情報屋さん。 おかげさまで4億ヒット。ネットに転がる色々な情報紹介します

YouTubeにあった 『
各社の4WD(AWD)性能比較 honda nissan subaru toyota』 というタイトルの動画がなかなか興味深かったので紹介。トヨタ、ホンダ、日産、スバル、フォード、シボレーの車両で登り坂での性能をテスト。結構差が出るもんですねという結果に。内容はご覧になってもらえば分かりますが、とりあえず音楽が合ってないです…
動画説明欄コメント フォレスター、CR-V、RAV4、ムラーノの4WD性能比較実験です。
~実験順番~
1.スバル フォレスター
2.フォード エッジ
3.シボレー
4.トヨタ RAV4
5.ホンダ CR-V
6.日産 ムラーノ
7.スバル トライベッカ |
◆ポーランドのストリートミュージシャンによる素晴らしいギター演奏
※あまりにも音楽が合ってない気がしたので元動画を探して貼り付けました
◆レッツゴー4WD 2013年 02月号 [雑誌]
おすすめの記事一覧
263件のコメント
スバル以外がFFに見える。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:23
実際こんな急な坂なんてそうあるもんじゃないし意味ないと思うんだが。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:26
スバルがすごいのはわかるけど他社の登れない車を持ってきてるだけじゃないの?他の車種なら登れんじゃね?
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:29
2>>
雪道の上りで一時停車せざるを得ないときの再発進でどうにもならない程の差が出る
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:32
スバル意外ダメダメじゃん
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:35
ホンダのSH-AWDを積んだMDXを出さない時点で・・・w
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:39
三菱(小声)
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:41
さすがスバルさんやでえ
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:43
車の重さとタイヤの摩擦の問題じゃん。
パワー関係ないわ。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:55
4位のRAV4て中身はトヨタじゃなくダイハツなんだがな。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:55
性能の違いは、低重心?
Posted by 匿名 at 2013/02/14 20:59
いわゆるクロスオーバーSUVとかライトSUVとカテゴライズされる車種だな。スバルはフルタイム4WDだからさすがの走破性。その他はスタンバイ式4WDだから走破性はお察しだな。後は国産だと三菱のアウトランダーあたりなら走破性はかなり高いと思う。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:02
ランクルさんならバックで行けるだろ
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:06
>>9
え?
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:15
スバルが本気過ぎるだけ
他メーカーはこのクラスだとこの程度で問題無いって認識なんだろ
スバル以外が似たり寄ったりなのはその所為
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:15
エクストレイルは 坂で後ろに下がらないよ
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:26
やっぱ生活4駆は生活4駆なんだなぁ…と実感
ま、だからと言ってフル4駆は燃費考慮するとパスだし
パートタイム4駆のJEEP系列も
タイトコーナーブレーキング現象を考慮するとパスだけどさ
結局、自分トコの環境と懐具合を勘案して選ぶしかないんだよねー
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:30
スバリスト大歓喜^^
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:33
ジムニー「・・・」
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:35
トヨタだとプラド以上じゃないと登れないだろ?
スバルならインプレッサ以上なら登れる。
ホンダはレジェンドがアゴ擦らなきゃ大丈夫だ。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:36
※16
エクストレイルはムラーノと同じ四駆機構だから大差ないと思うよ。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:38
4駆にこだわってきたスバルはやっぱ強いな。
トヨタとかやる前から絶対無理だと思ったわw
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:40
他はFF4駆だけどスバルはFRのフルタイム4駆だろ
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:48
リア・エンジン仕様のスバル・サンバーでは如何だろうね
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:58
なんか横綱の居ない相撲見てる感じ
Posted by 匿名 at 2013/02/14 21:58
ランクルだのジムニーだの登る車はいくらでもあるのになんだかな・・・
Posted by at 2013/02/14 22:00
横置きFFベースの限界がみえたね。このケースではセンターデフ方式が有利なんだね。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:01
MAZDAのCX-5もみたかったなー
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:05
素直にスバルの4駆は素晴らしい
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:07
登坂力で比較して何か意味あんのか?
Posted by at 2013/02/14 22:07
なんでスバル以外は他の車種でやらないのか
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:23
>>23
大昔の話?
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:31
ある程度雪が降ったりいつも路面が凍結する地域に住んでると、この差はめちゃくちゃでかいな。
アメリカ北部とカナダでスバル販売台数最強なのはほかに選択肢がないから。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:36
動画の最後、スバル トライベッカって、7人乗りのミニバンだぜ、イプサムとかオデッセイとかそんな感じのやつ。
それで、この登坂能力。
普通にすごいと思います。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:44
>>9
車に疎いなら黙ってROMってろ。
そうでなきゃミゼット2に幅広ハイグリップ履かせたら登れるのか、
うんと考えればいい。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:47
四駆ならスバル一択だろう
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:47
RAV4はタイヤが空転してるな
摩擦の問題な気がするけど
Posted by 匿名 at 2013/02/14 22:48
デフやトラクションコントロールの性能違いが出ているような・・・ 走破性の高い四駆は冬の北海道で心強いです
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:06
ただの興味本位だがこの坂を軽トラで登ってみてもらいたい
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:08
スバルは変に電子制御に頼らずちゃんとシャシーからエンジンまで同じ車種でもちょっとずつちょっとずつ改良重ねて良い物に仕上げて行ってるからな
一気に構造やら変えて○○の新型!って出すメーカーは基本くそ
Posted by at 2013/02/14 23:12
そもそも街乗りスタンバイ四駆なSUVとフルタイム四駆のスバル比べる時点で・・お察しだろ。
この比較なら・・・
トヨタならプラドとかFJクルーザー持って来いってw
クライスラーならJEEPかチェロキーだな
日産はサファリ・三菱ならデリカD5・・・
そこらと比べないと
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:17
))2
お前は何も分かってない。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:26
>>2
行くんだよ。
坂のあるところにw
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:29
ぶっちゃけRAV4も初代と2代目なら上れる。
ランクル、サーフ、プラドも上れる。FJも70も上れる。
たぶん4WD時代のセリカでも上れる。
スバル以外は上れなさそうな車持ってきてるだけ。
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:36
先月までレガシィ3.0R乗ってたけど、高速も速いし坂道発信も安定してたし良い車だった…
フォレスターは車高高くて避けてたけどこれ見たら欲しくなった
スバリストとか言われるかもしれないがスバル車は乗るともう離れられなくなっちゃうんだよな
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:39
FFベースのスタンバイとFRベースのフルタイムじゃ勝負にならんな
まぁ 投稿者の恣意的ところも無きにしも非ずだけど
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:43
スバルにFRって有った?
