見
②バイク、衝突を避けるためにイン側(逆走方向)に進路変更
③車も左によってきたため再び衝突コース
④バイクはパニックブレーキ、転倒
って流れなんじゃね?
で、車は俺は悪くないって言い張ってるが、事故の原因は車の逆走だろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:51
単純なバイクの自爆では
センターラインのない道で逆走と言われても
少なくとも事故現場のカーブでは左に寄っているし、バイクが先に車を見つけていたとしても、インによけたらバイクの逆走になるのでは?
そもそも、バイクが先に視認できていたかどうかなんてこの映像からはわからない
Posted by 匿名 at 2015/06/25 00:59
車のドラレコだから、車が先に逆走してるのが映ってる。
バイクの方は後だから逆走車を回避したと言う主張は成り立つ。
動画的には車が不利だな。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:00
※122
事故回避のための逆走は、緊急回避だから合法。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:01
実際のところ119が動画で見えてる範囲の事実すべてだしなぁ
先に発見とか回避のためにイン側に寄ったって、それ事実なの?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:03
※125
車が一つ前のコーナーで思いっきり逆走しているのも事実だろ
で、「可能性」と相手が主張している事を、「それ事実なの?」って言ってるだろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:06
バイク乗りですが、パニックブレーキで転んでいますが、車が完全にセンターライン(真ん中より右)を走行してますね。
車から見たら見通しの良い右側から入ったら安全と思って走っているようですがどっちが悪いという理屈から言うと車の走行ラインが悪かったのは確かだと思います。
バイクはと言うとただ、下手くそって事でしょう。
動画の内容からして過失割合10:0はないんじゃないかな?
バイク擁護しているわけではありません。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:12
これを車の逆走ってのは無理があるなぁ
バイクが前も見ず勝手にど真ん中走ってビビってコケた、でおしまいだな
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:18
右のガードレールから50センチ位のところを走ってないか?
この車w逆走だろw
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:22
現場の一つ前のカーブでの行動関連付けるのは無理があるような
言いがかりにしか見えんわ
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:26
※130
S字ってって言うか連続してるが?
衝突寸前まで逆走して、バイクを見つけてから左に避けながらブレーキ踏んでると思うぞ。思いっきり関係ありw
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:28
33秒まで逆走
34秒にはバイクが握りゴケだな
これで言い掛かりって
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:32
空走時間(ブレーキを掛けようと思って、実際に効き出すまでの時間)が0.5秒~1秒程度あるから時間的に車の逆走は事故原因として認定されると思うな。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 01:40
車は逆走して無いじゃん。
どこ見てるんだ。あほらし。
これはバイクの単独事故 100%確定。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 02:19
ていうかカーブミラーがあるんだから、バイク側もちゃんと予見できたはず
投稿者のコメントによると、相手は62歳のじじいらしい
運動能力、反射神経ともに衰えるんだから、カブでものってりゃいいのに
Posted by 匿名 at 2015/06/25 02:37
逆走?センターラインをオーバーしていれば逆走となりますが、この案件では、センターラインありませんよね。
逆走とはならないのではないでしょうか。
車載レコーダーからの道幅からすると対向車とのすれ違いも徐行速度でするような道路であるように思われます。
映像判断からしまして明らかにバイクの転倒が早いように思われます。
車は、相手を認識し停止できる速度で運行していた事実が確認できます。
過失は車側にはないように思われますが、しいてあげるならば、カーブ手前にて右寄りに車体が向いていた点を責められれば、1割程度は仕方ないのかとも思われます。
このような道路では、左カーブ手前で車体が右寄りになってしまうのは、許容範囲と捉えられれば、過失はなしとも考えられます。
バイク側の自己技術に対しての(安全面での)速度超過(道路交通法上意味合いではないです。)が事故の原因の大半を占めるのではないでしょうか。
自賠責保険では、請求者側(被害者側)の責任が、事故の7割以上の過失がある場合保険金の減額が発生する事が有ります。
この事例はそれに該当するかと思われます。
自賠責保険の事務所が判断することですので、一概に私判断はできませんが。
保険屋さんに丸投げし(任意保険にかからないよう要請して)示談依頼するのが良い方法でしょう。車の運転手さんお気の毒様です。
Posted by 保険屋さん at 2015/06/25 03:28
事故原因は車の逆走だと思う。双方が確認をした7:50の時点で車は真ん中を超えて逆走、バイクは中央寄りだがタイヤの位置は中央より左側。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 05:26
確かに車は逆走、仮想のセンターラインを割ってる
が、すれ違う時点できちんと左側に寄っている
しかし、バイクも逆走
バイクが仮想のセンターラインを割らなければ「あっぶねぇ!」ですれ違えたかもしれない
けどまぁ、この程度の安全意識、テクのライダーなら、すれ違いざまにパニックブレーキかけて、車の横っ腹に体当たりしてたろうけどな
Posted by 匿名 at 2015/06/25 06:58
バイクのタイヤの位置は仮想のセンターラインより左寄り
まずすれ違ってはいないが、バイクがこけてくれたおかげで車は正面衝突を避けられた
Posted by 匿名 at 2015/06/25 07:20
>>137
同意
車はひとつ手前のカーブで、センターを割るどころか反対車線側に行ってショートカットしてる
そのまま惰性で右車線~センターを走行してて、バイクが見えた瞬間にブレーキ踏みながら左に寄ってるから、道を塞ぐ形で思い切り妨害してる
バイクに乗りなれてない人なら、カーブで走行のラインを決めて走ってる時にラインを変えるのは難しいし、パニックブレーキなんぞしたら普通は転ぶ
この状態で車が見えたら、回避行動に失敗して車にぶつかるか、ガードレールにつっこんどる
ビビリゴケでこけた様だけど、わざとバイクを倒して回避するなら体が逃げられる位置に転べ
但し、バイクも道路のセンターを走ってるのでバイクも悪いし、びびりゴケでいきなりこけたりして、運転が下手なのも同意
速度に関しては、どちらも飛ばし過ぎ
この道幅でカーブなんだからもう少し減速しろ
後、挙動から見るとどちらもミラーは見てなかった模様
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:26
センターラインのない細めの道での逆走がどう定義されてるのか良く分からんぜ
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:27
※136
センターラインが無くても左より通行だが?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:43
バイクが100%悪い!!私はそう思う!!しかし哀しきかなこれは感情論。
実際の過失割合では怪我した方を擁護しようとする現代の裁判ではおそらくバイク側の意見の主張が通りやすいだろう。「車が見えた時点で焦って転倒した」という主張のみで車が悪くなる。よって未接触事故により車が悪いとなる可能性大。
過失割合はよくて五分五分。それを相手が悪くなるようにするには他の可能性を引っ張り出してくるしかない。バイク側のタイヤのすり減りはどうだ?バイクの改造等違法部分はないか?手袋の滑りはどうだ?等。あとは保険会社で担当者には絶対引き下がらずに10:0で戦ってもらうしかない。健闘を祈ります。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:44
※141
例えば、車がすれ違える幅はあるがセンターラインの無い道で双方車と考えてみてくれ。
あなたの車は十分左により、対向車とすれ違えるように走ったが、対向車は左より通行を無視し、道幅を一杯に使いコーナーをアウトインアウトで立ち上がりあなたの車と接触したと考えてみてくれ。
あなたは相手の運転が左より通行を無視した逆走と主張しないか?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:50
宮城光さんがライディングに”想定外”は通用しないを言っていたが、動画に出て来るような自己責任を転嫁するようなうすらみっともないライダーには本当になりたくないな。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:53
※143
>「車が見えた時点で焦って転倒した」という主張のみで車が悪くなる。
これは有り得ない。見えたは過失では無いからな。
この事故で車側の過失が問われてるのは、「衝突寸前まで車が逆走してた」からだろ。逆走車を見通しの悪いコーナーで発見したらバイクは転倒する事も十分考えられる。つまり車の過失となる可能性が高い。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:54
※145
車も対向車を想定し、逆走すべきではないよね?
車が逆走ならバイクの自己責任では無いが?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 09:56
誰かに入れ知恵されてダメもとで言いがかりつけてる
としか思えないほどのバイクの自損事故だわな
このドラレコ見てもよく言えるわw
Posted by 匿名 at 2015/06/25 10:18
バイク側が乞食すぎ
Posted by 匿名 at 2015/06/25 10:28
※148
車、思いっきり右寄りに走ってるぞ
Posted by 匿名 at 2015/06/25 10:29
このような道で相手を視認した時に安全に停めれないのはアウト。
バイクが愚か
Posted by 匿名 at 2015/06/25 10:43
車が停まれてるのにバイクが停まれないのは飛ばしすぎ。
運転する者はそれぞれの乗り物の制動能力に合わせた
運転をしなければならない。これ当たり前
Posted by 匿名 at 2015/06/25 10:47
なんか「カメラの位置で車が右側走ってるようにも見える」が「車は明らかに道路の右側を走ってる」になっててウケる
Posted by 匿名 at 2015/06/25 11:16
大型バイクも車も乗るけど
こりゃ明らかにバイク乗りの馬鹿が能力以上の乗り方してるわ
過失割合となると専門的な事だからわからないけど
こう言う馬鹿のおかげでバイクが嫌われるんだっつーの
見通しの悪い狭い道路で何かっとばしてんだよ
対向車両が自転車じゃなくてほんと何よりだよ
バイクの糞は免許証返納しろ
Posted by 匿名 at 2015/06/25 11:28
ゴチャゴチャ言ってるが、車は衝突寸前まで逆走してる。
動画の右コーナーで車はあと1メータイン側に寄れるか?
一番寄ってるときはガードレールまで50センチ程度じゃないか?
逆走車に驚いてバイクは転倒した。
転倒すれば制動出来ないから停止距離は伸びる。
(つまり、逆走車がいなければ驚くことも無く、制動も十分出来ておかしくない)
詭弁で言い張っても、車が逆走しているのは事実だし、見通しの悪いコーナーで逆走車がきたらバイクが(止まれる速度だったとしても)驚いて転倒してもおかしくは無い。
逆走の正当化は無理。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 11:33
変なのに引っ掛かってしまったパターンですね。
取り合えず、任意保険の弁護士特約を使って対応すると良いよ。
新手の当たり屋と思ったほうが良い。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 12:47
どっちも下手くそ。
4メートル半もあれば、一般的な乗用車なら徐行するまでもなく普通にすれ違えるのに。
走り屋気取ってか知らんけど、カーブの内側走りゃ、事故も起きるわ。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 13:36
バイクが対向車を先に確認していたとして、その時点で減速・停止をしなかったのは何故でしょう。
映像にある道路擁壁の高さを超える視点がバイク側にあり、はっきりと道路の右側を走行していることを確認できたとして、対向車をラインを変えることで回避しようとしたとしても、転倒直前にタイヤの位置は中央よりにあり身体は対向車側にはみ出している状態で回避できるでしょうか。
バイク側の言い分として、このうp主さんの報告が正しいなら「見通しの悪いコーナーで起きた事故で…」ということ。
バイク側から事故前に車両を確認していたとは思えませんが…
車両はバイクの転倒時点で確かに道路右寄りを走行しているように見えますが極端に右寄りとは思えず、幅員も十分あるようにも見えます。
対向車を発見し、吃驚してパニックブレーキした自損事故のようですね。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 14:31
先に見えたとしても
「あっ逆走だ!インに避けよう!」って思うのは結構難しい道幅(壁越しに車の屋根が見える程度)。逆走かどうか分からないと思う。
「あっ対向車だ!減速しよう!」が普通。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 14:41
こいつ左に寄らずにアウトインアウトで走ってるだろ・・・
対向車が来ることを全く考えてない走り方
Posted by 匿名 at 2015/06/25 15:00
※146
そうかなぁ。
交差点車が右に曲がる為に少し反対車線に突っ込んでいる状態で止まっていて対向車のバイクがこけて大怪我負えば未接触事故になって車の過失が大きくなるくらいだから。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 16:56
やっぱりバイクとチャリは公道走行禁止にした方がいいな
Posted by 匿名 at 2015/06/25 18:30
※67
バイクは曲がる途中でブレーキ掛けると内側に倒れます。
逆にアクセル煽るとバイクが起きてアウトに膨らむ。
この動画はいわゆるフルバンク停車ってやつだ。
そもそも、ブラインドの右カーブを右寄りに走り、かつ
車体を寝かしている時点でアフォとしか言いようが無い。
ブラインドでは無くても、公道を走るバイクの曲がる基
本は、アウト、センター、センターだ。
これが実践できない速度で走ること自体が自殺行為だよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 18:46
※163
>バイクは曲がる途中でブレーキ掛けると内側に倒れます。
逆です、ブレーキを掛けると車体は起き上がります。
あなたが言っているのはスリップダウンです。
で、車の逆走はスルーですか?
少なくても車のドラレコなんで車の逆走の方が先です。
逆走車が来たのでバイクも逆側に逃げたと言う主張が成り立ちます。
Posted by 匿名 at 2015/06/25 22:33
車は来ないだろう運転してたんだな
堂々とライン割って対向来たら握りごけ
交通弱者を盾に無謀運転
こんな暴走ライダーが減らないからバイカーの肩身も狭くなる
Posted by 匿名 at 2015/06/25 23:37
※165
車が思いっきり逆走してるんですが?
Posted by 匿名 at 2015/06/25 23:56
※166
対向の時は逆走してない
これはただの無謀運転自爆
Posted by 匿名 at 2015/06/26 00:15
※167
寸前まで逆走してて、バイクが見えてから左にハンドル切りながら減速しただけだろ
で、バイクは逆走車に驚いて握りゴケした
Posted by 匿名 at 2015/06/26 00:25
※168
逆走は寸前までは認められるが
対面するときはバイクは横を十分通れる
こっちはそう捉えた
そんなに逆走だと思うなら元動画の主に逆走してるお前が悪い忠告してきな
Posted by 匿名 at 2015/06/26 00:38
※169
逆走している以上、誘因事故の原因として過失を取られる事は十分ある。しかも見通しの悪いコーナーだからな。
Posted by 匿名 at 2015/06/26 01:15
※170
しつこいな
誘因事故かどうかは知ったことか
だから俺じゃなくて動画主に説教タレてこい
こんな所で無謀ライダーの擁護なんてしたところで何も変わらんぞ
Posted by 匿名 at 2015/06/26 01:24
動画主は動画提出したりして判断待ちだって言ってるのに、バイクが悪いって決め付けてるバカが暴れてるんだろ
Posted by 匿名 at 2015/06/26 09:36
バイクが悪い、って言うよりバイクが馬鹿だってだけでしょうね。
Posted by 匿名 at 2015/06/28 02:36
※173
車が右側走ってるだろ?
Posted by 匿名 at 2015/06/28 08:22
※174
しつけぇよ
Posted by 匿名 at 2015/06/28 11:52
※175
車の右側走行が事実なんだからしょうがない
重要な事実を無かったことにして一方的にバイクを叩き続ける馬鹿がしつこいんだよ
Posted by 匿名 at 2015/06/28 12:35
ほんとだ、随分と車が右に寄ってるね・・・
なんであんなに右に詰めて走ってたん??
Posted by 匿名 at 2015/06/29 13:32
田舎者って、こういう自爆でさえも、テヨンのように他者に責任転嫁しようとするよなぁ
Posted by 匿名 at 2015/06/29 14:10
これだけは断言できる、この映像で車が右に寄ってるなんて言うヤツは
免許持っていないor凄く運転の下手なヤツだけだ。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 14:14
いや、逆だよ、この映像で車が右に寄っていないなんて言うヤツは
免許持っていないor凄く運転の下手なヤツだけだ。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 14:35
この車、これより右によって走れって言われてもなかなか出来ないレベルでクリッピングで右によってるよな。
当然対向バイクは通れない。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 18:59
なんで先が見えないカーブをアウトから攻めるのか・・・
まったく理解できない
Posted by 匿名 at 2015/06/29 19:15
バイクから見ると、右コーナー ⇒ 左コーナーの順のS字カーブで、1っこ目の右コーナーを立ち上がる ⇒ 立ち上がった所辺りでの握りゴケ。
で、アウト側に避けられる余地が有れば当然そっちの方が安全で楽に出来る。
しかしそこに逆走車が居たからイン側に避けるか、ブレーキングするかしかなかったがイン側に避けかけたら、車も同じ方向にブレーキングしながら避け、バイクは行き場を失い握りゴケした。
車が逆走から完全にバイクの行き場をふさいどいて、衝突寸前には止まれたからこっちは悪くないって開き直ってるだけだと思うぞ。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 20:06
youtubeで見ると車側は過失ゼロを主張しているようだ。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 20:36
※184
かなり長々とした文章で車は過失ゼロを訴えてるが、実際は逆走からホンの僅かな時間で起きた事故。
完全に記憶の再構成をし、しかも自分に有利に置き換えている兆候が出たものと思われる。
普通なら、「(逆走なのに)ヤバイ!」「止まれるか?」「と、止まれた」位の思考時間しかなく、あんな長々とした供述は非常に不自然。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 21:14
もし、バイクの視点の動画があったなら
過失がゼロとか言ってる奴はビックリするだろうな
車より先にバイクには右に寄せてるロードスターの右サイド部が見えている。
動画を見ればわかるとおり、これは見通しの悪いカーブなのに
減速せずアウトから入ろうとしているロードスターのせいだ。
違法駐車車輌なのか故障車なのか、バイクは車線をふさぐその車を避けようと
無意識にハンドルを右にきり、止まる動作に入る。
ところが!その車の車体が見えてくると、なんと走行しているではないか!
しかも真っ直ぐコチラに向かってくる!
(ロードスター車載の動画にはこのへんからバイクが映ってくる)
そしてフルブレーキ転倒。
事故鑑定人は馬鹿じゃないからロードスターの過失ゼロは絶対にないよ。
過失ゼロに見える奴はただの馬鹿。脳が幼い。必ず事故を起こすだろう。
これは9:1か8:2の結果になる件だよ。
Posted by 匿名 at 2015/06/29 21:57
「違法駐車車輌なのか故障車なのか走行車なのか」
>普通なら、「(逆走なのに)ヤバイ!」「止まれるか?」「と、止まれた」位の思考時間しかなく、あんな長々とした供述は非常に不自然。
なのだから、当然バイクもそんなふうにあれこれ考えてる暇はない。
それより大事なのは道路反射鏡(カーブミラー)の存在だ。自動車はこの道路反射鏡によって対向車に気づいていたようだ。バイクはこの道路反射鏡で自動車を確認していたのだろうか。たとえ確認出来ていても転倒したのだろうか。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 00:04
自動車がこの道路反射鏡によって対向車に気づいているのに
減速せずアウト側から見通し悪いカーブに進入するん?
左側にも寄りきらないで?
それはそれでオカシイ感じ
本当に道路反射鏡によって対向車に気づくような余裕あったなら
左に寄って停車も出来、すれ違えた。クラクションも鳴らせた。
いろいろ回避行動が出来るんだけど・・・
Posted by 匿名 at 2015/06/30 00:33
※188
>減速せずアウト側から見通し悪いカーブに進入するん?
>左側にも寄りきらないで?
それらについて本人は、調査会社に説明した事故に対する当方の見解としてyoutubeのコメント欄で説明している。
>本当に道路反射鏡によって対向車に気づくような余裕あったなら
>左に寄って停車も出来、すれ違えた。クラクションも鳴らせた。
>いろいろ回避行動が出来るんだけど・・・
それはバイクがカーブミラーを見ていればバイクにも言えること。見ていないのなら、見ていなかった事自体が転倒の主原因にもなりうる。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 01:07
youtubeのコメント欄で説明しているって
「最善のコースは「アウト・イン・アウト」でも「イン・イン・アウト」でもなく、
「適度なアウト・イン・イン」であると判断した。ちなみに「イン・イン・イン」は
低速で後輪をパワースライドさせないと左後輪が脱輪するため不可能である)
」
レースでもしてる気で走行してたんだね
Posted by 匿名 at 2015/06/30 01:20
バカとバカが、カーブで出会うとこうなる
わかりやすい事故だ
どっちも先読みが出来ない愚かな運転
こういう下手糞な奴等には一般道に出て欲しくないな。
事故が増えるだけ
Posted by 匿名 at 2015/06/30 02:28
※190
あなたは、
>道路反射鏡によって対向車に気づいているのにアウト側からの侵入がおかしい
と言っているのでアウト・イン・アウトといった技術的説明の箇所に注目するのではなく、
~道路反射鏡によって対向車に気づいた後に速度を落としつつ離合に備え左寄りに進路をとった~
という部分に注目して、
~アウト側を走行中に道路反射鏡によって対向車に気づき、その後左寄りに進路をとっていたのか~
と結論すべきだ(つまり順序が逆)。したがってアウト側からの侵入がおかしいという事はない。そもそも左右にうねるこの道幅の道路を左側に寄せっぱなしで走行するクルマはいないだろうし、バイクが自動車に気づいた時には既に左側に寄せきれているなら、その前のアウト側の走行は問題にならない。この点彼は、
~右側には大型の二輪車以上の車両と無理なく離合できるスペースを確保~
と主張している。
それと道路反射鏡による対向車の注意はバイクにも出来ることをお忘れなく。この点彼は、
~バイクがバランスを崩し始めた地点より約10m手前からカーブミラーでこちらを視認でき、それが出来ていれば双方の減速により十分離合出来た~
と主張している。つまりバイクは自分と同じような離合に備えた行為が出来ていないのではないか、と言うことだ。
ただ問題なのは、道路反射鏡によってバイクに気づく前のアウト側の走行と、その後の離合に備え左寄りに進路をとったという一連の行動が、バイクが道路反射鏡によって自動車に気づいていれば転倒には全く影響しなかったのか、という点だ。このコメント欄で盛んに言われている「逆走」の問題。
映像を見る限り、本当に離合に備えている行動なのかそれとも単にアウト・インをしているのかは判然としない。ただ、センターラインのない道路においても道路の中央を越えて対向車と交通事故をおこした場合は違反となるのでバイクの主張によっては逆走が認められるかもしれない(つまり離合できるスペースを確保していても駄目ということ)。いずれにしてもこの自動車側が納得出来ない結論になる可能性はある。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 03:32
>左右にうねるこの道幅の道路を左側に寄せっぱなしで走行するクルマはいないだろうし
そういう考えだから事故を起こすんだよ、この人は。
この道幅の道路って思ったんなら、そのうえ先の見通せないカーブだったら、
余計にアウトインアウトなんか必要としない更なる減速が必要なだけだよ。
先が見えないカーブでアウトインアウトかけるなんてバカ。
>バイクが自動車に気づいた時には既に左側に寄せきれているなら、その前のアウト側の走行は問題にならない
事故で停車した動画の位置と比べると、走行中は左に寄せきれていないのはみえみえなんだよ。
問題にならないっなんて書くのは恥ずかしいから結果が出るまで待っていたほうがいいと思うよ。本当に。
>~右側には大型の二輪車以上の車両と無理なく離合できるスペースを確保~
と主張している。
動画を見るかぎり、その主張はウソ。裁判では通らない、あまいんだよこの運転手さん。
>バイクが道路反射鏡によって自動車に気づいていれば転倒には全く影響しなかったのか、という点だ。
このバイクは道路反射鏡を見ていないように思える。見えるような速度だったら、見えていたなら、
あんな見通しの悪いカーブ、コケるようなバカなスピードで突っ込んでくるはずもない。
>いずれにしてもこの自動車側が納得出来ない結論になる可能性はある。
可能性も何もこの動画見たらわかる。10:0なんてない。1割以上車に過失がある。
やがて出る結論に納得できないなら、また事故を起こすだけだろ。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 04:15
※193
あなたは物事をもっと論理的に考えたほうが良い。
あなたはこちらの指摘したコメントの重要な問題点を、毎回素通りして揚げ足取りに終始している。
>そういう考えだから事故を起こすんだよ、この人は。
単なる一般論を上げたまでで、それを根拠に自動車の正当性を主張しているわけではないのは明らか。そういった揚げ足取りは全く意味が無い(因みにこのコメントと「この人」は無関係)。
>余計にアウトインアウトなんか必要としない更なる減速が必要なだけだよ。
>先が見えないカーブでアウトインアウトかけるなんてバカ。
とあなたが言っている時点で、彼の主張を全く読んでいないのもはっきりした。
>問題にならないっなんて書くのは恥ずかしいから結果が出るまで待っていたほうがいいと思うよ。本当に。
と言いながら、
>事故で停車した動画の位置と比べると、走行中は左に寄せきれていないのはみえみえなんだよ。
>動画を見るかぎり、その主張はウソ。裁判では通らない、
>このバイクは道路反射鏡を見ていないように思える。
等は、完全に自己矛盾。それならあなたも結果を待ったほうがいいのでは?
