おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
電車の形意外今と変わらんな
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:42 返信
50年なら入社から定年退職までこの環境で頑張って 働いた人がいるのだよな、お疲れさまです
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:49 返信
当時は今とは比べ物にならない痛勤地獄、それに加えて電車には冷房もなかった。 団塊の世代を馬鹿にするゆとりは、この画像見たら小便ちびるだろうな。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:56 返信
冷房無しは辛い。
団塊がバカなのは変わらんだろ頭わる
Posted by 匿名 at 2013/09/01 13:00 返信
赤ん坊が・・・!
Posted by 匿名 at 2013/09/01 13:36 返信
お前らの子孫も同じことを50年後も繰り返してるよw
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:14 返信
※3 ※5 これら写真に限って言えばおそらく団塊よりちょい上 本当に日本を立て直した世代だよ
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:25 返信
本数と路線がいまより少なくて、車両の長さも2両ぐらい少なかったかな? 埼京線がないので山手線に全人口が詰め込まれて地獄だった あと、冷房はないので頭上に扇風機だったなぁ・・・ まあ、画像の時期から10年ぐらズレてるけど
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:26 返信
>>7 いやむしろこのまま平和に繰り返せたら御の字じゃないか?
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:28 返信
※3 黙れ年金泥棒 全共闘()
Posted by at 2013/09/01 15:21 返信
電車通勤に縁がないから知らないんだけど 今はこうやってホームから押す駅員なんていないんだよね?
Posted by 匿名 at 2013/09/01 15:44 返信
俺はこの世代だからな。当時の事を覚えているわ。 改札機までの行列が異常に長かったんだよな。 なんだかんだ言って、今の世代は恵まれているよ。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 18:33 返信
> 団塊の世代を馬鹿にするゆとりは、この画像見たら小便ちびるだろうな。
団塊の連中は、この頃は勤労者を小馬鹿にしつつ ゲバ棒持って世の中を荒らしまわっていただろ。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 18:48 返信
>>13 今いくつなんだよw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:13 返信
時計が変わってないな 見慣れた時計だw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:20 返信
今50前だけど、中の頃電車通学してて 電車の窓がラッシュで割れたことが有った でも、止めずに走ってたけど・・・
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:24 返信
韓国人4・5人が、長距離の満員汽車に乗りかかっている日本人を一人づつ引きずり出して代わって乗り込み、ぐんぐん中に入っていき、座席に座っている日本人を立たせて、自分たちがそこに座り込む光景は、当時は日常茶飯事でした。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:34 返信
日本はミレニアム以降急速にパワーを失った気がする
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:35 返信
オレはこのちょい後の年代なんだが、この電車の反対方向に通勤してた。 結構空いてたw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:38 返信
なお、当時は神田川とか江戸川を黄金船が航行していて、真夏などは非冷房かつ↑の写真みたいな殺人的混雑だったから、タイミングによっては満員の車内でリバース合戦という地獄絵図が展開された……と、経験者に聞いたことが。
車両と乗客の服装からすると1960年前後(1958年以降)っぽいけど、正確にはいつ頃なんでしょ。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:45 返信
※19 予測されていた第三次ベビーブームが発生しなかったからなぁ(第二次ベビーブーム世代以降、若者の非婚率が急激に上昇)。子供の多さは社会の活気、だて。 原因はスレ違いなんでさておくが、今後ここまでの殺人的ラッシュが日常化することはあまり考えられん。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:53 返信
福知山線事故前の新快速は余裕時間少なくて雨とかで少しでも遅れるとダイヤが混乱してよくこんな状態になってたぞ。さすがに窓から入る奴はいなかったけどな。あと埼京線は今でもこんな感じじゃん。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 15:50 返信
昔は電車のドアが外れたりする事故もあったんだよな 恐ろしいよなあ。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 19:37 返信
>>7 “日本”が残っていればな
Posted by 匿名 at 2013/09/03 22:33 返信
この時代に生きた人は今よりもはるかに過酷な環境で今の日本を作り上げてきたのに 知力も体力も気力も劣化傾向のゆとり共は、先達の作り上げた日本でぬくぬくと暮らしながら 感謝もせずに文句ばっかり言っとるわけですよ、さっさと日本から出て行けばいいのに
Posted by 匿名 at 2013/09/04 04:15 返信
>>26
激同。
Posted by 匿名 at 2013/09/04 16:16 返信
団塊世代は優秀だよ お前らって団塊の全ての人が左翼とか思ってんだろ 学生運動してたのは、当時の学生のほんの0.2%程度だぞ 残りの99.2%は汗水流して働いたり勉学に勤しんでたんだ それが、お前らのオヤジやおじいさんだよ
Posted by 匿名 at 2013/09/28 23:17 返信
>>28 残りの0.6%は一体何を・・・
Posted by 匿名 at 2014/02/02 20:00 返信
OL、当時はBG?のスカートの長さからして68年、69年頃じゃなかろうか
Posted by 匿名 at 2014/02/23 11:06 返信
>26 それでもって今の日本の大借金も
99.2%以上は団塊が作ったわけだよね
優秀!
