東京―名古屋を40分! 時速500kmのリニア新幹線はええええ!(実現は2027年)2013/08/30 12:00鉄道
![]() 東京―名古屋を40分! 時速500kmのリニア新幹線はええええ!(実現は2027年)リニア新幹線、営業車両で500キロ試験走行 JR東海
JR東海は29日、2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の本格的な試験走行を始めた。 営業仕様の新型車両「L0系」を使い、最高時速 500キロメートルで走行。 従来の2.3倍に延伸した全長約43キロメートルの実験線で高速走行時の車両性能の確認のほか、 ガイドウエイと呼ぶ線路の上をスムーズに走行できるかなど 営業運転に向けた試験を繰り返す。 リニア新幹線は東京・品川―名古屋間を40分、東京―大阪間を67分で結ぶ。 27年に名古屋まで、45年に大阪までの全面開業を目指しており、 来年度から本格的な工事に着手する。 >>続きを読む ▼リニアモーターカー走行試験再開、時速500キロの世界 ▼リニア中央新幹線 走行試験-1 ※こちらは4年前の映像です おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
45件のコメント
外観は凄いカッコイイけど、内部がイマイチだな。
料金が気になる。すごい高そうw
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:19
何十年開発し続けてるんだよ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:22
乗りてええええええ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:33
まさに時間の無駄だろ そのころに誰が乗るの
人口だってかなり減ってんだろ バカ高い金払って乗るやつは
いないよ おそらく1回乗ってみて おわり チーン
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:38
2027年は遅すぎ
もっと税金突っ込んで、ささっとやれよ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:40
いいねえ。早く乗ってみたいわ。関係者がんばれ。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:45
中国なら三年で完成
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:48
テレビで見てか14年後かよって
ツッコミ入れたわ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:48
これほど時間と金に無駄なものはないなw
一体何十年掛かっているんだよ
昔、田村英里子の歌で2001年に既に営業化して走っている(だろうと思われていた)リニアの歌詞があったなw
この歌の時代で88~89年辺りなのに、営業化は早くても2027年w
どれだけモタついていたのかがよく分かるわwww
間違いなく賃金も新幹線の2倍以上は取ると思うし、アメリカに売り込むのならまだ少しは理解できるが…(DC~NY~ボストン間)
日本で本当に必要なのかが相当疑問に思う
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:57
マジでこんなに時間かかってる理由はなんなん?お袋を乗せて上げたいけど無理だろな……
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:04
お前らちゃんとニュース見てないのかよw
運賃そんなに馬鹿高くないぞ
適当言うな
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:06
新しい技術を開発するって点ではさ、良いと思うんだけどさ
それに関する新技術とか生まれる訳だし
ただ、声を大にして言いたいのは「今、これ必要?」ってこと
他にもっと開発するヤツあんじゃねえの?
てか、こんなどーでも良い奴に金つぎ込んでるんだったらカツカツの宇宙関連開発事業に金まわしてやれよw
そっちの方が将来、有効に働くだろ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:25
時間かかりすぎるんだよな
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:32
無断に見える開発の影に、とんでもない可能性が秘めている場合があります。
宇宙開発分野も然り。
確かに時間は掛かってますが、その分、営業運転開始後は
某国のような事故が起き無い事を願います。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:46
何で時間かけてるかって言うと天下り先だからね
Posted by 匿名 at 2013/08/30 13:54
>9 賃金じゃなくて、運賃なwww
Posted by 匿名 at 2013/08/30 14:33
宇宙エレベーターのが先に実現しちゃうんじゃない
Posted by 匿名 at 2013/08/30 14:35
※5
民間企業のJR東海の単独事業だし、税金もクソもないだろ
Posted by 匿名 at 2013/08/30 14:54
※4
君 学生かニートで 社会に出て働いていないんだね
リニアを観光列車か何かと思ってるンか?
いまの東海道新幹線の盛況ぶりを見ればわかるだろ
泊付出張が日帰りで済めば 時間もコストも節約できる
大企業からしてみたら早く欲しい
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:11
運賃は試算で新幹線の+700円辺りって出てたよね
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:11
まあ、なんだかんだ言っててもどうせ開業は前倒しがあるだろ
2020年に開業しますってなっても不思議に感じない
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:15
確か今より700円高ぐらいじゃなかったか?