因みに「バイクが自動車に気づいた時には既に左側に寄せきれているなら、その前のアウト側の走行は問題にならない」は論理的に正しいが「走行中は左に寄せきれていない」「その主張はウソ」「道路反射鏡を見ていないように思える」等は、動画から受けるあなたの個人的な印象に過ぎない。
>可能性も何もこの動画見たらわかる。10:0なんてない。1割以上車に過失がある。
>やがて出る結論に納得できないなら、また事故を起こすだけだろ。
クルマの過失を1割程度に見込んでいるのに、自動車にバカだの何だの言うのは不思議でならない。9割近い過失のバイクはどうなるのか。
このように、あなたとはまともな議論に一度もならなかったので、これで終わりにします。私とあなたは主張する立場がほぼ同じにもかかわらず、自分のコメントの問題点を指摘されただけで反射的に感情論に終始するという自分の愚かさを反省して下さい。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 11:34
狭い見通しの効かないS字
その一個目を右のガードレールに添うように曲がってるから車の過失は1割なんてもんじゃ済まないだろ
Posted by 匿名 at 2015/06/30 12:18
>>194
あなたは物事をもっと論理的に考えたほうが良い。
自分のコメントの問題点を指摘されただけで反射的に感情論に終始するという自分の愚かさを反省して下さい。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 12:55
シンプルに、この車は事故寸前まで右に思いっきり寄っている。
バイクが見えてから左に避け、それで停止位置が真ん中から左より程度に成っただけ。
それが原因の誘因事故だろ。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 13:00
そだね、車が左をちゃんと走り
バイクがちゃんと徐行してれば
事故になんかにならないのにね
両者に運転の未熟さが見える
そんな両者がこんな道で出会えば
こんな事故になって当然かな
Posted by 匿名 at 2015/06/30 13:27
まあ間違っても「車に何の過失も無い」って状況では無いな。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 13:54
ココとようつべのコメ欄とは意見が真反対なのが面白いね
事故の当事者がいなければ言いたい放題な薄ら寒い雰囲気が窺い知れるなw
Posted by 匿名 at 2015/06/30 14:02
本当だ・・・ようつべでコメントしてる奴、みんな腹の中では
ばーか!ばーか!って言ってるんだろな・・・
名前が出ると、顔が出ると、なかなかめんと向かって本当の事いえないもんだな
うーん・・・腹黒い日本人の気質w
いや・・・礼儀かなw
Posted by 匿名 at 2015/06/30 14:45
ようつべのコメ欄で、ついに「謂れの無い責任」とか書き始めちゃったw
最初は殆どバイクの過失で9:1くらいで車は受難だったねーって応援してたけど
ロードスターの運ちゃんも結構なガイキチだったわwありゃダメだ
Posted by 匿名 at 2015/06/30 16:08
※200
道路交通法基準で考えれば判る。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 16:51
・非接触でも誘因事故として過失を問われる
・直前停止は停止と認められない。(特に対向では)
・センターラインが無くても左側寄り通行(道交法18条)
・逆走の過失は10割と重い
・速度超過は15キロ越えで1割、30キロ越えで2割でしかない
この辺が最初から判って動画を見ると客観的判断が出来ると思うが、動画主含め判ってないで「こっち(車)は止まったから過失なし」と偏った判断に囚われてる人が多いんじゃね。
Posted by 匿名 at 2015/06/30 17:05
「こっち(車)は止まったから過失なし」って思えるような馬鹿だから
こういう事故をひき起こすんだよな
どっちの運転も危なかしくて見てらんねえもん
まあアイツらの脳内世界では「俺は悪くねえ!」って思い続けるんだろうな
たぶん死ぬまで
Posted by 匿名 at 2015/06/30 17:29
※200
ここは2ちゃんみたいにID表示無いから
一人1コメントとは限らない
管理人さんは大体分かってると思う
Posted by 匿名 at 2015/06/30 21:19
>>204
わかりやすいわ、納得
Posted by 匿名 at 2015/07/01 00:11
※204
>この辺が最初から判って動画を見ると客観的判断が出来ると思うが、動画主含め判ってないで「こっち(車)は止まったから過失なし」と偏った判断に囚われてる人が多いんじゃね。
客観的判断というのは、動画からわかる「客観的事実」を元に正しい判断をすることである。客観的事実に基づく正しい判断というのは、
1「この事故はカーブミラーがある位置よりやや自動車側の方で起きた事故」
という客観的事実から、
2「自動車よりバイクの方が先に対向車を確認出来た」
と判断することだ。そしてこの事実とバイクの転倒前後の態様から見て、
3「バイクはカーブミラーによる自動車の視認を怠った可能性は極めて高い」
と推論する、一連の思考過程を指す。
そしてこの推論は、過失割合を決める上で転倒の原因となりうる重要な役目を果たすのは間違いない。係る係争においてはこの事実と判断に辿り着くだろう。誘因だの逆走だのそんなものは過失割合の修正要素程度にはなりうる(つまり10:0は無い)としても、バイク転倒の原因だとするのは客観的判断とは言わない。判ってないのはあなたの方だ。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 03:03
客観的に見て見通しの悪い狭い道のカーブで、
バイクも車もスピード出しすぎ。
客観的に見て見通しの悪い狭い道のカーブで、
バイクも車もキープレフトを無視しすぎ。
客観的に見て見通しの悪い狭い道のカーブで、
こういう馬鹿2人の車輌が出合ったら事故を起こして当然。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 04:35
※208
普通の鏡ってのはな、一方からだけ見えることは無いんだが?
カーブミラーでバイクから車が見えるなら、車からもバイクが見えるんだよ。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 08:21
※210
横からだけど
確かに鏡だから、片方から見えていたたらもう片方からも見えているわけだけど、カーブミラーはすごい凸だから距離や角度によってどちらかの方が見えやすいということはあるかもしれない。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 08:59
必要な位置で見えやすいように設置するんだが・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/01 10:08
※208
※204は客観的事実の羅列
※208は主観で捻じ曲がった判断だろ
「客観的」って言葉の意味を判ってるのか疑うレベルだぞ。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 12:12
※210と※212は人(肉眼)が鏡に映る像自体を視認できる距離というのを考慮に入れていない発想。前提として事故が起きた位置に触れているのはそういう意味だろう
※213は「客観」の意味が最もわかっていない人物だろう
まあここにコメ入れる連中はこんなもの。※208は凡そ正しい。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 13:05
まぁ、カーブミラーに先に近づいた方が先に対向車を確認するのは当然だよな。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 13:15
※214
見事に根拠なしw
Posted by 匿名 at 2015/07/01 13:22
>>204 客観
>>208 主観
だよね
Posted by 匿名 at 2015/07/01 14:00
※216・217
「これは逆走による誘因事故だ!」
逆走が客観的事実であるとしても、それに驚いて転倒したのかどうかは、本人がどう感じたかである。この「どう感じたか」に対する勝手な判断を、ここにいるアホどもは「客観的判断」だと本気で思っている。
「これはバイクのカーブミラー見落としが転倒の原因」
「事故の起きた位置」と「カーブミラーに先に近づいたバイク」という客観的事実とその時の転倒時前後のバイクの態様(これも事実)から、バイクがカーブミラーによる自動車の視認を怠った可能性を判断するのはバイク本人が「どう感じたか」とは無関係であり「客観的判断」であると断言できる。
子供相手はこのあたりで終わりにします。
Posted by 匿名 at 2015/07/01 19:26
※218
またまた見事に「客観的事実」を客観的じゃないと言い張り
「(かなり偏った)主観的判断」を客観的だと自画自賛しているだけだと思いますが?
あなた「客観的」とか「事実」って言葉の意味すら判ってないんじゃ?
Posted by 匿名 at 2015/07/01 20:37
※218
追加で、真面目に落ち着いて※204と※208を読み直してみな。
あんたの主張と正反対の内容で、
※204が「客観的事実」の羅列で
※208が「(かなり偏った)主観的判断」だから
Posted by 匿名 at 2015/07/01 20:42
>>218
それ、完全にお前の主観だぞ・・・
子供相手はこのあたりでとかじゃなくて
お前、アタマ大丈夫か・・・?
Posted by 匿名 at 2015/07/01 23:20
この道路だったら白線もないし道幅もせいぜい4.5mくらい。左に側溝があるのを考慮して車は右端を走っていない限りは逆走とは言えないんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2015/07/02 09:28
4.5mの道幅で、動画ほど右に寄らないと側溝を避けられない運転技術じゃ問題だよね
まあ、減速とキープレフトが必要とされるブラインドカーブを
アウトインアウトで抜けようとして右に寄っていたわけだから
事故を起こして当然
ただ動画のとおり、右側からインに突っ込んでいっている途中で事故が起きたわけだから
逆走とまでとられるのはツライかな
あくまでも右寄りだった車に、必要以上のオーバースピードで突っ込んできた
バイクのパニックブレーキが転倒の主因なんだから
ただ、もし裁判で逆走をとられたら、この動画を提出したのは大失敗になるね
ふつうにいけば7:3前後のこの状況、5:5を超える事になる
そうなったら最高裁まで争ってほしいね
Posted by 匿名 at 2015/07/02 10:36
※223
法的にはセンターラインが無くても当然左寄り通行。真ん中より右を走ったら違反で、センターラインが無い場合の過失は8割。バイク相手だと弱者保護が一割程度付くので車の9割過失と成る。
対するバイクが速度オーバーだったとしても、制限速度を15キロ超過して1割過失。30キロオーバーして2割過失となる。
つまりこの事故は過失割合で車が負ける事故。
Posted by 匿名 at 2015/07/04 19:49
これ、車の運転手が過失ゼロを唱えれば唱えるほど
ただのバカに見えるんだよなぁ
道路交通法を知らないのか、目と頭が狂ってるのか・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/04 22:14
久々に見に来たらアホが湧いているね。
※219
>またまた見事に「客観的事実」を客観的じゃないと言い張り
言ってないな。お前はもはや文章すら理解できないレベル。文章すら理解できない奴は、恥ずかしいから黙ってろ。
※220
>※204が「客観的事実」の羅列で
>※208が「(かなり偏った)主観的判断」だから
客観的「判断」であるかどうかの話しなんだが?お前も文章すら理解できないレベル。お前の考えだと、とにかく自分が判断したらすべて主観的判断になってしまうという事にすら気づいていない間抜け。そもそもお前のコメには自分が客観的判断であることの根拠もこちらが主観的判断であることの根拠も一切示していない。ただそう思うからという、バカの典型。
※221
>それ、完全にお前の主観だぞ・・・
お前も客観的判断の意味が分からないで、とにかく自分が判断したら「主観」とか思ってる単細胞。自分のアタマ心配しろ。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 04:14
この係争は「転倒の原因(責任)」が争われている。したがって自動車の違反だけに注目しても、それが転倒の誘引に繋がっている事を証明できなければ、せいぜい過失割合の修正程度にしか考慮されない。これはごく当たり前の前提だ。
この前提に基づけば、仮に「逆走」が客観的事実だとして、どうしてそれが「転倒を誘引した」とわかるのか?本人は単にブラインドから突如現れた自動車に驚いたのかもしれない。にも関わらず逆走による誘引だと決めつけている判断の、いったいどこに客観性があるのか?こういった基本すらわからないのに、軽率に「客観的判断」なんて言うものじゃない。自分のアホさ加減を証明するだけだ。
他方、事故が起きた位置に注目すれば、カーブミラーがある位置よりやや自動車側の方で起きた事故である事を確認できるので、バイクが自動車より先にカーブミラーに近づいたと理論的に言える。バイクが自動車より先にカーブミラーを意識する位置に達した時、そのカーブミラーに自動車の像が視認できる事も映像から推測出来る。これらはつまりバイクが対向車を先に確認出来たであろう事を意味するのものだ。したがってバイクがカーブミラーを過ぎた時点では、むしろバイクが先に離合に備えたスペースと安全な速度を実現していなければならない。したがって転倒時前後のあのバイクの態様(走行位置と速度)は、カーブミラーによる対向車の視認を怠っていた可能性が高いと判断するべきである。あの走行位置と速度で、自動車と安全に離合する事は不可能だからだ。急ブレーキをかけるしかない。
こうした推論はすべて客観的事実に基づいており、極めて自然な結論だ。こういうのを「客観的判断」という。したがって、カーブミラーによる自動車の視認を怠り、ブラインドから突如現れた自動車に驚き運転操作を誤った、ということが転倒の主原因として処理されるだろう。但しアウト・インの走行と自動車の速度は、過失割合の修正要素程度の責任が問われるかもしれない。
お子様用の解説は本当にこれが最後。まあ※219~221は本物のバカだから、理解出来ずに「だからそれが主観だろ」とか同じ反論繰り返すんだろうけど。でももう本当に来ないから安心してバカやっててくれ。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 04:19
※209
ドラレコは広角カメラだから実際よりも速く見えるんだよ
Posted by 匿名 at 2015/07/05 04:55
つまりこの動画から客観的に拾える事実は
・車がずっと逆走してきた事実
・バイクが何かに突然ビックリして転倒した事実
という事で因果関係の主張は全て主観によるもので
それぞれ裁判で争えばいいって事だな
なるほど納得。5:5かな。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 05:40
※229
センターラインのない道路で逆走すると8:2で逆走側の過失
車とバイクだと弱者保護が一割付くから
車9:バイク1
の過失になる。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 10:00
※226
※227
貴方はせめて「主観」と「客観」の意味ぐらい判るようになってから書き込むべきだ。
あなたの主張は「主観」と「客観」が逆転している。
ま、判っててワザと言い張り逃げ捲くってるんだろうけどね。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 10:29
例えば・・・
> ・センターラインが無くても左側寄り通行(道交法18条)
このような主張は、主観の入っていない「客観的」「事実」である。
これを「主観的」「判断」と言い張るのは日本語が不自由すぎです。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 10:36
狭い所をスピードを出して飛ばして、バンクをしてコーナーに入り、車が視界に入ったからびっくりしてブレーキをかけてそのまま立ちコケだろ
ただの馬鹿じゃんw
Posted by カナブン at 2015/07/05 10:47
※233
まあ、狭い所をスピードを出して飛ばして、逆走してる車もしゃれに成りませんが
車のドラレコだから車の違反含めた走行内容はバッチリ映ってますが
バイクは対向車なので一瞬しか走行シーンが映ってないんですけどね
バッチリ映ってる車の重大な過失をスルーして、一瞬しか映っていないバイクの走行に過失があると断定してるのがただの馬鹿ですw
Posted by 匿名 at 2015/07/05 10:56
たしかに・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/05 11:05
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
この動画のカウンタの数字ってなんだろうな?
「時:分:秒:1/60秒」かな?
だとすると、「早送り」とか「スロー再生」ってテロップ出てない状態でも再生速度をいじってないか?
動画主って、自分有利になるように動画をいじって、
実際の無加工事故シーンを出してないんじゃ?
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
Posted by 匿名 at 2015/07/05 11:17
実は車の排気音やタイヤのスキール音が入っていてヤバそうだから音声消してたりって可能性も・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/05 12:10
※236
俺もそれは思って、ダウンロードして1/60秒だとして合わせてみたけど明らかに速すぎたわ。
Posted by 匿名 at 2015/07/05 21:35
このカウンタ、動画編集して後付したんだとw
で、再生速度をいじってる疑惑(衝突前をゆっくりと再生。衝突寸前から速度アップ)が真実味を帯びてきてる
Posted by 匿名 at 2015/07/08 22:10
編集アリだったのかw
怪しいかなとは思ってたけどヤッパリってとこだったのか
わかる人よく気づいたな
って事は音も消してあるんだろうな・・・
峠攻めてるようだし
Posted by 匿名 at 2015/07/08 22:43
元画像として公開された動画の、左折して枝道に入ってからバイクと遭遇するまでの区間の再生速度を下げてるクサイ・・・
(その区間だけ妙に動画がカクつく)
で、無加工といってないか?
Posted by 匿名 at 2015/07/09 12:57
ほんとだ!!
国道はなめらか動画で、わき道からは急にカクつく。
さらに不思議なのはバイクが現れた瞬間からなめらか動画に戻る。
なんだこれ。
Posted by 匿名 at 2015/07/09 17:44
最初に公開された動画も妙に凝った編集でUP主の主張が多い
YouTubeのコメントも非常に事細かくバイク側目線に付いてまでUP主が主張してしまっている。
「 嘘 つ き は 雄 弁 」
って事かもね。
Posted by 匿名 at 2015/07/10 12:39
ほんとそのとおりなんだよな・・・
んで、このUP者はやる事がイヤラシイんだよな、イチイチ
両者、この事故を見て自分の過失が1割も見えないのは本物のパー
Posted by 匿名 at 2015/07/12 21:30
どこの掲示板でもバイクフルボッコなのに・・・
ここだけ・・・
ID出ない掲示板は自演だらけ・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/14 06:04
フルボッコなら正論で反論すればいいのに
Posted by 匿名 at 2015/07/14 08:11
フルボッコなら正論で反論すればいいのに
暴れ捲くっても議論では勝てないぞ
Posted by 匿名 at 2015/07/14 08:13
おっと、反映されなくて二重投稿してしまった
申し訳ない
Posted by 匿名 at 2015/07/14 08:14
予想以上に単なる自爆だった
Posted by 匿名 at 2015/07/19 19:44
なんで車は右側通行なの?
Posted by 匿名 at 2015/07/20 07:59
車の過失はキープレフトを徹底してないってこと。
かなり右に寄ってるようにみえるけど。
直前のコーナーなんてあからさま過ぎ。
バイクの進路を塞いでるよね。
1:9か2:8くらいじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2015/07/24 05:31
自動車は右側通行、バイクは中央走行
事故が起きないわけがない・・・
Posted by 匿名 at 2015/07/24 10:10
バイクは逆走車を避けようと、減速しながら右側に避けて握りゴケだろ
Posted by 匿名 at 2015/07/24 23:17
なんであんなにコーナー攻める必要があるんだろうか
Posted by 匿名 at 2015/07/25 22:03
接触してなくても相手側に被害がある場合は怪我を与えた側に刑事処分及び行政処分がつく。
人身事故を起こした時点で車の運転手は当人の自覚にかかわらず”加害者”という扱いを受ける。
Posted by 匿名 at 2015/08/06 02:15
それには転倒を誘引した証拠が必要。非接触時における転倒の原因は、自動車の違反だけに注目していても、その違反が転倒を誘引した事を証明できなければ意味が無い。バイクが単に対向車に驚いて転倒したのか、それとも自動車の違反(例えばアウト・インによる右寄り走行)が誘引として転倒したのかは、映像から正しく判断する術はない。
Posted by 匿名 at 2015/08/06 05:02
「映像から正しく判断する術はない。」
↑
映像関係ないよ。警察側の処理の問題。
怪我の治療事実さえあれば人身事故として現場検証と調書取られて後は警察の起訴か略式起訴か判断するだけ。
刑事処分はけっこう時間が経ってから処分されるから映像主にはまだ知らせが来てないだろうけど、6月末の事故なら9月ぐらにいきなり来るよ。
歩行者を驚かして転倒→怪我→入院だけで処分される。ちょっと理不尽な感じするけどね。
相手が悪いとか言ってる前に菓子折もってけが人に謝りに行っといた方が得だよ。ケガ人が嘆願すれば起訴取り下げてもらえるかもだし。
Posted by 匿名 at 2015/08/06 06:05
あと知らない人いるかもだけど、自分の車の同乗者の家族とか友人に怪我させても当然処分されるから。
法治国家の建前上、免許持って乗り物運転する以上誰かの身に危害を与えれば処罰される。
「バイクが悪い!」とかデタラメなネットの意見真に受けて横着な運転して相手に怪我させたら後で後悔するのは自分だから。幅寄せ、煽り運転なんて論外。
各種特権をお持ちの方々はその範囲ではないけどね。
Posted by 匿名 at 2015/08/06 06:31
※257-258
嘘と詭弁のオンパレードwww
Posted by 匿名 at 2015/08/06 08:56
※259
そうだと思ってたいよね。民事と刑事と行政処分が別々だってことみんな知らなさ杉。
検索ワード「非接触事故 入院 刑事処分 行政処分」
Posted by 匿名 at 2015/08/06 10:17
当初から絶対のバイク悪し、車100%正っていう変な>>259のようなキチガイがいるんだよな・・・
別に車が嫌いでバイクが好きで、バイクの味方して書いてくれてる情報では※257-258は無かっただろうに・・・
Posted by 匿名 at 2015/08/08 01:26
うん。
理解力のあまりない人は車乗りにもバイク乗りにもいるんだけど
単語単位ぐらいでしか他人のレスの本意も理解できてないようだと、たぶん免許取るときの運転の基本とか交通ルールとかの意味も理解してないと思う。
そういう人が免許とか乗り物をもってないことを祈るよ。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 01:51
>別に車が嫌いでバイクが好きで、バイクの味方して書いてくれてる情報では※257-258は無かった
↑???
ナニ言ってんだか全然ワカリマセーンwww
そんなこと書いてっからコメ262にdisられちゃうんだぞ。しっかりしろw
Posted by 匿名 at 2015/08/08 02:34
そこまで馬鹿だったとは・・・じゃあ馬鹿でも分かるように書こうか?
ほんの少しでも車側に過失がありそうなコメントすると
>>259のようなキチガイが脊髄反射で反応してコメントするよね・・・と。
>>257、>>258氏のコメントは至極真っ当で、短い文の中に的確に現行法規に基づき
解説してくれていて、変に車サイドや単車サイドに偏っていないですね。
と、書いてあるんだよ。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 02:58
もっとナニ言ってるかわかんないよ~ん♪
わかることって言ったら
※257・258=※261・264
自演乙www
バレちゃって恥ずかしいねw
もう寝るよ~んzzz
Posted by 匿名 at 2015/08/08 03:10
>>264
賛同ありがとう。※257-258-260-262が私です。
ID表示あるほうが正々堂々してる側には良いんですけどね。自演する必要とかないですし。無いと逆に卑怯な思考の人に自分に都合よく取られるだけですから。
ネット上もリアルも理解力が無いわりに自己顕示欲だけがつよい自己中心的な人を見受けます。怖いのはこういう人がハンドルを握って無責任に事故を起こすことです。
ネットでロードスター側の視点で意見を言ってる人のほとんどが、現実には自爆バイクのジジイと同じ責任転換の発想をしてることに自分で気づいてないことが恐ろしいです。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 10:22
※266
>ネットでロードスター側の視点で意見を言ってる人のほとんどが、現実には自爆バイクのジジイと同じ責任転換の発想をしてることに自分で気づいてないことが恐ろしいです。
つまり、
ロードスター「バイクが悪いだろ」
バイク「ロードスターが悪いだろ」
と、どちらも責任転換の発想で語ってるってことですね。本来はお互いに悪いところがあるはずだと。
それなのに※257-258では、「映像から正しく判断する術はない。」という事を
>映像関係ないよ。警察側の処理の問題。
と、否定してしまったのはなぜですか?
映像から正しく判断する術はない、というのは
『真実はわからないのだから、どちらに責任があるのかこの動画からは知りようがない』
という、まさに「責任転換の発想で全く語っていない」人ではありませんか?
それに対して
>映像関係ないよ。警察側の処理の問題。
と言ってしまうと、
『映像関係なしにロードスターに刑事処分が下るよ』
という、まさに「ロードスターが悪い」と言っているようなものではありませんか?
それとも警察には絶対の権力があり、両者がどう言おうとどっちが悪いかは警察が決めるので
『責任転換の発想をお互いやっていても、最終的にはオレ達警察が決めるんだからそんなもん無駄だよ』
という意味ですか?
Posted by 匿名 at 2015/08/08 12:05
まあ動画で見るに、確実にロードスターの逆走は取られるでしょう。
つまり基本8:2でロードスターが悪い事故。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 13:09
※267へ 266.です。
そもそも言いたかったのは民事、刑事、行政処分について混同して議論してることに違和感を感じたので書き込みしました。
事故の原因についてはどちらが「良い」「悪い」とかは言ってないつもりです。
「悪い」という単語の使用によって見る側の視点によって感情的な反発を起こし合い、結果的外れな罵倒の応酬になるのではないかと。
あるのは「責任」や「義務」ということです。
ハンドルをにぎった時点、もっと言えば免許取得した時点から権利と義務と責任が生じます。
私だけでなく警察官も裁判官ですらも「義務」(交通ルール)は厳密には履行できてないことなのですが
事故の当事者になるまではそれでもいいかも知れません。
しかし一旦事故の当事者になるとその場に居てハンドルを握っていただけで「責任」が生じます。
民事・刑事・行政処分の3つの責任を負う義務があります。
「民事」では、ほとんどの発言者が言う「バイクが・・・!」「車が・・・」という事故原因の割合です。
当事者と保険会社と弁護士で協議します。警察は不介入です。
「刑事処分」は裁判官が判定しますが検察の起訴が必要です。罪に問われればだいたい30万円前後の罰金刑です。
「行政処分」は免許所持者への点数や免許の停止・取り消しです。
民事については皆さん個人の感覚で議論すればいいとおもいます。現実の事故当事者もそんな感じですし。
しかし「刑事処分」「行政処分」、
特に行政処分はロードスターの知人の公安関係者も言っていますが怪我人(今回は被害者と呼ぶことに違和感持つ人が多いでしょうが)が
何ヶ月も入院する診断があるだけでほぼ確実に処分されます。
これは免許をとり運転する権利をもらった時点で公安がわから条件として決められています。
刑事処分は検察、裁判所が事故状況で判断するでしょう。加害者にも一度だけ弁明の機会はありますが・・・。
すなわち行政処分は怪我人の怪我の程度がある程度大きい場合、議論の余地はありません。
理不尽と思える事故状況でも、事故に関わってそこに怪我人がいるというだけで当事者である運転手が処分を受けるという事実があること、
事故当事者になってはじめて重大な責任を負うことや加害者扱いを受けるのは想像力の範疇では理解しがたいと思います。
だからこそ皆ロードスターの運転手に同情するのでしょう。理解できます。
ただし、怪我人の側に過失が多くとも、怪我人である当事者に「ジジイの自爆」の一言で済ましてしまい、他山の石とできない
運転手が多いことに恐怖を感じるのです。
責任転換の発想とは「事故をしてもこちらが法を遵守していれば相手が悪いはず」という考えを言っています。
実はこれは事故当事者双方が考えていることです。
事故を起こして怪我人がいる場合、更には死傷者が居る場合にこんな発想で許されるはずはありません。
ましてや死亡した側には言い分もありません。
”絶対に事故をしないように運転しよう”
こういう受け止めかたほぼ無いのが怖いのです。ご理解いただけたでしょうか?
Posted by 匿名 at 2015/08/08 14:47
このロードスターはゴチャゴチャ自分の逆走を正当化してるが、と言うか「事故防止のため逆走した」みたいに言ってるが、普通に左側を、普通にゆっくり走ってれば事故に成ってないんだよな。
で、バイクが全て悪いと言い張ってるわけで。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 16:03
※267へ、ごめん長くて読む気しないね。改めて手短にいうと
・事故を起こすと民事、刑事、行政処分の3つの責任が生じる
・事故で入院が長引く怪我人がいる場合、行政処分されることはあらかじめ免許所得した時に公安から決められているので避けられない。
・議論の余地があるのは民事。物損が対象。ただし治療費は加害者側負担。
・「事故をしてもこちらが法を遵守していれば相手が悪いはず」とは双方が思っていることだが
怪我をした相手や死亡した相手を治療・保障する義務は必ず問われる。
・重傷者が出れば”加害者”扱いされる。「傷害事故があった」こと自体が過失の結果として責任を問われる。
・他人事と取らずくれぐれも安全に。
以上です。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 16:40
※271
いや、両方読みましたよ。主旨は理解しました。
Posted by 匿名 at 2015/08/08 17:16
バイクが見える瞬間まで右側のガードレールから1M程度の位置(真ん中から右側寄り)を走行してるな
それで左カーブを曲がるときにバイクが見えてイン寄りに修正、相手からすりゃど真ん中走ってる車に驚いてこけたと主張するのは当然
裁判したって車側の過失を十分認める判決が出るわ
Posted by 匿名 at 2015/12/11 23:50
こんな狭い道でイン側の側溝有る右に避けようとするなんて主張は馬鹿
相手が右に寄っていようとセンターの無い道では左ギリギリを減速しようとするのが普通の反応で
中央付近でバンク状態、急ブレーキかけて前輪から滑って転倒しただけだ
ちなみにもしも手前で車が見えてもガードレールや道路は見えないので、右に寄ってるのが見えたという主張にも正当性がない
Posted by 匿名 at 2015/12/12 13:58
ここ、バイクの人は地元らしいからミラーに写る車が逆走なのは判断ついたと思うぞ
何度も通って、何度もミラーを見てるだろうからな
Posted by 匿名 at 2015/12/12 18:56
車でアウトインアウトやってる馬鹿w
Posted by 匿名 at 2015/12/14 02:28
バイク側が対向車を予測していなかった為に焦ってブレーキを掛けて転倒しただけではあるが、車側はもっと左側を走行する様に心掛けた方がいい。
Posted by 匿名 at 2015/12/25 21:49
まさか車が逆走してくると思わなかったんだろ
じーさんだから
Posted by 匿名 at 2016/01/23 22:50
自分の思い通りにならなかったからって、
消して逃走とかみっともねえ馬鹿ドライバーだったなぁ。
動画にインチキ編集まで仕込んで、みっともなw
Posted by 匿名 at 2016/05/16 12:06
で、これ結局どうなったの?
