【悲報】外国人「日本の合気道はファンタジーの世界。決してリアルではない」 合気道vsリアル動画が話題に。2017/03/30 18:02 スポーツ
![]() 合気道vsリアル ![]() 何年かに一回の周期で、海外で日本の『合気道』動画が話題になってる気がしますが、今回はロシアのフォーラムを中心に ”合気道” が話題になっているので紹介。数日前に投稿され早くも200万回再生。合気道 vs リアルということで、合気道家が他流試合を行っている動画です。「合気道はファンタジー」といいいたいようですが、中には、「合気道はWWEの日本版のようなものだから」といった面白い意見も。 Bullshit Aikido Masters vs Reality
【ぼっこぼこ】 女性合気道師範の演武 【当て七分】 この記事を読んだ人はちらの記事も読んでいます |
87件のコメント
だって合気道が本物なら日本の柔道家に習わせて全員オリンピックで金メダル取れちゃうしw
あれが本物なら柔道の崩しとかオママゴトじゃん
本物ならね
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:24
今は総合格闘技があるんだから、合気道みたいな組み技のは
ああいう試合で成果ださないと認められないよな
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:40
合気”道”だから格闘技でもスポーツでもないんだよなー
ちょっと調べたり考えたりすればわかるこのことすら多くの日本人が知らないんだから、ましてや外国人がちゃんと知る機会なんぞ無いね
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:41
合気道と呼ばれるダンス
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:42
所謂達人と呼ばれてる塩田剛三みたいな人と海外の似非合気道マスターじゃ比較にならんだろ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:45
精神修養って概念はないのか?
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:46
合気道の投げ技や関節技はリアルで使えるよ
ただこっちから仕掛けるとかそういう技は無いから
リアルファイトで強くなりたいなら打撃を学んだほうがいい
Posted by 匿名 at 2017/03/30 18:49
悲しい
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:05
稀勢の里も合気道の体遣いを学んで横綱になったんだけどね。^ ^
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:13
合気道も剣道柔道と同じくスポーツだから実戦のために修練してるわけじゃない。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:24
外国の人たちが「日本の~は実際はダメ」みたいなのやる時って道具でも技でも何故か自分の国の人使うんだよね
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:30
※3
>>合気”道”だから格闘技でもスポーツでもないんだよなー
柔”道”「・・・」
空手”道”「・・・」
剣”道”「・・・」
薙刀”道”「・・・」
銃剣”道”「・・・」
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:44
合気道は宗教だから
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:45
プロレスみたいなもんだろ?
相手もわかってなきゃだめっていう
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:48
こうなるからね
合気道が役立つのは不意打ちくらいでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=j55d8uqvKDQ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:52
合気道かはわからんが合気柔術の師範は
違う学校同士のアメフト部のリアルファイト
一人で力ずくでとめたよー
Posted by 匿名 at 2017/03/30 19:57
これリアルとかファンタジーとかの話ではなく、たんに強いヤツ、弱いヤツの比較だろ
ファンタジーとされてるのは強い師範が弱い門弟相手に勝って当然の演武を勝ってみせてるだけ
リアルとされてるのはたんに合気道側が弱っちいてだけ
本当に比べたければ一卵性双生児か何か使って比較しろ
ちなみに柔道と合気道じゃルールが違うからな
合気道が「本物」なら柔道でメダル取れるとか、「本物」とは何か三年くらい座禅・瞑想してから発言しろ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:01