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:52
国内予選Aブロックはスバルが優勝。
次は国内王者決定戦で、それが終わってやっと外車勢との勝負だっ!!
……って構成の動画ですよね?アウディもランドローバーも出てない時点で。
Posted by 十文字槍 at 2013/02/14 23:55
スバルは燃費が悪いのが欠点
Posted by 匿名 at 2013/02/14 23:58
スバルはカローラクラスの車にも手を抜かないで、真面目な四駆積んでるだけなのに
他社の見た目立派な、なんちゃって四駆より性能良いと「フルタイム」だとか「FRベース」
だとか言われちゃうのか。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 00:09
なるほどアメリカで人気があるわけだ
Posted by 名名名無し at 2013/02/15 00:13
ほとんどの車種がクロカン風のクロスオーバーじゃん。
どうせ登板やるならもっと本格的なオフロードモデルで比較してほしかった。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 00:50
俺のジムニーでも登れそう
Posted by 匿名 at 2013/02/15 00:59
摩擦の問題と思ってる奴が沢山居ますよ
4輪同時に回すだけが四駆と思っちゃダメ だが認識そんなもんだよな普通
だから大概のメーカーは手を抜く
Posted by 匿名 at 2013/02/15 01:05
※1
荷重がリアに多く掛かっているのだから、フロントが空回るのは道理
リアまで回ってたら滑り落ちるぞ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 01:12
フォレはFFベースでしょ
FRベースじゃない
Posted by 匿名 at 2013/02/15 01:21
動画のおにゃのこがかわゆい
Posted by 匿名 at 2013/02/15 02:31
空転してるタイヤとグリップしているタイヤ。
スバル以外は空転しているタイヤにパワーが逃げて
グリップしているタイヤにはまったくパワーがかからない。
スバルは空転しているタイヤにパワーが逃げないようにして
グリップしているタイヤにパワーをかけるようになっている。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 06:43
こういうの見てスバルだけすげーとか勘違いしちゃう奴が出るんだろうな…。
他社の車種の選択がおかしい。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 07:41
センターデフの違いでしょう。
スタック脱出性能だけを重視すると燃費が落ちる。
坂を上るだけなら今回はスバルが勝ち。
でも交差点もあれば駐車場もある。
高速走行もあるし環境問題もあるのよ。
その「サジ加減」どこに焦点をどれくらい当てるかの違いです。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 08:36
ジムニーだしてー
Posted by 匿名 at 2013/02/15 08:38
とりあえずタイヤが60扁平以上なら駆動輪の空気圧を指定圧の半分に下げてみれ。
かなりグリップ力あがるぜ。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 09:48
FFベースのフルタイム4WDはゴミ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 09:54
これは仕方ないわ。スバルはスタート時に前後50対50のトルク配分するけど、それ以外はFFスタートだもんね。ランボルギーニの4駆なら登れるんじゃない。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 09:57
ジムニーでも軽虎でも登るよ
Posted by at 2013/02/15 10:05
>63
コラッw空気な三菱さんに謝れwww
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:08
なんでスバルだけスモールSUV?wってのはおいとくとして、
それしか他に売りが無いってのがスバルの現状だから
他より劣ってたらマズいでしょうね。
LAV4もそろそろスバルの開発に廻るから良くなるんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:11
この手の動画はコメ欄があって本当に良かったと思うわ
解説ありがとう!なんとなく勉強になったよ!
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:12
スバルらしくてスバらしい
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:17
>>2
こういうのは湿地や雪路
など悪路の目安になる
雪が降る地域でスバルが人気な理由が分かり易い動画だと思うよ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:17
なんちゃって4WDとフルタイムの差ですな
燃費は悪いけどスバルに乗ると快適すぎるよね
トヨタが入った最近のは認めません!
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:19
4駆買う人って、こういうのを期待して買うんじゃないの?
スバルの映像は売りになると思う
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:21
日本でもこういう検証番組作ってほしいね。
設定が割と無茶だけど、見てておもしろい。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:21
豪雪厳寒地域に住んでいると、レガシィアウトバックにしてよかったと思うわ。 ただ、ボンネットの高さまで雪降った日は、さすがに腹下詰まってスタックした。
弱点はロードクリアランスだな。 あんな日はランクルやパジェロ、デリカ、ジムニー辺りだったら違ったろうなと思った。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:27
一般認識じゃどの方式だろうが「四駆」って見られ方するからな
四駆なら登れるんでしょ?的な考えされてもしょうがない
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:38
お…俺はマツダ派だから…(震え声)
Posted by 匿名 at 2013/02/15 10:45
スバルが海外で評価が高いのは、圧倒的に走行性能が良いから。
スバルとまともに張り合えるのは、アウディのクワトロくらい。
Posted by at 2013/02/15 10:50
こんな坂レンジローバーで朝飯前よ!
Evoqueでも登れるんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 11:21
アウディはよ?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 11:27
スマンがアウディのクワトロってスバルに
対抗出来るくらいそんなに良いのか?
最もクワトロらしいクワトロがこの有様なんだか?
ttp://youtu.be/FJZxVefta68
Posted by 匿名 at 2013/02/15 11:32
日産はムラーノじゃなくてローグなんだが。
デュアリスのアメリカ版。ムラーノとは完全に別物。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 11:47
上にも書いてあるけど生活四駆はこんなもの。燃費は良いけどね。
しかし理屈じゃなくて実際に見ると凄い違うんだな。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:00
こういう競技ならスズキのジムニーが一番だと思うけどな。
そういえば、どこかの砂漠でランクルが急な坂を登る動画がつべに転がってたようだが。あれは驚いた。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:13
レオーネのローハイ切り替えシフト&センターデフロック装備の時点で
末恐ろしさを感じた→@スバル
前進10段、後進2段ぇ…
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:29
あくまでもこれはライトSUVでの比較だよ
なのにランクル出せやらパジェロ持って来いやら…バカが多いなぁ
市販乗用車のカテゴリーやセグメントも解らないヤツが何言ってんの?