Posted by 匿名 at 2016/07/08 18:40
あーこれか
まだ解決してないのか
長引くほど精神的に疲弊するだけだろ…
Posted by 匿名 at 2016/07/08 18:41
警察がレコーダーのスクショを順番入れ替えて捏造するとは・・・
どうせわからんだろうと適当に仕事してるな
Posted by 匿名 at 2016/07/08 18:57
死ねよクソバイク
てめぇの自損で相手を訴えてんじゃねえぞ
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:00
よくわからんけどこの事故映像見せても
車が悪いって言われりゃどうしようもないわな
相手は権力者かなにかか?
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:06
バイク乗りだけどこれはバイクの自爆やわ。
車は止まれてるがバイクは止まれずこけて自爆。
とは言っても道交法で言えば車に徐行義務を履行してなかったとか警察に言われそう。
でも過失100パーはやりすぎやわ。徐行義務をねじこまれても20:80でバイクの過失やと思う。自分的にはバイク100パー
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:13
もし相手に接触してないのなら、自分は恥ずかしくて急いでバイク起こして立ち去るケースだが
最近のは違うんだなぁ、争うて
キチガイ対策にドラレコは必須だなーと改めて痛感しました
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:24
カーブミラーって鏡だから左右も逆に写る、凸レンズだから距離感がない。
走行中にカーブミラーに写った車両がどっちに寄ってるか、なんて判断すごい難しい。
というのを事故防止対策の検証動画で見た。
バイクが目視で車を認識した時点で、明らかに車は右~中央だもんな。
爺さんでなくても、これはパニックになるわ。
爺さん、頑張れよ・・・・。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:36
バイクが中央寄りすぎで慌ててブレーキでこけた
昔バイク乗ってたけど、このカーブにしては中央寄りすぎだね
Posted by 匿名 at 2016/07/08 19:51
※287
何でパニックになったか考えてみてよ。
ミラーに車が映った時点で、この道の狭さならスピードを落とすのが当たり前。それを怠った、もしくはミラーを見ていなかった、どちらにしても爺さんの方に大きく過失が付くだろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:02
車も早い内に示談に持ち込めば良いものを
この映像が証拠で(車)40:60になっちゃうぞ
車が逆走してインから攻めてるのがバッチリ映ってるじゃん
相手弁護士4人連名とか大袈裟になってしまって馬鹿だなぁ
此方の弁護士は何してんだ?
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:03
どこでも逆走(笑)と騒ぐ少数の馬鹿がわいてるなw
逆走かどうかは映像を元に現場検証すれば1発
そうじゃないから争いが続いてんだろ
投稿主さんは交通事故専門の調査会社に依頼すべきかもな
無駄な出費だろうけどこうなってしまってはなあ
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:14
何回も動画見たけど車は逆走してるか?左がガードレール無しで側溝だから少し中央よりにはなると思うんだが。なによりセンターライン無しの道路なんだから逆走って言ってる意味がわからない。左に寄ってないから逆走だって言ってるやつはまだ免許持ってない厨房かなんかか?しかも当たる直前に車は止まってるって事は減速できる範囲のスピードじゃん。向こうがこけて滑ってきてんだからどう考えてもバイク側が訴える事案にはならないと思うんだけど。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:21
動画の30秒辺りで逆走と言う人が居るけど
何処かに一方通行標識があるのか?
文字などで見辛くて見付けられないのだけど。
それに車が本当に逆走していたら、完全に車側の過失だと思うのだが。
一方通行のカーブで車がいきなり逆走してきたら驚いて転びもすると思うけどね。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:21
※291、ああ、やっぱり逆走と言っている人達は嘘付いているのかw
動画の30秒辺りで逆走と言う人が何人も居るから
何処かに一方通行標識があるのかな?と思って動画を見たけど
何処にも一方通行標識が無いから変だと思っていたんだよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:24
右に避けようって、ど真ん中で転んでるじゃねーかw
仮に車が中央寄りを進んでいたとしても、両側に1mずつ空間があれば普通の人間は左に避けようとするだろw
右避け主張してるアホは免許返上してこいよwww
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:30
バイク乗りですけど、あれはバイクが悪いね
法的にどうかは裁判で決まるものだとは思うが
逆走は言いがかりだと思うよ
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:39
バイクが通れる隙間が無いのが過失であると言うなら
車が通れる隙間を空けてないバイクも同様の過失に問われるべきだな
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:41
怖いなぁ、逆走とか言い出しちゃう人が免許持ってて何かしら運転してると思うと。
逆走じゃないといわれても納得できない間は公共の交通機関使って移動していてほしい。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:47
対向車の進路を塞ぐことが逆走になると言うなら
このバイクも完全に逆走だな
バイクの横に車が通過できるスペースは無い
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:48
※290 これ、バイク側が車側に100%の過失があるって主張してんだけど?
これバイク乗りならわかるけど、バイク側の対向車の想定が甘過ぎるよ。だからパニックになった。
確かに車側も外に膨らんでいて対向の車への配慮が足りないけれど、動画を見ればわかるように、回避可能な範囲にはいた。
この事故でどちらか一方が悪いなんて事は無い。
てかさ、こんなブラインドのカーブをよく飛ばす気になるなと思う訳よ。
対向車がどんな下手糞かも判らんのに、よく相手も避けられるなんて信じられるもんだと。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 20:56
しかし、仕事できるんだろうなこの人
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:12
これは、自爆したバイクのりを探し出してさらさないと駄目だな
つるし上げないと反省しないでしょ
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:15
コメ300
車側が示談交渉に出て来ないから話し大きくなったんだろ
そりゃバイク側が裁判しようとするなら100パー非が向うに有ると言うさ
車があんなに膨らんでからインを攻めなければ事故は起きて無いし
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:34
対向車が右側に寄ってたから対向車の左に抜けようとしたんだろ!って言ってる奴バイク運転したことあるか?
絶対ありえんぞw
本当これバイク乗りが死ぬほど下手糞
対向車を全く想定してないし当然ミラーも見てない
このタイミングで事故らなくてもいずれ他で事故る
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:43
車は通れると主張するほどカーブ直前で原則と左に寄ることをしていない。これで過失がないと主張するのは少し無理があるかもしれませんねえ。
バイクは何を主張しようが、カーブでこけるような状態で突っ込んでるのが悪い。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:44
※290
こいつ本当あほ
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:47
*303
バイクの方がインに入り過ぎてると思いますが?
Posted by 匿名 at 2016/07/08 21:49
バイクの修理費を求めてるみたいだけど、1年もこんな勝算の低すぎる争いに熱心になるなら、勤め人なら残業頑張るなり昇進するなり努力、学生ならバイト頑張った方がはるかに生産的。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 22:22
そもそも道路交通法がおかしい。
勝手に倒れたバイクも被害者として、取り扱うのだから。
車側こそ無駄な時間を取られて、被害者としか言い様が無い。
道路交通法は 被害者=怪我した者 損害を蒙った者 としてしか、取り扱わない事にはなはだ疑問を感じます。
自爆=被害者 とは 言えないのに。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 22:31
あんなもん嬉しがって乗ってる時点で相当頭悪いと思うが
こんなアホな事故してしかも相手を訴えるとはもうホント猿並なんだな
人間・日本人としての知性や慎みが一切感じられない
Posted by 匿名 at 2016/07/08 23:15
>>309
ぶつからなくても事故を誘発したっていう責任があることをお前は分からないのか? 法律に何もおかしいところは無い。 おかしいのはお前の頭と文章。
Posted by 匿名 at 2016/07/08 23:25
よくこんなバイカスに弁護士ついたなwww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 00:01
車が過失0はないな
カーブに中央よりからイン側に入っていってるる。常にキープレフトしてたわけじゃない
バイクが車を目視した段階では車は道路の中央にいるように見えたかもしれない
そうなれば一瞬左右どっちに避けるかという判断をせまられパニックを起こした
結果転んだのかもしれない
無知な奴はぶつからなければ事故じゃないと勘違いしてるみたいだけど事故になった要因と成り得ればぶつかってなくても加害者になるんだよ
自転車が飛び出してトラックがそれを避けて事故って自転車有罪になったこともある
Posted by 匿名 at 2016/07/09 00:25
バイクの運転がクソ その後の難癖もクソ
死ねばいいのに
Posted by 匿名 at 2016/07/09 01:14
※311
逆走が論破されたら今度は誘発か
転倒したのはバイクが対向車は存在しないと勝手に決めつけ
車道中央を常識はずれの速度で走ったから
つまりバイクの過失
誘発でもなんでもない
Posted by 匿名 at 2016/07/09 01:37
バイクが悪い
車の方は徹底的に戦ってほしいですね。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 03:30
車側の過失が0ってことはないと思うけど100は間違いなくない
過失割合でならバイク側が多いくらいだと思うよ
車側には是非頑張ってもらいたい
Posted by 匿名 at 2016/07/09 03:52
「バイクの目線が高いから車より気づく」と言ってる奴アホか?
コーナリング始めてて車体傾けてるからその分目線位置は下がるし
そもそも直視できないからこそカーブミラーが設置されてる場所だ
ギネス級の座高の持ち主じゃなきゃ直立してたって見えやしないよ
両方乗る人間からしたら下手っぴバイクの自滅以外の何物でもない
Posted by 匿名 at 2016/07/09 04:23
バイクはこのコーナーをアウト・イン・アウトで抜けようとインコーナーで体重移動してるからね
そこは内緒ってのがなんともロドさんが可哀想
Posted by 匿名 at 2016/07/09 05:05
基本はバイクの自爆。だがしかしてお互い様。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 05:45
つーかこの検証(?)動画を作れてしまうメンタルが驚き
狭い道を左右にオラオラして対向がコケても当ててないから無過失って思えるのか…
Posted by 匿名 at 2016/07/09 06:56
お互いブラインドカーブ意識してない。両方アカンやろ。
結果的に接触前にバイクがこけただけで、そこに釣られて
バイクだけ悪いとか言ってるやつアホ過ぎ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 06:59
信じられないかもしれないが、
ドライブレコーダーの記録は「デジタル処理されており、信憑性に乏しい」という理由で、証拠として認められなかった事例がある。
要注意な。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 07:40
典型的なパニックブレーキだな。下手くそがよくやるな。
そもそもこのバイクの運転所は朝鮮人じゃないか?言いがかりが酷い。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 08:16
老害チョンコに関わってしまったんだな。
不運の極み。
Posted by 汚らブル at 2016/07/09 08:55
バイクがくそだろと思ってたけどよく見返してみると車が左に寄るのおせーな
S字を途中までインアウトインでスムーズに抜けようとしたところ
バイクを目視してあわててハンドル切った感じだ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 08:59
ブラインドカーブとか言っちゃう時点で頭悪いのに・・・。
バイクをミラーで確認し、直接視認できる距離では徐行できているよ。
免許を万が一もっているなら、ぜひ返納してほしい。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 08:59
被告の主張にも無理がある
バイクの視点だと車が見えた瞬間で1.5mくらいだと思うけど、それでは抜けられないと判断してこかすよ
被告側の落ち度とすれば、カーブミラーにバイクが見えた時に左に寄るだけじゃなくて減速しなきゃいけなかった。
あんな狭い道で飛ばしてるバイクが一番悪いんだけど
厳しくても8:2くらい
警察が弱者の味方ってのも違うだろ。ソントだよ。相手韓国人だろ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 09:07
パニックブレーキと思い込んでいたが、車側は右カーブで右に寄り切った後、左カーブで左によりつつあるちょっと右寄りの状態でバイク側から発見されている。コース取りはよくあるアウトインアウト。
バイク側が、「塞いでいる」と、とっさに判断しても仕方がない。
しかし、ほかの図面で改造しているところを見ると、日本人ではないのかもしれない。
なお、判事は証拠よりも弁護士の名前と数を見て判決する。
同じ法曹の顔をつぶすことはない。
Posted by 匿名希望 at 2016/07/09 09:17
バイクも車も飛ばしすぎだとして
バイクから車が見えた瞬間に車がどこに居たか
車が右寄りに走行してるシーンの時にバイクが発見して
パニックブレーキをしながらコーナーに入ってきたとも見れる
被告はこけた瞬間の車とバイクの位置を殊更強調するけど
事故のきっかけはそこじゃない
5:5かもしれない
バイクもドライブレコーダー搭載しないと。俺はそうしてる
Posted by 匿名 at 2016/07/09 09:19
原告はバイクが見えたから左に寄ったと主張してるけど
バイク側からしたら車が右寄りに走ってるのがミラーで見えたらブレーキをかける。
バイクがコーナーに入った時には既に車の存在が分かってて減速途中だったのかもしれん。
バイクが車を認識してブレーキをかけ始めたのが0:46なら車側の過失も大きい。
でもカーブミラーで車が右寄りとかそこまで判断できるかな。
実際は車の位置とか関係なくて、双方スピードの出しすぎで、ミラーに車が写って焦ってブレーキだろうな
見通しの悪い狭い急カーブでスピード出したと言う事で双方に罰金100万円で手を打とう。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 09:36
○見通しの悪いカーブでの事故
(車)走行中にバイクが見えたので止まったら、こけたバイクが突っ込んできた。
(バイク)走行中に車が見えたので止まろうと思ったがこけて、車にぶつかった。
●車側の主張
自分は停止しているのに滑走までしても止まれず衝突したバイクが100%悪い
●バイク側の主張
対向車に驚いて転倒したので私も悪いが、車側も悪い。
Posted by ここまでのまとめ at 2016/07/09 09:53
俺もバイク乗りだけどこの事故はバイク側の速度超過と判断ミスによる自爆だと思うわ
老害はみっともないとこしてないでトラクターでも運転してろ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 10:42
民事だから、弁護士が強いほうが勝つだけだよね・・・
結果がちょっとたのしみ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 11:06
過失は双方にあるのに、バイク側が調子に乗ったからこじれただけ。
あと自称バイク乗り多すぎwww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 11:45
車って右コーナーやS字でセンターを平気で割る奴が多すぎる
Posted by 匿名 at 2016/07/09 11:49
●車側から見るとアウトインアウトで気持ちよく走っていたらカーブミラーに対向車が見えたので停止したらバイクが転倒して衝突した。
●バイク側から見ると猛スピードで逆走してくる車が見えたので急ブレーキをかけたら転倒した。
始めは止まっている車にバイクが衝突しているので9対1でバイクのほうが悪いと思ったがここまでの意見を見ると車も少しは悪いのかなと思う。
Posted by バイクも車も両方、同じ頻度で乗る私 at 2016/07/09 12:01
※337
逆走はかなり責任が重いんだよな。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 12:07
転倒自体が車の逆走が原因の誘因事故と認められれば、ほぼ車側の過失で負けだろ。
センターラインの無い道路での逆走で車側に9割程度の過失がつくはずだから、バイクが速度超過等をしててもまだ7割から8割の過失が車に有るはず。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 12:50
逆走逆走うるせーやつがいるけど
すくなくともバイクから見える位置では左に詰めてるだろ
バイクは逆走したのなんか見てすらいない
それに道交法のセンターラインなくても左側っていうのは
左側にギリギリ詰めろって意味じゃなくて左寄りに走れって意味だろが
Posted by 匿名 at 2016/07/09 13:38
無知で悪いがラインの無い道に逆走なんて定義あるのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 13:48
※340
バイク目線の動画は無いw
この車は右側ギリギリまで寄って、左に戻しただけ
※341
当然ある。センターラインが無くても左側通行だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 13:56
※342
どうみてもそんな左右にフラフラ動いてないんだけど
お前車運転したことあるの?
それに車のタイヤの位置は映ってるボンネットの位置よりも
大分左側なんですが
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:05
※343
思いっきりアウトインアウトだが?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:07
※342
だから左側通行は左側より右側が空けろって意味だっつってんの
センターラインない道にセンター割るって概念なんかねーよ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:09
※345
右側によって、左側通行を主張されたりセンター割ってないと言われても困るがw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:10
※344
じゃあ最低でもこのコーナーではイン突いてるんだなww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:12
※345
道交法では
「車両は、道路の中央から左の部分を通行しなければならない。」
「自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて」
などで、けして
>左側通行は左側より右側が空けろって
では無い。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:13
※346
お前運転席で車乗ったことないだろ
まあドラレコ動画では必ず車幅勘違い君湧いてくるから仕方ないけど
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:14
※347
つまり逆走だなw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:14
※349
>まあドラレコ動画では必ず車幅勘違い君湧いてくるから仕方ないけど
お前だ、バカw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:15
※348
お前その条文に続く但し書きを意図的に隠してるだろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:16
車の車体の右よりに付けてるんだから、右側のガードレールと車の右側面の距離は見た目でわかりやすい。
判り難いのは逆の左側。
ちなみに、このバイクの運転者目線より、この車のドラレコ搭載位置は低いから前方の見通しはバイクよりも悪いと思われる。(車の運転者目線より低く、車の運転者より更に悪い)
アイポイントの高さが見通しの良さにつながるのはもはや常識。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:19
※352
但し書きで内容に問題があるなら、提示すればw
中身の無い言い掛かりか?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:21
※354
細い道の真ん中走る論拠の条文だ
お前が言ってることだけの規定しか無かったら細い道を車通れないだろ
間違ったこと認めたくないからってウソつくのやめろよ
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
一 当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。
二 当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
三 当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:30
コメント欄でほとんどのバイク乗りの
頭がおかしいことがわかった
減速するより避けるんだとかバカじゃねーの
コーナーでも減速できる速度で走れ、くそアホども
いいがかりとか証拠の捏造(わざとミスリードを狙うことを含め)には
相応の厳罰を与えるべきだと思う
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:32
※355
それ、「但し書き」じゃないw
「他の項」だw
で現場は、「一方通行」でも、「当該車両の通行のため十分なものでない」でも、「当該車両の通行のため十分なものでない」でもない。
>間違ったこと認めたくないからってウソつくのやめろよ
お前だろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:33
※356
結局主観で否定するのみかw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:35
おっと、357修正
× で現場は、「一方通行」でも、「当該車両の通行のため十分なものでない」でも、「当該車両の通行のため十分なものでない」でもない。
○ で現場は、「一方通行」でも、「当該車両の通行のため十分なものでない」でも、「道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該車両の通行のため十分なものでない」でもない。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:36
※357
アホか
他の項での但し書きだろ
そんなとこしか反論できねーんだろが
あとお前が勝手にどう判断したところで
センターライン無い時点で十分な整備がない狭い道って判断になりますんで
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:37
※358
すまんが人違いだと思われる
何か異常を見たときに停まれる速度で走っていたか
停まれずコケる速度で走っていたか
過失がある法は明らか
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:39
※361
逆走側の過失をスルーするとって話か?w
車が異常な走行してるって重大な過失はどこに行った?
お前の法は都合よく一方の過失は無かった事になってるのか?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:43
※360
他の項の但し書きを省略って、まさに言い掛かりだろw
しかもその内容に全く現状が該当してないしw
>間違ったこと認めたくないからってウソつくのやめろよ
おまえだw
いい加減にしろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:45
※362
逆走じゃないだろって突っ込みが意図的に隠した条文こみで突っ込まれてるのに
その直後に無視して逆切れとか、凄まじい図太さだな
どこのマスゴミさまだよww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:45
※363
いやぁ、意図的に省略とか言いがかりだったか、
ただの無知蒙昧なだけだね、ごめんごめん (・ω<)
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:50
※364
他の項の関係ない但し書きを引っ張り出すウソで?w
>間違ったこと認めたくないからってウソつくのやめろよ
おまえだw
いい加減にしろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:51
バイクが悪いと決め付けて動画を見たり、法の条文見るから
実際の動画の状況とか、法の条文と食い違ってウソで主張する羽目になるんだよ。
車体かなり右寄りにドラレコ付けてるのに、右側の距離がわからないとか、左側通行定めた法に勝手な解釈付けたりなw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 14:58
バイクが悪くないと決め付けて動画を見たり、法の条文見るから
実際の動画の状況とか、法の条文と食い違ってウソで主張する羽目になるんだよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:00
これで原告の言い分が100%通るなら俺当たり屋始めるわ。www
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:02
※367
少なくともこの動画の道路は5.5mしかなく
片側一車線づつの道路には少なくとも1m以上も足りない、
該当しないと逆切れしてる条文に該当する道路なんですが?
そんなムキになって反論したいなら感情に任せて思いつくまま
書きなぐるんじゃなくてもっと細かいとこ見てからにしてはいかがですか?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:11
※370
5.5mの道路なら、一般乗用車は十分対向ですれ違える。
>該当しないと逆切れしてる条文に該当する道路なんですが?
どんな条文だ?w
「一方通行」も、「当該車両の通行のため十分なものでない」も、「道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該車両の通行のため十分なものでない」も当てはまってないが?w
お前、ウソの繰り返しで無意味なんだが?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:19
※逆走さんたちへ
4.5の道幅をロードスターなら1.5空ければ十分左寄りである
対向車が見えた頃には2m開けてるのに不十分とはなりえない
そもそも逆走なんて言語は使わない。例え進入禁止に入った車両に対しても使わない。
故意にしたと疑われる状況ならば自殺や殺人未遂などが疑われている。
この件で逆走というやつは事故と事件の区別もできていないということとなる。
したがって日本語もままならない逆走さんたちは釣りを楽しんでいるのである。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:23
※371
バカすぎるコメントだが突っ込まないと理解できないだろうか教えてやるが、
>5.5mの道路なら、一般乗用車は十分対向ですれ違える。
すれ違えることと、安全な道路幅があることとは全く違う
お前は二台がすれ違える道路であれば常にすれ違える幅に
安全マージン捨てて詰めて走らないといけないと勘違いしてるだろ
それはすれ違えるだけで安全な走行じゃねんだよ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:24
センターセンターうるせーけど
左に寄りすぎるのもアウトなのは
道路交通法にお詳しい逆走さんなら
当然ご存じですよね?wwww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:27
※372
全幅1.8mに満たない車で5.5mでも、4.5mの道路でも、道路の真ん中越えるなよ。
って言うか、思いっきりアウトインアウトで右側走るなw
※373
>すれ違えることと、安全な道路幅があることとは全く違う
で、すれ違えるのに何故道路の中央より右を走る正当性がある?
お前はこの状況で道路の中央を越える正当性があるって、行き当たりばったりのウソから、ウソの積み重ねをしてるだけだが?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:28
※374
は?
左寄りじゃなく、思いっきり道路の右寄りに車が走ったんだが?
もう詭弁の繰り返しで論点ずらして逃げまくってるだけだろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:30
※376
アホすぎるわ
狭い道だから左に寄り過ぎたらあぶないから右寄りで走ってるだけだろが
狭い道の例外規定の通りにな
お前のヘリクツの通りならこの道は左ベタづけで側溝ぎりぎりを
常に走らないといけないことになるんですが?ww
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:34
バカが何言ったってセンターライン引けない狭い道なのには
変わりはないんですけどね
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:36
※377
車が十分対面通行できる道幅がありますが?w
屁理屈も何も、道交法が左寄り通行を定め、除外規定にも当てはまってませんが?
馬鹿かw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:36
※378
センターラインが引けない道路も「左側寄り通行」などの法に従わなければ成らないのですが?
おまえ、センターラインが無ければ従わなくていいと思ってるのか?wそんな法律どこにある?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:38
例えば・・・
道幅が3mならば、全幅1.8mの車で道路の中央より左側だけで通行することはできない。この場合、「当該車両の通行のため十分なものでない」が適用される。
が、道幅4.5mで、全幅1.8mに満たない車は十分に通行可なので適用されない。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:45
民事に弁護士4人とかカルト教の信者でしょうね
こういうバイトを集団でしてるらしいね
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:48
※380
だから左寄りとセンターを割るのは意味が違うって
もう何度も何度も何度も突っ込まれてるだろ
あと通れるっていうのと左右に余地がある状態で安全に通行できるのも意味が違う
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:52
※383
左寄り所か右側によってるんだが?
道幅的に全くそんな必要は無いがな。
道幅的には道路の中央より左側だけで十分通行可能なレベル。
間違っても道路の右側による必要等は無い。
道幅4.5mとして、全幅1.8mに満たない車で、右寄りに走らなきゃ通れないってどんな下手糞なんだよ?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 15:57
左寄り=センター以内ってのはバイカーの発想なんじゃねの
必死こいて擁護してる連中の背景が分かりますな
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:00
※385
道交法で決まってるんだが?
4 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:02
車側はカーブミラーを見てイン側に退避行動。バイク側はカーブ途中ど真ん中でパニック転倒。よってバイク側のカーブミラー見落としか技量不足。
ドライブレコーダーの視点=運転者の視点では車体右側は狭く見えます(車が右寄りに見える)。普段車に乗り慣れてるひとならわかるはず。
単車も運転していた身からするとバイク側が圧倒的に下手くそ。技量だけでなく運転の心構えがなってない。SR400なら運動性能も低い事を自覚して運転するべき。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:14
>車側はカーブミラーを見てイン側に退避行動。
>バイク側はカーブ途中ど真ん中でパニック転倒。よってバイク側のカーブミラー見落としか技量不足。
バイク側のミラー見落としの根拠は?w
視点の高さの違いからバイク側の方がミラーで早くから視認出来る状況すら考えられるが?
