![]() 限りなく人間の動きに近い。海外の芸術家が製作した女性型ロボットのダンスがキモすごいと話題に2014/04/03 14:32
Roboactor(ロボアクター) (二足歩行ロボットラジコン)(PR) 海外の彫刻芸術家 ジョーダンウォルフソンが、VFX技術 で有名な スペクトラル・モーション の協力のもと制作したロボットのダンス動画を紹介。そのリアルな動きが話題となっています。ご覧になってもらうと分かりますが、その外観と動きは異様さを放っており、見る者に衝撃を与えます。現在は、ニューヨークにある、David
Zwirner Gallery に展示されてるとのこと。指の動きとかロボットでここまでできるんだと驚きました。
▼ CUTTING EDGE ANIMATRONICS!▼ おまけ:スペクトラル・モーション会社の技術ピックアップおすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
24件のコメント
腹から出てる謎の棒はなんなの??
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:04
電源が通ってたり支えの役割してんじゃないのかね
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:08
自立は難しそうだね
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:13
つま先は地面に固定してるな
やはりスキップとかは無理か
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:16
タイトルでVIP先生のフラッシュ連想した
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:27
手がすごい
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:33
やっぱ支えがないと複雑な動きは難しいんだな
それよりおまけの怪物の顔面の表情の細やかさに脱帽&脱糞だわ
すげえわ
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:46
何で汚れてるんだろ?(^^;
Posted by 匿名 at 2014/04/03 15:47
ホラー映画で使えそうないいキャラだな
Posted by 匿名 at 2014/04/03 16:22
あーこれはアカンわ。不気味の壁、余裕で突破ですわー。
Posted by 匿名 at 2014/04/03 16:38
自立できてないといくら複雑な動きしても操り人形と変わらないと思うが
棒で支えるにしてももっと上手くやる方法はあるだろうに
Posted by 匿名 at 2014/04/03 16:56
指先の動きがリアルだな。
だけど自立は無理か。
人間が精密な身体機能をしているのがよくわかるな。
Posted by 匿名 at 2014/04/03 17:10
脱力感の表現がすごいな
Posted by 匿名 at 2014/04/03 17:11
手の動きは凄いと思う。
Posted by 匿名 at 2014/04/03 17:14
どうしてこの振り付けにしようとしたんだwwwww
Posted by 匿名 at 2014/04/03 17:29
お化け屋敷とかにいいんじゃねww
Posted by 匿名 at 2014/04/03 17:54
そのうち、間違いなくTENGAと合体するな。
Posted by 匿名 at 2014/04/03 18:22
全身の動きが全くねえなと思ったら腹の棒で支えてんのかよ
ダンスは糞だけどアダルトな可能性は感じたよ?
Posted by 匿名 at 2014/04/03 18:48
ゲームやCGに使ってるモーションキャプチャー利用すればたやすく出来そうだけど、凄いのこれ?
Posted by 名もなき at 2014/04/03 18:55
なぜこれに。
Posted by at 2014/04/03 21:15
期待しすぎたせいか、衝撃は受けなかった
Posted by 匿名 at 2014/04/04 12:40
まだまだCGだけじゃ違和感が出る物はこういうアナログが現役
Posted by おまえら at 2014/04/05 16:12
支えが要るならもっと開き直って
工業用ロボットアームで支えてやれよ
Posted by 匿名 at 2014/04/07 07:26
※17
ロボダッチワイフなら別に自立したりする必要ないもんな
寝転がってこっちの動きに反応してくれればいいんだし
Posted by at 2014/04/07 07:37