本物はもうこの世にいないから
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:06
柔道は力学。
拳法は人体力学。
合気道は心理学。
元から使ってる理屈が全然違うんだから混同しても意味が無いと思うがね。
似てるからと言ってボクシングの理屈で空手の試合に出たって一回戦も勝ち抜けないだろうし、逆もまた同じことだよ。
Posted by 名も無き少拳士 at 2017/03/30 20:11
塩田剛三が言ってたろ 合気は当て七分って
現代の合気道は危険な当身技を全て捨ててしまったから実戦で使えなくても仕方ない 合気道習うなら空手とかキックとか打撃系武道や格闘技習ってからの方が良いよ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:17
少林寺拳法の教範に合気道の批判があって、
「合気道は腕を捕まれてもスルリと投げてしまう、そんな事はあり得ない」とか書いてあった。
その後、捕まれた後にどうやって外すか、極めるかが書いてあったんだが、
「イヤイヤイヤ、宗道臣師家。合気道はガッチリ捕まれちゃったら負けです。捕まりそうに見せかけつつどうやって空かすかが合気道の真価すから。」と思わず突っ込んじゃった。
宗道臣師家は偉大な方だとは思うんだが、教範は好きになれない、批判が多くて、それも見当違いの批判が多くてさ。
Posted by 名も無き少拳士 at 2017/03/30 20:24
これ見てがっかりした人は、塩田剛三がケネディのSPを相手にする動画を見ろ
弟子でもないお約束もしないでかい外国人相手を小さいじいちゃんがどう相手したか
まぁこんな達人はもう現れない環境だと思うが
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:26
向かい合ってさあ戦うぞ!って状況で強い格闘技ではないだろ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:28
まあ信じられないのも無理はないよ。俺も高校生の頃まで信じてなかったよ。その時おれは184cmで体重95kgあってヤンチャでこそなかったが地元のヤンキーにも絡まれたことがなかった。ある日地元の公民館に合気道の達人が来るというから当日朝から公民館におもむいた。誰でも投げ飛ばせると豪語する達人が君、体験してみるか?と俺を指差すもんだから、待ってました!とばかりに達人の前に立った。よし来い!と達人が声をあげるや否や飛びかかり両襟を掴んだ瞬間、天と地が入れ替わった!刹那、全身に衝撃が走る!
そう畳に叩きつけられていたのだ。
これが合気道か…といただいた茶封筒の中の万札を握りしめながらしみじみ思ったね。
Posted by あばば at 2017/03/30 20:31
※12
理解しない・しようとしない・できない日本人代表ありがとう。
言わんとすることはわかる。競技を”主体”とするならそれは「道」ではなくスポーツ。
なので頭に スポーツ を付けるかローマ字にして区別すべきもの。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:37
空気投げみたいな「やり過ぎ」な演舞を見せられると
他の格闘技の人から見たら反感持たれるわな
「やりすぎ」なんだよ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:44
正直本物は塩田剛三だけ。それ以外は確かに偽物。
そして塩田剛三の動きを理解出来ない人も完全に偽物。
それ以上でもそれ以下でもない。それが全て。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 20:56
※5 で終わってた
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:01
塩田剛三が生きていればな・・・、ちなみにガチな合気道はまさにリアルで使ったら人が死にます。
Posted by 26 at 2017/03/30 21:08
合気道はもはや宗教だから。とくに塩田信者は強烈。
その塩田ですら公の場でガチで戦った記録が全く無いからね。
トンデモ度では麻原の空中浮遊と同じ。
信者が拠り所としているケネディのspとやりあった動画とやらはspに慣れない正座をさせて塩田が技かけるだけのデモンストレーションだし。
インチキ武道や格闘技はああいう自分の有利なポジションに立たせて技をかけて騙すのが上手い。
まともな格闘技はそんなことする必要ないからね。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:10
合気じゃない気功が途中まじってて草
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:11
ただの演武だろ
本気で打撃で殴りかかって来る奴には
合気道などあまりにも無意味