ドラレコの視点の方がドライバーより更に右で低い。運転者の視点とも違う。そもそも、人間は首などを動かせるのでドラレコの固定視点と実際の運転者視点はかなり異なる。車体右側に着いたカメラでは車体右側の距離が捉えやすく、カメラから離れる左側の距離が捕らえ難くなる。
中途半端な知識や思い込みの上、主観で避難してるだけじゃね?w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:21
※387
物は良い様。
>車側はカーブミラーを見てイン側に退避行動。
単なる道幅思いっきり使ったアウトインアウト走行にも見えるがw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:23
※383
※385
何度もお前が道交法を間違ってると突っ込まれてたんだが、やっと理解できたのか?
基本、道路の左側(中央より左)を通行し、正当な理由が無きゃはみ出せないんだよ。右側よりなんてもっての外だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:29
バイク側がカーブミラー見てたら急減速してアウトに寄るでしょ。ぶつかるんだからwコース取りが普通に曲がろうとするラインになってるやん。
この動画みてバイクを擁護してる人は実際にこういう道を走った経験がないか、免許持ってないか、危機管理能力に欠けているかのどれかだと思う。
バイク運転してる人はバイク側が下手くそだってわかるでしょうよ。カーブミラー見落としだと思うけど、カーブミラー見てたならなおさら下手くそ過ぎる。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:44
※391
逆走車が来てるのに、アウト(逆走側)によるのは馬鹿だと思うが。
上から目線だけど、根本的に判ってないのはお前だろw
ドラレコ動画見るだけで運転したつもりにでもなってるのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:47
バイク側から見て右コーナー
前方から逆走車が来ているのに、更にアウト側に避けてすれ違えるのかは疑問。しかもコーナー自体は右コーナーなので右旋回中に一度左に振って、更に右コーナなので右旋回に戻る必要がある。
普通は、最初の時点で限界で右旋回して無いだろうから、右コーナーで逆走車が来て時点で更に旋回半径を小さい右旋回に切り替えるのが一般的回避だと思うがな。
バイク乗ってりゃ判ると思うがw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 16:58
※386
なんで次の項飛ばしてんの?
5 車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
一 当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。
二 当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
三 当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 17:12
※394
該当しないからw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 17:23
同じ場面でバイク側だったら絶対同じように事故るって人は自分を守る運転について考え直したほうがええと思うで。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 17:33
※396
その前に逆走すんなよw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 17:34
バイクの方が見通しが良いのでは無く、地上物に対しての距離感が分かりやすい。乗用車等より目線が高いから。トラック・大型バス等だとさらに分かりやすい。
目線の高さと同じもので距離を見るなら個々の能力。
バイクが反射鏡でバイクの進路をふさいでいる車に驚くのは当然だが、あの回避行動?は疑問。
相手が100%の過失で裁判を始めたのは、有利と言うのと上手く行けば100%で決まるから。
弁護士は依頼人の利益と自分の利益とのために働く。
これ重要、敵の弁護士は敵w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 18:52
正直、相手の弁護士事務所を公開してほしいね
キチガイ弁護士集団とか世の中の害でしかない
Posted by 匿名 at 2016/07/09 19:18
車擁護の歪みっぷりこそキチガイだと思うがな
法律無視、逆走スルー、該当しない除外規定の連呼、同じミラーで車からは見えたがバイク側からは見落としたなんて決めつけ等w
どれだけバイアス掛りまくりなんだかw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 19:42
これ原告側弁護士がかなりのワルなんでしょ
で、バイカーは多分自分に非があると分かっていて
弁護士に金とれますよって乗せられたクズ
検証動画のように反論できる有能じゃなきゃ泣き寝入りだっただろうな
こいつらの二輪免許や弁護士免許が剥奪されて欲しいわ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 19:49
※401
具体的な法律問題だと、車側に十分な非があるはずだがw
主観や一方的な主張で叩いてるだけだろw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 19:54
>検証動画のように反論できる有能じゃなきゃ泣き寝入りだっただろうな
むしろ性質の悪い加害者が開き直ってるだけかとw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 20:09
395
↑こいつ、「該当しないからw」で逃げてるやん
Posted by 匿名 at 2016/07/09 20:59
※404
該当すると言い張るなら、きちっと説明してみせなよ。
ココは
・一方通行か?
・道幅が十分で無いか?
・工事その他などの傷害があるか?
なお、道幅が4.5m程度で、車の全幅は1.8mに満たない。
中央から左が2.25mと推測できるから、全幅1.8mに満たない車両は十分に道路中央から左に納まる。
いつまでも逃げ回ってないで、きちっと説明してみせなw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:05
(バイク)
右カーブを走行中、逆走してくる対向車が見えたのでとっさに回避行動を取ったが避け切れず転倒、滑走して対向車に衝突した。
(自動車)
左カーブを走行中、対向自動二輪車が見えたので左寄りに自動車を止めていた所、対向自動二輪車が転倒、滑走し自動車に衝突した。
●バイク側がどう感じたかは分らないが(嘘なのか本当なのか)バイク側としては自動車側の逆走を主張すればおk。(過失割合で勝利できる)
●自動車側はドライブレコーダーでバイクと衝突前後を開示しているがかえって逆走を裏付ける証拠となる危険がある。
Posted by バイクも車も両方、同じ頻度で乗る私 at 2016/07/09 21:11
405
道交法で決まってるんだが?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:13
この車の主張って「ドラレコ目線」で上手い事すり替わってるんだよな。
ドラレコにバイクのヘルメットが映ったのがこの辺りみたいな主張で、騙してる。
実際には運転手の目線はドラレコと同じでは無いし、バイク側はドラレコが見えなくても車の屋根の一部が見えるだけでも相手の存在を認識できる。
また、双方の走行音で直接見えなくても認識可能でもある。
上手い事ドラレコ目線中心で、撮影者側有利に話しを作って主張してると思うよw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:15
※407
該当しないってのがなw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:17
409
何度もお前が道交法を間違ってると突っ込まれてたんだが、やっと理解できたのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:19
※410
お前がだろw
・一方通行か?
・道幅が十分で無いか?
・工事その他などの傷害があるか?
どれも該当しないw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:20
411
道交法で決まってるんだが?
お前は道交法無視して主観や一方的な主張で叩いてるだけだろ?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:22
●3つ目の映像の4分24秒の自動車が最大に右に寄っていて投稿者自信も認めているポイントに自動車がいた時にバイク側からは自動車が見えたのかな?
●3つ目の映像の4分31秒の所でドライブレコーダーにカーブミラーが映っていて投稿者もここでバイクを確認と言っているが、もはや論点はそこではなくバイク側がどの地点で自動車を確認したかになっている。
※過失割合
4分24秒 投稿者も認める。自動車が100%悪い。
4分25秒(自動車)9対1(バイク)
4分26秒(自動車)8対2(バイク)
4分27秒(自動車)7対3(バイク)
4分28秒(自動車)6対4(バイク)
4分29秒(自動車)5対5(バイク)
4分30秒(自動車)4対6(バイク)
4分31秒(自動車)3対7(バイク)
4分32秒(自動車)2対8(バイク)
4分33秒(自動車)1対9(バイク)
4分34秒(自動車)0対10(バイク)
実際にはこんなに単純ではないがバイクがどの時点で自動車に気が付き驚いたかだね。
Posted by バイクも車も両方、同じ頻度で乗る私 at 2016/07/09 21:25
まあバイクが悪いのは間違いないよ
だけど老害バイクが老害ゆえに自分の非を一切認めない
依怙地になった老害ほど引っ込みがつかなくて火病りまくるものだ
でもまあ老害のゴネ得は許しちゃあいけないね
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:27
※413
カーブミラーがある(しかも位置的にバイク側に近い)ので、十分確認出来た可能性は高い。ま、きちっと現場検証すべきだがな。
投稿者がミラーで見えたと言ってる時点で、立地的にバイクの方がミラーに近いのでそれ以前に見えたと主張しても妥当な可能性がある。
ま、現場検証をしなきゃなんともだが、その辺から既にもめてるようだが・・・
撮影者の一方的な情報だけでは何とも言えないが、撮影者の主張はやはり自分有利にしか主張していないフシが強い。
そもそも、ドラレコと実際の目線の相違、音による認識等が撮影者主張には欠落してるようだしな。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:33
逆走とかいう主張こそ正に主観的でワロタ
道交法にも記載のない単語わざわざ使ってんだから。
信頼の原則がある以上そんな解釈はあり得ない。
これは単にバイクを弱者としている為に車が不利になってるだけ。
現場検証では接触の痕跡は無かったとしていたはずなのに
「衝突した、車過失10」の要求をされている。
こんな悪意むき出しな要求を当然車側納得するわけがないからな
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:34
※412
提示してみせな。
いつまでウソで逃げるんだ?
悔しいんだろうが、お前が馬鹿だから負けるんだよ。
道交法で決まってる事を根拠無く否定しても無駄だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:35
※416
左側通行なんだがなw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:36
公道で100%コケる可能性のある危険な原動機付2輪車は走行禁止にしないとな
安全性本位の日本社会では走行してはいけない犯罪誘発の危険車両だw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:44
左側通行って狭い道だろうが常に左にベタ付けしろって意味じゃないんでww
免許持ってないボーイが引っ込みつかないでいきがってんの?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:45
※420
狭いと言っても現場は一般的乗用車が対面通行できる幅があり、センターラインの無い道路では道路の中央から左を走る原則がある。
その場合、何らかの正当な必要性が無い限り中央を越えたら違反だ。
お前が免許無いだろ?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 21:49
バイク乗りは、中国人か?
中国の当り屋みたいな奴だな
Posted by 匿名 at 2016/07/09 22:13
法的な問題はともかく、バイク運転中にカーブミラーで車を確認したら、普通は左に寄せて減速しますよね? 運転中なんでじっくりとカーブミラーを見てるわけにもいかず、カーブミラーに映った車が右寄りか左寄りかなんてわかりません。対向車が近づいているくらいしかわからないです。
なので、普通はカーブミラーで対向車を確認した時点で、減速してすれ違いに備えるはずなんですけどね。
このライダー、下手くそって言うか、バカ
Posted by 匿名 at 2016/07/09 22:56
※423
逆走車が来るのに左による馬鹿がいるかw
通りなれた道のカーブミラーなら、写った対象の位置は当然把握可能。と言うか、論理的にわからないと説明できなきゃそれを否定は出来ない。バイク側が逆走だと判ったと言えばそれ以上は相手の認識だから否定不能。
根本的に逆走が原因。
幾らスルーしても逆走は事実なので、バイク側にそれを主張されたら認めざるを得ない。自分で逆走の証拠を出してるんだからな。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:17
まだゆってるw左とか右とかw
バイクの倒れたラインなんか正に車通せんぼやん
トラックならもってのほかなんだが
バイクがミラー無視した証拠やね♪
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:20
※425
バイクが逆走車を認め回避しようとしてが、逆走車もホボ同時に同方向に戻したため旋回中にブレーキングし転倒と成った誘因事故と言われればそれまで。
そもそも車が逆走してるんだから、それを指摘されたらどうしようもないんだが?とうせんぼしたのは逆走車が先で、それが原因の誘因事故だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:23
バイクが車の動きに合わせてインに寄せたとか言ってるアホいるけど、バイクはパニックブレーキかけるまで車に気付いてないだろ。
まぁこういうアホがまさに裁判ふっかけてきてるんだろうな。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:36
※427
他人の認識を否定するのはおろかな主張。
物理的に認識不可能と証明できたらまた別だがなw
中身の無い否定を熱弁できる貴方は非常に頭脳明晰だw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:39
>普通は左に寄せて減速しますよね?
ほんとこれ。車の軌道からして内側に避けるのはよほどの馬鹿か、素人以下。
そもそも、このバイクはブレーキ以前に車を認識してないし、インに寄ってる行為事態回避のためじゃないのは明らか。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:40
※429
ああ、おりこうさんは正面衝突コースを維持するんですねw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:43
お前は俺の逆走に気が付かなかったはずだ!
だから俺の逆走は悪くない!
お前が勝手にビビッてこけたんだ!
って屁理屈w
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:45
いや、左に避ければ当たってねえじゃんw
左に避けたら正面衝突って車の位置をかってに改竄すんなよw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:51
動画を自分に有利に加工してる時点で過失アリの自白と同じだろ
1コマ1コマを静画に分解してから再動画化で見たら前半後半の速度が全然違う
この1点だけでも気付かれたら証拠の捏造で挙げられかねないのわかってんのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:52
※432
逆走車が居るから避けた
そしたら逆走車も同じ方向に来た
握りゴケ
根本の原因は逆走w
屁理屈を重ねても、事実は変わらないw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:53
いや、そもそも逆走じゃないし、左に避けた方が回避率も上がるし、実際に左にスペースもあるしねw
あと、あの状況で止まれない速度で走ってる時点でアウトだろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:56
※435
中身の無い否定は意味が無いよw
逆走の証拠動画は撮影者自身が上げてるんだからw
Posted by 匿名 at 2016/07/09 23:59
中身のない否定てお前じゃんw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 00:02
※437
逆走は動画に写ってますよw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 00:04
目に見える逆走は認め無い
知りようのない相手の認識は否定するw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 00:07
これで右に寄ったら回避出来ると思ったバイクの判断力の馬鹿さ加減が凄いわ。
車が左側ベタベタで走ってるならまだしも、明らかに退避余地もあるのに、衝突の確率が大きいイン側に避けるとか、下手くそもいいとこ。
挙げ句にパニックブレーキで転倒とかね。
まずカーブミラーで認識(逆走だとわかるくらいはっきり)してたのならなぜもっと減速しなかったのか。
相手はパニックブレーキで自爆したバイクが滑って来てるにも関わらず手前で停止するぐらいの速度なのに、その速度も読めてないとか。
なのに、相手が逆走してると判断できるほどミラーで認識してたとか苦しすぎる言い訳(実際には逆走でもない)
Posted by 匿名 at 2016/07/10 00:15
事故に逆走なんて無いんだけど。。。
逆走したのならそれは未遂で逮捕だわ
はみ出すことと逆走は意志とミスという大きな差があるんだが?
日本語もそうだが道交法を好き勝手解釈して論理をコロコロ変えぬようにwww
根拠もなくバイクがミラー確認したことにするしwww
当事者のバイクは当たってないのに当たったことにしようとしてるしwww
Posted by 匿名 at 2016/07/10 01:34
バイクは死ぬきまんまんの運転で車はミラーで確認してたのなら。もう少し早い対応してるだろ?・・・
Posted by 名無し at 2016/07/10 02:36
車が急ブレーキしながら寸前で左に回避してたならともかくカーブ手前で左に寄り切れてる上に停止できてる。
バイク側はパニック転倒まで何も出来てない。カーブミラー見てたとしたら十分に減速出来ておらずスピード出し過ぎ。SRなんて弄ってない限りブレーキ含めて性能低いんだからそれなりの運転したほうが良い。単にカーブミラー見てないだけでカーブ侵入時点で車に気付いてパニック転倒したように見えるけど・・・
カーブミラーで逆走車が見えたから車のイン側に逃げようとしたってのは論外。
こんな道なら車にしろ単車にしろ、対向車来るかも、下手くそがセンター割って来るかも。位までは身構えて運転したほうが良いと思う。他人の運転なんて信用出来ないよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/10 06:11
道交法を守ろう
逆走をやめようって視点が無いのが笑えるw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 07:49
動画3の4分24秒の投稿者も100%悪いと認める最大に右に寄った状態が揚げ足を取られる要因。
この状態が物理的には見えないと証明できないとバイク側は自動車の逆走に驚いて転倒したということを主張してくる。
※新しい提案
バイク転倒位置の右側に小さな橋がありますね。自動車側はこの橋をバイクが渡ろうとしていたと主張すればいいのではないか?そうすればバイク側の主張も崩れる。ただし、橋の先に病院があって予約時間が迫っていたとか病院の予約、通院履歴が残っているとか、当日の事故時間に整合性があるとか、そんな感じでどうでしょう?
Posted by バイクも車も両方、同じ頻度で乗る私 at 2016/07/10 09:01
とりあえず逆走って言ってる奴がバカなことは判った
というか判ってる
Posted by 匿名 at 2016/07/10 11:21
バイク擁護は永遠のバカなんだよな
逆走の剣とすり抜けの盾と自論の鎧を着て大暴れ
Posted by 匿名 at 2016/07/10 13:41
ここでレスポンチバトルしてるのはいつもなぜかどっちかが一方的に悪いって話にしてるんだよねぇ
Posted by 匿名 at 2016/07/10 17:53
なんか勘違いしてる人多いけどさ、4輪側の運転手は100%相手が悪い!なんて言ってないよ
バイク側が「お前が100%悪い」みたいな感じで進めてるから
自分『も』悪いことを認めるけど100%じゃない、ってことを動画に書いてるんだけど…
Posted by 匿名 at 2016/07/10 18:03
バイクが100%悪い
Posted by 名無しさん at 2016/07/10 20:14
何でバイク叩きって、決め付けや根拠の無い断言ばかりでまともな主張が出来ない奴が多いんだw
その時点で議論に負け決定なんだがw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 21:56
ちなみにこのロードスター、道路の右側1m辺りまでしか寄ってないとか言ってるが、右コーナーで内輪差を考えるとこれ以上寄るのが困難なほど寄ってるって事だろ。
対面通行の道で、道路の右側にこれ以上寄れないほど寄っておきながら自分に過失が無いって主張には呆れる。
Posted by 匿名 at 2016/07/10 22:00
>451
>決め付けや根拠の無い断言ばかりでまともな主張が出来ない奴が多いんだw
>その時点で議論に負け決定なんだがw
全部お前のことじゃん
Posted by 匿名 at 2016/07/10 22:20
※453
根拠を提示しましょうw
Posted by 匿名 at 2016/07/10 23:00
バイクだから叩いてるヤツも居るには居るんだけどね。
基本的にはこのバイクの運転者の下手さ加減や自己本位な主張が疑問視されてるんでしょ?
世の中バイクにしか乗れないやつ、自動車にしか乗れないやつばかりじゃないんだから。
バイクにも自動車にも乗れるやつならわかると思うんだけどね。
Posted by 匿名 at 2016/07/11 01:46
※455
あなたが車の逆走は絶賛スルーしてバイクだから叩いてる奴ですねw
Posted by 匿名 at 2016/07/11 05:59
センターラインは無いが、自動車同士でも十分すれ違える道幅がある対面通行の道路。
何故か道幅一杯に使ってアウトインアウトのライン取りをする撮影者に驚いてバイクが回避を誤り誘引事故と成ったと思われる構図だが、一方的に撮影者の有りえないライン取りを無視したり、
バイクが認識してなかったと車擁護の立場から撮影者に都合の良いよう相手の認識を主張したり、
バイクの回避が下手糞だ、自己本位な主張をしてるなどと、
非常に偏った意見を撮影者有利になるよう主張しているおかしなのが居るだけだろ。
撮影者が道幅一杯に使ってアウトインアウトなんて危険走行しないで、左寄り通行を守ってれば道幅的に何の問題も無くすれ違うだけでこんな誘因事故は起きてなかったはずだ。バイクも車も避ける必要が無い訳だからな。
Posted by 匿名 at 2016/07/11 08:11
実際にあった事故だけど対向車が居眠り運転(トラック)で逆走してきたため反対車線に避けたが居眠り運転の運転手が衝突寸前で目覚め、もとの車線に戻って衝突した。その結果、始めに避けた車(普通自動車の運転手は即死)が逆走とみなされ100%悪くなった事故があった。その後、遺族が再調査した結果ガウジー痕が発見されトラック運転手が100%悪くなった。憶測でバイクの避ける方向がおかしいとは言い切れない根拠の1つ。
Posted by バイクも車も両方、同じ頻度で乗る私 at 2016/07/11 14:58
今は誘因事故は当然認められ、非接触事故等でも原因を作ったやつに相応の過失が求められる
Posted by 匿名 at 2016/07/11 20:20
*456
この事故については自動車側の過失は無いに等しいと考えてます。
むしろ、バイクの自損事故だと言って良いと思います。
Posted by 匿名 at 2016/07/11 21:20
※460
根拠を提示しましょうw
Posted by 匿名 at 2016/07/11 21:22
*461
動画を見れば一目瞭然でしょ?
あれを見て自動車側に100%の責任が有ることにするには無理が有りすぎ。
確か・・・バイク側の保険会社は当初に過失割合を3:7で提示してたはず。
それを過失無しにしようってんだから、保険会社は交渉する事ができなくなって弁護士が介入してるわけだけど、
4人の連名って事は、かなり力技が必要なんだろうね。
Posted by 匿名 at 2016/07/12 01:21
※462
>この事故については自動車側の過失は無いに等しいと考えてます。
>むしろ、バイクの自損事故だと言って良いと思います。
の根拠に全くなっていませんw
Posted by 匿名 at 2016/07/12 07:35
この車の主張
「カーブミラーに対向する二輪を発見し(道路の右から)左に寄っていきます」
みたいな主張をしてるだろ。(カッコ内は直接は言ってないがw)
ミラーだからこの時点でバイク側からも車は確認できた。
つまりバイク側から同時点で
「カーブミラーに逆走し衝突コースに居る四輪を発見し(道路の左から)右に寄っていきます」
が成立する。
が、逆走対向車も同時に同方向に避けたため衝突コースのままで、あわてたバイクがパニックブレーキで転倒したという構図が十分考えられる。
つまり、撮影者の主張自体がこの事故の基点、原因が車側に有ることを認めてるんだよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/12 07:45
*464
<<つまりバイク側から同時点で
「カーブミラーに逆走し衝突コースに居る四輪を発見し(道路の左から)右に寄っていきます」>>
そこはバイクの運転者にしかわからない部分だよね。
まぁバイクの運転者が本気でそんな事を言ってるのかどうか知らないけど、
動画を見れば通用するわけは無いのがわからないってのは致命的だね。
Posted by 匿名 at 2016/07/12 08:20
464は動画見てないんじゃないのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/12 08:53
一方からはミラーで見えて、一方からはミラーで見えないんだとw
Posted by 匿名 at 2016/07/12 08:57
安全に止まれないスピードでカーブに突っ込んでパニックブレーキで転倒www
アホなバイク野郎の自爆じゃん
バイク乗りって馬鹿なのか?
これを自動車側に責任があると言う馬鹿は二度とバイクに乗るな
マジで迷惑だからさ
Posted by 匿名 at 2016/07/12 17:27
※468
撮影者自身も逆走を認めてると思うが?
車で逆走するとどれほど危険かぐらい判るだろ?w
Posted by 匿名 at 2016/07/12 20:17
*469
出合うまえの「逆走」は事故の原因にならないんじゃないですか?
出合った時に、車は左に寄ったのに、バイクが何故か右に寄ったので行き場を失ったと感じて握りゴケしてしまってますよね?
バイクの運転者にもう少し運転技術が有れば、転倒することは無かったんでしょうけどね。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 00:36
※470
文盲か?
撮影者自身が
「カーブミラーに対向する二輪を発見し(道路の右から)左に寄っていきます」
と言っている。(カッコ内は直接は言ってないがw)
逆走していた撮影者が、二輪がミラーで来たのが見えたから左に寄ったなら、二輪も同じく逆走してきた撮影者を認め回避行動に同方向に動いたって状況が成り立つ。
撮影者の逆走を回避した誘因事故で、モロ直接の原因。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 00:40
>バイクの運転者にもう少し運転技術が有れば、転倒することは無かったんでしょうけどね。
撮影者が逆走しなければ良かっただけだろ?
撮影者が逆走するのは問題無しで、避けられなかったバイクが悪いとでも言う気か?マジでキチガイか?
Posted by 匿名 at 2016/07/13 00:44
472
逆走なんて定義は道交法にないんだよ。
事故で処理される限り逆走を認めるのも認めさせるのも不可能なんだよw
どこに故意にやった要素があるか言ってみろよwwwwwwwwwwwwww
「適当」にやっといてと言われて「いいかげん」に仕事するバカかな?
もう一度教育しなおされておいでな。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 01:22
左側通行は道交法で決まってるが?
Posted by 匿名 at 2016/07/13 03:16
この事故において車の過失がないとはいわないけど、たとえ車が逆走してなくても結果は同じに思えるわ。カーブで対向車の可能性を考えていたのが車で考えていなかったのがバイク。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 10:22
>カーブで対向車の可能性を考えていたのが車で考えていなかったのがバイク。
対向車の可能性を考えて逆走できるって凄いねw
普通は対向車は可能性ではなく、対面通行では当たり前の存在。
恐ろしくて逆走なんか出来ないぞ・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/13 10:57
ウソ :カーブで対向車の可能性を考えていたのが車で
考えていなかったのがバイク。
ホント:カーブで対向車が当然来るのを考えず逆走したのが車で、
逆走車が来ると考えていなかったのがバイク。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 11:39
そもそも警察の作成した書類を見る限り逆走と呼べるほど右には寄っていないだろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 14:16
※478
撮影者も事故直前には100:0で過失を問われるほどあからさまな逆走の位置を走っていると認めている。
右コーナーでの内輪差を考慮すると、あれ以上道路右によるのは困難なレベルだろうな。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 14:23
>逆走の位置
そんなもの自体存在しない。嘘こき虫さんよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 15:12
※480
にほんのくるまはひだりがわつうこうですよw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 15:14
撮影者も「現場のようにセンターラインのない道路で、道路中央部をまたぐこと自体、法的に問題は無いと思います」と、通行区分(左側通行)から理解してない馬鹿だからな。
正当な理由無く道路中央からはみ出したら違法です。
走行できるのは基本、道路中央から左の部分です。
撮影者は免許を返納すべきだな。通行区分(左側通行)すら判ってないんじゃ・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/13 15:48
車が道路の中央よりはみ出して走行している事が上げられてるけど、バイク側もカーブで道路の中央側に向かって切りこんでるわな
なのにバイクの過失はなくて車だけに過失があるとされるのはおかしいだろう
Posted by 匿名 at 2016/07/13 15:59
※483
逆走してきた撮影者を避けるためだから
Posted by 匿名 at 2016/07/13 16:00
なるほど、車か左に寄せてるのに、右方向にかわしたわけですね。
判断ミスでしたね。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 17:11
ハミ禁と逆走は同じじゃないよ外国人様
違いがわからないなら調べるなり聞くなりしなさいな
Posted by 匿名 at 2016/07/13 18:09
※485
S字コーナーで逆走車が来るなんてありえない状況。バイク側に多少の判断ミスがあっても一切責められないが、事故の原因を作った車側は重く責任を追及される。
道路幅的に、車が逆走なんてトンでもない事をしないで、法律に従い左寄りに走っていれば何の問題も無くバイクも車も普通にすれ違えていたんだよ。
全ては車の逆走が招いた誘引事故。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 18:19
※486
道交法を読みましょうw
センターラインが無くても、基本は道路の中央から左側しか走れないんだよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 18:21
*487
判断ミスが有るならそれは過失ですよね。
バイクの運転者は60歳を越えた高齢者だったとの事で、
加齢による判断ミスや反射神経の鈍化、運転技術が低下してしまう事は仕方が無いとは思いますが・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:07
※489
判断ミスがあったとしても、車の逆走が酷過ぎるのでバイクの過失を求めることはできないって状況。
例えば、赤信号無視は基本100:0だが、青側の判断に「寸前に相手が見えたが、まさか相手が信号無視するとは思わなかったのでブレーキが遅れた」などの軽度な過失が有ってもそれは計上されない。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:19
*490
違う状況の話を持ってこられてもねぇ・・・
バイクと車が直面した時点で、十分すれ違えるだけのスペースが有るにも関わらず、バイクが進行方向に対し、右に寄った事が「過失」って言ってるんですよ。
そういうのを一般的に「ハンドル操作誤った」って言いますよね。
判断を誤ったのか、体が思うように付いていかなかったのかはバイクの運転者にしかわからないことですけど・・・
スピードが速すぎましたね、バイクの運転者さん。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:40
※491
>バイクと車が直面した時点で、十分すれ違えるだけのスペースが有るにも関わらず
車が逆走してなかったらなw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:43
*492
車とバイクが出会った時点では「逆走」と言える状況ではないですね。
それ以前の地点では「逆走」と言って良い場面も有りますが、事故には無関係ですしね。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:52
※493
最終的な停止位置だけで事故を語る気か?
