2013/07/19 15:00

この動画を見なければ、今後知る機会がなかったかもしれない、車椅子を使用している方の車の乗降方法動画いくつかを紹介。このように乗り降りしてるのかと興味深かったです。車椅子の重量がどれくらいかは分かりませんが、説明欄には「体力勝負です」と書かれているので、やはりきつそう。また、車によってはリフトが補助してくれる装置もあるようです。
投稿者 動画説明欄コメント ※障がいによって個人差があります。 高齢者・障がい者駐車スペースを解放しましょう。 車椅子を操作し自ら運転できる人の場合、広い駐車スペースが不可欠になります。
例えば店舗出入り口が近く移動が少なくて済むだけではなく、
車種や高さに関係なく乗り降りの際ドアを全開にする必要があります。
障がい者駐車スペースが広くあるのには意味があります。また高齢者専用スペースも同じです。 |
▼大きめの車
▼普通乗用
▼普通乗用
▼軽自動車 - リフト機能付き
◆思ったより安くて軽いんだなと驚いた。人気NO.1【チャップス】【全10色】A101-AB
おすすめの記事一覧
17件のコメント
障がいww
Posted by 匿名 at 2013/07/19 15:46
こりゃ相当腕力がいるな
もう少しいいやり方もありそうなもんだが
Posted by 匿名 at 2013/07/19 16:07
思ってたよりきつそうだった
Posted by 匿名 at 2013/07/19 16:20
この動画の人は腹筋に力が入る人なのかな?
大変そうに見えるけど、本人にとっては「日常」なんだよね
店の入口に近いってだけで障害者スペースに駐車するDQNって減らないよなぁ
「ルールやマナーを無視しちゃう俺、カッコいい」って感覚なのかね
Posted by 匿名 at 2013/07/19 16:24
問題は手も使えない例の誰かの場合なんだが…
Posted by 匿名 at 2013/07/19 16:35
>4
障がい者スペースに停めるのって、DQNとかじゃなくて、老若男女問わず普通の奴がやってるよな… こういうマナーは隣の国々とレベルが同じかそれ以下だ
Posted by 匿名 at 2013/07/19 18:06
しかし障害者スペースって邪魔な存在だよ。
自家用車なんて買う身分じゃないだろ。身内や周りに迷惑かけて生活してるんだからもっと謙虚に生活しろよ。
あと、バリアフリーのために税金が使われていることにも自覚してもらいたいね。みんなの血税ですよ?
Posted by 匿名 at 2013/07/19 19:24
「障害」って書くのが嫌なんだったら、せめて「障碍」って書こうぜ!
Posted by 匿名 at 2013/07/19 20:14
7>そうか?毎日の食事に買い物に通院と何から何まで介護者が必要になるより、本人が本人の意思で行ける方が結局介護者の負担が減ると思うが。
Posted by 匿名 at 2013/07/19 20:30
障害者には親切にしてあげなきゃという気持ちになった
Posted by 匿名 at 2013/07/19 21:48
動画の方と同じ障害を持つ知人が居ますが・・・
毎回、15kg弱ある車椅子の積み下ろしは大変そうです。
Posted by 匿名 at 2013/07/20 00:53
バスだとすでに座っている健常者を追放し席に固定してもらえる特権階級です
乗り降りのためにバスはしばらく止まります
かちあったら電車には間に合わない
Posted by 匿名 at 2013/07/20 09:19
7&12みたいな奴が今後の人生でドエライ大変な目に合うといいね、よかったね健康万歳だね、明日は我が身かもしれんのよ?
Posted by 匿名 at 2013/07/20 09:53
自分は腕の力がないから、8キロの車椅子だよ。
Posted by 匿名 at 2013/07/20 12:02
まあ7や12は事故で両足を失っても公共交通機関も自家用車も使わず、障害者のための各種制度や施設も一切使わず、自宅で一人きりで謙虚なウンコ製造機になるんだろう。いやー立派立派。
Posted by 匿名 at 2013/07/20 12:32
>>2
マジレスすると、車椅子自体の操作で腕がかなり太くなるから、彼らは結構簡単に持ち上げるよ。
最近の車椅子もカーボンとかチタンとか使って軽いし。
ただし腕が無事な人に限る。
Posted by 匿名 at 2013/07/20 22:50
車高の低い車なら楽な気がする。
Posted by 匿名 at 2013/08/01 06:16