【神業】遂にF1のピットストップが1秒台に突入! 1秒でタイヤ交換!2016/06/21 18:02 車
![]() ピットストップ1秒台! ![]() 過去にF1のピットタイヤ交換が素晴らしいという記事(F1のピットタイヤ交換が芸術的すぎる。一切無駄な動きがない完璧なチームワーク)を紹介したことがありますが、twitterで『遂にF1のピットストップが1秒台に突入!』というツイートが人気を集めていたので紹介。驚愕のスピードです。 ![]() 遂にF1のピットストップが1秒台に突入!
今日のオススメ バカッター?スーパーの花火売り場に火がつけられて大変な事になってる(@_@;)この記事を読んだ人はちらの記事も読んでいます |
45件のコメント
視聴者数1で1GAT!!
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:12
凄いな・・・(^^ゞ
Posted by 名無しのタイヤ at 2016/06/21 18:13
これは凄すぎる
Posted by ちゃたろ at 2016/06/21 18:25
古舘さんが
あーっと!リアのタイヤが外れないー!!
とか言ってた時代からするととんでもねぇ進化だわwww
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:26
これってタイヤをはめるときはワンタッチで
はめられるようになってるのか
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:34
その昔、マクラーレンの8秒台でビビってた俺
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:36
付けるのは一瞬なんね
すげーな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:45
もうこれ以上はないだろうな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 18:53
ほぼ2秒やけどな
この辺が限界値だろう
Posted by 匿名 at 2016/06/21 19:50
ピット作業員の人数って制限あった気がするんだが増えたの?
Posted by 匿名 at 2016/06/21 19:59
どーせまたマクラーレンかメルセデs・・ふぁ!?
ウィリアムズ・・・だと?
Posted by 匿名 at 2016/06/21 20:02
タイヤ嵌めてる時タックルしてるみたいなのが左右同時に離れるのかっけぇな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 20:29
ピットストップの価値がなくなっていくな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 20:38
いったい何を競っているんだろう
これを見てファンが増えると思ってるんだろうか
Posted by 匿名 at 2016/06/21 20:42
↑そりゃレースタイムだろ
Posted by 匿名 at 2016/06/21 20:51
トンチンカンなコメの多さに流石にドン引きですわ
Posted by 匿名 at 2016/06/21 21:32
人数大杉だろwww
絶対必要ない奴いるwww
Posted by 匿名 at 2016/06/21 21:32
早すぎて安全に不安を感じるレベル
Posted by 匿名 at 2016/06/21 21:39
ミスしたんで「あ、ちょっと待って!」って言おうと思ったらもう行っちゃったってなったりしたら危ないな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 22:26
「あ、ちょっと待って!」
→ピットコースを出て第一コーナー突入時期かな。
Posted by 匿名 at 2016/06/21 23:02
しゅ、しゅごいでちゅうううう
Posted by 匿名 at 2016/06/21 23:07
ちょっと前のモナコGPでトップ走行からのピットインでタイヤ用意してなくてまさかの10秒ストップして勝利を逃したレッドブルとは大違いだな
Posted by 匿名 at 2016/06/21 23:32
レーサーもピットの人間も信頼しあって一人1人が最高の仕事をしている。
こういうのは本当にすごいね
Posted by ななし at 2016/06/21 23:37
これどういう原理なん?
ハブとホイールがボルトじゃなくて電磁石でくっついてて
ドライバーが電気切る→外れる
タイヤつける→電気入れるとまたくっつく
とか?
Posted by 匿名 at 2016/06/22 00:02
いや単にロックナット1本で固定してるだけ
Posted by 匿名 at 2016/06/22 00:13
センターロックって言って、ホイール止めるナットが一個しかない。
これがいかに簡単にすばやく確実に脱着できるかにとんでもないコストかけてる。
恐ろしいことにトヨタは一般大衆車にこれの技術を使っている。
Posted by 匿名 at 2016/06/22 00:28
タイヤ交換だけの別の競技を作って
後はタイヤ交換しなくていいタイヤ開発しろよ
Posted by 匿名 at 2016/06/22 00:45
*27
それ俺も思ったわ
Posted by 匿名 at 2016/06/22 01:14
タイムを競うレース用タイヤで交換しなくて良いタイヤ開発しろとか、レース用タイヤを理解していないだろ。
表面が摩擦熱で溶けることでグリップ稼いでいるから摩耗して交換が必要なのに、グリップ力の低いタイヤを使って低速で勝負しろと言っているのと同じ。
Posted by 匿名 at 2016/06/22 03:34
F1の場合交換しなくて良いタイヤという前に交換しないといけないと言うレギュレーションがあるからね
Posted by 匿名 at 2016/06/22 03:41
米26
おまえの知識は古い。
そんな知識でドヤ顔するな、アホ。
Posted by 匿名 at 2016/06/22 04:25
やっぱナット締めが確実なのかねぇ どんなに新素材技術が発達しても
Posted by 匿名 at 2016/06/22 09:55
この人たちの給料いくらんだろう
ちょいと練習すれば俺でもできそうwww
Posted by 匿名 at 2016/06/22 10:13
すごい、もうわけわかめ
感動した。
ただ、私も不安を感じるタイプw
Posted by 匿名 at 2016/06/22 10:39
このためだけに日々F1ドライバー以上の筋力トレーニングをしているピットクルーだもの…
Posted by 匿名 at 2016/06/22 12:28
世界中で人気が下降してるのは、こんなコンマ数秒で、
どうでもいいやんみたいな感じになってきてるからやろな
Posted by なきでぬあなた at 2016/06/22 14:19
一人でもタイミングの合わない奴がいたらこうはいかない
どれほどの練習をしたことやら
Posted by 素直にすごい at 2016/06/22 19:36
最近のF1は、すごい勢いで人気失っててひどいよね
イギリスでも放送なくなっちゃったしもう見てる人いない
Posted by 匿名 at 2016/06/23 01:58
※29
何を言っているんだ。
F1等のレース用に摩耗しなくてグリップ力の高いタイヤを開発してほしいと言っているんだ。
市販ではタイヤ交換しないと売上が落ちるから出ないと思うけど。
Posted by 匿名 at 2016/06/23 10:58
全く詳しくないから思慮のかけらもないこと言うけど、こういう交換作業ってロボットじゃダメなの?
ピットクルーも込みでの団体競技なの?
Posted by 匿名 at 2016/06/28 14:57
※40
マラソンとかで選手に水渡す人くらいに思ってれば良いよ
Posted by 匿名 at 2016/06/28 15:06
※40
タイムロスしないためにギリギリで急停車するから数十cm単位で停車位置がずれる
現状だとロボットより訓練された人間の方が早いと思う
あと、あの人たちはマシンを修理したり調整したりする仕事もあって予選前から大忙し
Posted by 匿名 at 2016/06/28 16:06
タイヤは外す時の逆順でつけてる
ワンタッチでも何でもない
Posted by 匿名 at 2016/07/03 11:30
やばい動画を一時停止してコマ送りにしても何してるか全然ワカンねぇ
Posted by 匿名 at 2016/07/15 14:15
僕としてはNASCARのピットクルーのほうがすごいと思うのですよ
※6あの頃は給油もあったからね
Posted by 匿名 at 2017/12/09 11:50