2013/07/31 17:00

26日、愛知県伊勢湾岸自動車道で停止していた乗用車が大型トラックに追突され、乗用車の父子3人が死亡した事故。その事故の直前を捉えたドライブレコーダー映像が公開されたので紹介。路肩などが映っており、道路の混雑状況が把握できます。21秒付近に映るのが事故に遭われた車です。撮影者はこの車の横を通過したことを警察から電話が来て知ったそうです。
撮影者ブログより
いくら事故調査に協力しても・・・
亡くなった人たちは戻らない。。。(-_-)
7月26日午前4時50分、伊勢湾岸道・名港西大橋上で悲惨な事故がありました。
それを知ったのは、出張から戻った27日の夜。
でも・・・自分がその車の横を通過したこと、今日警察から連絡があるまで気がつきませんでした!
気が付かなかったというより、走行車線を時速30~40kmくらいでノロノロ走る白っぽい車を
「危ないなぁ。。。降りるインター間違えたんか?」と思って抜いた記憶が、警察からの電話で鮮明によみがえったんです。
警察に電話で、「気になることがあったら、何でも教えてください」と言われたものの、前のブログにも書いたように、
ドラレコはすでに次の記録が被っている状態。
その事を伝えて、電話を切りました。
それでも、今一度確かめようと、前後両方のドラレコのSDカードを見てみました。
やはり、前方の記録は7月26日AM11:30が一番古い記録でした。
ところが、後方の記録が7月26日AM4:55(記録終了時間)がトップになっていました。
つまり、そこからさかのぼる5分がまだ残っているという事です。
続きはソースで |
伊勢湾岸レンタカー事故。事故直前を捉えたドライブレコーダー公開される
※事故の瞬間などの映像ではありません。21秒に一瞬映ります
ユピテル 常時録画ドライブレコーダー2.5インチ液晶搭載200万画素Full HD画質 DRY-FH200
おすすめの記事一覧
64件のコメント
22秒過ぎから後方車のヘッドライトの動きがおかしくないか? 多分避けてるっぽいぞ・・・
Posted by r at 2013/07/31 17:14
22秒過ぎから後方車のヘッドライトの動きがおかしくないか? 多分避けてるっぽいぞ・・・
Posted by r at 2013/07/31 17:14
>>1
右にふくらんで回避してるっぽいね
Posted by 匿名 at 2013/07/31 17:16
975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/07/29(月) 00:31:47.53 ID:QBIrAxpF0
自分の車ティーダ2011年式で実験してみた。(深夜の田舎の大型駐車場にて)
実験 時速40kmで故意にイグニッションをオフにしてエンストさせすぐにオンに戻した。
●エンジン
当然再始動はしない、停止しパーキングに入れてからでないと再始動はできない。
あとロードノイズ等の関係でイグニッションをオンに戻した際も、エンジンが再始動してアイドルに戻ったか停止したままか判断が難しかった
●エンブレ
かからない ニュートラルのように惰性で進行した、ただ若干エンブレの効果があったようにも感じた
●パワステ
5秒ほどは通常動作したが、その後極端に重くなって操作困難に。女性では無理かと・・
(これは本当に重くてびっくりした、女性ならハンドルが不能になると思う)
■実験結果
エンジンが停止しても慣性による走行は可能だが、ハンドル操作ができるのは5秒くらい。
高速でそれなりのロードノイズがある中でエンジンの停止を判断できるまでそれなりに時間がかかると思う。
そうしたら既にハンドルの操作は極端に困難な状況になっている可能性が大という事でした。
Posted by 匿名 at 2013/07/31 17:53
警察すごすぎ
Posted by 匿名 at 2013/07/31 18:16
ハザード出してるっぽいな
Posted by 匿名 at 2013/07/31 18:18
>4
最近の車はニュートラルではセル回らないのん?
あと、ハンドルもだが、ブレーキが死ぬほど効かなくなります
Posted by 匿名 at 2013/07/31 18:22
どうして側を走っていたことがわかるんだ?
Lシステムか何かで常に監視されてるんかね?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 18:24
マジで警察の捜査能力がすごい
Posted by 匿名 at 2013/07/31 18:30
IC間の出入りを見て、この時間に走ってたナンバーの所有者に
手当たり次第に電話したり人数つかって家たずねたりしてるの?