大阪までで1000円高だった気がする。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:17
時間はかかりすぎるけど単独じゃないと岐阜羽島みたいになるからねえ。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:23
大阪まで一時間はすごいわ・・・
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:34
悪い話とも思わないが本当にビジネスとして成功するか怪しい気もする
10年もしたら飛行機とかどれだけ安くなってるか検討もつかないし
Posted by 匿名 at 2013/08/30 15:44
新幹線みたいに、余計な駅には止めてほしくないね。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 16:16
ISDN、アナログハイビジョン等、開発段階ではすごい技術でも
何十年も開発してごみになったな
Posted by 匿名 at 2013/08/30 16:31
大阪まで1時間ちょいか・・・凄い時代だ
やめろだの無駄だのさんざん言われてきたけどとうとうここまできたか
Posted by 匿名 at 2013/08/30 18:05
いやw
新幹線が200kmとかの時代に既に400kmくらい出てたでしょ
昔は不可能と言われた車輪での300km超えが当たり前になった時代ならもう少し速くてもいいくらい
Posted by 匿名 at 2013/08/30 18:56
参考までに
中央(リニア)新幹線(日本) 地面から10cm程浮いている
最高速度約500km/h
上海リニアモーターカー(中国) 地面から1cm程浮いている
最高速度約420km/h
Posted by 匿名 at 2013/08/30 21:46
もうエアロトレインでいいんじゃない?省エナルギーだし
Posted by 111 at 2013/08/30 21:56
まあ上海リニアは10年以上も前の技術だしなw
ドイツの技術だが
Posted by 匿名 at 2013/08/30 22:54
技術的にはもうとっくに確立していて、すでに運用開始していてもおかしくないくらい固まっている。
時間がかかるのは高速道路でもそうだが日本の用地買収は異常に難しいだけ。
あと必要性は新幹線のキャパがあふれている。
どちらにしろ基幹線路の拡張が必要で、さらに早い移動ができるリニアは新幹線との並行運用で効果がありダイヤ的にも余裕が作りやすい。
Posted by 匿名 at 2013/08/31 08:08
案の定、国費事業だと言ってるバカが湧いててワロタ
Posted by 匿名 at 2013/08/31 08:23
上海のはドイツの技術を買ったものだし
日本のリニアと設計がまるで違う別物だぞ
Posted by 匿名 at 2013/08/31 08:32
目の前の端末で調べればわかることなのに…
コールセンターなんて勤めるとこのレベルのバカの相手を延々とさせられるんだろうな
Posted by 匿名 at 2013/08/31 08:33
東京大阪名古屋だけだろ
そんな金かける必要ないだろ、客が来なけりゃ、新幹線値上げか
Posted by g at 2013/08/31 08:57
たまたま知ってた知識を自慢げにひけらかしていちいち他人をこき下ろすクズが沸いててワロタ
普通にそうじゃなくてこうだよで済むのにわざわざ皮肉や誹謗・中傷入れなきゃお話も出来ませんか?
Posted by 匿名 at 2013/08/31 09:10
ふーん。。総工費と電気代と電磁波障補償を考えてみると現実的でないな。
税金投入なんて馬鹿なことを言うやつもいるが、利用者以外は払う義務は無い。
Posted by 匿名 at 2013/08/31 09:23
こんなもん作らずに新幹線をパワーアップできないのか?
Posted by 匿名 at 2013/08/31 11:07
これ国中にはりめぐらして、無料にしたら、めちゃくちゃ経済効果あるのにな
都心の地価が下がるから銀行は妨害するだろうけど
Posted by 匿名 at 2013/08/31 17:42
リニアって俺がガキのころ(もっと前?)から試験してるのにまだ運用されてないんだよな。
でも出来たとしても乗るかな?名古屋大阪なんて特に用はないし
Posted by 匿名 at 2013/08/31 20:55
トンネルの多さとこれからの火山 地震活動の活発化の中で事故の起きないことを切に願う 原発の事故も夢のような話だと言っていた専門家がいっぱいいたことも忘れずに。
Posted by 匿名 at 2014/12/20 23:29
まだ出来てないのって気軽に言ってくれるなぁ
Posted by 匿名 at 2017/11/20 20:18
観光じゃ稼げんから大阪京都は必要なし
東京⇔名古屋だけで日本の経済支えてるからな
Posted by 匿名 at 2020/10/15 22:18