[東京] これは分かりにくいわ! 開いた踏切に騙され、赤信号無視する車2013/11/08 18:04ドラレコ動画
![]() 公開日: 2013/04/01 西武多摩湖線青梅街道駅付近の信号機付き踏切にての映像です。 電車通過後に踏切の遮断機が上がりましたが、私は前方の信号が赤のため停止していました。 しかし、隣の車線に停止していた車は、遮断機に惑わされたのか、 赤信号のまま交差点に 交通量の多い道路の踏切に多いイメージの信号機付き踏切ですが、 あまり見かけない(? おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
57件のコメント
あ、わかるわコレ。
この場所は知らないけど、神奈川で同じ様に
赤信号で開いた踏切突っ込んでしまった。
夜で周囲の状況も分かりにくかった。
Posted by 名無しさん at 2013/11/08 18:15
軽いトラップだなこれはwww
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:26
嫌な構造だな
踏切内だからブレーキかけて止まるわけにもいかんしなあ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:41
踏切だか道路だかを作るときにこういうの予想しないんかな
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:43
初心者ドライバー泣くぞw
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:44
これは信号機付き踏切ではなく交差点内に踏切が含まれているパターンだよね
立川の拝島線沿いにもあるけど信号と遮断機が連動してないからタイミング次第では分かりづらいよな
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:53
こういうの笑えないですから
Posted by 匿名 at 2013/11/08 18:59
いっそのこと踏切用信号にしてくれよ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:01
あーあー、笑っちゃうわwwww
今回は事故無かったけど、こりゃ設計が悪いなー
むしろパトカーがいて注意促さないと
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:02
見知らぬ土地の踏切渡るときは気をつけるわ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:22
これは設計が悪いね 赤信号無視を責めるのではなく
事故が起きる前に早急に改善しないと
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:31
「先の状況を見て渡る」ってのは原則だろ
普通の信号でも
「横の車が発進したから」信号見ずにアクセル踏む馬鹿が多すぎる
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:48
踏切用信号が青でも一時停止する馬鹿いるからなあ
追突されても10:0にならんぞ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:49
事故が起きないと改善されないよ
日本だもの
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:51
そんなところに信号作るなよ…
Posted by 匿名 at 2013/11/08 19:55
すぐ近所にあるんだ、こういうの。気を付けないとw
Posted by 名無し at 2013/11/08 19:55
これで事故起こしたらさすがに責めきれんな
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:00
>>13
踏切は一時停止して左右の安全確認は絶対じゃないの?
私が知らないだけ?
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:35
喜平橋近くにもあるなこれ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:37
>18
信号に従えば良いので一時停止はしなくて良い…はず
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:45
踏切前に信号があると赤で渋滞になった時に線路に
取り残されることがあるからあぶねえんだよなあ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:47
>18、道路交通法では、踏み切りに自動車用の信号機がある場合はそれに従う事になってる
つまり半分正解、>13の場合を除いて、一時停車による安全確認が正解
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:48
小金井街道にもあるよね。
無くして欲しい。
Posted by 匿名 at 2013/11/08 20:53
いやな構造だな…
Posted by 匿名 at 2013/11/08 21:00
信号が赤だからって、踏切開いてても止まってると
分かってない後方の車にすごいクラクション鳴らされそう
Posted by at 2013/11/08 21:04
これ怖いな
そのうち事故が起きそうだ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 21:18
なんだこれわけわからん
停止線が踏み切りの手前にあるのかよ
Posted by 匿名 at 2013/11/08 21:45
西武線と青梅街道っぽいんだよな~
Posted by 匿名 at 2013/11/08 21:59
停止線が踏切手前ってのは、所見じゃ絶対騙されるわ。
Posted by 匿名 at 2013/11/08 22:12
こーゆう道路もあるんだな
勉強になったわ
Posted by 匿名 at 2013/11/09 00:47
地元だ。。
Posted by 匿名 at 2013/11/09 01:09
でもこれ多分切符切られても裁判やれば勝てる。
こういった誤解を招く場所は改善するのが国の義務だから。
標識が見えない、とか曲がって読めない、とかの場合も
速やかに直すのは義務であって、その場合運転者の過失は問えない。
これは信号を移動するか、もっとわかりやすい配置にしなければならない。
Posted by 匿名 at 2013/11/09 03:25
豪徳寺の近所にもまったく同じ奴あって見事に初回は引っかかった。
まあ幸い横から車来てなくて助かったけどこれはマジでトラップ。
Posted by 匿名 at 2013/11/09 08:17
遮断機開いて出るまでは誤認で通っても、
その後赤信号を無視して突っ込むのはどこ見て運転してるんだろう
Posted by 匿名 at 2013/11/09 10:26
踏切用の信号なのに設置位置が遠いから関係ないと思ってしまうパターンか
一応ずっと点滅してるから、踏切用だって分かるだろってことなんかね
Posted by 匿名 at 2013/11/09 10:59
赤点滅なら信号じゃなく一時停止の標識つけとけばよかったのに
時間帯によって変わるのかな
Posted by 匿名 at 2013/11/09 13:15
西武線の青梅街道駅のところですね!!ここの踏切はまじで理解不能
Posted by 匿名 at 2013/11/09 13:21
引っかかる奴は下手クソ
ぼけーっと運転してる奴大杉
Posted by 匿名 at 2013/11/09 20:35
この信号の意味がわからん、反対は赤のまんまやし
信号無視しても事故おきないんじゃない?