捜査能力あるか?非効率なことやってんなと思うけど。
ドラレコ上書きされてるくらいの後になって電話とかじゃなくて
通報があったらすぐにその先の全部のICに警官立たせて
すぐに聞き込み開始すればいいじゃん。
平和な日本のおまわりさんがやることって感じ。
Posted by 匿名 at 2013/07/31 19:14
>>10
>ドラレコ上書きされてるくらいの後になって電話とかじゃなくて
>通報があったらすぐにその先の全部のICに警官立たせて
>すぐに聞き込み開始すればいいじゃん。
さすがにこの意見はないわ・・・典型的なあとだしじゃんけん
すぐってどのくらいの時間のことなんですかね
ひき逃げ事件とかでもないのにIC全てに警官立たせて全ての車を引きとめて交通阻害して、ひとりひとりに高速ICで聞き込みできるほど日本は暇なおまわりさんが余ってるんですかね
Posted by 匿名 at 2013/07/31 19:26
>>7
最近の車は、ATだとPレンジ、MTだとクラッチを切らなきゃセルが回らない。
Posted by 匿名 at 2013/07/31 19:48
UP者がハザード出すなり、減速すれば
また結果は変わっていたのかもしれない。
UP者は、なんか人事みたいに言ってるけど
少しは責任を感じて下さいね!
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:32
※10
ここは釣堀じゃないんですけどねぇ・・・
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:36
>>13
何言ってんのお前?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:48
これだけドラレコが普及してんだ
他の車やトラックにも写ってそうだけどなあ
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:49
荷物積んだトラックは車両総重量が25トンほどになる、さらに飲料水や酒類精密機械など衝撃に弱い荷物の場合急ブレーキは基本使わない。荷物によるけど回避できない事故もありえるのでトラックなど重量車両の前に出ないことが自分の身を守ることになる。車両故障のときは極力左によけてね。
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:52
>>13
お前運転免許持ってないだろ?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 20:55
米10
全部自分の妄想なのによくそこまで警察馬鹿にできるなw
アスペってマジでこういう思考なんだな
Posted by at 2013/07/31 21:04
被害車両よゆうで端に寄れるじゃん、この交通量なら
さすがにまんなか車線で立ち往生したら危ないでしょ
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:19
MT車で高速走行中にクラッチ切ってるとエンジン止まるよね?
焦った覚えがあるんだけど・・・
オートマでもニュートラルにしばらく入れてると、エンジン止まるのかな?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:19
クラッチ切ってエンジン止まったら大事件だわ
ブレーキ踏んだら加速したってくらいおかしい
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:27
経験不足とでも言うべきか
やっぱ普段車乗ってない人種って駄目なんだろうな
ところで車両の不具合だとか交代してたとか
2通り情報源あるけど結局どっちなんだかね
交代なんぞ問題外だが仮に不具合だった場合
レンタカーだと点検義務って店になるのか?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:42
>>22
大事件が起きたんだよー
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:47
ノリ慣れてないレンタカーで長距離移動ってこと自体、若干無謀な気がする
俺なら絶対やらない
Posted by 匿名 at 2013/07/31 21:50
日本はドラレコ普及してなさすぎだからなあ 台湾とか韓国ロシアみたいに普及すれば事故の瞬間の映像があると思うんだが…
Posted by 匿名 at 2013/07/31 22:03
>>13
アホ過ぎw
Posted by 匿名 at 2013/07/31 22:07
前方の映像、本当に消えたのか?SDカードだったら復旧できる?
Posted by 匿名 at 2013/07/31 22:41
ティーダ、ちょっと前のCVT騒動と日産は色々やらかしてるな
Posted by 匿名 at 2013/07/31 22:52
この前、新橋あたりの3車線ある首都高速でも真ん中車線に軽バンが止まっていて焦った。
Posted by 匿名 at 2013/07/31 23:30
※12
そもそもATはギア直結じゃないからセル回っても動かないと思うが
Posted by 匿名 at 2013/08/01 00:01
一台目のトラックがよけたあと4秒後(0:24)、0:28あたり………。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 00:02
※21
普通は無い。お前の車は壊れてる
Posted by 匿名 at 2013/08/01 00:17
>>31
動く動かないの話じゃないよ。
ギヤを入れているとセルが回らないよ、って話。
あとATはブレーキも踏まなきゃセルが回らなくなってきているね。
>>21
MTに乗っているがそんなことは無い。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 00:35
※21
頭大丈夫?