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:22
※30
こういうのを身の程知らずと言います
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:25
何で実際にやってないやつが合気道を語るのかわからない。
合気道は流派によって考え方が違うの知らないのか。
Posted by 合気道有段者 at 2017/03/30 21:29
塩田剛三は元々は柔道家で拓大では木村政彦の先輩
最初からムチャクチャ強い人が合気道を極めてさらに強くなった人だからね
別に合気道が強いわけじゃないから誤解しないように
Posted by 匿名 at 2017/03/30 21:34
マンガ脳の格オタが湧いてるなww
合気道、というか古流の柔術は帯刀してるのが前提の技術体系だから、ボクシングでいうところのカウンター狙いなんだよ
刀を抜いた武士が接近した為に切りつける事ができなくなって初めて柔術の技が使えるんだよ
だから現代のスポーツ格闘技みたいに、お互いに素手の状態から攻めるというのは無い
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:09
実戦で~ってのはノンアルじゃ酔っぱらえないってのと同じ話で実戦を抜いたのが合気道だよ
大概は太極拳と比較するくらいで丁度いいくらいなんだがな
寄付と稽古の出席ポイントの積算で田舎の盆踊りにも負けそうなヤツが黒帯巻いてて話にならない
実戦は捨てたにしても産まれるはずの武はいったい何処に行った
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:29
間接の曲がる方向を考慮して投げてるだけで、超能力で投げてるわけじゃないんだよなあ。
痛いのがいやだから決められないよう逃げたのを超能力扱いされても。
ファンタジーだったらアメリカの警察で格闘術として取り入れられるわけないじゃん。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:32
極めたら触れずに投げ飛ばせるんだが信じてもらえないんだなこれがw
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:42
とりあえず動画内での塩田先生と柳龍拳みたいな詐欺師を一緒くたにしないで欲しいな。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:44
合気道の師範くらいなら素人が喧嘩売っても勝てるレベル
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:47
こういう技は大体投げ飛ばしてるんじゃなくて間接極まらないように受け身取って飛んでるだけだからな
飛ばないで耐えてもいいけど絵的に地味なうえ間接壊すだけ
Posted by 匿名 at 2017/03/30 22:59
いや自分で回すものじゃないからかける側が押さえ込む方向に制御できないんじゃなかったかな
柔道は技の途中に手を離すと相手が受け身取れなくて大怪我させることもあるから、飛ばさないようにかなり気を使っているし
Posted by 匿名 at 2017/03/30 23:19
形と約束組手の違いもわからない現代日本人の実態を知ってショックだ。
投げてる方が達人先生で転んでるのが弟子という発想から抜け出せ。
合気道は護身術じゃない。投げられる側もプロであり変質者や素人のチンピラではない。
投げは打撃に開いた指先は相手の目に。
Posted by 匿名 at 2017/03/30 23:30
合気道が実際につかえるのは最低でも2段以上の、それも本部道場とかで必死にやってきたひと達ぐらいのもんだから……。普通に習い事でやってきたレベルでは一部の関節技くらいしか使えない。ってか体使いと物体の運動エネルギーの方向をうまく制御するっつー技術ねえと技一つすら使いこなせない。因みに合気道は受けの武道だと思われてるし、間違ってもいないが、自分から打って出ることもできる武道です。但し前途のように相手の運動エネルギーを制御するくらいの技量が必要になるから、最悪そこら辺の師範でも使いこなせてないことがある。まあ、~塾道場道場長とかの流派の長レベルだったらできるはずだが。
まあだけど端から見るとインチキ臭く見える技でも関節の一部のみに相手の重量やらをのせてやるのが普通だから分からなくもない。
結構テコの原理とか人の人体構造を駆使してあるから下手に手向かうと自分の力で自分の手を折ったり関節はずしたりくらいはなる。相手が下手だったりするとまたべつ。下手だと欠片も効かないからね。
Posted by 匿名 at 2017/03/31 00:12
何も知らん素人と
合気道をある程度実践できる人
とではもちろん差があるだろうねえ
ただ漫画みたいに
他の武道や格闘術の達人を相手に
合気の達人が手玉に取るみたいなのはなさそう
強い柔道家と弱い空手家だったら前者が勝つし
弱い柔道家と強い空手家だったら後者が勝つし
みたいな話ちゃうん?
