おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
完全ノーブレーキじゃねーか!
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:39 返信
よくある右直でしょ。 直進赤速度超過・右折黄→赤で7:3~8:2ぐらいか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:41 返信
安定のムーブか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:44 返信
これで10:0じゃなきゃ納得できねーけど、 実際はそうじゃないんだろうなぁ。 この映像があれば10:0だと思うが。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:53 返信
kashitsu.e-advice.net/car-car/63.html 直進車の速度超過と右折車の既右折で 右折車30:直進車70 っていうところでしょうか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:07 返信
右折車カワイソス 確認してもこんな猛スピードで突っ込んでこられたらなあ・・・
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:08 返信
右折車が青だったら、直進車信号無視で10:0だろ と思ったが、信号に右折指示ついてないな
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:16 返信
7:3が固いが、被害者はそれじゃ納得できないだろうな
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:21 返信
直進車側の標識からして、右折車のほうは右折指示信号ありの可能性ありなんじゃない?
Posted by at 2013/08/08 20:28 返信
赤信号ノーブレーキだから 携帯やらその他の違反無しで 「右折車にも注意義務はある」と精一杯主張しても 直進車の過失8割に押さえるのが精一杯じゃね?
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:12 返信
右折のほう赤になったし前がいったしさっさと右折しようって感じで確認してないだろこれ。 7:3辺りか下手したら6:4になるんじゃないか 直進何キロ出てるのかしらんけど、止まりきれなかったからそのまま突っ込んだ形だろ。 速度超過絡んだら7:3か?
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:55 返信
ここって泉ヶ丘駅近くの泉北一号線と 府道208号の立体交差点ですね 時差式信号なので右折車は青信号ですから 0:100になりますね
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:57 返信
ドラレコ動画の提出さえできれば 100:0に持って行けそうだけどなあ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:12 返信
完璧に赤信号になってんなあ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:19 返信
撮影車の前の白い車は 悪くないの?
>>15 撮影者の前の白い車は信号が青の時点で交差点に進入してるのでOK。そのまま右折してもよかったけど、マナー的にはあそこで停車して正解だね。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:43 返信
向こうの車も悪い 交差点は事故を起こりやすいんだからちゃんと確認すれば起きなかったはず まあどっちもどっちだと俺はおもうよ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:47 返信
悪いのは完全信号無視の黒ムーブ でも良くて2:8かな 相手がタクシーなら高性能弁護士で3:7
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:56 返信
赤信号無視で衝突だから手前のクロ軽自動車100%だよ。
Posted by 匿名さん at 2013/08/08 23:12 返信
Posted by 匿名さん at 2013/08/08 23:13 返信
お互いが動いてる場合、100パーセント過失はあり得ないとは言えないけどかなり敷居が高い割合なんだぞ。 信号無視した手前の車の悪質度は相当なもんだけど、奥の車に過失があるかは別問題。 両方の過失をあげた上で、その過失比を考えるのが基本。 仮に手前の車の悪質度がテロレベルだとしても、だから奥の車は考えるまでもなく0ね、とはならない。 右折信号が出てたからって危険予測や確認義務がないわけじゃない。極論奥の車は手前の車が見る信号が赤かどうかは見えないはずだし。 対向車の影から出てくる車の確認はしたか? 交差点の基本、なにかあったら止まれるような徐行で入ったか? これを踏まえてれば事故は防げた、つまり過失が数パーセントはある。 因縁のようだけど道交法なんてそんなもん。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:32 返信
右折車は待機時ですでに交差点に進入していた様だし、黒ムーブは完全赤信号無視だし、まぁ、2:8位かねぇ。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:38 返信
ここ時差式だから追突された側の信号はあの時点では青もしくは黄。 追突した側は赤。8:2とか言ってるやつが居るけど、 映像から見るに完全停止しているんだからこれは10:0