Posted by 匿名 at 2013/08/01 01:33
素人さんは田んぼ道だけにして欲しい
Posted by 匿名 at 2013/08/01 02:53
前方の録画映像は無かったのかな?
Posted by 匿名 at 2013/08/01 03:13
ソースに
「オートクルーズ114km/hで走行車線の車を抜く瞬間です」
って書いてあるけど、ここって制限速度何km/hなん?
100km/hやったら、ギリセーフなん?
Posted by 匿名 at 2013/08/01 03:28
この問題は奥が深すぎる、トラックの規制緩和、日産のリコール、
普段運転しない人の意識、裁判で賠償金の賠償金支払い命令が出ても、実際には払われていることが少ない、もしかすると実刑にも行かない、そしてこれから、20トン車にスピードリミッター義務。
一番の問題はトラックの規制緩和のような気がします、タクシー同様、賃金が安いので、長時間労働が当たり前になってます、そして、官僚がやる対策は賃金はそのままで、長時間運転だめですよと言う事だけ、根本的な問題が解決はされないので、この様な惨事がこれからも起きるでしょう。
規制緩和はいろいろな人を守る目的で作ったのではないですか?
規制を緩めるということは賛成ですが、取っ払うというのは、乱暴のような気がします。
なくなった方にお悔やみ申し上げます、幸いの女性の方も、
辛過ぎると思いますが、味方についてくれる人が沢山現れると思いますの、、、、、、
長文ですみませんでした、酔っ払いの戯言でした。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 05:00
異常事態の場合(ガス欠含む)、自動的にハザード点滅&クラクション鳴るようにすれば、まだ助かる命 増えると思う (u_u)
Posted by 匿名 at 2013/08/01 08:25
つかこれってさ
車の不具合は不具合だろうけど
追突したトラックの運ちゃんが
「煙草吸おうとして目を離したら・・・」
って証言しちゃってたんじゃなかった?
缶コーヒーホルダーから取るのも煙草すうのも同じではあるけど
前見てなかったのは事実なわけで。
仮に道になんかあって急ブレーキ踏んでても
同じこと起きたんじゃないの
Posted by 匿名 at 2013/08/01 10:43
※23
※4が事実だとすると、不具合で左に寄ることすら出来ないまま停車
仕方なくドライバーチェンジして対応しようと思ったらドーンかな…
Posted by 匿名 at 2013/08/01 11:01
>>4
その実験者アホ。
パワステが無い車に乗ってた奴ならわかると思うが、低速ではハンドルは重いが、速度が乗ればそんなに変わらない。
「高速道路で止まったら危険」という大原則がわかっていれば対策は講じられたはず。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 12:27
この交通量で、見通しの良い区間(中央大橋で下ってICが一番低く、西大橋を登っていく途中で停車)で、トラックと故障車の車間も十分にあってぶつかったんじゃ完全にトラックはアウト
走行中エンストはMTだけど経験ある。原因はエアコン絡み。
ただ油圧パワステのローテク車だから、その後の違いは大きい
Posted by 匿名 at 2013/08/01 12:41
>>38
普通車100km/h、大型・牽引80km/h
最低速度50km/h
だった気がする
Posted by 匿名 at 2013/08/01 13:17
なんでドラレコが車内写してんの?