Posted by 匿名 at 2017/03/31 02:42
※30
塩田剛三はゴミ詐欺師やな
Posted by 匿名 at 2017/03/31 02:45
※30
>その塩田ですら公の場でガチで戦った記録が全く無いからね。
何でいちいちガチでやり合わなきゃならねえんだよ
バキじゃねえんだから
Posted by 匿名 at 2017/03/31 02:56
合気道は実戦では何の役にも立たないゴミ武道
Posted by 匿名 at 2017/03/31 03:07
合気道と総合格闘技はエクセルとワードくらい違うよ。
というか、今現在格闘技にでかい口叩いてる合気道家なんていないでしょ。そして気になるなら、体験してみればイイのにな。海外でも、国内でも。
Posted by 匿名 at 2017/03/31 06:34
こういうスレで思うのは
ケンカはおろか格闘技さえやったことないヤツに
語る資格ねーよってこと
プロレベルとやれば分かるけど
現代の総合は本当によく出来てるよ
Posted by 匿名 at 2017/03/31 08:41
試合にまたある意味、リアルじゃないだろ。
何? メリケン(エゲレスかもしれんが)人は、人同士が向かい合ったら、いつでもどこでも毎回ゴング鳴る、物騒すぎるリアルに生きてるの?
と思った。
試合(ストリートファイトも)リアルの一つであることは否定しないが、合気道はそういう限定されたリアルで有効な何か(格闘技とはあえて呼ばない)ではないのだと思う。
Posted by 匿名 at 2017/03/31 09:58
武道を学べば学ぶほど全ての武道は繋がっていることを実感するし、
その本質は格闘技としても洗練されているとわかる
合気道に関らず他武道を批判する人は、自身に一本軸となる練習なりの経験がない人なんじゃないかな
Posted by 匿名 at 2017/03/31 11:54
外人の合気道好きは異常
オリエンタルでミステリアスに感じてるのだろう
Posted by 匿名 at 2017/03/31 12:09
合気道って護身術みたいなものでしょ?
他の格闘技と闘うのは違う気が….
Posted by 匿名 at 2017/03/31 12:59
常人ならば、合気道とか骨法相手なら余裕で勝てる(^^
まぁ同じくクラヴマガとかジークンドー相手でも余裕なんだがw
Posted by 匿名 at 2017/03/31 14:52
コメ欄見たけど未体験者がいくら議論したところで無駄なようだね
Posted by 匿名 at 2017/03/31 14:53
未経験者が云々なんてのは匿名の書き込みの中では何の意味も無いんだから
どの意見がどういった意味でそぐわないのか教えてやりゃいいのに
Posted by 匿名 at 2017/03/31 15:10
合気道は技術であって実践での強い弱いは使う人と状況によるからな、当たり前だけど。
純粋な合気道技術じたいは関節技と人間工学に基づいたベクトルのかけ方であって、特に前者は強い、だって手を取られたら即折られるからな、受け身とらないと。
Posted by 匿名 at 2017/03/31 15:32
塩田も柳も同じベクトルでインチキなのをよく見抜いてると思う
塩田は技量はあるけどね
Posted by 匿名 at 2017/03/31 16:06
「合気道」ってのは植芝盛平が商業化した「合気会」のお稽古ごとで、ちょっと体験してみればわかるけど、ここには「柔術」はあっても「合気」は残ってないんだよな~。
外人が憧れるミステリアスな「合気」を、技術として武田惣角から伝承したのは佐川幸義だけでしょ。その人も死んじゃったし。
Posted by 匿名 at 2017/03/31 17:41
合気道は警察の逮捕術やアメリカのマーシャルアーツの原型で柔術と柔道みたいな関係のもので元々実戦で使えるんだけど!(科学的・人間工学的に証明できるみたいだよ)そこのところの反論聞きたいけどね…
最も今実戦で使える人がどこまでいるかは?だけどね。
合気道も基本的に実戦想定で教えていないから、剣道や薙刀みたいに物を持つものじゃないから、余程の熟練者でもない限り、実戦でというのは目に見えては無理、柔道も空手も体格差や性別を超えるのは難しいだろ、ただ国際試合のレベルまで行けばその辺の喧嘩屋さんじゃ歯が立たないというのと一緒
本気で合気道の達人と対峙したら怖くないよ。それが凄い、塩田氏くらいの人は
ビデオ見ててても気持ちが悪いくらいの動きだよ、人の体の動きを本能的に察知できるくらいに昇華していてね。
少なくてもあの人の1.5m範囲視野内では余程の人でなければ銃も剣も役に立たない使えないといった感じかな。うわ長い、ごめん
Posted by 匿名 at 2017/03/31 18:02
塩田信者顔真っ赤でワロタ
Posted by 匿名 at 2017/03/31 20:23
そういう何の意味もない煽りをする人ってホント思慮が足りないよね
どっちを信じるかなんてその人の自由なんだから もっと建設的な話をすりゃいいのに
Posted by 匿名 at 2017/03/31 22:50
塩田がどれほど凄くても、それは個人の話だからなぁ。
塩田個人ではなく、合気道が凄いというのなら、信じるか信じないかみたいな宗教じみた議論はやめて、しっかり実戦で結果を見せてほしいな。
グレイシー柔術なんかは、そうやって自分たちの技術の有効性を証明してきたんだから、合気道にも出来ないはずはないよね。
Posted by 匿名 at 2017/04/01 06:22
催眠時みたいなもんやろ?