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:50 返信
交差点の真ん中でぶつかって、「完全停止してるから10:0」はないわw
Posted by 匿名 at 2013/08/09 00:08 返信
やっぱり赤信号無視、進路妨害、物損、これだけでも10:0だよ。
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 00:22 返信
両方動いてるから 双方に罰則がつくね 気持ち的には直進車が100%悪いと思うが 交通事故算定基準書だと7:3ってとこかな
Posted by 匿名 at 2013/08/09 00:23 返信
12のレスと同じだな
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 01:00 返信
たしかに赤ではあるけど、直進車がどの時点で信号が変わり始めたかって所を考慮にいれないとだめじゃね? 速度出しすぎてるのかどうかはわからんけど、安全に止まれないなら直進するでしょう? 直進するにしても歩行者用の信号でそろそろ代わるなってのは予測できるんだけどもね。 右折のほうも信号が変わったから行っても大丈夫ってのはないからね。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 01:01 返信
赤信号を突破するの? 常識が違いすぎる お疲れ
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 01:35 返信
10:0とか言ってるやつは免許も車もないんだろうなー。 これは完全停止とは言わねーよ。 まあ良くて8:2だな。軽は赤で入ってるしキューブの 横っ腹に突っ込んでるから責任が重いのは軽だが、 この状況ではどうやっても10:0にはならない。 保険屋がヤクザでない限りな。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:02 返信
だから相手がどんなに悪くても自分に過失があれば0にはならないんだよ。 ※25みたいなのは免許持ってねーだろ 持ってるなら返納しろ
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:13 返信
この場合どっちが悪いかは一目瞭然とは言え 交差点右折の時は対向車と歩行者の確認、なにかあった時のため徐行、基本だろ。 右折信号出てればまったく確認しなくて良い、なんてのは聞いたことない。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:36 返信
まず双方動いていても ・赤信号無視 ・センターラインオーバー ・前走車が急ブレーキをして居ない場合の追突 は、それだけで基本過失割合が100:0だと覚えておこう。 それと、自分から見た側の信号が赤でも、対向側の信号が同じとは限らない事を念頭に置こう。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 10:31 返信
確認厨はほんとうざいな。 こんなのたとえ気づいてもう少し前で止まったとしても、 結局ぶつけられるような位置じゃないか。 だいたい信号の変わり際で、前の車が進んでいたらついていくのは当然。 いちいちすべての車が確認していたら、それこそ交差点のど真ん中で止まることになって事故になるわ。 ニートは家のなかで安全確認でもしてろ。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 11:19 返信
案の定知ったかぶりが沸くw 正解は>>32 信頼の原則ってのがあるからね、「相手は赤信号だけど無視して突っ込んでくるかもしれない。」なんて注意する義務は無い。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:25 返信
失礼正解は>>33の間違いっす
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:27 返信
ノンブレーキ追突 黒軽の運転手どうかしてるぜ
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:37 返信
歩行者がいないから右折始めたんだろボケ
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 19:41 返信
交差点、ましてや信号の変わり際で事故になったら、徐行義務が問われるのは必然。 交差点右左折の徐行義務なんて当然だろ道交法第三十四条にしっかり記されてる。 右折信号ならこの限りでない、なんてのは見たこと無いけどあるなら出してくれ。 徐行ってのは何か察知したらすぐ止まれるスピード、時速4,5キロの歩いてる程度のスピードが目安だぞ。 完全に車体を投げ出してから止まってどうする。 さらに言えば、徐行をすれば実際防げたかは大した問題でなく、徐行をしてたかどうかが大事。 前の車が曲がってりゃついてくのは当然。 そりゃ毎回確認してたら渋滞になる、だから普通は誰もやらないよ。 ただそれでも事故になったら重箱の隅を突く方法で過失を責めるのは相手にしてみりゃ当然。 向こうが悪いのが明らかでも自分の過失が0になるわけではない。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 22:19 返信
いや、信号や車線は、当然守るであろう、というか守らなきゃその他の交通ルールもままならない基本中の基本なので、それを無視した場合には相手は予測不可能な事故ってことで10:0になるよ。 ※39みたいに知ったかで間違った知識をひけらかしてると大恥かくよ。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 23:16 返信
39とかは「嘘で何が悪い?」ってノリの奴だろ?