Posted by 匿名 at 2013/08/01 15:16
>>4
追加でブレーキもめちゃくちゃ重くなるよ。
>>43
>>パワステが無い車に乗ってた奴ならわかると思うが、低速ではハンドルは重いが、速度が乗ればそんなに変わらない。
逆にパワステの油圧が邪魔するのか、通常よりめちゃくちゃ重くなる。
俺は実験したのでなく、運悪く経験しただけ(一般道、60k程度、車種にもよるかもだが)
高速でATでのエンストは致命的に危険だと思う。
ちなみに4t以上のトラックだったら、ブレーキだけは利くな、エアブレーキだから。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 15:48
見れねーし
Posted by 匿名 at 2013/08/01 16:00
消えてるな
早めに見ておいて良かった
Posted by 匿名 at 2013/08/01 16:16
事件や事故が起こることを全く想定していないときにそれらが突然起こって、冷静に対応出来る人がどれ位居るのだろうか?
高速道路で止まったら危険とわかっていても、突然止まったら、それも他人の車で、即座に回避出来ますか?
殆ど人は無理でしょう。
警察は事件が起きないと動きません。
事件が起きそうなときに、通報、その後の動きを観察してご覧なさい。
一度体験なさっては如何でしょうか。
例は最近数件発生したのストーカー殺人事件がその結果です。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 16:30
既出のティーダの車両不具合が走行中に発生したのなら、
直進中にエンジンはかかったままなのにアクセル踏んでも
うんともすんともいわなくなり徐々に減速していく。
これは運転者はパニックだろう。とっさに左端で車線変更?
俺だって同じ状況できっちり車線変更できるかどうか何とも言えんわ。
何度もアクセル踏んで踏んで、一度はブレーキも踏むだろう。
それで殆ど推力失って完全停車。同乗者が「あんた何やってんのよ!」
とか言って「いや、アクセル踏んでも進まねえんだよう…」と呻く
運転者と交代しようとした矢先に追突ってのが真相じゃねえのかな。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 17:07
遅かったら左から抜いてく奴もいるからなー
減速していくなかで左に車線変更して路肩に寄せることもできなかったとしたら可哀想だね
てか動画消されてるな
Posted by at 2013/08/01 19:36
なんで消したんだ?
Posted by 匿名 at 2013/08/01 20:44
キモいのが妄想長文ぶっ込んでなんだここは?
50←もう病気だろ
Posted by 匿名 at 2013/08/01 21:45
※54
病気というよりお前と同じくただのバカ。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 22:09
米13みたいのが湧くから消したんだろ。
ところで警察には無いと答えたのに
やっぱりありましたとネットにアップするのは
警察の心証悪いんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2013/08/02 00:59
記事も丸々消えてるけど警察には提出してあるって書いてあった
確か車のドラレコの位置確認に始まり映像解析して書類作って2時間ほど掛かったらしい。
Posted by 匿名 at 2013/08/02 02:37
クラッチ切ってエンストするのはエアフロが故障している可能性がある。
最近の燃費良い車じゃないのに信号ごとにエンストした。
Posted by 匿名 at 2013/08/02 03:19
アイドリング不安定でエンストする車はあったけど
免許取るときに分かるから21は無免許運転だろう。それか作り話
Posted by 匿名 at 2013/08/02 04:34
38
免許とって車乗れば分かるよ
Posted by 匿名 at 2013/08/02 04:35
レンタカー会社に勤めてたけど絶対にレンタカーなんて借りない。
これ常識だよ。
レンタカーなんて内部整備なんてほとんどしてないから。
だからちゃんとリコールの合った車は聞いて整備帳見せてもらわないと駄目だよ。
Posted by 匿名 at 2013/08/02 11:10
>>58
燃調狂ってたみたい。
信号で停車した時はエンストはしなかったけど、
不安定だったかも・・・
Posted by 匿名 at 2013/08/02 20:35
俺の車は14年物の骨董品なんだけど、納入時から夏場のバカ暑い日によくエンスト(部品散々変えて原因不明だとさ)する。
Nでセル回るから、再スタートは楽だわ。
Posted by 匿名 at 2013/08/05 23:42
>>50
自動車運転のハードル下げすぎだよ。
その程度で狼狽えて車を寄せる事も出来ない奴。それを当然と捉える奴が
年間6千人が即日死んだしてる機械を操作してる事に戦慄を覚える。
昔FR車で高速でデフ焼付いた事が有るけどちゃんとクラッチ切って左寄せて停めてる。エンジンストールももちろん経験がある。その位できるのが当たり前だ。
Posted by 匿名 at 2013/08/12 00:21