書き込む前に少しでもググればすぐに分かる話なのに
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:29
スバル車種も街乗り四駆なんだけどな(´・ω・`)
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:32
この動画のテストに限って言えば、他のタイヤが滑っている時にグリップがあるタイヤに動力を伝える機構が付いているかがキモ。
フルタイムとかパートタイムとかFFだとかFRだとか50:50とかほぼ関係ないよ。
前後左右、一輪だけグリップしていればそいつにトルクを伝えられる車なら登っていける。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:33
>これ見たら欲しくなった
単純だな・・・
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:41
ジムニー(笑)
ここで比較するならエスクードあたりじゃないの?
Posted by at 2013/02/15 12:50
もっと車種や三菱も混ぜてみてみたいなぁ。
フルタイムかどうかとかも一緒に表示してくれれば嬉しい。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 12:57
俺の気のせいか・・・
スバルの時以外雨降ってないか?
なんか条件ちがいすぎねーか??
Posted by 匿名 at 2013/02/15 13:07
コメントでスバル車をFRベースのフルタイム四駆と
言っている人がいるが、水平対向のFR車なんて
86出るまで日本に存在してたの?
あとスタンバイ4WDって平常時は前100.後0って事ですか?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 13:20
さすが雪国スバル
ファッションAWDの他メーカーとは違うな
Posted by 匿名 at 2013/02/15 13:34
スバルでもフォレスターだけでしょ他の車種はたぶん登れない
だいたい雪とかでスタックすると構造上前後1輪ずつ空回りして動かなくなるオフロード車でも同じやつ多いけどタイヤデカイから進める
Posted by at 2013/02/15 13:44
すずきのエスクードはどう思われます?みなさん。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 13:56
雪道や不整地でのドライビングはライン取りとアクセルワークに尽きる。
要は経験。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:01
>>94
同じ坂では無いだろうが、2006年のレガシィも登ってるぞ。タイヤのデカさじゃ無いみたいよ。
ttp://youtu.be/Q7dVFY5CxT0
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:03
>>94
同じ坂では無いだろうが、2006年のレガシィも登ってるぞ。タイヤのデカさじゃ無いみたいよ。
ttp://youtu.be/Q7dVFY5CxT0
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:04
10>>
現行RAV4はトヨタの田原工場製 お前がいってるのはダイハツ・ビーゴのOEM供給車のラッシュのことだろ。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:07
>>94
動画の最後を良く見ろ
そもそも比較カテゴリー限定なのにプラドならとか言う人なんなの?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:09
なぜスバルだけ登れたのか、ここまで明確な答えゼロ。結局誰も分かんねーのか。
しかし、広く浅い知識ってのは便利だな。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:10
スバルって日本メーカー?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:11
「オレのシフトレバーを操作してフルタイム四駆にしないか」
「しもねたじゃねーか」
ps、58と64の説明が分かりやすかった。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:13
>>80
ttp://www.youtube.com/watch?v=qiwyyUQTwtA
Posted by at 2013/02/15 14:14
なんや、昴はドライでやって、その他濡れてきてんじゃない?泥チックになってるような・・・
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:18
>>101
スバルのAWDってのは、すべてのタイヤにかかる
トルク配分を常時コンピューターで制御してるんだよ。
4輪全てに独立して適切なトルク配分が
為されるので、悪路にはめっぽう強い。
スバルの車を4WDと言わずに、
AWD(All Wheel Drive)と呼ぶのはそういうわけ。
Posted by at 2013/02/15 14:21
4WDってのが日本独自で、世界的にはAWDが標準。
近年は日本もAWDに統一しようとしてる?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:25
>>105
89の動画も泥チックか?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:28
HONDAは案の定の結果でしたけど。
ププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ
HONDAは軽しか売れてないんだから Kだけ売ってりゃいいのぉー。
やはりスバルのシンメトリカルAWDは半端ないっすね。
スバルはそれ以外でもアイサイトの技術とかありますし、
やはりこれからの時代スバルなんでしょうね。
マツダ(スカイアクティブ)も捨てがたいですね。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:49
>>101
答え何個も出てるのにあんたが気付いていないだけ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:50
くだらん、何も参考にならん。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:52
スバルのオートマは確か駆動力を電子制御!?で前後トルク配分を自由に振り分けるんだよな?
スバルのMT車はどうなるんだろ。トルク配分50:50で固定だったと思うけど。。
ちゃんとフロントセンターデフはLSDになってるんだろーか!?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:52
>>107
少なくとも英語圏ではFour Wheel Drive(4WD)
もしくはFour by Four(4×4)が標準的な呼び名で、
All Wheel Driveと呼ぶようになったのはごく最近。
(それも、商標の関係でFour Wheel Driveという名前が使えない事が主な理由)
あと、一般的な4WDとAWDでは基本的な構造が違うので、区別する意味もある。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:56
>>104
この動画で分かるのはスタックした車を牽引為るのにはアウディが強いってことだな。
自分がスタック為るかどうかだとスバルに軍配上がりそうなんだが。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 14:57
ムラーノじゃなくてデュアリスじゃね
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:05
せめて、タイヤと天候ぐらいは統一してもらいたい。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:11
http://www.youtube.com/watch?v=FJZxVefta68見てみろ。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:11
>>97
どうやらスバルのX-MODEとかいう機能使うと登れるらしい?
レガシーにも同じ機能付いてるのかもね
ちなみにオフロード車とはジムニーとかランクルとかのこと言ったんだけどタイヤの大きさとかもやっぱ関係するよ柔らかくてデカイといいねジムニーなんかノーマルタイヤでも普通に圧雪の道進んでいけるもん
Posted by at 2013/02/15 15:13
>>117
こんなクソ動画、なんの参考にもならんね。
Posted by at 2013/02/15 15:14
>>118
Xモードっていつから搭載されたか知ってるのか?