Posted by 匿名 at 2013/08/10 09:53 返信
この交差点は時差式信号機、撮影車側からは右折禁止 事故時の信号は右折車側の青信号 10:0以外無し 争う余地皆無
Posted by 匿名 at 2013/08/11 13:43 返信
『信頼の原則』という言葉が他の人の書き込みで見られると、 ちょっと嬉しくなります。こういった法律にない原則は、 知っているとものすごく役立ちますので、ぜひ調べてみて下さい。 なお、保険屋が持ってくる過失割合は、適当に似た事故を赤い本から 引っ張ってきてるだけの割合であることも多いので、注意して下さい。 しかも、これが判例ですとか嘘をつく場合もあります。 判例とは『最高裁判例』のみを指し、地裁や高裁のは『裁判例』と呼ばれ、 意味が大きく違います。 なので、事故の被害者となった場合は基本的に弁護士に連絡してください。 法テラスの扶助制度や、市役所・法科大学院での無料相談など、無料~ 少額での相談先も多いので、是非活用してください。
Posted by 匿名 at 2013/08/12 16:39 返信
似たケースで直進してきた自転車跳ね飛ばしたけど、自転車8.5:自分1.5でした
Posted by 匿名 at 2013/08/12 21:43 返信
皆12や42は読んでるか? 動画で見えてる信号は赤だけど、対向車の信号は青なんだよ。 赤で侵入の上即座に止まれない速度での侵入。 対向車は時差式で青に変わってから余裕を持っての右折。 右折速度も即座に止まれる程の速度。 過失割合は2:8~0:10にならなきゃおかしい事故案件じゃないか。
Posted by 匿名 at 2013/08/20 22:10 返信
>>45 赤信号無視だけで10:0だから、この場合10:0以外に成る可能性がホボ無い。(2:8とかは赤信号無視じゃない右直事故の過失割合)
Posted by 匿名 at 2013/08/26 13:01 返信
名前
コメント
46件のコメント
完全ノーブレーキじゃねーか!
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:39
よくある右直でしょ。
直進赤速度超過・右折黄→赤で7:3~8:2ぐらいか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:41
安定のムーブか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:44
これで10:0じゃなきゃ納得できねーけど、
実際はそうじゃないんだろうなぁ。
この映像があれば10:0だと思うが。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 19:53
kashitsu.e-advice.net/car-car/63.html
直進車の速度超過と右折車の既右折で
右折車30:直進車70
っていうところでしょうか
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:07
右折車カワイソス
確認してもこんな猛スピードで突っ込んでこられたらなあ・・・
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:08
右折車が青だったら、直進車信号無視で10:0だろ
と思ったが、信号に右折指示ついてないな
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:16
7:3が固いが、被害者はそれじゃ納得できないだろうな
Posted by 匿名 at 2013/08/08 20:21
直進車側の標識からして、右折車のほうは右折指示信号ありの可能性ありなんじゃない?
Posted by at 2013/08/08 20:28
赤信号ノーブレーキだから
携帯やらその他の違反無しで
「右折車にも注意義務はある」と精一杯主張しても
直進車の過失8割に押さえるのが精一杯じゃね?
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:12
右折のほう赤になったし前がいったしさっさと右折しようって感じで確認してないだろこれ。
7:3辺りか下手したら6:4になるんじゃないか
直進何キロ出てるのかしらんけど、止まりきれなかったからそのまま突っ込んだ形だろ。
速度超過絡んだら7:3か?
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:55
ここって泉ヶ丘駅近くの泉北一号線と
府道208号の立体交差点ですね
時差式信号なので右折車は青信号ですから
0:100になりますね
Posted by 匿名 at 2013/08/08 21:57
ドラレコ動画の提出さえできれば
100:0に持って行けそうだけどなあ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:12
完璧に赤信号になってんなあ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:19
撮影車の前の白い車は
悪くないの?