Posted by 匿名 at 2017/04/01 09:44
合気道って確か源義光が生み出した戦の時に刀が折れた時に使う護身術なんだよな
対剣術相手に有効な技であって異種格闘技戦は想定してないだろ
Posted by 匿名 at 2017/04/01 13:57
合気道は強いよ。
80位の爺さんが大男を軽く投げ飛ばせるんだから。
塩田剛三に限らずね。
変な武道知識に染まってガセでも疑いなく信じちゃってる人も多いんだね。
心理戦とか本気言ってんなら知ったかぶりのバカ晒しでしかないよ。
Posted by 匿名 at 2017/04/01 14:30
海外に伝わってる奴なんて韓国人が持ちこんだパチもんばっかだからな
Posted by 匿名 at 2017/04/01 16:19
どれだけ強い力で手首を掴まれても相手を投げられるのが良い合気道という偏ったイメージを棄てろ。
当身、掴み、入身は一体として稽古せよ。腹は拳で突き、面は掌で打つ。正面打ちは武器術にも応用するが、間合いが異なるのだから基本的には対徒手である。構えは養神館のロボットみたいな奴は間違いだらけで使えない。下の手は蹴りと中段突きに備え、脚下は重心移動が容易となるように工夫するが金的や内腿を曝さないように。
Posted by 匿名 at 2017/04/01 19:41
ガチだの実戦だの言ってる奴がチラホラいるけど
比較対象に持ち出すものが結局ルールがあるものでガチでも実戦でもない
Posted by 匿名 at 2017/04/01 23:44
ボクシングを始めて2日目の奴に勝っても「ボクシングって弱いな」とならないだろ。
そもそもとして殴りかかってきた奴の手首を掴めるレベルの達人かどうかって事だよ。
Posted by 匿名 at 2017/04/02 15:09
合気道がバカにされてるぜ?理論ばっか唱えてる合気道家は総合出て勝負してこいよ
Posted by 匿名 at 2017/04/03 04:24
>総合出て勝負してこい
総合=強い みたいなコレなんなん
Posted by 匿名 at 2017/04/03 09:12
塩田剛三とかいうゴミ
Posted by 匿名 at 2017/04/06 17:43
女性師範の動画の14秒くらいのところの乳揺れたまらん
Posted by 匿名 at 2017/04/09 07:27
指をつかんで逆に曲げて折るダメージって見た目にわかりにくいし
引き合いに出されるスポーツに基本そういうのないからな
すごい筋肉で早いパンチのほうがバカ外人は好きに決まってる
強いとされてるやつに目つぶしのみ狙うのと対戦させてほしいね
肉を切らせてみたいな言葉って海外にあんの?
Posted by 匿名 at 2017/04/16 00:36
他国の幾つかや日本警察や兵士等は実戦してないって初めて知ったよ!
総合格闘技どころか、対犯罪者や戦場で使っている技術を宗教とか心理学とか世界で一番有名な日本の歌手が水木一郎じゃないかと言うのと同じ話だよ!
たかがアニメ歌手がという人は、そのアニメがどれほど世界に浸透しているかわかっていない!