車の逆走が無ければ、そもそも正面衝突コースに成るわけないんだが?
つまり、逆走が無ければ双方回避の必要は全く無い。
車の逆走が関係ない?逆走がこの事故の主原因だw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 19:55
*494
もう一回言いますよ、
車が「逆走」していると言ってよい場面は、バイクが存在していない所です。
バイクと車が出会った時には車の右側には十分すれ違えるだけのスペースが有ります。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:06
※493
※495
最終的な停止位置だけで事故を語る気か?
車の逆走が無ければ、そもそも正面衝突コースに成るわけないんだが?
つまり、逆走が無ければ双方回避の必要は全く無い。
車の逆走が関係ない?逆走がこの事故の主原因だw
子供の言い訳を繰り返しても無意味
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:08
つまりは一番上の動画でいうところの47秒付近、それを逆走と呼ぶかどうかってこと?
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:12
*496
最終的な停止位置なんて言ってませんよ。
車とバイクが出会った地点と言ってますが、理解できないですか?
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:13
※497
車の逆走は事故に関係ないって詭弁だよ
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:14
そもそも、バイクの運転者が車が逆走してきたから右に避けた・・・
ってのが子どもの言い訳でしょう。
右カーブでは小回り気味に走っちゃいたいもんですよね。
車でもバイクでも。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:17
※498
言換えただけだろ?
車が逆走しないで、法を守り道路中央から左を走っていれば、バイクも車も回避する必要なく十分すれ違える。
だが、車が逆走しているため正面衝突コースになり、双方回避の必要が出た。回避の結果車の右側にスペースが開いたとしても
車の逆走が原因で正面衝突を回避する必要がおきたのが原因
全く持って逆走が関係ないなんてことは無い。
車が逆走したから起きた事故だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:19
※500
車の逆走は事実で、バイクは回避しなければ正面衝突するんだが?
本とお前は子供のいい訳程度の知能だな
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:20
俺の目にはバイク、車ともに走行位置はほぼ中央、お互いに注意すべき状況に思える。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:27
※503
それ、停止位置
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:28
*502
仮にあなたの言い分を真に受けたとしても・・・
バイクは走行ラインを変えて回避しようとする必要は無かったですね。
ブレーキ操作で回避できた場面ですよ。
まぁ、運転技術が未熟だったために転倒してしまったわけですが、
残念でしたね。
自分のことを棚にあげて責任を人に負わせようとするのは老人特有の症状みたいですよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 20:50
左通行=右は逆走 にもならないよ。 誤ってはみ出しただけ。
進入禁止に進入=逆走 にもなりません。 間違って進入しただけ。
事故である限りな。
この違い判らないとかいつまで生き恥晒すんだよwwwwwwwwwww
例えばパトカーから逃走中の車の違反行為なら逆走扱いにできるだろうがね
Posted by 匿名 at 2016/07/13 21:18
※505
やっと車が逆走したのが原因だと理解できたかな?
逆走車が居なければ最初から回避をする必要が無いんだよ。
出、逆走なんて危険行為を見通しの効かないS時カーブでやられれば、ブレーキの握りゴケ等を起こすのも致し方ない。
全ては逆走車の責任だ。
Posted by 匿名 at 2016/07/13 21:52
※506
意味不明。お前の頭が悪いのしか伝わってこないぞw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 21:53
>バイクは走行ラインを変えて回避しようとする必要は無かったですね。
結果論、詭弁だねw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 21:55
※506
>「現場のようにセンターラインのない道路で、道路中央部をまたぐこと自体、法的に問題は無いと思います」
意図的だろw
道交法が基礎から判ってないだけでw
Posted by 匿名 at 2016/07/13 22:03
逆走の単語が使われてるとこコピペしたらいいじゃん
言い合ってても反論になってなきゃ不毛だぞ
Posted by 匿名 at 2016/07/13 23:13
*507
仮にあなたの言い分を真に受けたとしても・・・
って言ってますが、意味がわからないんですか・・・
運転技術が未熟な事を自覚しないで、見通しの効かないS字カーブで対向車の存在を予見もしないでイン寄りのラインを走るから車が「逆走」してると錯誤してしまったので結果として握りゴケしてしまったってのが真相ですよね。
下り坂ってのも技術の未熟なバイクの運転者には厳しかったんでしょうね。
その辺が理解できないようなら、もうバイクには乗ったらダメだと思います。
Posted by 匿名 at 2016/07/14 00:24
無いものはコピペできないと思うよw
逆走は釣り針か単なる負けず嫌いだろ
現場検証での接触無しを衝突したと訴えてるあたりからしてミラーなんて見てないね
Posted by 匿名 at 2016/07/14 01:08
※511
※512
※513
実際に逆走してるが?
Posted by 匿名 at 2016/07/14 06:17
センターラインの無い道路で、基本道路中央より左しか走れないのを知らなかったんだろw
だから逆走じゃ無いと言い張ってるw
Posted by 匿名 at 2016/07/14 06:28
白や黄色のセンターラインが引かれてるならまだしも、センターラインの無い道路で道路中央より左しか走ってはいけないって言うのは、
制限速度は1km/hたりとも超えてはいけないってのと同じくらいナンセンス。
しかも、この事故は車が「逆走」が原因ではなく、
バイクの運転者が先の見えないカーブを対向車がいることを予見せずに漫然と運転し、対向車が「逆走」していると錯誤したために起こった自損事故ですよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/14 08:19
堂々めぐりですな。
バイク側の言う様に、車の逆走が事故の主要因と取られ車側に大きな過失が付くのか、車側の言う様に、バイク側の予測ができていない運転が主要因とされバイクに大きな過失が付くのか、司法の判断が楽しみです。
Posted by 匿名 at 2016/07/14 08:36
※514
根拠や記述を記せと言われた結果がそれか!w
動画でそう見えるという自論が君の答えw
法の記述も出せないで自論に置き換えるだけw
「逆走」って言う資格無し
Posted by 匿名 at 2016/07/14 16:38
>センターラインの無い道路で道路中央より左しか
>走ってはいけないって言うのは、
>制限速度は1km/hたりとも超えてはいけないってのと
>同じくらいナンセンス。
これ以上寄れない位、道路の右よりなんですが?w
Posted by 匿名 at 2016/07/14 23:28
※518
撮影者すら100:0位置を事故直前まで走ってるのを認めてるがなw
Posted by 匿名 at 2016/07/14 23:29
道路交通法
(通行区分)
第十七条
4 車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。
Posted by 匿名 at 2016/07/14 23:32
*519
もしかして、車の運転した事無い人ですか?
動画のどの部分がこれ以上寄れないくらい右寄りなんでしょう?
Posted by 匿名 at 2016/07/15 00:20
*520
撮影車はカーブミラーでバイクが接近してるのを確認して車を左に寄せていますよね?
バイクを目視できるときには車の右側にはバイクが十分通行できるだけのスペースが有りますが、バイクの運転者はバイクの運転技術が未熟なため車を注視してしまったんでしょう。
バイクは見た方向に進む・・・と言われてますからね。
Posted by 匿名 at 2016/07/15 00:26
*521
運転免許の筆記試験を受けた事のある「引っ掛け」が理解できないのは、
運転免許の筆記試験を受けた事の無い人なんですかね?
「しなければならない」と「してはいけない」の違いがわかってないでしょ?
Posted by 匿名 at 2016/07/15 00:29
※522-524
お前は哀れだなw
Posted by 匿名 at 2016/07/15 00:56
事故は「そのつもりはない」が前提
走行や逆走は自分の意志で行う時に使用する。
「走行させられた」「逆走させられた」などおかしな文脈であることは言うまでもない
道交法においては走行者が存在し逆走者など存在しない
つまり逆走というのは自分の意志で右側通行したこととなる
そうなれば事故で済むはずないですよね?
ということは事故で処理された件に関して事故原因が右側を走行したことによるものだとしても逆走という単語がふさわしくない事がわかる。正しいならばバイク側はなぜ「逆走してきた為」と言わないのでしょうか?
つまり逆走連呼してる人がわかってる上で言っていたのなら事件性を訴えてることになる
でもそれはコメ見る限り無いと思うので単に逆走と言いたいバカだったと結論付けざるを得ないだろう・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/15 01:50
※526
子供の詭弁だなw
Posted by 匿名 at 2016/07/15 08:24
527涙目( *´艸`)
Posted by 匿名 at 2016/07/16 00:43
自分でも詭弁だと判ってる訳だw
哀れだよなw
Posted by 匿名 at 2016/07/16 00:50
左側通行も守れないくせに、自分を正当化する詭弁を延々語る訳だw
ま、裁判で負けて社会の仕組みでも理解するがいいw
Posted by 匿名 at 2016/07/16 01:19
完全に議論がかみ合ってなくてワラタ
Posted by 匿名 at 2016/07/16 02:44
※531
そりゃあ、「左側通行」すら否定してる奴だからなw
しかも違反だと判ってて詭弁で逃げてるだけw
Posted by 匿名 at 2016/07/16 10:25
※532
質問に答えてないから逃げてるのは逆に見えますけど(笑)
左側通行と言い換えてるあたり、逆走には当たらないと認められたからでは?
左側通行否定する米なんてあったか?
Posted by 匿名 at 2016/07/16 15:23
※533
ほら詭弁w
「左側通はしていません」「でも逆走はしていません」
子供かってw
Posted by 匿名 at 2016/07/16 17:58
横からだけど当事者の訴えは「中央をまたいで走行」
なんで?なんで? なんで逆走って言わないの?
526の言うとうりじゃないかなと思う。
その反論が詭弁子供ってみっともないとおもいます。
Posted by 匿名 at 2016/07/16 19:25
すごい
まだ続いてる…
関係者なんだろうか?
ここで論破したった!って言いたいだけなんかね
Posted by 匿名 at 2016/07/16 19:26
※535
争われてるのは撮影者の道交法違反による誘因事故。
その道交法違反の呼称を「逆走では無い」とか言い張ってなかった事にしようと言う単純な詭弁。
呼称が何であれ、撮影者が道交法に背いているのは明らか。
子供の詭弁でそれをすり替えて逃げてるだけ。
Posted by 匿名 at 2016/07/16 20:55
そろそろ「逆走」って言い方が違った意味だってことに気がついてきたのかね、
逆走おじさん?
Posted by 匿名 at 2016/07/16 21:22
※538
って事にして逃げたいんだろ?まさに子供w
この撮影者が道交法にそむいているのは明らか。
その呼称を違うと言い張っても、そもそも呼称自体は正式名称でも無いし、議論に置いて正式名称を遣わなければ成らないわけでもない。
根拠法はきちっと提示されている。
まさに子供レベルの詭弁をいつまで続けるんだ?w
Posted by 匿名 at 2016/07/16 21:46
*539
私や私に似せて書き込みしてる人たちは事故の当事者ではなく、
ただの第三者なんで逃げるとか逃げないとかの考えなんか無いですよ、多分。
何はともあれ・・・
やっと「逆走逆走」ってのがおかしいって理解できたようですね。
それじゃあ、もう一段階進んでみましょうか。
現在、裁判では車の運転手の交通違反について審理されようとしてるのではなく、
バイクの運転者が転倒させて損傷してしまったバイクの損害賠償請求がされています。
その辺は理解できていますよね?
Posted by 匿名 at 2016/07/16 23:41
よこだが、
逆走という言い方がおかしいかどうかなんて争点になってないんだからどーでもいいんだよ。原告は被告が道路幅員の中央をまたいで走行していたことを転倒の根拠にしてるんだから。そしてセンターラインのない道路においては別冊判例タイムズ「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」によってセンターオーバー側は基本過失割合100:0と決まっている(原告側弁護士の論拠はコレ)。だからあとは被告側がどこまで修正要素(原告の前方不注意やその他の過失等)を認めさせることが出来るかだけなんだよ。
被告は「センターラインのない道路はセンターをまたいでも法的に問題ない」と言っているが、それは転倒の原因を否定するものではない。原告側はセンターオーバーが違反だと言っているのではなく転倒の根拠(=自動車の過失)にしているだけ。「違反していないから過失はない」というよくある違反と過失の混同だ。それと、バイクが自動車を認知した瞬間には離合出来るスペースを確保していたという主張も、過失を否定できるものではない。そのスペース(被告の検証によれば1.5m)の確保は、バイクが十分に左寄りを走行していた場合に離合可能というだけであって、バイクが道路中央付近を走行していたら、衝突を回避する必要が生じてしまう。この点に反論できる唯一の方法は、バイクが自動車を認知する瞬間に被告がこれ以上寄せきれない程に左側を走行していた場合だけだ。「寄せきれず中央付近を走行してしまったがバイクと離合できるスペースは確保していたし原告も同じようなものだろう」では、自分の過失を否定することは出来ない。但しその原告も同様の走行状況(中央よりの走行)にあったというのは修正要素としてかなり有力。過失7割で済ませれば上出来の案件だろう。残念だけどバイクが自動車を認知した瞬間に道路中央付近を走行していた事が致命的だと思う。
でも正直言うと、バイクが『対向車はどうせ来ない「だろう運転」』でカーブ走行中に、突如そのブラインドから現れた対向車に単に驚いて転倒しただけなんだろう、と自分的には感じるね。道路の幅員と原告の走行位置から考えて、たとえ被告が目一杯左側に寄せていたとしても結果は同じだったのではないかと。でも被告が目一杯寄せていれば裁判にすらならなかったかもしれないほど、その点だけで天と地ほどの差が出てしまったね。
Posted by 匿名 at 2016/07/17 00:13
子供の屁理屈で逆走の事実から逃げてるだけだろw
Posted by 匿名 at 2016/07/17 12:09
すごいな
左側通行は守りません。こっちの逆走を避けれれなかった対向バイクが悪いんです。
って事だろw
Posted by 匿名 at 2016/07/17 13:14
当事者でない人間がムキになって事故について直面する必要は無いんだから、
「逃げる」ってのはおかしな表現だと思いますけどね。
事実って言葉を絡めて言えば、
事故の原因は車の「逆走」では無いという事実から逃げてるように見えますけどね。
転倒の原因は、バイクの運転者の運転技術が未熟だったため。
誘因として車の存在も考える事については問題は無いけど、
同時にバイクの速度や前方不注意なども考えないとね。
Posted by 匿名 at 2016/07/17 17:35
逆走したが俺が悪いんじゃないって言い張ってるだけで
逆走したら重大事故が起きるのは必然
Posted by 匿名 at 2016/07/19 19:37
>事故の原因は車の「逆走」では無いという事実から逃げてるように見えますけどね。
事実と言い張るが根拠は無いだろ?w
決め付けた自分が欲しい答を根拠にそこから考えても全く無駄w
Posted by 匿名 at 2016/07/19 20:07
この動画の車の運転を教習所の教官に見せて
「卒業検定を通しますか?」
「それとも仮免以前で不可ですか?」
と聞いたら、仮免以前で絶対通さないって言われるだろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/19 23:13
*545
撮影車のドライバーは、俺が悪いんじゃないとは言ってませんよね。
動画見てますか?
Posted by 匿名 at 2016/07/20 02:12
*546
動画を見た上で、バイクの運転者が車を目視できた時点で車が「逆走」状態にあるとは思えません。
ドライブレコーダーの映像上の車両感覚ってのが理解できない人も居るみたいですが、動画投稿者の作成したグリッド画像を見れば、理解できると思います。
Posted by 匿名 at 2016/07/20 02:18
*547
根拠の無い妄想ですね。
この動画のバイクの運転者の場合なら、検定中止になるのは誰の目にも明らかですが、
このバイクの運転者は、恐らく昔のイージーな試験制度の頃の取得免許でしょうから、現在の制度の免許試験には合格する事はできないでしょう。
Posted by 匿名 at 2016/07/20 02:23
車がミラーでバイクが見えたって言ってんだから、バイクからも車が当然見えるんだがなw
事実を都合よく捻じ曲げる事w
で、道交法無視し左側通行なのに右側走っても、車は免許を取れるんだw
Posted by 匿名 at 2016/07/20 12:45
*551
車の運転者がカーブミラーを目視確認したのは動画を見ればわかるんですが、バイクの運転者がカーブミラーを見たって証拠がないですね。
見ていないか、見たとしても車が来ることを確認できてなかったんじゃないですか?
バイクがカーブミラーを見られる位置の時点では、車がミラーに映ってたか疑問ですね。
それと、
運転免許取得後の違反は、免許交付の条件に関係ないですよ。
あなた、免許持ってないの
?
Posted by 匿名 at 2016/07/20 14:56
※552
またガキ丸出しのいい訳だなw
バイクがミラーを見て無いってのが根拠の無い妄想。
ミラー何だから車から見える時点でバイクも見える。
ちなみに、ドラレコのカメラであって運転者目線ですら無いからな。
運転者が前を向いているとすら判らない。
お前が、お前の主張に都合よく事実を捻じ曲げて取捨選択してるだけ。それがお前の言い張るウソの事実w
で、車の運転内容の酷さをたとえ話で言ってるんだが、免許交付の条件にすり替えるなよw
この車の運転じゃ仮免すらもらえないだろうって話なw
Posted by 匿名 at 2016/07/20 15:32
>バイクがミラーを見て無いってのが根拠の無い妄想。
見ていないとは断言してませんよ。
見ていないか、見たとしても車が来ることが確認できていないのでは?
と言っています。
で、あなたの謎理論・・・
>ミラー何だから車から見える時点でバイクも見える。
その理論はどこで通用するんですか?
前方のミラーにバイクを発見して左に車を寄せていると説明しているドライブレコーダーの映像をもってしても、
「運転者が前を向いているとすら判らない」
と言うなら、バイクの運転者がカーブミラーを目視したって言う論拠は何なんですかね?
「この車の運転じゃ仮免すらもらえないだろうって話なw」
この車の運転手は運転免許証を取得していますよ?
現実逃避したらダメですよね。
Posted by 匿名 at 2016/07/20 18:49
鏡の双方向性が理解できないのかw
で、お前はバイクは見てない、車は見て避けたと散々言い張ってる訳だがそんな証拠は無い。バイクはほぼ写ってないし、ドラレコ動画は撮影者の目線では無い。
だから「ミラーでちゃんと見て、逆走車を回避しようと中央に寄った」バイクに証言されれば否定できないんだよ。
おまえは根拠無くバイクは見てないが車は見たと決め付け、それを事実とすり替え、そのウソを元に議論を展開してるがなw
Posted by 匿名 at 2016/07/20 19:47
*555
もう一回言いますね、バイクの運転者はカーブミラーを見ていなかったと断言していませんよ。
見ていなかったか、見ていても車が来ることが確認できていないのでは?
と言っています。
ドライブレコーダーは運転者の目線では無いと言っていますよね。
ドライブレコーダーに記録されていないように見えても人間の目では確認できていたんでしょう。
だからこそ車を左に寄せてるという弁の整合性は理解できます。
バイクの運転者がどこを見ていたか・・・
誰目線で言ってるのかがまるで謎ですよねぇ?
バイクの運転者側のドライブレコーダー映像とか有りますか?
Posted by 匿名 at 2016/07/20 22:27
※556
それ、自分に都合がいいのは見た
自分に都合が悪いのは見てないと言い張ってるだけだが?
だが、鏡なんだから一方が見えるときは、逆からも見えるんだよ。
車がバイクが見えたというのなら、同時にバイクから車が見えたってのも成り立つ。
お前は証拠も無く自分に都合がいい状況だけが成り立つと主張しているに過ぎない。
Posted by 匿名 at 2016/07/21 08:37
*557
ボクは投稿されたドライブレコーダー映像を見た上で、動画投稿者=車の運転者のコメントを元にして、自らの考えを加え話をしていますが、
あなたは誰の証言を元にしていますか?
バイクの運転者がカーブミラーを見たと言ってますか?
また、車からバイクが見えたなら逆も然りってのは、見落とす事が無いのが前提条件ですが、大丈夫ですか?
赤信号無視しておいて「俺は青で進んだ」と言い張る事例は珍しく有りませんが、
今のあなたは正にその状態ですよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/21 10:26
>見落とす事が無いのが前提条件ですが
ドラレコ動画自体、運転者の目線では無い、つまり運転者はそっぽを向いた余所見運転の可能性すらあるのに、根拠が無い「見落とし」を一方だけに追求するってw
車は見落とさないのかw
つくづく事実を一方に有利に、一方不利に捻じ曲げないと気がすまないんだなw
で、左側通行をきれいさっぱり守ってない証拠が出てるのは撮影者側なんだがなw
Posted by 匿名 at 2016/07/21 19:01
*559
まだ理解できてないようですね?
車の運転手はカーブミラーを確認したと動画の中でコメントしています。
バイクの運転手がカーブミラーを確認したってのは、事故の当事者でも関係者でもない人が言ってるだけのことですよね?
あなたの言う「事実」ってのがあなたの脳内の妄想と区別が付いていないんですが・・・
それと・・・
センターラインの無い道路で道路の中央を越えての走行がどこまで問題になるんですかね?
その辺は裁判の争点になると思いますが。
Posted by 匿名 at 2016/07/21 22:32
>センターラインの無い道路で道路の中央を越えての走行がどこまで問題になるんですかね?
>その辺は裁判の争点になると思いますが。
別冊判例タイムズ「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」によってセンターオーバー側は基本過失割合100:0と決まっているけど、この事例のようなセンターラインのない道路、ブラインドコーナーにおけるバイク側の不注意さも十分反論の余地があり100:0にはまずならないと思う(80:20とするところもある)。詳しくは下記参照。バイク側の弁護士は上記の判例集を根拠にし、車側は下記のような判例を元にバイク側の過失を出来るだけ認めさせるんだと思う。個人的には70:30くらいかな。
ttp://jiko-higaisya.info/percentage-of-fault/center-over/
確かにセンター超えが僅かだったのなら主張する価値はあるけど、この車は僅かに超えたというレベルではない。バイク本人が相手のセンターオーバーを避けようとして転倒したと言っていて、目視の瞬間も現にセンターオーバーしているのだから、これを覆す術はない。「ミラーで対向車がバイクであると確認し、相手がこちらを目視できる瞬間には1.5mのスペースを確保していた」というのは、自分が注意していた根拠には多少なるが、バイクが安全な離合に備え十分左寄りの走行を実現していた場合に限り離合が可能というだけであって、自らのセンターオーバー(過失)に変わりはない。相手もセンターオーバーしていたことを示せれば話は別だけどね。
Posted by 匿名 at 2016/07/22 01:39
撮影者の根拠無い一方的な主張を事実と言い張る馬鹿が多すぎるw
Posted by 匿名 at 2016/07/23 20:32
*562
車の運転者はドライブレコーダーの動画を元に色々と検証しているんだけど、
このコメント欄に張り付いてる「逆走おじさん」の妄想をベースした発言のせいでバイクの運転者にとっての「事実」が見えてこないんですよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/23 21:19
※563
検証?
一方的な主張に過ぎないが?
そもそも、ドラレコ動画は運転者の視線を記録した物ですら無い。
運転者がよそ見運転をしていてもドラレコには記録されないからねw
で、撮影者はカーブミラーでバイクを見て避けて
バイクは撮影者を見てないなんて、何の検証にもなってないw
撮影者側からのみの情報を鵜呑みにするのは、まさに事実誤認の元だw
Posted by 匿名 at 2016/07/23 22:14
*564
新しい動画が上がってるのでそれを見てきたらどうですか?
実況見分等を基にしたバイクの運転者の主張の記述もあるから。
それとあなたの脳内の妄想の違いについて整理されたしです。
Posted by 匿名 at 2016/07/23 22:25
ドラレコの映像がこれだけでまわってるのに
証拠として
バイク転倒 車両が制動 車両が停車 したシーンの順番を順序逆にして
バイクに衝突した車両が後退する様子 として文書が作成されている。
これバイク野郎、身内に警察関係者がいるんじゃね?
Posted by at 2016/07/24 12:25
バイク側は道幅もごまかしてるしな
Posted by 匿名 at 2016/07/24 13:24
そもそも、「と言ってるのが撮影者の主張」なんだがなw
誰も警察や、バイク側の主張すら直に聞いてない。
事実と、撮影者側の主張をごちゃまぜにして、撮影者側に都合よく主張してるだけw
Posted by 匿名 at 2016/07/24 14:00
*568
あなたの言う事実ってのは、
「バイクの運転者はカーブミラーで逆走する車を発見して右に避けた」
って事ですよね?
それ、誰が言ってるんですか?