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:19
>>15
撮影者の前の白い車は信号が青の時点で交差点に進入してるのでOK。そのまま右折してもよかったけど、マナー的にはあそこで停車して正解だね。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:43
向こうの車も悪い
交差点は事故を起こりやすいんだからちゃんと確認すれば起きなかったはず
まあどっちもどっちだと俺はおもうよ
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:47
悪いのは完全信号無視の黒ムーブ
でも良くて2:8かな
相手がタクシーなら高性能弁護士で3:7
Posted by 匿名 at 2013/08/08 22:56
赤信号無視で衝突だから手前のクロ軽自動車100%だよ。
Posted by 匿名さん at 2013/08/08 23:12
赤信号無視で衝突だから手前のクロ軽自動車100%だよ。
Posted by 匿名さん at 2013/08/08 23:13
お互いが動いてる場合、100パーセント過失はあり得ないとは言えないけどかなり敷居が高い割合なんだぞ。
信号無視した手前の車の悪質度は相当なもんだけど、奥の車に過失があるかは別問題。
両方の過失をあげた上で、その過失比を考えるのが基本。
仮に手前の車の悪質度がテロレベルだとしても、だから奥の車は考えるまでもなく0ね、とはならない。
右折信号が出てたからって危険予測や確認義務がないわけじゃない。極論奥の車は手前の車が見る信号が赤かどうかは見えないはずだし。
対向車の影から出てくる車の確認はしたか?
交差点の基本、なにかあったら止まれるような徐行で入ったか?
これを踏まえてれば事故は防げた、つまり過失が数パーセントはある。
因縁のようだけど道交法なんてそんなもん。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:32
右折車は待機時ですでに交差点に進入していた様だし、黒ムーブは完全赤信号無視だし、まぁ、2:8位かねぇ。
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:38
ここ時差式だから追突された側の信号はあの時点では青もしくは黄。
追突した側は赤。8:2とか言ってるやつが居るけど、
映像から見るに完全停止しているんだからこれは10:0
Posted by 匿名 at 2013/08/08 23:50
交差点の真ん中でぶつかって、「完全停止してるから10:0」はないわw
Posted by 匿名 at 2013/08/09 00:08
やっぱり赤信号無視、進路妨害、物損、これだけでも10:0だよ。
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 00:22
両方動いてるから
双方に罰則がつくね
気持ち的には直進車が100%悪いと思うが
交通事故算定基準書だと7:3ってとこかな
Posted by 匿名 at 2013/08/09 00:23
12のレスと同じだな
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 01:00
たしかに赤ではあるけど、直進車がどの時点で信号が変わり始めたかって所を考慮にいれないとだめじゃね?
速度出しすぎてるのかどうかはわからんけど、安全に止まれないなら直進するでしょう?
直進するにしても歩行者用の信号でそろそろ代わるなってのは予測できるんだけどもね。
右折のほうも信号が変わったから行っても大丈夫ってのはないからね。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 01:01
赤信号を突破するの?
