![]() PC上で簡単に画像をレトロ調に変換できるフリーソフト。XnRetro2014/03/25 12:16
Photoshopプロフェッショナルズ アイコン・マーク・ロゴデザイン [単行本]最近のスマホには、写真を撮る際に効果エフェクトを選択できる機能が標準でついており、また、そのようなアプリもたくさんありますが、PCでもそれと同じようなことができるお手軽ソフトはないものか?
ということで、PC上で簡単に画像をレトロ調に変換できる 『XnRetro』 を紹介。PCにはPhotoShopなど本格的なソフトもありますが、このソフトは無料で簡単、お手軽なのがポイントです。誰でもわずかなステップで画像をおしゃれなレトロ調にすることが可能です。
まず、XnRetro の公式サイト http://www.xnview.com/en/xnretro/ にアクセス。 自分のPCにあったファイル(zip)をダウンロードして下さい。 ダウンロードしたら、zipファイルを任意の場所に解凍し、XnRetro を実行して下さい。 XnRetro を起動すると、以下のようなメイン画面がでます。 説明は必要ないんじゃないかという、誰でも迷わず使えるシンプル設計ですが、 一応、簡単なボタン説明をします。 ① レトロタブ ~ レトロ効果のフィルタを選べます ② Lightタブ ~ 光などを差し込む効果を与えるフィルタを選べます ③ ビネット ~ ビネット効果(四隅を暗くしてレトロな雰囲気を演出)のフィルタを選べます ④ フレーム~ 画像につけるフレームを選択できます ⑤ フィルタサンプル ⑥ 手動でも調整できます ⑦ リセット それでは、XnRetro を使い下の写真をレトロ調にしてみたいと思います。 (ちなみに今年の正月に浅草でiPhone5sにて撮影した写真です) 画面左上の、フォルダアイコンから画像を読む込むか、 直接ウインドウに画像をドラッグ。 あとは自分の気に入るようにエフェクトを当てて下さい。 パターンをクリックするだけですぐに反映されます 納得がいったら、左上から2番目、緑の矢印のフォルダアイコンで保存。 保存時のサイズを4つ(Small/Normal/Large/Original) から選べます。 また、SNSなどの各種サービスとの共有・連携もできるようです(未確認)。 こちらも投稿時のサイズを4つから選べます。 それでは効果による違いを見てみましょう ノーマル 加工前の写真です レトロ+ビネット 古い感じが出たと思います レトロのみ レトロのみですが、くすんだ感じになり、古い昭和の写真のような感じになりました。 スマホなどではなく、PC上で画像をちょっと古めかしくレトロ調に 演出したい人にはオススメのソフトです。 ちなみに、この XnRetro。スマホアプリ版も存在しますが、 そちらは有料で試したことはありません。 ↓↓面白かったりお役に立てたら是非情報を共有ください。 おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
7件のコメント
周辺減光なんて
トイカメラと銀塩感覚で作ったデジイチなら
黙ってても発生するので
わざわざエフェクトとして設定するまでもないっていう
Posted by at 2014/03/25 12:48
↑そのほうがわざわざだろ
Posted by 匿名 at 2014/03/25 12:55
米1
そりゃお前がカメラ小僧だからだろ
一般人は銀塩なんて用語しらねーよ
Posted by 匿名 at 2014/03/25 13:05
カメラ小僧叩かれてて笑ったw
Posted by at 2014/03/25 13:59
良さそうだなこれ
Posted by 匿名 at 2014/03/25 14:18
スマホのカメラにこの機能デフォルトでついてたんだけど
Posted by 匿名 at 2014/03/25 14:51
米6
文章くらい読んでからコメントした方がいいと思うの
Posted by 匿名 at 2014/03/25 21:34