Posted by 匿名 at 2016/07/24 22:46
新しい動画を見た。車側の主張の肝は「バイクは行き場のない状況などではなく、不注意による自損」ということ。
しかしそれはバイクの正しい走行位置(中央寄り)を示し、相手の主張を訂正させるだけのもの(つまり過失の証明)であって、自らの走行位置(道路幅員中央)を覆せるものではない。センターオーバー側は判例により圧倒的に不利なのだ。
もしこれでバイクの過失割合の方を大きく出来ると本気で思っているのなら、それは「相手がこちらを視認した瞬間自分はほぼ道路中央を走っていたけど、通れる幅は空けておいたのだからバイクが悪い」という意味になる。
映像から受ける単なる印象(運転の未熟さ)やバイクの不注意な運転を根拠にバイクの自損だと決めつけるのは最早論外だが、恐らく皆センターオーバーの過失の重大さ(※561)を知らないんだろう。判決で思い知らされるだろうと思う。やはり70:30前後で落ち着くだろうね。残念だけど。
Posted by 匿名 at 2016/07/25 08:29
※569
撮影者側がバイクをミラーで確認し避けたって主張が成り立つなら
バイク側が逆走車をミラーで確認し避けたって主張が成り立つって話だ
鏡だからな。通常一方から見えるときは反対からも(お互い)見える。
何度言われれば理解できるんだ?
Posted by 匿名 at 2016/07/25 10:34
*571
動画の中に有るバイクの運転者の主張です。
私は事故現場の右カーブへ道路の左寄りを時速40キロから原則をして近づきました。
「時速約25~30キロで右カーブを道路の左側の中央付近から曲がり始めると対向の相手車を発見しました」
「この時、私の位置はガードレールから1.7mで、クルマは(ア)の位置でした」
「相手車を発見した時に道路にスペースが無くかわせないと思い急ブレーキをかけました」
カーブミラーを見たとか右に避けたとかの主張はしてない模様ですが、
何故、あなたは自分の妄想に固執しているんでしょうか?
それと・・・
「鏡だからな。通常一方から見えるときは反対からも(お互い)見える」
あなた、本気でそう思ってる?
鏡を真ん中にして双方が同じ距離ならそれは成り立ちますが・・・
そんなんじゃ安っぽい手品とかに簡単にだまされちゃいますよ。
ましてや見てない鏡は無いのと同じです。
Posted by 匿名 at 2016/07/25 18:58
※572
バイク側の主張をバイク運転者にでも聞いてきたのか?
お前の主張は撮影者の一方的なものだと気が付けよw
で、ミラーでバイク側からだけ見えないというのなら、それを証明して見せなよw
というか、立地的にミラーに近いのはバイクでバイク側の方がよく見える可能性が高いんだがw
>ましてや見てない鏡は無いのと同じです。
撮影者がミラーを見た証拠も全くないんだがなw
お前の考えはことごとく、撮影者の撮影者に一方的に有利な主張に沿ってる、「ゆがんだ一方的な事実」の可能性が高いことをいい加減に理解しなw
「事実」と「撮影者の一方的な主張」は全くの別物だからな。
Posted by 匿名 at 2016/07/26 00:04
*573
あなたの妄想ではなく、バイクの運転者がカーブミラーで対向車を確認し、右に避けたと言う証言を持ってきなさいな。
車の運転手はカーブミラーで対向してくるバイクを見て左に車を寄せたと証言している。
バイクの運転者の直接の証言は無いのにも関わらず、あなたは見てきたかのようにバイクの運転者の行動を騙る。
あなたの脳内の妄想は「事実」とは無縁の物ですよ。
その辺を理解されたし。
Posted by 匿名 at 2016/07/26 01:55
※574
撮影者の証言を裏付ける事実なんかあるのか?
撮影者目線とドラレコの画像は一見似た別物だからな。
撮影者の一方的主張をお前が事実と誤認してるだけだろw
この事故の情報はすべて撮影者が一方的に主張していることだからなw
Posted by 匿名 at 2016/07/26 12:03
*575
ドライブレコーダーの映像は証言の根拠で無いと?
撮影者目線とドライブレコーダーの画像は一見似た別物と言うなら、
バイクの進行方向とはまるで逆方向な、原告側の提出したドライブレコーダー画像を撮影した書類は一切無効な物って事になるわけですがよろしいか?
あなたの言う
「バイクはカーブミラーで対向してくる車を見て右に避けた」
論拠はどこに有るの?
それさえ言うことができれば、話は先に進むかもしれないのにね残念な人ですよね、あなたって。
Posted by 匿名 at 2016/07/26 18:28
※576
車はカーブミラーを見ていたとか言い張っても、ドラレコにカーブミラーが映ってるだけで、撮影者がどこを見て運転していたかは判らない。
ドラレコの画像はドラレコの画像としての証拠能力があるが、お前の意見は自分に都合のいいことだけ事実や、見ていたなど主張しているに過ぎない。
結局、撮影者の主張どころか、バイク側の主張まで「言っているのは撮影者」なんだよw
Posted by 匿名 at 2016/07/26 20:40
*577
あのですね、カーブミラーにバイクが見えたから車を左に寄せたってのは、撮影車を運転していた人の主張であってボクの主張では無いんですよ。
で、あなたがバイクの運転者はカーブミラーで車が逆走してくるのが見えたから右に避けたと主張する。
ボクはドライブレコーダーの映像を見て、バイクがそういう動きをしたとは考えませんので、
あなたの主張ではなく、
バイクの運転者がそういう風に主張なり証言なりしている所を示しなさいと言っているんですが?
動画内のバイクの運転者の主張を記述しているのは車の運転手でしょうが、
動画投稿の目的は、ここや1000mg・YouTubeで、
「俺って悪くないよな?」
という同意を取り付けることが目的ではなく、
裁判において100%の過失を押し付けられる事にならないようにするための論点整理、
そして、
動画を見た人たちに問題提起をし、考えてもらう事でしょう。
故に、自分の都合の良い事ばかりを並べているわけでは無く、
バイクの運転者の主張を都合よく捏造する必要は無いのでは?
と考えていますよ。
あなたの主張の問題点は、バイクの運転者と利害は一致しているものの、
バイクの運転者の意と乖離しちゃってるところに有るようですね。
Posted by 匿名 at 2016/07/26 21:17
>「俺って悪くないよな?」
>という同意を取り付けることが目的ではなく、
>裁判において100%の過失を押し付けられる事にならないようにするための論点整理、
>そして、
>動画を見た人たちに問題提起をし、考えてもらう事でしょう。
>故に、自分の都合の良い事ばかりを並べているわけでは無く、
>バイクの運転者の主張を都合よく捏造する必要は無いのでは?
>と考えていますよ。
「100%にならないように」とか「問題提起」とか、自動車の人はそうなんだろうけど、あなたはなんか、色々と過去の発言に対して無責任すぎるような・・・
レスに「*」のマークを使う人から引用。あなたという保障はないけど。
460
この事故については自動車側の過失は無いに等しいと考えてます。
むしろ、バイクの自損事故だと言って良いと思います。
470
バイクの運転者にもう少し運転技術が有れば、転倒することは無かったんでしょうけどね。
491
バイクと車が直面した時点で、十分すれ違えるだけのスペースが有るにも関わらず、バイクが進行方向に対し、右に寄った事が「過失」って言ってるんですよ。
512
運転技術が未熟な事を自覚しないで、見通しの効かないS字カーブで対向車の存在を予見もしないでイン寄りのラインを走るから車が「逆走」してると錯誤してしまったので結果として握りゴケしてしまったってのが真相ですよね。
Posted by 匿名 at 2016/07/26 21:54
*579
ピックアップしてくださったコメントは全てボクの発言ですよ。
動画を見て、動画内の記述っを読んだ上でのボクの見解・・・感想かな?
を「逆走おじさん」との会話にもなら無い会話の流れで出した物です。
何が無責任だと仰りたいのか不明だし、ボクが何かの責任を負う必要が有るのかも不明ですが・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/27 00:21
センターラインを割って逆走してるのはバイクのほうなのに
なぜバカバイカスはその事実を無視して車『だけ』がセンターラインを
割ったことにしたいのか意味不明
Posted by 匿名 at 2016/07/27 01:54
バイク側の証言(実際の証言は知らないけど)が全て認められても、あのカーブにあのスピード(止まれないスピード)で突っ込んでる事実がある時点で過失ゼロはないんじゃないのか?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 07:57
やだやってんのか・・・
Posted by 匿名 at 2016/07/27 19:26
実務で言えば9:1相場なんだがな。
10:0を狙うなら裁判とか面倒な事も覚悟しないといけない。
裁判がどっちに転ぶかわからんが例え被害者でも車を運転すると言うのはそう言うことだと思うしかないね。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 19:39
はっきり言えば、自分に過失が無いにしても1割程度認めるのが交通事故の「礼儀」なんだけど、この投稿者は多分初心者なんだろう。
納得いかないと思うが交通事故とはそう言うもの
未保険だとこういう事故でも面倒な事になるって「見せしめ」的要素で長引いてると思われる
Posted by 匿名 at 2016/07/27 19:43
保険に入っていればこういう手間も全てお任せで処理してくれる。
未保険で完全勝利目指すなら自己責任で頑張るしかないな。
事務処理仕事休んだ分の損失は諦めて頑張るしかない。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 19:58
※581
車が先に右側を走行し、対向バイクはそれを右側に避けた
※582
バンク中にとまれというのが無理。
っていうか何キロだ?転倒しても衝突するかしないか程度の速度だが?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 20:02
※584-586
右側走ってれば確実に過失を問われるぞ
Posted by 匿名 at 2016/07/27 20:04
※573
やめろ
さすがに言い訳がひどいぞ
こんな当たり屋するような下手くそは降りろ
他のやつまで迫害される
いい迷惑だ
Posted by 匿名 at 2016/07/27 20:06
バイクの方がインに寄せすぎ
車避けるラインじゃなくぼーっと運転してる自爆じゃん
Posted by 匿名 at 2016/07/27 20:30
実際、「逆走車に気づき、カーブの途中だったため事故を誘発された」って主張されたらユーノス側の過失はどう頑張っても0にはなんねーわ。逆走してた証拠を自分でだしてるんだし
Posted by 匿名 at 2016/07/27 20:44
※584~※586とか※591とか勘違いしてるバカ多すぎだろ
無過失を主張してるのはバイク側だバカ
※585の様な礼儀なんて存在しないし、未保険でもないしアホ丸出し
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:30
※592
裁判では、最終的な判断は裁判官なわけだから訴えるときは便宜的に10:0主張がよくある手段。
そこから内容に合わせ裁判官が10:0~0:10まで過失の比率を判断するので、最大値の10:0を設定し訴えるのはよくあること。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:38
実際どれくらいなんだろ?
自分がバイクだったら過失自分8相手2くらい認めてほしいけど
傍から見たらバイク9:車1だな
止まってるもんな車
というかこんなドラレコ映像あること知ってたらバイク側は
裁判してなかったんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:44
※594
止まっていようが誘因事故は過失を請求される
実際に車が右側を走っている以上、非常に重い過失が付く
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:48
※593
車側が無過失を主張してるわけじゃないって話なんだが
理解できない?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:51
センターラインがある道路だと、右側ハミだしが明白に証明できたりするが、右側はみ出し側が問答無用で10割過失になるのが普通。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:52
※596
こちらはそんな話はしていないが?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 21:53
※598
お前※584~※586か※591なの?
その二人はどう読んでも車側が無過失を主張してると勘違いしてる様にしか読めないが?
Posted by 匿名 at 2016/07/27 22:03
>右に避ける
警音、減速、徐行、停車とこれらで対処すべきです。
左に障害物がある場合に右にはみ出すくらいです。
つまり「右に避ける」なんて概念は道交法にはない。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 22:26
※587
だれもカーブに入ってからどうにかしろと言ってるんじゃない。ブラインドカーブである以上、道路に何があっても対応できる速度で入るのが当然だろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 23:15
バイクに乗ってる人間ならわかるが、対向車が多少はみ出てたところで右カーブで対向車の右を抜こうなんて馬鹿はいない。
っていうかバイク側の供述でも「右から抜こうとした」なんて一言も言ってないだろうに妄想で擁護してる奴はなんなの?
まともなバイク乗りなら100%事故らないよコレ。
Posted by 匿名 at 2016/07/27 23:33
これはどう見てもバイクがアホだわ
スピードの出しすぎ
自業自得
こういう馬鹿なバイク乗りは迷惑だから二度とバイクに乗るな
おまけにバイクを擁護してる馬鹿もバイクに乗らないでね
Posted by 匿名 at 2016/07/27 23:57
※602
撮影者は多少で済む右側通行じゃない
※603
転倒してすぐ止まってるから速度低いぞ
Posted by 匿名 at 2016/07/28 01:18
※601
ブラインドカーブでカーブに入る前に判るかw
カーブに入って初めて見えるから対処するんだよw
Posted by 匿名 at 2016/07/28 01:20
どうなるかは裁判官しだいだな、
もしバイクに不利な判決パターンだとバイク側は上告するかもね。
まぁ~車側が勝ったなら、裁判費用をバイク側に求めてもいいかもね。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 02:04
>>580
長文ですみません(1)
>自動車側の過失は無いに等しい
車の人も自身の検証でバイクが自分を視認した瞬間はほぼ道路幅員中央にいた事を証明しています。にも関わらず車に過失が無いのだとすると、転倒原因はあなたの言う通り、
>バイクの自損事故
>車が「逆走」してると錯誤してしまったので結果として握りゴケしてしまったってのが真相
になりますが、これらに関する理由が
>バイクの運転者にもう少し運転技術が有れば
>運転技術が未熟な事を自覚しないで
なのですか?そこには客観的事実はおろか理論的根拠すらありません。それは映像から受ける単なる印象でしょう。仮に本当に未熟であっても未熟イコール自損にはなりません。あなたは当事者の証言にこだわっていますが、車の人がバイクの運転技術の未熟さについて証言でもしたのでしょうか。対向車に驚いて操作ミスをしたのは自らの走行位置つまり不注意(過失)がバイク側としての原因であり、運転技術の未熟さとは関係ありません。運転技術の到達度を民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準に裁判所が用いると思いますか?
証言といえば、あなたはなぜ車の人の証言であればそうも簡単に賛同するのですか?事故の原因を100%負わせる根拠が、0%になるであろう側の証言ばかりを採用することに本当に正当性があると?それは確証バイアスか、ただ単に車の味方なだけだと思います。
>バイクと車が直面した時点で、十分すれ違えるだけのスペースが有るにも関わらず、バイクが進行方向に対し、右に寄った事が「過失」って言ってるんですよ。
すれ違えるだけのスペースが有るかどうかは出会うまでわからないので、これはつまり「すれ違えるスペースは空いていたのだが、バイクが右寄り(もしくは中央寄り)を走行していた為に自動車と正面衝突しそうになった。その走行位置つまり過失がハンドル操作を誤る原因になった」というような意味でしょうが、この場合の過失はセンターオーバー側の過失とは比較になりません。映像を見る限り転倒直前は少なくとも車のような大胆なセンターオーバーはしていないように思います。中央寄りを走行していたと考えるのが自然です。しかしこの点についてはお互いの主張がかなり乖離しているので正確な判断はできません。が、仮にバイクがセンターオーバーしていたとしても50:50なので、やはり過失100%にするのは不可能です。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 02:06
>>580
長文ですみません(2)
次にミラーについて。
554
>バイクの運転者はカーブミラーを見ていなかったと断言していませんよ。
>見ていなかったか、見ていても車が来ることが確認できていないのでは?
>と言っています。
558
>バイクの運転者がカーブミラーを見たと言ってますか?
断定でないにせよ、結局はミラーによる確認をしていなかったのではないかと(新しい動画が出る前の時点で)疑っていたわけですよね。これはあなたの言い合いの相手の言い分「鏡の双方向性による理論的な視認の可能性」と同じ範疇なのではないですか?つまり、当事者いずれかの証言がここでのコメントの必要条件というのなら、証言のない状態でのそのような疑いもまた理論上の視認の可能性を論じるのと同価値、ということです。あなたの相手の方は、証拠のない車の人の証言に対する反論として理論上の視認の可能性を論じたのであり、「互いのミラーの視認を証明出来ない以上、理論的にはバイクもミラーで車を確認していたとも言える」と発言しているにすぎず、バイクの証言を前提にした事実の証明でないのは明らかです。それに対してあなたが執拗に証言や証拠を求めているという構図です。コメント欄の上の方から読み直すとわかります。こうなった原因は、車の人の証言をあなたがほとんど無条件で採用していることにあるのだと思います。
※ここまでの3行要約
・運転の未熟さは自損を証明する根拠にならないし、車の人もそのような証言はしていない。事故の原因を考えるなら双方の言い分や客観的事実、理論的根拠等も吟味すべき。
・車側に大きな過失がある以上、バイク側が犯した過失では100:0にならない。
・バイクがミラーを見たのかどうかは証言すらないのでわからないが、車側の「ミラーを見た」という証言が証拠無く信ずるに足りるというのなら、バイクは見てないのではないかと疑うのと同様、バイクがミラーを見たという可能性そのものも否定することは出来ない。
>「バイクの自損事故」「運転技術が有れば」「右に寄った事が「過失」」「運転技術が未熟」
100%の過失を科す根拠が運転の未熟さや0%側の証言のみ、あるいは車より小さい過失等で、バイク側の主張(訴状)や車側の問題点を特に吟味しない。それでいてあなたの言い合いの相手には執拗に証言や証拠を求める。それってあまりに無責任ではないでしょうか。他人事に関するネット上の発言は無責任でいいって言う人が時々炎上するけど、コメントに当事者の証言のような必要条件を求めるのは、そのコメントに根拠を示す「責任がある」と言っているようなものですから、「責任を負う必要が有るのか」発言のあなたにそれを求める権利があるのでしょうかね。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 02:10
*607
<<車の人も自身の検証でバイクが自分を視認した瞬間はほぼ道路幅員中央にいた事を証明しています。>>
これは動画のどの部分ですか?
<<そこには客観的事実はおろか理論的根拠すらありません。それは映像から受ける単なる印象でしょう。>>
そうですね。ボクがドライブレコーダーの映像を見た上での主観ですよ。
何か問題が有りますか?
<<仮に本当に未熟であっても未熟イコール自損にはなりません。>>
それはあなたの考えでしょうが、同意するに至りません。
<<あなたは当事者の証言にこだわっていますが、車の人がバイクの運転技術の未熟さについて証言でもしたのでしょうか。>>
当事者の証言にこだわってるというつもりはありません。
「逆走おじさん」が車の運転者の証言を否定し、バイクの運転手が証言すらしていないことを語り、それが「事実」だと強弁している事に疑問を抱き、
「それは誰が言った事なのか?」と問うているまでです、基本的にはね。
バイクの運転手の運転技術が未熟だと判断したのは、ドライブレコーダーの映像を見たボクの見解です。
<<運転技術の到達度を民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準に裁判所が用いると思いますか?>>
どうでしょうね?ハンドル操作・ブレーキ操作・判断等を誤った・・・って事になるのかな? 運転者の年齢も考慮されると思いますが。
<<証言といえば、あなたはなぜ車の人の証言であればそうも簡単に賛同するのですか?事故の原因を100%負わせる根拠が、0%になるであろう側の証言ばかりを採用することに本当に正当性があると?それは確証バイアスか、ただ単に車の味方なだけだと思います。>>
車の見方をしているわけじゃありませんよ。
この動画のバイクの運転者の「相手が100%悪い」と言ってる事に納得がいかないんですよ。
バイアスが掛かってるということについては否定する事に意味が有りませんので、勝手に思っててください。
<<すれ違えるだけのスペースが有るかどうかは出会うまでわからないので、これはつまり「すれ違えるスペースは空いていたのだが、バイクが右寄り(もしくは中央寄り)を走行していた為に自動車と正面衝突しそうになった・・・>>
この辺については「逆走おじさん」の妄想証言に対してのコメントが混ざってるような気がするのでスルーに近い保留とさせてもらいますね。
<<仮にバイクがセンターオーバーしていたとしても50:50なので、やはり過失100%にするのは不可能です。>>
ボクは車側の過失は無いと思う・・・と言うか過失無しで主張して良いと考えてます。
実際の車の運転者はそうでは無いような感じですが・・・
参考までに、記憶によると、バイクの運転者側の保険会社の担当は、バイク7車3の過失割合を提示してたの思うんですが・・・
本来なら、その辺が交渉のスタートラインだったろうに、
バイクの運転者は不服だったんですよね。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 03:24
*608
大幅に飛ばしますね。
<<こうなった原因は、車の人の証言をあなたがほとんど無条件で採用していることにあるのだと思います。>>
車の運転者の証言だけを無条件で採用しているわけでは有りません。
現状、動画からしか情報が得られないのだから、動画の中の車の運転者の主張とバイクの運転者の主張をすりあわせたいと考えていますが、
「逆走おじさん」は動画の証言は車の運転者の都合の良い一方的なものだとし、
彼自身の謎理論を「事実」と強弁し続けてるので、
「あなたの妄想ではなく、バイクの運転者の証言を持ってきて」
と言ってるんです。
というか・・・ちょっと眠さの限界が来たので寝ます。
続きはマタ明日にでも。。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 03:43
右に避けたとか笑える
普通に論外な解釈な上証言的にミラーは見てないのほぼ確定なのにw
しかもバイクの車体全体映った頃には車は左通行になってることも証明している。
これで事故に繋がる右側はバイクのみというわけですね。
写真を差し替えたり、法廷で嘘の証言(中央線のくだり)をするところ
自分に非があることわかっててやっている
Posted by 匿名 at 2016/07/28 04:04
※604
多少だろうが大幅だろうがブラインドカーブで対向車の右側に突っ込むアホはお前ぐらいしかいない。
※605
カーブミラーって知らないの?お前無免許でしょ。
このバイク乗りがごく一般的な運転能力を持ってたら対向車がミラーに映った時点で減速、左寄りを走る。
ミラー無視で対向車はいない「だろう運転」、対向車を目視して焦って握りゴケ。←どう見てもコレ。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 06:26
このバイク馬鹿だろwwwwwしかも訴えるとか……
こんなバイカスがいるからまともなバイク乗りまで白い目で見られるんだよ…さっさと単独事故で死ね
Posted by 匿名 at 2016/07/28 09:01
※605
カーブに入る前にカーブ先の状況は分からないから、何があっても対処できるスピードで入るって話だろ。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 11:40
車は徐行してて止まれたから轢かなかった
バイクは車が来ると思わなかったからビックリしてこけた
轢かれなくて良かったねって思えるんだけど違うの?
Posted by 匿名 at 2016/07/28 12:52
8月の裁判でどうなるかな。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 13:06
逆走逆走五月蝿いけどセンターライン無いから「不適切な走行位置」、ってだけで「逆走」は成立しねーな
センターラインが存在してショートカットのために明らかにラインを跨いでくるバイクとかよくいるけどそういうのを「逆走」って言うんだ
現に「逆走」では警察にしょっ引かれてないんだろ?
言葉は正確に使おうや
ちなみにバイクもクルマも運転するけどラインの無いとこでこういう走り方はよくするな
で狭い視界の悪いカーブでは減速、徐行、カーブを抜けて加速、が基本だろ?
バイク乗りが調子に乗ってただけだ
Posted by 匿名 at 2016/07/28 13:12
まだレスポンチ続いててダメだった
毎日よくやるわ
Posted by 匿名 at 2016/07/28 18:48
*608
あらためて読み直して見ましたが・・・
長文はどうでも良くて、
<<コメントに当事者の証言のような必要条件を求めるのは、そのコメントに根拠を示す「責任がある」と言っているようなものですから、「責任を負う必要が有るのか」発言のあなたにそれを求める権利があるのでしょうかね>>
これがポイントだったワケですね。
昨夜の寝ぼけ眼で書いたコメントでも書いたような気もしますが、
「逆走おじさん」の妄想の根拠を問いただしてるまでで、
「逆走おじさん」に何かの責任を問うているワケでは無いし、
ボクが何らかの権利を行使しようとしているワケでは有りません。
この事故の裁判の行く末がどうなるか・・・
事故の当事者には申し訳有りませんが、他人事として生暖かく、
かつ、自分が当事者だったらどう対応するかを考える機会としています。
バイクの運転者の主張が裁判で認定されるような事があれば、
ボク自身がバイクに乗ってて同様な事故を起こした時に使える・・・かな?
って感じですかね。
Posted by 匿名 at 2016/07/28 21:58
>>619
禁止ワードでも含まれているのか、返答が掲示板に反映されません。従ってツイッターに臨時投稿します。
ttps://twitter.com/iuyf95d(※アカウントはそのうち閉じます)
Posted by 匿名 at 2016/07/28 22:22
これを見てバイクは悪くない
車が悪いと言ってる奴は馬鹿なの?
どう見たってバイクの自爆事故じゃん
Posted by 匿名 at 2016/07/28 23:16
*620
今見てみましたが、削除されてましたよ。
Posted by 匿名 at 2016/07/29 19:01
>>622
アカウント復活させました。
Posted by 匿名 at 2016/07/29 19:17
>>622
返答いただいた後に再びアカウントを閉じます。
Posted by 匿名 at 2016/07/29 19:19
「センターラインのない道路ではセンターオーバーの有無より離合出来るかどうかだから、対向バイクの車幅に必要なスペースは作ったからいいだろう」という考え方は予見義務違反に当たる。バイクのセンターオーバーを証明出来ない限り、判例を重視し車側の過失が大きくなる可能性が極めて高い。よくても50:50。まぁ結局は和解かもしれないが。
Posted by 匿名 at 2016/07/30 05:22
これで車に責任がないって思える奴がお花畑すぎる。
事故直前まで逆走してるんだから、責任問われて当たり前。
Posted by 匿名 at 2016/07/30 12:14
双方の運転が安全運転をしているのかが裁判で争うことになると思うが、バイク側の訴状が理解不能だからわからんw
見てわかる通り、自動車は相手にぶつかることなく停車した、
バイク側は止まることが出来なくて転倒、
どちらがより安全運転に近いかは一目瞭然だが、
裁判官しだいでは?
Posted by 匿名 at 2016/07/30 12:43
止まればいいってのは大きな間違い
Posted by 匿名 at 2016/07/30 16:43
こっちもまだやってるのかw
両方落ち度あるけど個人的には車側が3:7位で勝ちだと思う。
爺の証言からカーブミラーは見てなさそうだけど、対向車の可能性を全く考えてない走り方は駄目やろ。もし、カーブミラーを見ていたとしたら尚更自殺行為。
爺の漫然運転&車のはみ出しで起こった事故でしょ。バイクに全く落ち度がないって言ってる人のおつむが心配。
Posted by 匿名 at 2016/07/30 19:08
※629
通常は漫然運転と右側はみ出しなら、明らかに右側はみ出しの方が過失が高くなるがな。
Posted by 匿名 at 2016/08/01 12:11
*624
返信遅くなりましてすみません。
ツィートされた文章を保存して何回か読み返してみたんですが、
「?」マークが頭の中に浮かびます。
車がバイクを目視した時点とバイクが車を目視した時点が同じだと仮定して、
その時点での車の位置は変わらないまま車とバイクの距離が接近するワケでも無いでしょう?