常識が違いすぎる
お疲れ
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 01:35
10:0とか言ってるやつは免許も車もないんだろうなー。
これは完全停止とは言わねーよ。
まあ良くて8:2だな。軽は赤で入ってるしキューブの
横っ腹に突っ込んでるから責任が重いのは軽だが、
この状況ではどうやっても10:0にはならない。
保険屋がヤクザでない限りな。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:02
だから相手がどんなに悪くても自分に過失があれば0にはならないんだよ。
※25みたいなのは免許持ってねーだろ
持ってるなら返納しろ
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:13
この場合どっちが悪いかは一目瞭然とは言え
交差点右折の時は対向車と歩行者の確認、なにかあった時のため徐行、基本だろ。
右折信号出てればまったく確認しなくて良い、なんてのは聞いたことない。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 07:36
まず双方動いていても
・赤信号無視
・センターラインオーバー
・前走車が急ブレーキをして居ない場合の追突
は、それだけで基本過失割合が100:0だと覚えておこう。
それと、自分から見た側の信号が赤でも、対向側の信号が同じとは限らない事を念頭に置こう。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 10:31
確認厨はほんとうざいな。
こんなのたとえ気づいてもう少し前で止まったとしても、
結局ぶつけられるような位置じゃないか。
だいたい信号の変わり際で、前の車が進んでいたらついていくのは当然。
いちいちすべての車が確認していたら、それこそ交差点のど真ん中で止まることになって事故になるわ。
ニートは家のなかで安全確認でもしてろ。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 11:19
案の定知ったかぶりが沸くw
正解は>>32
信頼の原則ってのがあるからね、「相手は赤信号だけど無視して突っ込んでくるかもしれない。」なんて注意する義務は無い。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:25
失礼正解は>>33の間違いっす
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:27
ノンブレーキ追突
黒軽の運転手どうかしてるぜ
Posted by 匿名 at 2013/08/09 14:37
歩行者がいないから右折始めたんだろボケ
Posted by 匿名さん at 2013/08/09 19:41
交差点、ましてや信号の変わり際で事故になったら、徐行義務が問われるのは必然。
交差点右左折の徐行義務なんて当然だろ道交法第三十四条にしっかり記されてる。
右折信号ならこの限りでない、なんてのは見たこと無いけどあるなら出してくれ。
徐行ってのは何か察知したらすぐ止まれるスピード、時速4,5キロの歩いてる程度のスピードが目安だぞ。
完全に車体を投げ出してから止まってどうする。
さらに言えば、徐行をすれば実際防げたかは大した問題でなく、徐行をしてたかどうかが大事。
前の車が曲がってりゃついてくのは当然。
そりゃ毎回確認してたら渋滞になる、だから普通は誰もやらないよ。
ただそれでも事故になったら重箱の隅を突く方法で過失を責めるのは相手にしてみりゃ当然。
向こうが悪いのが明らかでも自分の過失が0になるわけではない。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 22:19
いや、信号や車線は、当然守るであろう、というか守らなきゃその他の交通ルールもままならない基本中の基本なので、それを無視した場合には相手は予測不可能な事故ってことで10:0になるよ。
※39みたいに知ったかで間違った知識をひけらかしてると大恥かくよ。
Posted by 匿名 at 2013/08/09 23:16
39とかは「嘘で何が悪い?」ってノリの奴だろ?
Posted by 匿名 at 2013/08/10 09:53
この交差点は時差式信号機、撮影車側からは右折禁止
事故時の信号は右折車側の青信号
10:0以外無し 争う余地皆無
Posted by 匿名 at 2013/08/11 13:43
『信頼の原則』という言葉が他の人の書き込みで見られると、
ちょっと嬉しくなります。こういった法律にない原則は、
知っているとものすごく役立ちますので、ぜひ調べてみて下さい。
なお、保険屋が持ってくる過失割合は、適当に似た事故を赤い本から
引っ張ってきてるだけの割合であることも多いので、注意して下さい。
しかも、これが判例ですとか嘘をつく場合もあります。
判例とは『最高裁判例』のみを指し、地裁や高裁のは『裁判例』と呼ばれ、
意味が大きく違います。
なので、事故の被害者となった場合は基本的に弁護士に連絡してください。
法テラスの扶助制度や、市役所・法科大学院での無料相談など、無料~
少額での相談先も多いので、是非活用してください。
Posted by 匿名 at 2013/08/12 16:39
似たケースで直進してきた自転車跳ね飛ばしたけど、自転車8.5:自分1.5でした
Posted by 匿名 at 2013/08/12 21:43
皆12や42は読んでるか?
動画で見えてる信号は赤だけど、対向車の信号は青なんだよ。
赤で侵入の上即座に止まれない速度での侵入。
対向車は時差式で青に変わってから余裕を持っての右折。
右折速度も即座に止まれる程の速度。
過失割合は2:8~0:10にならなきゃおかしい事故案件じゃないか。
Posted by 匿名 at 2013/08/20 22:10
>>45
赤信号無視だけで10:0だから、この場合10:0以外に成る可能性がホボ無い。(2:8とかは赤信号無視じゃない右直事故の過失割合)
Posted by 匿名 at 2013/08/26 13:01