Posted by 匿名 at 2015/05/15 00:46 返信
これは貴重ものを見させてもらいやした
Posted by 匿名 at 2015/08/29 22:36 返信
※13 改札機までの行列ねwww
Posted by 匿名 at 2015/08/30 16:56 返信
団塊はバブルでばかみたいに金もらえたりして羨ましい限りだよ バブルだったら無能でも給料300万円は超えてたんでしょ?
Posted by 匿名 at 2015/08/30 17:43 返信
置換し放題
Posted by 匿名 at 2015/08/31 23:28 返信
この頃は今ほどの車時代じゃなかったからね。 今は車が1日に1台とか田舎じゃ1人に1台なんて当たり前だけど、 そこまでの車時代って実はわりと最近らしいよね。 地元の創業40年くらいのドライブインの人が「これから車時代がやってくると見越して店を始めた」って言ってたから車時代になって40年も経ってないはず。
Posted by 匿名 at 2015/09/10 21:18 返信
大正義自動車通勤
渋滞はあるけど少なくとも車内は快適
Posted by 匿名 at 2015/09/13 16:35 返信
痴漢し放題❤️だったりして
Posted by これは at 2015/09/22 11:32 返信
文句言ってる連中は全員この時代に放り込んでやりたい。 パソコンも携帯電話も存在せず一般家庭にはクーラーもカラーテレビも無い時代。 果たして何%が現代に戻りたいと言い出すやら。
Posted by 匿名 at 2017/08/04 01:03 返信
名前
コメント
39件のコメント
電車の形意外今と変わらんな
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:42
50年なら入社から定年退職までこの環境で頑張って
働いた人がいるのだよな、お疲れさまです
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:49
当時は今とは比べ物にならない痛勤地獄、それに加えて電車には冷房もなかった。
団塊の世代を馬鹿にするゆとりは、この画像見たら小便ちびるだろうな。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:56
冷房無しは辛い。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 12:56
団塊がバカなのは変わらんだろ頭わる
Posted by 匿名 at 2013/09/01 13:00
赤ん坊が・・・!
Posted by 匿名 at 2013/09/01 13:36
お前らの子孫も同じことを50年後も繰り返してるよw
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:14
※3 ※5
これら写真に限って言えばおそらく団塊よりちょい上
本当に日本を立て直した世代だよ
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:25
本数と路線がいまより少なくて、車両の長さも2両ぐらい少なかったかな?
埼京線がないので山手線に全人口が詰め込まれて地獄だった
あと、冷房はないので頭上に扇風機だったなぁ・・・
まあ、画像の時期から10年ぐらズレてるけど
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:26
>>7
いやむしろこのまま平和に繰り返せたら御の字じゃないか?
Posted by 匿名 at 2013/09/01 14:28
※3
黙れ年金泥棒 全共闘()
Posted by at 2013/09/01 15:21
電車通勤に縁がないから知らないんだけど
今はこうやってホームから押す駅員なんていないんだよね?