Posted by 匿名 at 2013/11/09 23:19
踏み切りと信号の管轄は違うと思う
だから事故っても自己責任でね
Posted by 匿名 at 2013/11/10 08:54
地元に似たようなのあるからわかるわ
信号と踏み切りのタイミングが合わないときとかやめてくれwww
Posted by 匿名 at 2013/11/10 09:40
こういのって頭の悪い奴が道路設計したんだろうなぁ
Posted by 匿名 at 2013/11/10 10:06
米42何にも考えてないからこうなる。現場見て自分で運転してれば誰でもコレは危険だって気が付くけど、申請書類しか見てないからこうなる。
踏切手前にもう一台前の信号と連動した信号を設置すれば解決する。
Posted by at 2013/11/10 13:41
八王子?
Posted by 名無し at 2013/11/10 14:25
経験がないから危険とか言っちゃうのかねー
もしくはムメン?
こんなのが罠とか言っちゃう奴は絶対車を運転するなよ
Posted by 匿名 at 2013/11/10 16:57
>>43
ちゃんと前見て運転してれば大丈夫だよw
テキトーに運転してる奴ほど他人のせいにしたがる
Posted by 匿名 at 2013/11/10 21:17
これ小平でしょ?
やべえ、俺いつも横断歩道前で停止してたわ
Posted by 匿名 at 2013/11/11 01:26
青梅街道駅の脇の踏み切りですね。
ここは、右折で詰まるんですよね。
Posted by 匿名 at 2013/11/11 15:56
此処ってキャリアカーが事故があった踏切?
Posted by 匿名 at 2013/11/12 22:31
>4.踏切だか道路だかを作るときにこういうの予想しないんかな
いや、罰金を稼ぎ易い場所として故意に作ってるんだよ。
だから、地域住民が運動して強硬に抗議するまで「交通安全委員会」という利権屋は絶対に改善しない。
Posted by 匿名 at 2014/03/14 13:47
これは踏切自体に信号をつけるべきだろ
Posted by 匿名 at 2014/04/12 15:05
これは道路を下げるか線路を上げるかして
トンネルを作るべき
Posted by 匿名 at 2014/04/19 02:53
踏み切りに面した道路には信号を設置できないようにして
踏み切りから10m以内には道路を設置できないようにもすれば解決するな
Posted by 匿名 at 2014/04/19 02:55
※13
踏切用信号機がある場合はそれに従えばいいのだから一般の踏切のように停止義務はないよね、でも全ての青信号は進め!じゃあなくて「安全を確認した後に進んでも良い」だからね、踏切で停止してもいいのさ、追突事故が起きたとしたら「踏切だから止まるかもしれない」って簡単な予測も出来ない上に追突するほど車間距離が開いてない、または前方不注意って事で間違いなく100:0で処理されるよ
Posted by 匿名 at 2014/05/11 21:37
全然理解されてないな。
この信号は、踏切の一旦停止義務を無効化するために付けられてるの。
なぜ無効化する必要があるのかは「交通容量を増やすため」。
踏切は簡単にはなくせない、だけど幹線道路のため交通容量が必要、
一旦停止などはしてほしくない。その苦肉の策がこの信号なんだよ。
規制や形状はちゃんと理由があってそうしているもの。
警察は決して口にはしないがね。
Posted by 匿名 at 2015/04/17 23:38
踏切と横断歩道が一緒にあると、こうなる。
地元には、さらに交番も一緒にある所があって、よく歩道にお巡りさんが仁王立ちしてるから、まぁまぁ気をつける癖がついたけど….
Posted by 匿名 at 2015/10/07 00:04
撮影車以外全員信号無視してる
構造が悪すぎるよ
Posted by 匿名 at 2015/10/07 01:53