そんなの無くたってスバルは何年も前から登ってるんだよ。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:18
>>120
スバルの車自体ほとんどしらね
搭載されたのもしらね、じゃあスバルの車は全部登れるのか?
Posted by at 2013/02/15 15:20
>>121 同じAWD積んでるなら登れるんじゃね?
Posted by at 2013/02/15 15:23
>>121
上記の「フォレスター以外は登れない」って言うのはあやまり。
2006年のアウトバックは登っている。
スバルの全車が登っているかは知らんが、今売っている
スバルの四駆でアプローチアングルさえクリアしてれば登るんじゃね?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:29
ttp://www.subaru.jp/forester/forester/driving/offload.html
ここに載ってるX-MODEのせいなのかAWD全車種なのかどっちなんだ?前から興味はあったが
Posted by at 2013/02/15 15:31
レガシーとインプレッサもやってみよう
Posted by 匿名 at 2013/02/15 15:35
エスクードが無いとかふざけてんの
Posted by 匿名 at 2013/02/15 16:48
俺のFR車でも登れそうなんだけど・・・やってみてー
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:03
スバル以外はこの路面では駄目なアクセルワークしてる
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:05
マツダのCX-5も気になるところ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:14
エスクードノマド乗りの俺が通りますよ。
悪路走破性はなかなのもんだよ。
しかもコンパクトだから山奥の野池にも気軽に特攻できる。あ、バス釣りな。
Posted by q at 2013/02/15 17:20
まぁ4wd以外取り柄のないスバルだけある
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:20
※7
デリカD:5なら27度の登坂可能だよ。
(一台目がディーゼルで二台目が現行ガソリン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=YNtSaA0pmDU#t=01m00s
ちなみに4WDシステム自体はデリカとRAV4は
同じジェイテクト製を使ってるんだが、制御思想が違うと
ここまで差が出るんだな
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:24
オフロードでランクル強いと思ってる奴まだ居るんだなー
日本最強のオフロード車は、ズバリジムニー
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:45
素晴らしい、すばらしい、すばるらしい、スバルらしい・・・
バンザーイ、バンザーイ!
Posted by 男・皮先重工業 at 2013/02/15 17:49
>>132
サプライヤーが同じだからと言って同じ性能の
システムな分けないよ。
メーカーがこの車にはこのくらいの4WDシステム
でって指定するんだしさ。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:51
>>133
一週間かけて砂漠を横断するとして、ランクル、レンジローバー、ジムニーどれで行く?
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:53
山岳パトロールするならジムニー一択!
Posted by 匿名 at 2013/02/15 17:57
マヅ゙ダのSUVねーのかよ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:30
トヨタはなぜRAV4?ランクルでやれ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:38
い、いいんだ…俺は日産が好きなんだ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:43
わざわざ古いSUVでやってるとこがポイント
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:43
トヨタのライトSUVは全滅だろう。
唯一の例外はエスティマハイブリッドの4WDくらい。
あとは本格四駆持ち込まないとあかん。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:46
2世代前のレガシィアウトバックとボルボクロスロードの比較。
前期型の様だから2000年より前か?
ttp://youtu.be/XyLgYskj-oc
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:54
この車種選定が恣意的なものでないとするなら、値段が同じくらいなのかもね。
この価格帯の車でこの坂を上れるのはスバルだけ、みたいな。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 18:59
FFしか持っていなくてそこそこの努力で必死なスバルと対等に戦える三菱が一番理にかなってるな
Posted by 匿名 at 2013/02/15 19:32
>>145
実際は、お前の指摘とむしろ全く逆。
必死こかなきゃ付いて行けないのは三菱の方。
しかも、今の所残念ながら三菱の脚じゃ
どんな頑張ってもスバルと対等には渡り合えねーよ。
Posted by at 2013/02/15 20:04
三菱っつったらランエボみたいな電子制御がスゲーと思うんだわ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 20:41
そんなことより直噴ターボを次期STiに。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 21:00
日産はムラーノじゃなくてローグだな
ちなみにデュアリスとは全然違う車だ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 21:19
でもジェレミー・クラークソンがスバルで雪のロンドン走れなくて乗り捨てていったんだろ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 21:40
なぜ三菱が無い。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 21:54
やっぱ安全性、車体性能はスバルが抜けてるな…レガシー以外ダサイがw
Posted by 匿名 at 2013/02/15 23:13
最近のアウトバックかっこいいよ
Posted by 匿名 at 2013/02/15 23:23
クライスラー ジープ ラングレーと 三菱 パジェロ ロングで
どうなるのか 見たい(知りたい)。
Posted by 匿名 at 2013/02/15 23:41
136
俺はオフロードでの走行性能一択で言ってるの、そんな例えいらないの
Posted by 匿名 at 2013/02/16 00:12
スバルが死なない理由がそこにある。
Posted by at 2013/02/16 00:20
フォレスターのこの性能,車格で200万からで売ってるところがスバルはすごいと思う。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 00:54
三菱vsスバルはもう成り立たないだろう。良い意味でも悪い意味でも。
クリーンディーゼルや電気自動車で一日の長があるのは三菱
ロシアや新興国で好調。
水平対向シンメトリカル4WDという唯一絶対的なスバル。
アメリカで好調。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 01:08
>>157
同意だ。一般的な大衆車でいざって時には頼りになるってのがBESTだろ。
登坂ガッツリ上れます!!ってそれっぽい車は必要ない。
やっぱ北国ではスバル最適。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 01:10
デリカをパジェロベースに戻してくれ
Posted by 匿名 at 2013/02/16 01:22
スバルもFFベースじゃないか?
低グレードは、FFだし4WDでもフロントにチェーン巻けって説明書には書いてあるぞ
エンジン縦置きだからFRベースと勘違いされているだけで
Posted by 匿名 at 2013/02/16 03:02
>>158
電気自動車で三菱が一日の長??