Posted by 匿名 at 2013/09/01 15:44
俺はこの世代だからな。当時の事を覚えているわ。
改札機までの行列が異常に長かったんだよな。
なんだかんだ言って、今の世代は恵まれているよ。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 18:33
> 団塊の世代を馬鹿にするゆとりは、この画像見たら小便ちびるだろうな。
団塊の連中は、この頃は勤労者を小馬鹿にしつつ
ゲバ棒持って世の中を荒らしまわっていただろ。
Posted by 匿名 at 2013/09/01 18:48
>>13
今いくつなんだよw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:13
時計が変わってないな
見慣れた時計だw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:20
今50前だけど、中の頃電車通学してて
電車の窓がラッシュで割れたことが有った
でも、止めずに走ってたけど・・・
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:24
韓国人4・5人が、長距離の満員汽車に乗りかかっている日本人を一人づつ引きずり出して代わって乗り込み、ぐんぐん中に入っていき、座席に座っている日本人を立たせて、自分たちがそこに座り込む光景は、当時は日常茶飯事でした。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:34
日本はミレニアム以降急速にパワーを失った気がする
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:35
オレはこのちょい後の年代なんだが、この電車の反対方向に通勤してた。
結構空いてたw
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:38
なお、当時は神田川とか江戸川を黄金船が航行していて、真夏などは非冷房かつ↑の写真みたいな殺人的混雑だったから、タイミングによっては満員の車内でリバース合戦という地獄絵図が展開された……と、経験者に聞いたことが。
車両と乗客の服装からすると1960年前後(1958年以降)っぽいけど、正確にはいつ頃なんでしょ。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:45
※19
予測されていた第三次ベビーブームが発生しなかったからなぁ(第二次ベビーブーム世代以降、若者の非婚率が急激に上昇)。子供の多さは社会の活気、だて。
原因はスレ違いなんでさておくが、今後ここまでの殺人的ラッシュが日常化することはあまり考えられん。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 11:53
福知山線事故前の新快速は余裕時間少なくて雨とかで少しでも遅れるとダイヤが混乱してよくこんな状態になってたぞ。さすがに窓から入る奴はいなかったけどな。あと埼京線は今でもこんな感じじゃん。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 15:50
昔は電車のドアが外れたりする事故もあったんだよな
恐ろしいよなあ。
Posted by 匿名 at 2013/09/02 19:37
>>7
“日本”が残っていればな
Posted by 匿名 at 2013/09/03 22:33
この時代に生きた人は今よりもはるかに過酷な環境で今の日本を作り上げてきたのに
知力も体力も気力も劣化傾向のゆとり共は、先達の作り上げた日本でぬくぬくと暮らしながら
感謝もせずに文句ばっかり言っとるわけですよ、さっさと日本から出て行けばいいのに
Posted by 匿名 at 2013/09/04 04:15
>>26
激同。
Posted by 匿名 at 2013/09/04 16:16
団塊世代は優秀だよ
お前らって団塊の全ての人が左翼とか思ってんだろ
学生運動してたのは、当時の学生のほんの0.2%程度だぞ
残りの99.2%は汗水流して働いたり勉学に勤しんでたんだ
それが、お前らのオヤジやおじいさんだよ
Posted by 匿名 at 2013/09/28 23:17
>>28
残りの0.6%は一体何を・・・
Posted by 匿名 at 2014/02/02 20:00
OL、当時はBG?のスカートの長さからして68年、69年頃じゃなかろうか
Posted by 匿名 at 2014/02/23 11:06
>26
それでもって今の日本の大借金も
99.2%以上は団塊が作ったわけだよね
優秀!
Posted by 匿名 at 2015/05/15 00:46
これは貴重ものを見させてもらいやした
Posted by 匿名 at 2015/08/29 22:36
※13
改札機までの行列ねwww
Posted by 匿名 at 2015/08/30 16:56
団塊はバブルでばかみたいに金もらえたりして羨ましい限りだよ
バブルだったら無能でも給料300万円は超えてたんでしょ?
Posted by 匿名 at 2015/08/30 17:43
置換し放題
Posted by 匿名 at 2015/08/31 23:28
この頃は今ほどの車時代じゃなかったからね。
今は車が1日に1台とか田舎じゃ1人に1台なんて当たり前だけど、
そこまでの車時代って実はわりと最近らしいよね。
地元の創業40年くらいのドライブインの人が「これから車時代がやってくると見越して店を始めた」って言ってたから車時代になって40年も経ってないはず。
Posted by 匿名 at 2015/09/10 21:18
大正義自動車通勤
渋滞はあるけど少なくとも車内は快適
Posted by 匿名 at 2015/09/13 16:35
痴漢し放題❤️だったりして
Posted by これは at 2015/09/22 11:32
文句言ってる連中は全員この時代に放り込んでやりたい。
パソコンも携帯電話も存在せず一般家庭にはクーラーもカラーテレビも無い時代。
果たして何%が現代に戻りたいと言い出すやら。
Posted by 匿名 at 2017/08/04 01:03