これが、車対バイクではなく車対車の対抗接近だと考えてみたら分かりやすいかも知れませんね。
でもま、
ボクはバイクが車を目視した時点の車の位置ってのをあまり重要視していません。
バイクの運転者は、
「相手車を発見した時に道路にスペースが無くかわせないと思い急ブレーキをかけました」
って主張してるようだから、バイクの運転者にとってはそれが「事実」なんでしょう。
動画・警察の調書と照らし合わせると辻褄が合わない主張になっては居ますが・・・
被告側の車に視点をロックオンしてしまえば逃げ場が無いと感じてしまうのは理解できますよ。
急ブレーキをかけてしまう事もね。
しかし、今件の動画の内容でその責任を被告に問うのは疑問だなぁ・・・
と思うし、
同時に、バイクの運転者の運転技能・判断能力にも疑問を抱くわけですよ。
Posted by 匿名 at 2016/08/01 22:45
>>631
遅くなりました。私の考えに対するレスのようなので返答します。
>車がバイクを目視した時点とバイクが車を目視した時点が同じだと仮定して、
>その時点での車の位置は変わらないまま車とバイクの距離が接近するワケでも無いでしょう?
これは「目視後の接近する過程で車の右スペースが徐々に拡大していくから、目視の瞬間センターオーバーでも離合予定の瞬間は十分な右スペースを確保しつつセンターオーバーから離脱している」というような意味でしょうか?車の人も似たような証言をしていますね。
例えばセンターラインのない直線道路で、前方からやってくる対向車が既に十分左寄りの走行をしていたらこちら側は何もする必要はありませんが、センターオーバーしていた場合はたとえ通れるスペースがあったとしても対向車の挙動くらいは注意すると思います。より具体的には、減速あるいは停止する準備や警笛を鳴らす用意をする等でしょう。しかしブラインドコーナーにはそういった余裕がありません。対向車の様子から何をすべきかを判断し準備するための距離と時間がないのです。
最新の動画で「バイクの全体が見えた時、道路の右側を走行していたことがわかった」と証言している通り、ブラインドコーナーではミラーを見ていた車の人でさえ対向車の走行位置は目視して初めてわかるのです。だからバイクも「車の全体が見えた時、初めてセンターオーバーしていたことがわかった」はずです。車側の証言通りバイクが道路の右側を走行していたとしても同じです。そして先程触れた通り、ブラインドコーナーではセンターオーバーした対向車のその後の挙動から何をすべきかを判断し準備するための距離も時間もありません。従って「離合までにはセンターオーバーから回復し十分な右スペースが出来るから過失は無い」というのは、ブラインドコーナーにおける対向車の余裕の無さを無視した身勝手な判断と言えます。私が予見義務違反になると言っているのはこのためです。以上の理由から、
>ボクはバイクが車を目視した時点の車の位置ってのをあまり重要視していません。
は、あまりに車寄りな考え方だと思います。ブラインドコーナーにおけるお互いの予見義務は「出会う前から十分な左寄り走行を実現していること」です。これが実現できて初めて「過失なし」です(従ってもちろんバイクの走行位置も過失になります)。
>動画・警察の調書と照らし合わせると辻褄が合わない主張になっては居ますが
>しかし、今件の動画の内容でその責任を被告に問うのは疑問だなぁ
被告側の主張(バイクは行き場のない状況ではない)が認められて証明できるのは、あなたの言うように辻褄の合わない証言を覆せることですが、その場合にバイクが辻褄の合う走行位置に修正され、その結果「車同様にセンターオーバーしていた」と認められれば、50:50になる可能性はあると思います。バイクのセンターオーバーまで証明出来ているかは動画を見る限りやはり判然としませんが、いわゆる擦過痕によってそれが証明される可能性もあります。それでもやはり最大50:50だと思います。
Posted by 匿名 at 2016/08/03 20:07
*632
長文に長文で返すとキリが無いから短くしますね。
ボクはこの事故をバイクの運転者の判断ミス・操作ミスによって起こったものだと考えています。
バイク運転者の
「相手車を発見した時に道路にスペースが無くかわせないと思い急ブレーキをかけました」
との証言を真に受けようとしましたが、どう考えても腑に落ちない。
根拠は自分のライダーとしての経験からなので、具体的に説明する事はできませんが、ドライブレコーダー映像を初めて見たときの第一印象と一致しない。
バイクがSR400って事なので、もしかしたらFブレーキがツーリーディング式のドラムブレーキだったのかな?
と。
近くの畑で作業をした帰りってことなので、ブレーキが冷えた状態で、
事故現場のカーブまで直線状態が続いてるし・・・
って事から、
バイクの運転者は、本当は、ロードスターをかわすことができると思って居たが、思いの外ブレーキが効きすぎて転倒した・・・と考えました。
年齢が65歳なので加齢に伴う様々な要因ってのも見逃せないとは思いますが・・・
まぁ、バイクの運転者の意図とは違って転倒してしまったので逆ギレしてるんだろうって感じですね。
、
「逆走おじさん(逆走君)」の妄想を否定するための手法として事故当事者の発言・主張を検証するスタイルを取っていましたが、
彼の妄想を止めることはできず、あなたのようなややこしい人を釣り上げてしまったので、反省します。
そもそも、事故当事者の証言なんて自分に都合の良いものってのが世の常ですからね。
あなたはこの事故の過失割合が50:50だと考えてる。
それを否定する事はしません。
ボクは、車の運転者に過失は無いと考えていますが、
もしかしたら、10%くらいの割合を課せられるかも・・・ってな感じです。
Posted by 匿名 at 2016/08/03 21:37
>>633
最後の返答です。
>バイクの運転者の判断ミス・操作ミスによって起こったものだと考えています
>ボクは、車の運転者に過失は無いと考えていますが
>もしかしたら、10%くらいの割合を課せられるかも
その根拠が
>腑に落ちない
>自分のライダーとしての経験
>具体的に説明する事はできません
>映像を初めて見たときの第一印象
>逆ギレしてる
なんですか?相も変わらず「ただそう思うから」という根拠を堂々と上げてくる。ブレーキが冷えていたんだろうとか、そんな事考察してどうなるのですか?そんなことで過失責任が問えると?そんな感覚的な根拠を上げて反論していることを恥ずべきです。
正直言うと
>「逆走おじさん(逆走君)」の妄想
とか
>あなたはこの事故の過失割合が50:50だと考えてる
とか、今までの話を全く聞いていないし、理解もしていない。ハッキリ言えば「妄想はむしろあなたなんですよ」という話をこの前長々と書いたんですが、びっくりするほど理解していませんよね。というより、あなたの返答内容からこちらの話の大半を理解していない、とずっと思っていました。ややこしく感じるのは、あなたにこの程度の長文も理解する力が無いからではないしょうか?
そしてダメ押し
>車の運転者の証言だけを無条件で採用しているわけでは有りません
とか
>「逆走おじさん(逆走君)」の妄想を否定するための手法として事故当事者の発言・主張を検証するスタイルを取っていました
などと言いつつ、再び車の人の証言そのままで私に反論してくる姿勢。何もかも場当たり的な対応で、これも恥ずべきです。
「逆走おじさん」が切れるのは当然ですよ。私も薄っすら感じていたことですが。まぁ、「ただそう思うから」とか「単なる印象」などを根拠に、恥も外聞もなく最後まで反論してくる人とはいつもこんな感じになるんですけどね。結局いつもどおりだったなと思いつつ、
あなたのようなつまらない人を釣り上げてしまったので、反省します。・・・ってな感じです。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 01:42
*634
はい、お疲れ様でした。
裁判の結果が出た頃にもう一度ご高説を賜りたいと思います。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 02:08
弁護士でさえ、
原告・被告の利益のためにそれぞれの都合の良い事を並べるんだから、
タダの外野である人間が中立である必要が無い・・と。
ボクは元々中立な立場で語ってないのにそれに気がつかないってのは・・・
Posted by 匿名 at 2016/08/04 02:18
車が左側で止まったから、命拾いしたバイクがあつかましいよね。
バイク側の言い分が正しいなら、今頃死んでるかもw
車が外側走行してるなら、スピードをだしてアウトインアウトだから
車体の低い車の下敷きだw
Posted by 匿名 at 2016/08/04 02:34
長文さんのコメントはもう要らないけど、一つ書いておこう。
ボクはSR400に乗った事が無いからSRはどうだか知らないけど、
ツーリーディングのドラムブレーキって良く効くんですよ。
冷えてると特に、カックン・・・ってね。
まぁ、事故車両Fドラム者であることが前提だけど・・・
ディスクブレーキだったら・・・
やっぱ、運転技術の未熟、もしくは加齢に伴うものなのかな・・・
と。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 02:38
車がこんな細い道のS字カーブで右側走ったら事故になるだろ
左側通行は基本中の基本だぞ?
自分で運転してるなら、あいてが逆走自転車でもどれだけ危険か判るだろ?逆走車だと致命的だぞ
Posted by 匿名 at 2016/08/04 11:44
確かに逆送は危険ですね。
でも、この自損事故の原因が車逆送に見えてる人間の方がかなり危険。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 12:37
ロードスターは右側走ってたけどね
Posted by 匿名 at 2016/08/04 13:22
はみ出しただけの話を右側走ってたと解釈するやつは頭クサッテル
乳首はみ出してた女の子に乳首出してたなんて解釈するやつは頭イカレテル
言ってる意味わからない人は日本人ではない
Posted by 匿名 at 2016/08/04 14:36
車が右側通行してたと言えるのは、事故現場の一つ前のカーブまでですね。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 15:32
クルマの主張
原告のバイク全体が見えた時、道路の右側を走行していることがわかり、内輪差を考慮せず左に寄せて停止することにしました
見えた時のバイクのあの位置で右側って言ってんだからクルマも十分右側だろw
お前はどんだけ都合いい解釈してんだよw
Posted by 匿名 at 2016/08/04 17:20
まぁ、そこは解釈してあげましょうよ。
バイクが車から見て道路の右側を走行してたんなら、(車を)左に寄せて停止なんてする必要は無いんだから。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 18:45
は?車が右側走ってるから、対向バイクが来たら慌てて左に戻したんだろ?
Posted by 匿名 at 2016/08/04 20:58
左に寄せてる時点では慌ててる様子はそんなに無いですね。
バイクが転倒したときは慌てたでしょうけど。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 22:24
右側走ってたのはやっと認めたんだ
右側走って慌てもせずにゆっくり左に戻したなら、対向バイクは慌てて転倒しても当然だ
Posted by 匿名 at 2016/08/04 22:31
やっとも何も・・・
バイクの運転者が車を目視できない地点では、道路の右側を走ってる事は車の運転者自身が認めていますよね。
Posted by 匿名 at 2016/08/04 23:53
カーブミラーがあるがな
運転者自身、右側走ってるときにカーブミラーでバイクを見たって言ってるんだからバイクからも見える
Posted by 匿名 at 2016/08/05 00:17
バイクの運転者がミラーを見てたら・・・の話ね。
動画の中に出てくるバイクの運転者の主張にはミラーを見たと言う証言は有りません。
Posted by 匿名 at 2016/08/05 00:31
それ、「バイクの主張」じゃなく、「撮影者が言ってるバイクの主張」なw
Posted by 匿名 at 2016/08/05 00:37
どう見ても、カーブに先に入ったのはバイクで、車はカーブ手前で止まってる。
単にバイクがカーブ中央を左寄りでスピードを出しIN走行しょうとしなければ事故を防げただけでは?
しかしDQNバイクだね、いつもだと対向車の車高が高いから見えるはずなのが、車高が低い車だから発見が遅れたのだろなぁ
Posted by 匿名 at 2016/08/05 01:03
どう見ても車が右側走行してるのが事故原因だろ?
Posted by 匿名 at 2016/08/05 01:14
*652
被告が裁判所に提出しているものから動画投稿者が書き出したものと認識していますが、違うんですか?
Posted by 匿名 at 2016/08/05 02:01
*654
事故の原因はバイクの運転者の運転ミスですよ。
「逆走おじさん」は動画を見てそれが理解できないから、
車が「逆走」したことによる「誘因事故」だと主張したんじゃないですか?
Posted by 匿名 at 2016/08/05 02:06
これを 右側走った と騒ぐやつは
性器がチラっと見えただけで 公然わいせつ罪 って言っちゃう被害妄想者
何でも意図的にされたと解釈してしまう病気ですね。
Posted by 匿名 at 2016/08/05 04:08
1000mgのほうはだいぶ大人しくなったけどこっちはまだ逆走おじさん関係者がウジウジやってるのかな
Posted by 匿名 at 2016/08/06 11:34
動画主にとっては美味しいネタになったよな
正直、もう賠償の行方なんかどうでもよくなるぐらいに稼げたんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2016/08/10 13:17
これ、車が逆走してるよね?
Posted by 匿名 at 2016/08/11 00:54
*660
事故との因果関係は薄いですね。
Posted by 匿名 at 2016/08/11 08:36
事故直前まで逆走していて因果関係が薄いってのは無いだろうな
Posted by 匿名 at 2016/08/11 10:09
662
まず免許とろうな
Posted by 匿名 at 2016/08/11 11:00
免許があると「逆走してるが悪くない」って言うのか?
免許のないやつの発言だろ
Posted by 匿名 at 2016/08/11 11:29
自転車で逆走してる中学生と、それに説教してる警官レベルの問答だな
Posted by 匿名 at 2016/08/11 11:41
これで車が右側はみ出しっていうなら
バイクは完全に
逆走
なんですけど?
Posted by 匿名 at 2016/08/11 12:22
左側通行義務がどうこうとかブチ切れてるバカが居るけど
バイクは車遭遇前は左すら走っちゃいねぇ
逆走車は問答無用で過失100%じゃなかったか?
Posted by 匿名 at 2016/08/11 12:26
(グリッド検証で車の左右の幅から)
これで車が右側はみ出しっていうなら
バイクは完全に
(映像を見た感じw)
逆走
なんですけど?
検証vs見た感じw
Posted by 匿名 at 2016/08/11 13:11
668
とりあえずお前が都合のいいとこしか見てないことはよくわかったw
Posted by 匿名 at 2016/08/11 13:43
バイクは見た感じ逆走w
Posted by 匿名 at 2016/08/11 16:44
裁判官「バイクは見た感じ逆走」w
Posted by 匿名 at 2016/08/11 16:47
車が自分で逆走してるドラレコ公開したんだろ?
一瞬しか映ってないバイクに文句を言える立場じゃないだろ。
この車は堂々と右側逆走してるんだから。
Posted by 匿名 at 2016/08/11 21:05
バイクがブレーキ握り締めてコケちゃってるシーンもバッチリ写ってますよ。
Posted by 匿名 at 2016/08/12 01:41
※673
で?それが何?いきなり逆走車が来て握りゴケだろ?
逆走車が悪い。
Posted by 匿名 at 2016/08/12 01:49
確かにバイクの運転者は行き場が無いと思って急ブレーキをかけた。
と言ってますね。
「逆走車が来たので右に避けた」なんてことは言ってないですよね。
Posted by 匿名 at 2016/08/12 08:11
事実として逆走車が来てるから右に避けなきゃ正面衝突だがな
Posted by 匿名 at 2016/08/12 08:58
バイクは一瞬しか映ってないから逆走じゃありません!!
車が逆走!逆走!
ってかww
擦過痕が既に道路右側なんですけど、車避けに逆走して突っ込んでいったって言いたいのかなww
Posted by 匿名 at 2016/08/12 10:25
逆走車が来たら右に避けるだろ?
そのまま進んで正面衝突を選ぶか?
Posted by 匿名 at 2016/08/12 10:40
678
映像みたら分かるけどバイクの擦過痕は左向いて右側車線側
曲がってるときは相当イン突いてるし、こけたあともまだ右側
Posted by 匿名 at 2016/08/12 12:32
自動車の逆走を主張してる人も街中で暮らしてるとしたら、怖いわ~。
そんな人と関わらずに生活したい。
Posted by 匿名 at 2016/08/12 12:48
※679
既にコーナー部分で回避してるんだろ?
※680
逆走は道交法違反だ
お前が社会に出るなw
Posted by 匿名 at 2016/08/12 13:16
横から
※681
>逆走は道交法違反
ハミ禁のはみ出しが違反であって逆走なんて道交法に存在しません
道交法は基本右側走行はあり得ないという解釈
でなければハミ禁をはみ出してくる車両を危険予測しなきゃいけなくなります
つまりバイクが回避行動で右を選んだのなら信頼の原則に違反する行為です
そして本当に右側回避を選んだのなら逆走に当てはまるのはバイクのみとなります
Posted by 匿名 at 2016/08/12 13:41
※682
センターラインのない道路も基本道路の真ん中より左側通行だ
信頼の原則に反しているのは、車の逆走だよw
Posted by 匿名 at 2016/08/12 14:21
バイクの逆走は避けただけ(見えてないとこからどうやって?)
車がセンターライン無い道ではみ出しは逆走!逆走!
アホか
Posted by 匿名 at 2016/08/12 14:47
ブラインドカーブで車逆走してる予知してイン突いたら
立ちごけしましたとか
いや、もう無理無理
Posted by 匿名 at 2016/08/12 14:50
※684
カーブミラーで見える
ドラレコ画像はドラレコの搭載位置が低いが、カメラの画角に入る前に目線の高いバイクから車の一部だけ見えればそれで存在は認識できる。
つまり、ドラレコ画像を根拠に見えてないってのが誤った先入観でしかないってこと。
Posted by 匿名 at 2016/08/12 14:53
ドラレコ画像を運転者の視界と勘違い
ドラレコ画像の逆が対向車の目線と勘違い
根本から馬鹿だろ
Posted by 匿名 at 2016/08/12 14:58
>はみ出し=逆走
不正解乙wwwwwwwwwwwww
道交法にそんな記述はありません
はみ出し禁止のはみ出しはミス 逆走は意図的 という大きな違いがある
Posted by 匿名 at 2016/08/12 15:05
・車のドラレコで車の逆走はバッチリ映っている
・対向バイクは一瞬しか映っていない
・映る前の対向バイクが、どこを走っていたかはドラレコでは判らない
・だがその時点で車の逆走はバッチリ映っている
・低い位置のドラレコにバイクが映るより、高い目線のバイクでバイクより大きい車の方が先に見ることができる
つまり、ドラレコでバイクが映るより前に、バイクは逆走車を発見し回避行動をとり始めたのは状況的に十分あり得る
Posted by 匿名 at 2016/08/12 15:08
※688
おまえ、違反の通称で話してるのを、道交法にその表現がないって詭弁で逃げてるだけで、ドラレコ車が道交法17条違反なのは確定的事実だぞw
>はみ出し禁止のはみ出しはミス 逆走は意図的 という大きな違いがある
何て道交法に決まりはないw
馬鹿じゃねw
Posted by 匿名 at 2016/08/12 15:10
「万引き何て違法行為はありません、だから合法です」
レベルの馬鹿
Posted by 匿名 at 2016/08/12 15:14
689
なんで逆走車が居たから自分はもっと逆走して回避とか
びっくり仰天な解釈できるんだろうな
そんな頭飛んでる回避行動してるやつが車に近づいたら立ちごけかw
・・単にバイクがイン攻めて走ってただけだろ
Posted by 匿名 at 2016/08/12 15:35
日本語間違ってるって言われてるのにバカだなバイク擁護ちゃんはw
右に回避したのならバイクは自らの意志で選んだのだから逆走で自殺未遂
車の事故原因なるかいなかの争い中のはみ出しは逆走には当たらない
はみ出し違反と逆走は全然ちがうな
Posted by 匿名 at 2016/08/12 16:08
※692
※693
しかしお前って、つくづく馬鹿だなw
Posted by 匿名 at 2016/08/12 20:32
米694涙目ワロタwwwwwww
Posted by 匿名 at 2016/08/12 23:54
支離滅裂な主張で勝ち誇られても・・・w
Posted by 匿名 at 2016/08/13 12:55
そもそもバイク側からがカーブを曲がり始めてから車を発見したって証言してるし(第4回の3分くらい)
逆走してるの見えたから右に避けたってところから間違い
Posted by 匿名 at 2016/09/25 23:27
とりあえずライダーはこけて痛そうだというのはわかった。
Posted by 匿名 at 2016/09/26 00:25
バイク側の証言に(ア)の位置(カーブミラーを過ぎた位置)で車を視認したとあるから、その時点で車はインコースに寄っているので逆走は関係なさそうだね。
Posted by 匿名 at 2016/09/26 23:43
それ全部「逆走した車の運転手が『言っている』バイク側証言」な
Posted by 匿名 at 2016/10/02 09:36
ドラレコは車高が低い車の、低めの位置についている。
これは運転者の目線、視界とも異なるし、バイクの視線よりだいぶ低い。
つまり、ドラレコ動画の真反対がバイクの視界と思い込みたいんだろうが、実は真反対にしてもバイクの視線ではない。バイク側からはドラレコより前に対向車を認識できる状況が十分予測できる。
Posted by 匿名 at 2016/10/02 10:34
ドラレコ画像を持ってるのはロードスターの方
バイクは動画を見ない(段階)でロードスターの逆走を主張してるんだろ?
つまりロードスターの逆走が見えてたって事だろ?
Posted by 匿名 at 2016/10/02 10:45
最初の証言は「いきなり車が突っ込んできた」
つまりミラー確認してないってこと
Posted by 匿名 at 2016/10/02 11:06
※703
と、言っているのもロードスターだったりするんだが
Posted by 匿名 at 2016/10/02 16:59
ロードスターがおしゃべりするというSF物語
Posted by 匿名 at 2016/10/02 17:16
揚げ足取り出すって事は、正論に反論できないって事かな
この事故の経緯はすべて一方からのみの情報
不都合な話は「黙る」って簡単な手で、嘘一つつかず事実が歪曲される状況なんだよな
Posted by 匿名 at 2016/10/02 17:38
ここまでの動画作って相手の証言を捏造するとは思えないけど。
Posted by 匿名 at 2016/10/12 18:19
おいおいこれバイク側まだゴネてんの?
動画見ろよ、車は数メートルですぐ停止できるような速度だろ
調子こいて道のど真ん中飛ばして避けることも停まることもできなかった
バイクに非があるのは一目瞭然だろが
Posted by 匿名 at 2016/10/12 18:34
まだやってんのかこれ
精神的疲労半端ないだろ、、
Posted by 匿名 at 2016/10/12 18:49
弁護士特約入ることをこの事件をきっかけに思う
面倒すぎるわ
バイク当たり屋すぎだろ
自分が下手なクセして命の恩人の運転手に責任押し付けるとかww
トラック、タクシーだったら轢き殺されてるわ
Posted by 匿名 at 2016/10/12 19:12
※705
俺の名前はロードス・ター
しゃべっちゃいかんのか?
Posted by 匿名 at 2016/10/12 19:28
双方がキープレフトできていれば起きなかった事故
ってことだけは確実に言えるな
Posted by 匿名 at 2016/10/12 19:44
責任あるかないかで言えば、あるよなどうみても
割合はともかく少なからずある
低速でもカーブ曲がってる最中のバイクの進路いきなり塞ぐ形になったら大体はコケると思う
倒し始めたバイクでパニックブレーキはほぼコケる罠
ただ過失割合100はどう考えてもない
スペースうんぬんはアウト側ちょっとスペースある程度では二輪側からは塞いでるのと変わらん
これとは関係ないが車でバイクとすれ違う時、自転車程度に思ってるのか寄らないやつは多い
自分も進路塞がれて落ち葉積もる路肩に追いやられスリップダウンしたことがある、落ち葉の上で滑って落石防護柵に倒れこむ形で突っ込んだが、幸い早いうちから車が見えててこっちが10km以下だったので防護柵にはさまれたのとヘルメットが柵でガリガリになった程度ですんだが、減速せず突っ込んできた車は気にも止めずに逃げたし、事故誘発の意識がない車はかなり多いと思う
自分の場合路肩に行かずに停車だと車に突っ込まれるし落ち葉か車に突っ込むかの二択しかなかった
十二分なスペースの取れない一車線で対向する場合はバイク相手でも徐行ですれ違うようにしてほしいところ
動画のやつは双方とも対向車に気づかずカーブに進入してるので双方に責任ありだと思う
カーブミラーうんぬん言ってるの居るけど、相手から見えてたらこっちからも見えてるってことだぞ、鏡なのに一方だけから見えるとかないから…
Posted by 匿名 at 2016/10/12 20:50
まぁこの裁判の判決が出るまでは
バイクの人も治療費や入院費とか自腹だろうから
めんどくさいだろうねぇ
Posted by 匿名 at 2016/10/12 21:31
>>714
裁判終わった後でも自腹だと思うぜw
Posted by 匿名 at 2016/10/12 22:18
握りゴケバイクジジイ張本人(原告本人)が一度も出廷してないって
ネット上に溢れるバイク乗りからの辛辣なコメント見て恥ずかしくて
顔も出せないってか? …ワシも大型乗ってるけどこれは片腹痛いわw
Posted by 匿名 at 2016/10/12 23:13
>>713
お前みたいなバイカス脳がいるから、いつまでたってもバイク乗りがバイカスって蔑まれるんだよ
Posted by 匿名 at 2016/10/12 23:48
車は止まった
バイカスは止まれなかった
どちらが過失が大きいかは明らか
Posted by 匿名 at 2016/10/12 23:49
バイカスによると逆走は10:0で逆走側が悪いんだろ?
ならば道路中央より右側を走ったバイカスの過失割合100%で決定
はいお終い
Posted by 匿名 at 2016/10/12 23:50
>アウト側ちょっとスペースある程度では二輪側からは塞いでるのと変わらん
側方間隔10cmでも平気ですり抜け(=追い越し違反)するくせに
スペースが足りないなどと言う言い分は一切通用しない
Posted by 匿名 at 2016/10/12 23:52
なんかしょーもない動画に凝り出して被告の方もウザくなってきたな
少し人気が出たら勘違いするタイプの馬鹿か?