悪いけど、三菱の電気自動車で有名なのなんて聞いたこともないんだけど。
電気自動車で一日の長があるのは日産かトヨタだろ。
あと、新型ディーゼルの開発なんてごく最近の話だから、どこのメーカーも似たり寄ったりだし、ディーゼルエンジンならマツダのスカイアクティブの方が評価高いと思うぞ。
それから、今でもそれなりに固定ファンは居るだろうが、三菱が話題になっていたのは一昔前だ。アメリカや欧州で絶えず好調なのはトヨタとホンダ。ロシアや新興国で受けてるのはスバルとトヨタ。
三菱の関係者か知らんけど、あまり適当な事をいうのは良くねーな。
Posted by at 2013/02/16 03:05
これはすごい動画だな~。
一体スバルはどんな差動制限やってるんだ・・・
Posted by 匿名 at 2013/02/16 03:08
スバルだけにすばらしぃってか
何言わせんだよ
Posted by 匿名 at 2013/02/16 03:29
他社。雪の坂道だとこれは致命的だと思うんだが。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 04:13
スバルは走破性重視の水平対向AWDを長年開発し続けている
それをパッケージデザインを少しずつ変えて
アウトバック、レガシィ、フォレスター、インプレッサ等に
導入しているのでスバルの車はどれも走破性高いといわれる
中身が殆ど一緒だから当たり前なんだけどね
面白みがないと見るか素晴らしいと見るかは人それぞれ
Posted by 匿名 at 2013/02/16 06:22
アウトバックにxーmode付いたら即買いしてやるよ!
Posted by 匿名 at 2013/02/16 07:04
これ見るとスバル圧勝だな、B4ですらこのクオリティ。
VWも真面目に四駆作ってるんだね。
ttp://youtu.be/t09ExAUgtyE
Posted by 匿名 at 2013/02/16 08:02
デフの性能の差だな
Posted by 匿名 at 2013/02/16 08:38
スバルだけ発進時、車体が沈んでるから、
発進時しっかりブレーキつかって発進させてるんじゃないかな?
他の車種もブレーキ少しかけながら発進されればいけるんじゃね?
Posted by 匿名 at 2013/02/16 08:49
>>170 バカじゃねーの、お前。
Posted by at 2013/02/16 09:28
同じカテゴリなのにスバルだけ反則ダーって奴らが楽しいな
Posted by 匿名 at 2013/02/16 09:47
一部が空転したらすぐに他の動輪にパワーを振る機構の差
スバルのォォォ四駆はァァッァ世界一ィィィィ!!!!
あと、簡易的な回避策としては緩ーくブレーキ踏みながら進むと空転抑制効果があるとかなんとか。
Posted by at 2013/02/16 12:10
スバルだけガチシステムじゃん
他社も縦置き車持ってこいよ
Posted by 匿名 at 2013/02/16 14:10
雪国じゃスバルで鉄板だろ
Posted by at 2013/02/16 14:43
スバル以外ゴミじゃねえかww
しかしなぜランドクルーザーを持ってこなかったんだ
ランクルならもっといい勝負が出来ただろう
Posted by 匿名 at 2013/02/16 14:57
スバルオタの一部がキモイ
Posted by 匿名 at 2013/02/16 18:28
ランクルならいい勝負ってランクル舐めすぎだろ
それにジャンルも違うし
Posted by at 2013/02/16 18:50
3つのデフのどこまでLSD入れてるかだよな。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 20:03
たぶん、俺のレジェンドなら余裕。
変態AWD(SH-AWD)ばなめんな。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 20:31
「ランクル持ってこい!」って言っている奴は
トヨタにランクルレベルの走破性をラッシュにも載せろと言えば良い。
スバルはそれをやっているだけ。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 22:05
4駆を買ってこういう地形を登る客は何百人に1人もいないだろ。
雪上や常識の範囲の坂道が快適に登れれば十分。
Posted by 匿名 at 2013/02/16 23:02
フォレ乗りのおれ大勝利
ひれ伏せ雑魚どもwwwwww
まあ俺基本引きこもりだから街乗りしかしないけどね
Posted by 匿名 at 2013/02/16 23:30
わろたw
スバル以外はカッコだけ4駆だったってわけだ。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 00:46
>>182 雑魚四駆乗り涙拭けよwww
Posted by at 2013/02/17 05:35
スバルこの手のインチキばかりw
分かる人にはマイナス印象になるからやめた方が良い
Posted by 匿名 at 2013/02/17 06:14
>>186
現実が受け止められず、ケチを
付けて貶める事しか出来ないバカって哀れだね。
Posted by at 2013/02/17 09:58
どこのメーカーにもちゃんとした4駆はあるんだろうけど、なんちゃって4駆もあるってことがわかった。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 10:05
比較動画好きだ面白い、でも、あんな斜面正面から突破すことは普通しないと思うので、初代RAV4で十分、それにRAV4じゃなくて、デブ4ジャン。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 10:34
この動画だとスバル車だけ、一応ラリーからフィードバックした?センターデフとLSDが入ってるから片輪空転しないだけ。
クロカンやバギーでも対角輪が空転するとスタックする。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 10:53
>>92
インプとかまさに4駆のFR傾向の代表だよね。
駆動配分は車種やメーカーによるけどおっしゃるとおり100:0と考えてもらっていいし、4駆時でも70:30にしかならない車もあるということですね。
Posted by as at 2013/02/17 14:43
インプはFFベースの四駆っしょ
Posted by 匿名 at 2013/02/17 16:13
フォレスターも、このモデルのATならセンターデフなし方式だと思う。
この種のシステムは一般に「前輪が空転したら後輪に駆動力を伝える」とされているけど、後輪を回せないクルマたちはシステム容量の制限でもあるのだろうか?
既出だけど初代RAV4なら登れると思う。 昔のカローラATのセンターデフ+湿式多板クラッチ方式もパワーが足りれば行けるはず。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 17:42
スバルお得意の販促VTRじゃねーかw
Posted by 匿名 at 2013/02/17 20:04
>>192
FR傾向って言っているからFFベースだけど通常リアにトルク配分多くしてFRに近い乗り味って意味でない?