世界で最も屈強な軍隊や警察にその技術がどれほど浸透していて、その戦闘技術を有している人物が評価しているものを踊りとか言うのもね~
Posted by 匿名 at 2017/04/18 23:49
合気道ベースの総合格闘家が大会で勝ちまくったら信じるわ
Posted by 匿名 at 2017/05/22 00:33
総合に拘るのって何なんだろ。総合が一番強え( )とか思ってんのかね。
塩田信者 みたいな書き方してる人がいるが、それなら 総合信者 だよね。
Posted by 匿名 at 2017/05/22 01:23
その武道が好きかどうか、で選べばいい。
しかし、逆から見ると、各武道が各人の受け皿になってる。
フィジカルがなってない人がグローブ空手やらフルコン、総格ができるか?
そんな人でも合気道や少林寺みたいな誰でもできる武道がある。
そう考えると合気道や少林寺も捨てたものではない。
皮肉ではないぞ。
Posted by 匿名 at 2017/05/25 08:55
それは違うんじゃ?
どんなスポーツや武道でもさ
身体ができてるからそれをやるんじゃなくて、それをやってるから順応した身体になっていくんでしょ。
Posted by 匿名 at 2017/05/25 10:48
>>82
ちょっと説明が足りなかった。
フィジカルもそうなんだが、まずはメンタルだろうな。
少林寺拳法や合気道ならならやれる、って子も、グローブ空手やキックは無理ってケースは多い。
初めからキックやグローブ空手に放り込めば何とかなるというわけでもないんだこれが。
メンタル、テクニックの吸収力、フィジカル、やはり残念ながら上下はある。
それに好き嫌い。
これを見越して、合った習い事に子供を通わせればよい。
それにはハードルの高くない少林寺や合気道の存在意義もしっかりある。
大人の習い事を考えればしっくりくるんじゃないかな。
Posted by 81 at 2017/05/27 17:19
こういうところにコメント残す人は
それなりに格闘技に興味があるだろうと思うので
刃牙の作者が書いた、トーナメントにでないような武道家に
自ら体験入門した本を読むと楽しめるかも
垂木を切断する空手家や、塩田剛三のエピソードなどは
信じる信じないかはその人個人に任せるとして、
信者とかアンチとか決めつけて嗤っているよりも面白いと思うよ
Posted by 匿名 at 2017/06/01 23:45
なんかさまあいいか
塩田先生を馬鹿にしている北海道のバカいるけど
先生の場合は人〇する武術なんですよ始めは柔道(もちろん有段者)からの合気道だから洞察力が違うよね見てて分からないだろうね
Posted by 匿名 at 2017/08/03 01:18
お遊戯でやってた奴は別だが、本気で格闘技やってたら他の格闘技を馬鹿にしない。
特に年長者を馬鹿にするなんてことはない。
Posted by 匿名 at 2018/03/13 09:16
全員ではないけれど、呼吸力とはどうやって出すか、とか、基本技の
意味、何を身につけるための訓練か、といった事すら分かっていない
修行者や師範が多過ぎるから馬鹿にされるのだろう。
そもそも合気道の受けはただのやられ役だと思っている人がほとんど
という有様には呆れてしまう。
挙句の果てに戦前の合気道は人を○す事ができたとか変なハッタリを
言い出したり。見ているこっちが恥ずかしい。
合気道の技はその全てが呼吸力や体の使い方のトレーニングであって、
実戦技なんて一つも存在しない。
養神館さんの構えにしてもあれはトレーニングであって実戦用の構え
ではない。
実戦技については理合に基づき、基本に矛盾しない体の使い方をベース
にして個人が工夫して作り出さなければならない。
だから道場で学ぶ技そのままで実戦技だと勘違いしている人は他武道、
格闘技どころか素人にさえに一方的に、簡単に負ける程弱い。
気のパワーだの、相手の力を利用するだの、筋トレは厳禁だのという
妄想を信じ込んでいる限り、合気道は八百長ダンスにしかならない。
心理学を利用するなんて法螺は一体誰が言い出したのか。
蛇足だが合気道には大東流の合気は存在しない。合気上げも無い。
単純にパワーだけを見ても、呼吸力と中国武術の勁は同じものなのに
何故合気道が(平均値として)哀しい位弱いのか、考えるべきだと思う。
Posted by 匿名 at 2018/04/10 06:55