結果だけ書けよ
Posted by 匿名 at 2016/10/13 07:13
絵とか普通に才能あるレベルだと思う。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 08:48
何回も 何回も ドライブレコーダーの動画を見てもバイク側の過失が大きいと感じるのは私だけでしょうか。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 09:34
バイクも車も両方載るけど、車の過失割合2.3割
ほとんどバイクの過失ってイメージかな。
逆走に関しては何も言わんけど、峠道でセンター割って走ってる車は改めて欲しいと思う。怖いから。
箱根あたり走ってるとよくいるんだよね。
制限速度+10キロくらいまでなら、センター割らなくても十分走れるよ。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 10:25
車にも過失はあると思うけど、俺がバイク側でこの事故やらかしたら10:0でお願いします、すみませんでしたってなると思う。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 10:38
アップ主の印象操作に引っかかってる人が多いが、この裁判車側が負けるだろ?
Posted by 匿名 at 2016/10/13 12:11
危険を予測したらブラインドカーブでは徐行が大原則だよ
右側から抜いてやる、なんて交通慣習は存在しない
車側は徐行から停止まで行ったが二輪側はよりによってパニックからの握りゴケ
警察も安全啓発したいなら徐行の徹底を周知するためこの二輪側を訓告しなきゃいけないだろうに・・・やっかいな団体さんに囲われてんだろうね
Posted by 匿名 at 2016/10/13 12:26
※726
この裁判について知れる事って傍聴しなければup主の動画の内容しかないのに、まるで傍聴してきたかのような言い方だね。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 13:02
バイカスがガードレールで二分割されればよかったのに・・・
自爆で事件は解決したのに。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 13:51
※728
冷静に読めれば裁判は車不利で進んでるのが明らか
以下、コピペ
投稿者説明欄コメント
2016/07/01 に公開
面倒くさい…本当に面倒くさいのですが言うべきことは言わないと4輪側(この事故の強者側)は搾取され放題です。警察は当てにならないというより徹底して弱者側の立場です。もしあなたが交通強者側の被告になったら、相手側弁護士はもとより警察にも正義を期待するべきではないと思います。正義と真実は面倒をいとわず自分で証明するしかないのかもしれません。 何より事故に巻き込まれないように気をつけるのが一番です。
Posted by 匿名 at 2016/10/13 14:00
すげーな、動画を見ての裁判でなく
動画の一場面を切り取って争っておる
そもそも、車をみて距離があるのに驚いての操作ミスのバイク
滑っていって停止してる車にぶつかっている
Posted by 匿名 at 2016/10/13 16:47
まだ続いてるのかよ
逆走連呼レスポンチ野郎も
Posted by 匿名 at 2016/10/13 17:53
結論を言えば未だ結論は出ていないという動画、長々見せておいてそれかよ
Posted by 匿名 at 2016/10/13 18:07
車、バイクをカーブ中だとすると車の右側をバイクがスライドするのは可能だがバイクの左側を車が通り抜けるのは不可能な位置をバイクは走行してる。
バイクは下手だから驚いてフロントロックさせコケただけの動画
Posted by 匿名 at 2016/10/13 18:26
まあ結論がまだ出てない時点で10:0はありえないんだろうな
どっちもどっちで終わりだ
ただこの件は別にして危険運転の車を回避してコケたバイクの不遇っぷりはどうにかならんかな
車からしたらぶつけてないから止まらないし警察に言ってもお前が悪いとしか言わないからな
Posted by 匿名 at 2016/10/13 23:06
補助輪でも付けたらいかがですかね
Posted by 匿名 at 2016/10/13 23:44
バイク側が驚くのは分かるけど、転倒までなったのはお互いが速度出しすぎてたからなんじゃね
普通に自動車にも責任あるように見えるけど
あと弱者強者つっても、四輪と二輪じゃ10%動くぐらいの些細な差だろ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:06
結論:バイカスは朝鮮人並みの被害妄想
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:07
※724
ほらまたバイカスの被害妄想が始まった
峠道でセンターライン割ってるのは圧倒的にバイカスが多い
車輪だけ車線内に収まって頭は対向車線にはみ出してる奴が9割
危険予測のできる賢い車が回避してるから事故にならないだけ
車がセンターラインギリギリ走行したらバイカスはほぼ全員頭砕かれてる
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:11
一人で連投してる奴は何なの?w
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:15
ドラレコが無かったら車負けてたかもしれんね
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:17
なんでネット民って0か100かしかないんだろ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:27
何度か見直したんだけど、車のカメラにバイクが写った瞬間に、対向のバイクが焦ってフロントブレーキをかけて、握りゴケしたように思える。
バンク中にフロントブレーキを強く掛けたのが、転倒の原因。
バイクは、まず車体を起こしてからブレーキを掛けるべきだったんじゃないかな?
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:32
※742
ブーメランですよ。
「ネット民は0か100かしかないような人が多いよね」くらいにしとかないと。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:34
※744
ネット民の多くはに直そうかと思ったけど、わざわざそうしなくても
これまた典型的ネット民の揚げ足取り君以外には普通に伝わるだろと思って
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:40
逆走連呼ちゃんの呼吸が止まってます
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:54
警察が調書内容を改ざんしてた件はどうなったんだろ。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 18:59
ジジイが死んでれば自爆死で終わったのに投稿者は運悪すぎ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:04
バイカスどもが死にたいのは勝手だが車を巻き込むなよ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:08
車が溝落としをして、バイクが地面を蹴飛ばしていれば、何事も無かっただろうに。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:24
クソバイクのキチが相手じゃ大変だったろう
お疲れ様
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:28
やっとケリついたのか
精神的疲労も半端なかったろうにお疲れ様といいたい
でも9:1くらいでもいいと思うんだけどなこれ・・
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:48
映像作りのセンスがすごいけど何者なんだろう?
Posted by むむ at 2016/12/15 19:48
1年後に訴えられるってそんなのありなん?!
Posted by 匿名 at 2016/12/15 19:52
まだやってたのか
もう動画作ることが楽しみになってんだろこれwwww
Posted by 匿名 at 2016/12/15 20:19
なんだかんだコメント欄で争っているが、調停でバイクの過失8割って判断が示されてるんだからバイクの方が悪いって事でしょ。
車が逆走でそれが原因だと判断されているのならこんな過失割合にはなりえない。
だから車は逆走ではないし原因でもない。
バイクが調停案を拒否してもここから大きく変わることは無いだろうね
Posted by 匿名 at 2016/12/15 20:22
何度も指摘されてるけどバイク乗りからするとバイクの運転のおかしさがよくわかるんだよなあ。
バイクを必死に擁護してた人程バイク経験無いと思う。
特に右カーブで対向車の反対側に避けようとしたなんて発想はありえん。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 20:23
車のどこに過失があるの?真ん中走って車に気付いて焦って急ブレーキ、バランス失って転倒。バイク乗りの自業自得な自爆事故でしょ。
言いがかりにも程があるぞ。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 20:26
結局8割がバイクの過失ってことか、バイカスのボロ負けってことだな
車逆走連呼して詭弁を繰り広げてたストローマン息してるか?悔しいか?
お前が馬鹿だから負けるんだよ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 21:30
バイク(1000)対車(-1000)なら判るが此の過失割合は解せぬ
Posted by な at 2016/12/15 21:36
1年前ここでバイク擁護派とコメントバトルをやってたような気がする。
懐かしいなぁ・・・
Posted by 匿名 at 2016/12/15 22:04
ライダーは皆カス
Posted by 匿名 at 2016/12/15 22:05
コイツは許せない!!
当り屋じゃないか!!!
コッソリ偽名で忘れたころに、SRのカス野郎の住所と氏名公表しちゃえよ!!
Posted by 匿名 at 2016/12/15 22:30
爺の自爆の癖に八つ当たりで車巻き込むなボケがくたばれ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 22:52
※756
バイクの誘引事故ってのはバイクがめちゃくちゃ不利なんだよ
車側の責任って証明するのが難しいし、車に逃げられたらバイクの自爆で終わるからな
下手に避けて自爆するより車にぶつかったほうが車の過失とれるなんて言われるくらいだ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 23:14
バイク乗りから見てもこれはバイクが悪い。
調子乗ってたら対向車来て握りゴケだな。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 23:41
本当にお疲れさま。とんでもないのと、かかわったね。これはバイクが未熟運転
違反で突っ込んで来たものだね。これからもドライブ楽しんで下さい。
Posted by 匿名 at 2016/12/15 23:46
何だ バイク爺さんの自爆じゃないか
とんだ当たり屋に絡まれたな
車の人は可哀相だわ
センターラインのない細い道でスピードを出してコーナーに突っ込む馬鹿
この爺さんも ここで車を批判してる馬鹿も免許を返納しろ
Posted by 匿名 at 2016/12/15 23:53
おい、情報屋さんや、最新動画の公開日が事故前になっとるで。
>New(2006/12/14に公開)
>裁判は忘れた頃に 第7回(円卓の裁判篇)
Posted by 匿名 at 2016/12/16 01:00
すげー気苦労が伝わってくる動画でした
本当にお疲れ様
Posted by 匿名 at 2016/12/16 04:11
あほコメ大杉w
これ和解案だから8:2になってるだけ。判決になれば9:1か9:0になる。
バイカス爺にはぜひとも、和解案をけって判決まで引っ張てほしい。
Posted by 匿名 at 2016/12/16 07:19
バイク擁護側が非難されるには理由がある
そもそも接触後後退時の画像を接触前の画像と差し替えてる時点でバイク側に良からぬ意図を感じるんだからしょうがないよね
Posted by 匿名 at 2016/12/16 12:00
まずはご苦労様でした。
9:1(10:0)でも良かったと思っていました。
大変参考になり運転者として気をつけます。
今後も頑張って下さい。
Posted by 匿名 at 2016/12/16 12:26
裁判官により判決はわからないけどね
ただ、これは刑事なら人身で免停になるはず
ならないなら刑事罰は無いのか?
Posted by 匿名 at 2016/12/16 13:19
これでバイクの過失が重い事が正式に証明された訳だけど、今までバイク擁護してた奴らはどう思ってんの?まだ車が悪いと主張すんの?印象操作だとか喚いてる奴もいたよね。
Posted by 匿名 at 2016/12/16 18:08
※771
レスの日付確認しような
最新動画についてのレスは※737からだぞ
Posted by 匿名 at 2016/12/16 20:51
※774
刑事じゃないから民事でごねてんのよ
警察は示談で処理なんだから
Posted by 匿名 at 2016/12/16 20:53
刑事
だと10:0
車は悪くないわけだ
Posted by 匿名 at 2016/12/16 22:40
※775
これでバイクの過失が重い事が正式に証明された訳だけど、今までバイク擁護してた奴らはどう思ってんの?まだ車が悪いと主張すんの?印象操作だとか喚いてる奴もいたよね。
結論が出たのにまだトンチンカンなことを言って擁護してるよ
Posted by 匿名 at 2016/12/17 00:47
上の方でバイクを擁護している人たちが、本当に車が全面的に悪いと考えていたなら、判決が出ようが何が出ようが、やっぱりおかしいという話をしそうなものだけど。
Posted by 匿名 at 2016/12/17 09:20
※779
それは775への返信?それとも775がトンチンカンな事を言っているって意味?
その書き方だと後者に見えるけど
Posted by 匿名 at 2016/12/17 11:47
和解「案」が提示されただけで和解じゃない。
つまり結論が出ていない。
このタイミングで終わらせたいってのもまた不思議。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 11:06
このバイク爺が和解案を蹴って上告してもそれなりの理由がないと無理だし、通っても下手したらバイク側の過失が増える可能性の方がある。だからこのまま爺が受け入れて終了ってのが順当なんじゃないの。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 11:48
※782
個人でやるのはここまで
あとは保険屋と保険屋の用意した弁護士の仕事って事
原告が気に入らなくて判決望んでも大きく変わることはないし
その後不服だからと上告したとしても、新しい証拠なり何なりを用意できなければ棄却
黙ってたら全額弁償を2割にまで減らせて、等級下がりの保険料アップで実費掛からずは本人見事にやり遂げたって話だわ
Posted by 匿名 at 2016/12/18 13:12
これ車側が無制限の全額補償に入ってるのを
バイクの保険屋側か誰かから知ってバイクの人が1年後に裁判起こしてるのな
分かってて吹っかけてるから悪質すぎるホントただの当り屋
Posted by 匿名 at 2016/12/18 13:34
※784
え?もともと保険屋任せでいいものを自分でやって、和解したら終了に成るのに(和解しなければ継続だが)
その寸前で結果を出す前に態々終了宣言って不自然だろ?
って事だが。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 15:52
この和解案、被告側が事故直前まで右側走行していたのは問題なく、原告側の事故直前までの右側走行は問題だって言ってね?それが8:2の理由らしいが、双方同じだろ?
同じことに対し一方は問題なく、一方は問題って、この和解案自体かなり眉唾な内容じゃないか?
Posted by 匿名 at 2016/12/18 16:04
※786
和解案が出てひとまず区切りがついたから動画でこうやって報告するのはもう終了ということでしょう 別に不自然な部分なんて何処にもない
※787
道路状況や車両が双方違うので、同じ右側通行であっても全然同じ事ではないんだが?
Posted by 匿名 at 2016/12/18 16:47
※788
ここまでひたすら自分の正当性を主張しておいて、和解「案」が出たところで終了し「和解で終わった」って結論寸前で態々終わらせる意味が判らない。
もちろん必ず和解するとは限らないが
結論寸前で終わらせるのは非常に不自然。
砕けて言うと、「と成ったので」で終わり「どうなった」部分無しの尻切れトンボ。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 17:01
※788
>道路状況や車両が双方違うので、同じ右側通行であっても全然同じ事ではないんだが?
動画の和解案ではほぼ同じような表現に正反対の判断。
実際に全然違うところは和解案では無いようだが?
Posted by 匿名 at 2016/12/18 17:29
※782他
裁判所の判決を根拠なく否定しても無駄だぞストローマン
負けて悔しいだろうが、お前が馬鹿だから負けるんだよ
Posted by 匿名 at 2016/12/18 20:11
※791
判決と和解案は全然別物だぞ?
Posted by 匿名 at 2016/12/18 20:16
この 和解「案」 って書くやつは1000mgでもグズグズ書いてる奴だな。
和解案が出たら今度は動画の更新を終わらせるのが気に入らないんだってさ!w
Posted by 匿名 at 2016/12/18 22:06
反論有るならすれば?
Posted by 匿名 at 2016/12/18 23:15
※787
>原告側の事故直前までの右側走行は問題だって言ってね?
言ってない。よく読め。
爺の主張である左寄りを走行していたって主張とは違い、双方右側通行をしていたという事実が明らかになっただけ。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 23:25
※795
被告の請求された過失10割に対する減免理由として上がってる。
つまり、それについて原告側に問題があるって言ってる訳な。
対の内容の反対側だから、被告が減免される理由が原告に問題ありって言ってる状態。
双方右側なら双方悪い。被告側だけ減免に成るのはおかしい。
Posted by 匿名 at 2016/12/18 23:38
※796
減免理由とされていてもそれは原告の責任割合には影響しない。
双方右側を走行していた状態であれば、双方に同じような過失が認められる(現に被告側の過失はそれ)。
なので、原告側の過失が増えた要因はそれ以外の部分にある事は容易に想像できる。
けれど原告側にどういう過失が認められたのかは被告には知らていないので書きようもない。つまり第三者には知る手はずもない。バイク爺が出てきて証言始めりゃ別だけど。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 00:56
※797
根本的に「過失 割 合 」ってのは当事者二人で双方合わせて10割。(双方合意の上9:0等の例外もあるが)
相手の過失が1割増えれば、自分の過失が1割減る対に成るものな。
つまり被告の過失が8割減るという判断は、原告に8割の過失が増える。原告に8割の過失があるって言う状態。
だが、双方事故直前に右側走行で、車側は減免され、バイク側は過失が加算されてるって事。普通に考えておかしい。
また、一件の事故だから、どちら側の説明を聞いても基本内容は対をなす同じ内容。逆側の立場で説明されるだけ。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:20
※798
だから同じように右側を走行していた過失は2割ずつ同じように両者についてるって考えろよ。
残りの6割がバイクの過失であり、右側を走っていた事以外の事故の原因なんだよ。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:30
※799
動画の説明では被告の減免理由8割の中に双方の右側通行が入ってる。通常ありえないおかしな状態。
またお前の主張では被告側の減免理由に原告側6割の過失が右側走行以外になければならない。が、それに該当すると思われるものはない。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:41
なんかコメ欄楽しそうだな。
俺はup主の端折り方が悪くて伝わりきってないんじゃないだろうかと思うけど。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:43
※799
あとな原告の主張の10:0から、双方逆走の過失が仮に2割とされても、双方同じ2割なら相殺されて0。
つまりこの時点で10:0のまま。
そこにバイク側に6割の過失があったとすると、4:6(車が10-6で4、バイクが0+6で6)になり8:2に成らないからな。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:54
あ、この場合車が先で書いたから2:8だな
×8:2に成らないからな。
○2:8に成らないからな。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 01:56
くっだらねえ。バイク爺の負けは決定してんだから外野がゴチャゴチャ言っても何も変わらねえよ。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 16:59
※804
和解案そのものには何の効力も無いんだが?
勝ちも負けも過失割合も何も確定していない。
Posted by 匿名 at 2016/12/19 20:24
バイカスってどんな場合でも車が悪いことにしないと気が済まないんだな
まさに「プロ弱者」だよ
Posted by 匿名 at 2016/12/21 01:33
こういう話題になると必ず書き込みが落ち着いた頃に否定を始めるやつが出て来るね
今回は上でずっとグズグズ書いてるのがそれ
勢いがある時に書き込んで一斉に自分の考えを否定されるのが怖いんだろうな
Posted by 匿名 at 2016/12/21 12:32
※807
否定されなかったら認められてた気分になるんだろうね。
逆に言うと、意地でもレスやめない人もいるけどねww
Posted by 匿名 at 2016/12/21 13:21
被告は漫画家かなんかかな。絵うまいし車の趣味もそれっぽいし。
Posted by 匿名 at 2016/12/26 16:55
双方のスピード出し過ぎ・・・バカだろう2台とも
Posted by バイク乗り at 2017/03/04 15:47
この車、あの速度で見通しの悪いカーブを右張り付きはないわ。
バイクはバイクで左張り付いてたのに、車見て右に回避と制動でコケてんじゃん。
接触もないのにコケたのを自爆って教習所行き直したほうがいいぜ。
接触なくとも影響与えるのも事故のうちって判例も法律もあるんだから。
Posted by 匿名 at 2017/04/06 14:42
※811
バイクが左張り?どこが?バイクも右側走ってきてるじゃねえの
この結果は誘引事故だって主張してたのが裁判で認められなかった証拠だろ
だから自爆以外のなんでもないわ
Posted by 匿名 at 2017/04/06 22:39
ボケた老人相手は大変だな。
Posted by 匿名 at 2017/12/09 15:03
まだやってたんかい?!
Posted by 匿名 at 2017/12/09 15:14
車が逆走してなければ起きなかった事故
Posted by 匿名 at 2017/12/09 15:18
マジかよバイクのゴネ得じゃねーか
※815
動画見りゃ分かるが車の右側にスペースがあんだろ
この位置で逆走呼ばわりされんならバイクも逆走だな
Posted by 匿名 at 2017/12/09 15:40
老人の私怨
Posted by 匿名 at 2017/12/09 15:57
俺人生の半分の期間単車乗りやってるけど、その動画の事故完全に単車側の自爆事故やんけw
こんなん和解しなくても車側殆ど悪くないで?
1. そもそも接触してない
2. 接触しそうになる前に勝手にコケてる
3. あたりそうにもない場所で勝手にフロント滑ってこけた
横に単車の逃げ道がある?と言えばちょっと苦しいような気もするが、4割も車側に責任発生しないだろ?
これは動画側弁護士が仕事出来ないクソ弁護士だったんだろうな
弁護士頼む場合は大規模大手かプロ市民の会系に頼め
Posted by 匿名 at 2017/12/09 16:13
糞バイク氏ね
Posted by 匿名 at 2017/12/09 16:30
・裁判官がバイカスなのでバイカス有利にした
・弁護士がバイカスなので四輪を不利にした
考えられる原因はコレしかないね
客観的に見ればバイカスが滑走して左側にいる車にぶつかった、としか言いようが無いんだから
Posted by 匿名 at 2017/12/09 16:39
※818
今、自分、小さい事務所の先生に頼んでんだよ。
怖いこと言うなよ…
相手方は保険会社が立ててるっぽいので、たぶん大手なんだろうな。
負けないぜ!
Posted by 匿名 at 2017/12/09 16:40
そもそも弁護士丸投げで出廷しなけりゃ良かったような気がする。
自分も相手の一時停止無視による事故(ドラレコ有)で、こっちが過失0主張で相手が5:5というアホな主張で争ったよ。
和解とか物損と人身の裁判が別々だったから糞面倒なことになったけど、弁護士に丸投げで、2年ちょっとで終わった。
こっちは弁護士特約を使っただけで相手の全面敗訴(請求棄却)で決着した。
簡裁→地裁の流れがあったから糞長かったけど、出廷したのは2回?と文章を書いたのが1回ぐらいで後は弁護士が全てやってくれた。
面倒だったのは書類を書くのと病院への通院ぐらいかな。
相手は無保険だったから仮差押えの段階までしたら、渋々払ってきたので時間がかかったのはイライラした。
基本的に無制限の保険に入って弁特と決定的な証拠があれば怖くは無いよ。
Posted by 匿名 at 2017/12/09 16:58
同情する(同乗する)
こうなった以上、相手のボケ老人が星になるのを待つしかない
それをあなたの人生に目標に力強く生きてください。
Posted by 匿名 at 2017/12/09 18:00
一度、マスコミに取り上げてもらったら?
裁判なんて世論で判決変わるもんだよ
Posted by 匿名 at 2017/12/09 18:10
何回見ても、バイクがほぼ真ん中走ってたために、車が見えて無くて自爆って感じだけど
基地外に絡まれて大変だな
Posted by 匿名 at 2017/12/09 18:23
例の地裁の判決(笑い
でバイクの安全運転義務違反「なぜパニックになる?予測していないバイクが相当悪いがパニックになるってことは相手がこない前提の運転だ運転手なら予測して当たり前なんだがバイクの相手は老人で弁護士付けているとのことで弁護士付けていないクルマの報告者は負ける罠」まあそんなとこ資金、金がないと何しても負けますね
Posted by 匿名 at 2017/12/09 19:22
これ広島だったのかよ
Posted by 匿名 at 2017/12/09 19:42
本当に地裁はトンデモ判決の宝庫だな・・
バイク乗りからしたらこのじいさんは恥
歳食って頑固になってるから余計になんだろうな
Posted by 匿名 at 2017/12/09 19:45
バイク乗りだがこのじいちゃんはバイク乗るべきじゃない。
どうしても乗りたいならせめてフロント二輪のバイクにしてくれ。
あれならそうそう握りゴケなんてしないだろww
Posted by 匿名 at 2017/12/09 19:47
物損6:4か、そんなもんだろうな
車側が6かなーと思ったけど
Posted by 匿名 at 2017/12/09 22:10
この老人はどこに住んでんだ?近くの住人はキチガイに係わり合いにならないように気をつけないと。
Posted by 匿名 at 2017/12/09 22:14
※816
事故起こる直前に右に寄せてもダメ。動画見りゃ分かるが、車はずっと逆走している。
>この位置で逆走呼ばわりされんならバイクも逆走だな
だから過失割合が半々なんだよ
Posted by 匿名 at 2017/12/10 01:33
逆裁判をおこせばいいのにね
Posted by 匿名 at 2017/12/10 01:42
※832
>事故起こる直前に右に寄せてもダメ。
何故ダメなんだ?事故には関係ない要素だろ?
Posted by 匿名 at 2017/12/10 01:56
ドラレコを何度見ても、バイクのドヘタ自爆にしか見えないんだが・・・
Posted by 匿名 at 2017/12/10 10:17
https://goo.gl/maps/uUuEzGphcS42
実際はかなり幅があるし車同士が十分すれちがえる
いままではバイクが悪いと思ってたけど
車はかなり右寄りだった可能性もあるんじゃ?
バイクの言い分もわかる気がする
Posted by 匿名 at 2017/12/10 16:03
クッソワロタwww見通しが悪いのに減速せずにツッコミ勝手にこけて
裁判して10を求めてるバイカスは頭オカシイ
よく付き合ったと思うわ お疲れさん
Posted by 匿名 at 2017/12/10 16:24
※836
その地図の下の方に普通乗用車映ってるから比較してみれば分かるけど、十分ってほどの幅は無いでしょ。
Posted by 匿名 at 2017/12/10 16:31
裁判官と検察が糞野郎だってこと。併せて糞警察。
Posted by 匿名 at 2017/12/10 17:36
これ車が悪い言うてるやつは免許持ってないんだろうなぁ
Posted by 匿名 at 2017/12/10 19:37
視点が高いバイクが逆走している車を避けようとしてインに逃げた?
立ちごけするカスはすげーな 車高の低いロードスターをあの擁壁の向こうに見えた? よしんば見えたとしても「ヤバイ!逆走してきた!」なんてわかんのか?
死にぞこないのじじーが無駄に長生きして人様に迷惑かけんじゃねーよ
一人でガードレールに突っ込んで体と人生ぶった切ってもらえや
Posted by 匿名 at 2017/12/10 23:03
コケたからぶつかった。こんな簡単なことを裁判官は分からないのか?
Posted by 匿名 at 2017/12/11 20:22
逆走してる車に気が付いたらインに逃げずにまず減速だよな。
明らかに直前に気が付いてこけてるわ。
山道走ってると2輪4輪関係なく無警戒に内回り気味に走るやつ多くてほんと困るわ。
Posted by 匿名 at 2017/12/12 21:15
※836
まあ、こんだけ揉めてんだから、動画からロードスターがどこ走ってたかの詳細な検証は、とっくにしてんだろうなあ。
Posted by 匿名 at 2017/12/12 23:26
走行位置に関しては第3回で独自検証してたよね。
Posted by 匿名 at 2017/12/13 00:10
直前に右端走ってるし全く過失無しとは言えんわ
Posted by 匿名 at 2017/12/19 18:54
>>839
公務員怖い怖い病かな?
まっとうな人生を歩めるようお祈りしておきます。
Posted by 匿名 at 2017/12/19 19:09
※849
過失が無いなんて誰も思ってねえだろ
Posted by 匿名 at 2017/12/19 21:04
↑ここが※849になります
Posted by 匿名 at 2017/12/19 21:38
最近までやってたんやね、じじいの執念恐ろしいな。
2:8主張しつづけたら、変に拗らせそうで自分も折れるわwww
Posted by 匿名 at 2017/12/25 19:02
このへん捜索すれば、クソ自爆ZZI特定できそうだな
Posted by 匿名 at 2018/01/26 12:17