昔乗っていたランカスターはレガシィだからFFだけど前35後65だったよ。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 22:14
単純にタイアにかかった圧力に対して摩擦をうまく使うために
より多くの駆動輪に配分できるかだからデフの性能だけの違いじゃない。
フルタイム4WDでも横置きエンジンでも
センターデフがリアの配分を多くできればリアが回ってフロントをスリップさせないし、
フロントだけでもLSDで空転してない反対側にトルクを配分できれば
リアを回さなくても上れるかもしれない。
ちなみにセンターデフロックだけだと対角の前後輪が浮くと前にすすめなくなるよ。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 22:58
アルトとかミラの四駆なら余裕で登る。
Posted by 匿名 at 2013/02/17 23:03
トライベッカで行けるならレガシィ・インプは楽勝だな
Posted by 匿名 at 2013/02/17 23:04
エスクードなら雪でも登るで
Posted by 匿名 at 2013/02/17 23:39
アウディは対角空転してると全然ダメだった。
Posted by 匿名 at 2013/02/18 00:56
ホンダだけNSXだして日産、トヨタはブルーバード、マークXで勝負させてるようなもん。同じ勝負できる車を出してきてないだけ。
それでホンダが一番早えぇ!って言ってるようなもん
Posted by 匿名 at 2013/02/18 01:15
>>201
お前の持論はNSXとブルーバードがどう価格帯なら聞く耳持つよ。
金掛けずNSX作っちゃったスバルについてはどう思うか聞きたい。
Posted by 匿名 at 2013/02/18 02:16
スバルは職人気質でいい車作るけど売り方が下手だよな。
結果マニアックなユーザーが増えて不気味な雰囲気を出してしまってる。
Posted by 匿名 at 2013/02/18 12:04
>>200
センターデフにしかLSDが入ってないからかな?
スバルは標準でセンターデフにもフロント/リアにもLSDが
入ってるから強いよ
デフロックするまさにクロカン用の車なんかよりは劣るかもしれないけど
そんなの日常じゃ乗りづらくていらないもんね
でも見た目だけクロカンの車種を買うと雪道で苦労するだろうし
やっぱスバルってことになるね
Posted by 匿名 at 2013/02/18 12:05
ランクルなし
やり直し
Posted by 匿名 at 2013/02/18 15:30
ジムニーさんは殿堂入りでおk?
Posted by 匿名 at 2013/02/18 17:55
説明会行ってきたからわかるんだけどスバルはATVっている坂道を上ったり下ったりする技術に着手してるから 坂道では断然強いと思うよ
Posted by あ at 2013/02/18 19:43
説明会行ってきたからわかるんだけどスバルはATVっている坂道を上ったり下ったりする技術に着手してるから 坂道では断然強いと思うよ
Posted by あ at 2013/02/18 19:43
7台中5代が日本車ってなにか悪意を感じてしまう。
どうせなら町中仕様のハマーぐらい出せっての
Posted by 匿名 at 2013/02/20 15:54
スバル大正義すぎるだろw
Posted by 匿名 at 2013/02/20 18:06
街乗り用のインチキ4WDを比べちゃだめなんだってw
センターデフついてる時点で意味ないんだからw
Posted by 匿名 at 2013/02/20 19:15
スバリストの俺はこれを見て思いました
「こいつら・・・ちょろいな・・・」と
Posted by 匿名 at 2013/02/20 21:44
>>205
ランクル?たいした事ないんだけど?
四駆乗りなら常識、オフロードでは無理、街乗り四駆
Posted by 匿名 at 2013/02/21 21:51
この程度の走破力なら他社にもある。
スバルが偉いのは、それをなんとか一般層が買える価格で
提供している点。
ラッシュとか軽の4wdも結構いいと思うんだけど、
少々平均的な車を1台だけ持ちたい、っていう最も厚い層に
訴求しにくい。
のかな?
Posted by 匿名 at 2013/02/23 14:22
>>94
車重2トンのトライベッカが登ってるんですがね…
Posted by 匿名 at 2013/03/11 21:19
ランクルランクルうるさいなぁ…
ジャンルが違うって言ってるだろ
まぁSUVのフォレスター相手にランクル持ってこないといけないっていう
時点でアレだがww
Posted by 匿名 at 2013/03/11 21:29
残念さがばれた連中のコメントが残念すぎる。
クロカン4WDを引っ張り出さなけりゃダメ て事は敗北宣言でしかない。
まあ、確かにジムニー最強は認めるけど。
ランクルなんか日本の林道通れないw
Posted by にゃー at 2013/03/14 23:15
スバルが素晴らしいのは特に足回り。軽から普通車まで、他所のメーカーと比べてみれば一目瞭然。ヨーロッパのように未だに石畳の道路が沢山ある国でのスバルの評価は最高。日本では何処でも綺麗な舗装が成されてはいるが、それでもスバルは手を抜かずにきっちりと車を仕上げている。それは誇りが在る故の事だろう。後は水平対向エンジンのオイル漏れとエキマニの取り回しといった整備性だけが問題といえば問題だが、何事も長所があれば短所があるのは当然。スバルが好きな人達は、本当の意味に於いて機械が好きなんだと思う。人と機械、この関係は単純に物としての車を超えた愛情と信頼だと思うよ。
Posted by 匿名 at 2013/03/18 17:00
わりとGT-Rが登っていっちゃたり?
Posted by 匿名 at 2013/04/29 03:55
トヨタRAV4 ホンダCR-V 日産ムラーノ スバルフォレスター
この車種選びの時点でスバル贔屓が考えた企画だな
Posted by 匿名 at 2013/04/30 10:55
>11.性能の違いは、低重心?
