日本三大がっかり名所ナンバーワンの、札幌時計台に行ってみた(動画あり)2013/07/24 18:00アニメ漫画
![]() 公開日: 2013/06/23 日付:2012年11月21日 場所:北海道札幌市中央区北3条西6丁目 日本三大がっかり名所の中でもナンバーワンの、札幌時計台。 絵葉書に映っている景色は、時計台のバックが青いんですが・・・ 角度をうまく調整しているか、画像自体を加工してるのか。 Date : November 21, 2012 Place : Kita-sanjo Nishi 6-chome, Chuo Ward, Sapporo City, Hokkaido Prefecture The Sapporo Clock Tower is number one in the Japan's three biggest famous places to be disappointed at. In a picture postcard, the sky of the rear of the clock tower is blue... An angle is regulated well, or an image is processed. ▼札幌時計台をちょっと離れたところから見るとこんな感じ 公開日: 2013/03/01 札幌時計台の横を車で通り過ぎました。 札幌時計台を見たことの無い方は、自分が思い描 隣には高層ビル・後ろにも。。。昔と現代の入 ▼街のシンボル札幌時計台、汚名返上を!! アップロード日: 2011/03/07 札幌市立北都小学校 / 日本 「日本三大がっかり観光名所」の汚名を返上するために、時計台の存在意義やふるさとと ◆るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園'14 (国内シリーズ) [ムック] ![]() おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
20件のコメント
だから時計台は「思ったほどがっかりしない事にがっかりする名所」なんだってば。
立地が悪いだけで建物自体は美しいんだから。
Posted by 匿名 at 2013/07/24 18:45
札幌時計台といえばハドソン本社を思い出す
Posted by 匿名 at 2013/07/24 18:56
時計台にビルが写り込んでいない絵葉書が一番すごい
現地行くと一体どうやって?ってなるよ
Posted by 匿名 at 2013/07/24 18:59
がっかりって何を期待していたわけ?
Posted by 匿名 at 2013/07/24 19:07
米4
札幌時計台 がっかりでぐぐったら山ほどでてくるよ
Posted by 匿名 at 2013/07/24 19:57
羊が丘展望台にあるような想像してるんだろうな。
Posted by 匿名 at 2013/07/24 20:27
あれね、道民でも詐欺だと思うよw
あの時計台の写し方!
あれで想像を下手に膨らませるんだよ
富良野みたいに何もない場所にポツンと異空間のように存在してると思うんだろうな
北海道=大自然みたいな印象なんだろw
あの写真を真実の写し方にした方がいいと思う
Posted by 匿名 at 2013/07/24 20:41
きっと昔は周囲に何も無かったのでしょう
Posted by 匿名 at 2013/07/24 20:43
生まれも育ちも札幌の俺が通りますよ
時計台はね、観光客らしき人がパシャパシャ写真撮ってるの見ると
申し訳ない気持ちになります
Posted by 匿名 at 2013/07/24 20:48
結構奥行きはあるんだな
Posted by 匿名 at 2013/07/24 20:57
札幌時計台のがっかりポイント
1.高層ビルに囲まれている
2.周囲の歩道は狭く、車道はひっきりなしに車が通る(バスも通る)
3.記念写真の難易度が高い(歩道から撮ろうとすると近すぎるし、反対側の歩道から撮ろうとすると街路樹で見えないし、気が茂りすぎて影になって写りが悪い)
4.前庭が観光客に踏み荒らされて土がむき出しに
入り口側の道路を潰して街路樹切り落として広場を作れば、3大がっかりを返上できると思うよ。
Posted by 匿名 at 2013/07/24 22:30
確かに車がばんばん走ってて風情がないね
Posted by 匿名 at 2013/07/25 01:08
※3
確かにね。写真家がいい仕事し過ぎてるのかもw
※11の言う通り、立地悪いね。
改善するには、建物引っ越すしかないなw
Posted by at 2013/07/25 02:15
見に行くことも無いだろうからどうでもいいな。
東京銀座の時計台の方が美しい。秋葉原にもすぐ行けるし。
Posted by 匿名 at 2013/07/25 07:50
札幌に次ぐ古さなのは山形の文翔館の時計塔
こちらは建物も結構立派なのでがっかりはしないと思うが観光客は少ない
やっぱり2位じゃダメなんですかね?
Posted by 匿名 at 2013/07/25 08:43
時代背景を考えると建物自体はすごい!!!
Posted by 匿名 at 2013/07/25 08:48
チームNACSと聴いて福岡人が来ましたよっと
Posted by 匿名 at 2013/07/25 19:57
で、本物は何処?
とか聞かないでくれよ。
Posted by 道民 at 2013/07/25 22:39
いつも思うんだけど大通公園に移築しちゃえばいいのに。
Posted by 匿名 at 2013/12/03 19:58
>>19
それだとバックにテレビ父さんが映る事に…。
Posted by 匿名 at 2015/01/08 11:54