それも幾分あるとは思うが、センターデフの制御技術においてSubaruが他社より優れているということ。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 11:49
>>218
貴方は良く分かっていますね。以前、プリウスやアクアを試乗した時に足回りを覗き込んで見ました。「うわ、手を抜いてやがるな」というのが率直な感想。また試乗したときの感想はオモチャ。僕は絶対にプリウスやアクアを買わないだろうな。
ハイブリッドに関しても、スバルは燃費主義に迎合することなく、走りを追求したことに拍手を送りたい。
Posted by 匿名 at 2013/08/30 12:31
スバル凄いな。次はスバルにするわ。
Posted by 名無しさん at 2013/09/25 17:36
そんなとこ頑張ってもしょうがないだろ
ってとこを頑張っちゃうのがスバル
Posted by 匿名 at 2013/10/19 17:13
>>102
スバルはバリバリの日本メーカーだよ。
会社名は富士重工業だし、スバルがそもそも日本語だし。
ちなみに、レガシィとトライベッカ以外のスバル車は誇り高き
メイドイン群馬!
>>224
わかる。
親が、スバルの中の人なので生まれて殆んど
スバル(トラヴィック含む)ばっか。
友達のライフ(99年式)に乗るまで、透過式じゃない
メーター照明があるとは知らなかった。プレオ(99年式)は
バンにいたるまで透過式だし。
Posted by 匿名 at 2013/10/20 12:23
ランクルランクル言ってる馬鹿多いけど
スバル車全般と比較するならランクルじゃお話にならないぞ
登板能力は「車両重量」と「摩擦係数」の問題なんだから
ランクルの「馬鹿みたいに重い車両重量」では無理な話だ
車両重量の軽い「軽4駆」ならメーカー問わずガンガン登る
Posted by 匿名 at 2013/11/10 02:32
お前らは雪道走ったこと無いのか?
重量級のマジェスタは4駆でも坂道発進で登れなくなるが
軽量級のカプチーノは坂道発進でも楽々だ
ちなみにカプチーノはFRだぞFR
Posted by 匿名 at 2013/11/10 02:39
話をまとめると
登板能力=車両重量+接地面の摩擦係数
車両重量に関しては特にスバルが軽いというわけではない
つまりスバルが優れているのは「電子制御による摩擦係数の稼ぎ方」だ
そのくらい一目で見抜けるようになれよ馬鹿ども
特にランクルランクル言ってるアホ。お前だよ。
雪道や砂地などではランクルでは重すぎて「登らない」し「止まらない」
「登らない」はまだ良いとしても
「止まらない」というのは大きなデメリットだろ
というか危険すぎるだろ
少しは頭使って考えてみろ
Posted by 匿名 at 2013/11/10 02:53
意見はいろいろあろうが、俺がSUBARUに乗る理由はここにある。
軽い雪なら30センチ積もっても前に進む。車高15センチで。過去最高は50センチ。
そんな乗用車、あるか?
豪快に滑って横向いても怖くないのがSUBARU。落ち着いてさえいればなんとかなる。
そんな乗用車、あるか?
全部SUBARUのトラクションがなせる技。
Posted by 匿名 at 2013/11/15 22:40
ブルーバードのアテーサが、最強だった。
Posted by 匿名 at 2013/11/16 19:42
モノコックに対して フレーム構造を持ち出してるアホなんなん?
ランクルやらジムニーやら
Posted by 匿名 at 2013/11/16 21:36
これ位の急坂だと、重量配分はかなり後輪寄りになる。
スバルの4駆はFRベースだから、後輪が回ってから前輪がセンターデフを介して回る。他でエンジン縦置きは、軽トラとか、トヨタのラッシュ。RAV4じゃなくてラッシュなら登ったかも。
他の4駆は、FFベースだから、前輪が回ってから後輪がセンターデフを介して回る。デフロックやLSD、電制デフがない場合で前輪が空転すると、後輪にトルクが伝わらなくなる。だから登れない。
FFベースで素で登れそうなのは、電制入れてる新しいランエボくらいかな?
それと、この急坂のテストが無意味かというとそうでもない。例えば、緩い坂で前車がスタックして轍以外新雪が積もっている場合、新雪を踏みつける力と緩い坂の登坂力が要求されるので、普通の状態より高負荷になる。そういう場合は、動画の状態にならないとも限らない。この坂、軽トラなら登るんでないかな?
ちなみに、俺はGC8インプレッサに乗ってた。雪道は最強でした。GC8はデフ関係はLSDすら入れてませんでした。スタックした車抜いたら、気分はラリードライバーでした。
Posted by 匿名 at 2013/11/23 01:37
スバル以外のその他大勢は見かけ倒しか
アメ車にはトルクモンスターってイメージがあったから、登れなかったのはちょっと意外だった
Posted by 匿名 at 2013/12/10 20:29
実用性には全く関係ない話。普通こんな急坂ないし、200キロ以上でる車も必要ない。
ただオタが喜ぶだけ。一般人にはなんの関係もない。
Posted by 匿名 at 2013/12/10 21:22
アクティ持ってこいや!
Posted by 匿名 at 2013/12/10 21:52
今は雪道走行をほとんど走らないのでエクストレイルに乗ってるがやっぱスバルは伊達じゃねーわ。
道民の方や日本海側の人は雪の坂道で関係おおありだろ。
次はフォレスターに乗りたくなってきた。
Posted by 匿名 at 2013/12/10 22:59
モノコックのクサレ4駆の中ではスバルが1番か… って動画だな。
意味あんのか?
Gクラス ディフェンダー ラングラー 70あたりの比較が見たい。
Posted by 匿名 at 2014/11/21 23:08
四駆とアシスト付きのFFの差だな。
スバル以外はリヤの駆動が緩く伝わってるだけ。旋回時の回転差対策。
ハイエースとかの2駆4駆切り替えの奴は、がっちり繋がるから登りはイイよ。
Posted by 匿名 at 2015/04/21 19:35
ああ、日本には軽トラという素晴らしいもんが有ったな
Posted by 匿名 at 2015/04/21 19:38
一方
ロシアは人力で押した。
Posted by 匿名 at 2015/04/27 01:20
雪道ではエセ四駆には乗りたくない。
Posted by 匿名 at 2015/04/27 01:46
ともかく、この動画でスバルはしてやったりのニンマリなのさ。
Posted by 匿名 at 2015/04/27 16:40
”野口健”も間に混ぜろよ!
Posted by 匿名 at 2015/04/27 17:51
タイヤのグリップ力の差に過ぎない。逆にあれだけ空転していて姿勢を維持出来ているだけ及第点をやれるほど。
スバルの四駆は定評あるが、グリップを失うと他社以上に制御不能になる。乾いた路面だろうがな。自身で実証済み。
Posted by 匿名 at 2015/04/27 23:16
三菱がいない時点でやり直しだろ?
あえて三菱排除したんだろうなw
ミニバンだって余裕でコレ登ってるんだぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=fJuHRZ6kv4c
Posted by 匿名 at 2015/04/28 00:27
あー書き漏れた
D5はFFです~
Posted by 匿名 at 2015/04/28 00:29
俺、フォレスター乗りなんだけどさ・・
6~7年ぐらい前だったか、知人にランクル乗りが3人居た。
それぞれ別の機会に3人から「フォレスターってどう?」みたいに聞かれたんだが、
「んー普通だよなぁ」って答えてた。1人はちょっと乗せてくれって言うんで乗せたりもしたけど。
次に会ったときには3人とも新車のフォレスターに乗ってた。
なんか気持ち悪かった。
ランクルって、その頃になんかあったのか?
Posted by 匿名 at 2015/04/28 13:50
※228
お前のような無免許君は
重量が制動力に及ぼすデメリットは知ってても
メリットを理解できてないから困る
※247
買い替え時期になったら70がなくなってたってとこだろ
Posted by at 2015/04/28 22:08
subaruがダート(雪もな)登坂性能高いの認める
ただ、こう言う事を知らない人、または
そこまで性能にこだわらない人は
subaru以外を買うんだよ。
他メーカーが作れないじゃなくって
いかに手間や開発費をかけずに儲けるかって事でなら
他メーカーも間違ってはいないんだよ。
あと、ジムニーとかランクル!とか言う奴
おまえらは引っ込んでろ
小さすぎだし、デカすぎだし極端なんだよ。
デリカはもっと売れるはずだが三菱ってブランドが邪魔してるわ!
Posted by 匿名 at 2015/04/28 23:05
※249そうだね、トヨタはいかに手間や開発費をかけずに儲けるかって事ばかりで
売れた他社の車の真似ばかりだもんな、デザインも他社のパクリだしね
デリカが売れないのは純粋に商品としての魅力が無いからだよ
トヨタみたいに印象が、田舎の人の受けが良かったりと
妄信的信者が、もっといれば台数捌けるだろうけど
グループ内で無理やり買わせるのと、警察などに納入してるぐらいでは
なかなか厳しいのさ
Posted by 匿名 at 2015/04/29 10:00
AWDは空転の制御までしてナンボだもんな。
北米の降雪地域でスバル馬鹿売れの理由がよく分かったわ
Posted by 匿名 at 2015/04/29 11:00
三菱がないのは、このカテゴリに入る車がないからじゃね?
日産はエクストレイルを使ってほしかったが、もうSUV卒業してRVになったんだっけ?
Posted by 匿名 at 2015/04/29 11:03
海外での値段はしらんけどさ
スバルは同クラス帯ではちょっと高めで
燃費も良くはない
その代わり、AWD制御がいいってことじゃね?
Posted by 匿名 at 2015/04/29 15:14
まあこの動画はスバリストの自己満足のためのもんだってのは明らかだわなw
比較されてるメーカーはスバル以外このクラスのクルマにそこまでの技術を投入してない、ってか出し惜しみしてるだけだから登れなくて当然
このクラスでスバル車以外で登れるとしたら三菱のアウトランダーとRVRくらいかな?三菱もスバル同様4駆システムに伝統とこだわりがあるメーカーだしね
ちなみに北海道の豪雪地帯在住のオレならランクル、パジェロ、デリカのどれかを選ぶわw
Posted by 匿名 at 2015/04/29 20:09
遭遇することのない場面で効果を発揮するシステム。
それが、高価なトルクスプリット!
他社は、適材適所。デフロックついてるやつだってあるし。
スバリストって、比較方法が韓国人みたいだな。
Posted by at 2015/04/29 20:36
テスラの4駆セダンなら四の五の言わずに、普通に上っていくだろうな。
Posted by at 2015/04/29 20:40
凍ってる、とか、ダートとかならsubaruいいね
でも、地域的に俺には必要無い性能だわ
過剰性能を自慢する道具でしか無い
聞いてて恥ずかしいからいらね。
必要な人間だけ買えばそれでいいだろ。
Posted by 匿名 at 2015/04/30 00:02
※219
多分登っていくと思う。FRベースな分、単純に登坂性能だけならかなり高いと思う。車高も低いから、傾斜で前輪の加重抜けもしにくいし。
ただ、腹さえすらなければ。
Posted by 匿名 at 2016/03/22 23:30
デフがリジット(固定)にならない車種はトルク配分が50:50にならないから降雪時坂道発進ができない。
JEEP最強
Posted by ああああ at 2016/05/31 18:52
(内容)
主に日本車をディスってロシア車を讃える動画。
乗用車勢は格別、ランクル、サファリ、パジェロ、エスクードなど、本格クロカンまでもが次々と惨敗する中、最後の白い2代目某車だけが登り切るという露助の国産品販促動画。
https://www.youtube.com/watch?v=dbZZYMBOTwI
Posted by ロシアの有名動画 at 2017/02/14 09:14
26
ランクルは無理だ
Posted by 匿名 at 2017/02/18 00:37
何というか、スバルは素直に凄いと思う。
でも、スバル最強!他はゴミクズ!って発言してるスバリストの印象悪いからスバル嫌い。
Posted by 匿名 at 2017/05/09 20:55
֧Bδ_JkͰװ٤ƶǡ
Ʒ_ǴǤ
_֤Ǖ줿֕Τּޤͬ⤵ƤΤˤ@ޤҤäǤ
ޤCä˼ޤ
ԩ`etc http://www.kopii.net/products/p3/3/index.htm
Posted by 匿名 at 2017/10/05 12:03