おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
しょせん疑似物理ボタンだから 使い勝手はいまいちだろうね タッチ操作でやるよりはるかにいいだろうけど・・
Posted by 匿名 at 2013/01/03 12:21 返信
RPGやるにはいいんでないかいと思う
Posted by 匿名 at 2013/01/03 12:34 返信
そもそもボタン押したら、どういう仕組みで反応してるのか分からんのだが
Posted by 匿名 at 2013/01/03 13:18 返信
※3 1:21から解説してある。 たしかに疑似ボタンだから操作性は信頼できないな。 接続して使うなら画面も両端まで使えるのに、なんで作らないんだろう?
Posted by 匿名 at 2013/01/03 13:24 返信
iPhoneに物理ボタン搭載されたら ガチで携帯ゲーム機の立場が危うくなるからいらない
Posted by 匿名 at 2013/01/03 14:50 返信
※4 コストだろ
Posted by 匿名 at 2013/01/03 14:58 返信
ワンダースワン思い出した
Posted by 匿名 at 2013/01/03 15:30 返信
ジョブズ「ボタンの配置はソフトに依存.ボタンなんていらない.シンプルこそ命」 ゲーマー「iPhone用のボタン作ったよYEAH.押しやすいよYEAH」 携帯にはやっぱりボタンが必要なんて言うバカはいないと思うけどな
Posted by at 2013/01/03 17:17 返信
携帯は携帯としての本文に特化しろよ。 ゲームはゲーム機で遊ぶから。
Posted by at 2013/01/03 23:36 返信
アンドロイド版が出たら買おうかな ものすごい種類あるけど
Posted by 匿名 at 2013/01/04 01:07 返信
半角文字のみだとスパム判定されてしまうので全角文字を一文字でもいいので入れて下さい
Posted by 名前 ◆c0xf7D8Z0I at 2013/01/04 10:21 返信
ケースの裏面見たらそれぞれのボタンから対応してる画面上のタブまで線が伸びてるって感じ? それなら一番下に配置されてるLとAのタブが反応鈍そうだな。
Posted by 匿名 at 2013/01/07 17:32 返信
名前
コメント
12件のコメント
しょせん疑似物理ボタンだから
使い勝手はいまいちだろうね
タッチ操作でやるよりはるかにいいだろうけど・・
Posted by 匿名 at 2013/01/03 12:21
RPGやるにはいいんでないかいと思う
Posted by 匿名 at 2013/01/03 12:34
そもそもボタン押したら、どういう仕組みで反応してるのか分からんのだが
Posted by 匿名 at 2013/01/03 13:18
※3
1:21から解説してある。
たしかに疑似ボタンだから操作性は信頼できないな。
接続して使うなら画面も両端まで使えるのに、なんで作らないんだろう?
Posted by 匿名 at 2013/01/03 13:24
iPhoneに物理ボタン搭載されたら
ガチで携帯ゲーム機の立場が危うくなるからいらない
Posted by 匿名 at 2013/01/03 14:50
※4
コストだろ
Posted by 匿名 at 2013/01/03 14:58
ワンダースワン思い出した
Posted by 匿名 at 2013/01/03 15:30
ジョブズ「ボタンの配置はソフトに依存.ボタンなんていらない.シンプルこそ命」
ゲーマー「iPhone用のボタン作ったよYEAH.押しやすいよYEAH」
携帯にはやっぱりボタンが必要なんて言うバカはいないと思うけどな
Posted by at 2013/01/03 17:17
携帯は携帯としての本文に特化しろよ。
ゲームはゲーム機で遊ぶから。
Posted by at 2013/01/03 23:36
アンドロイド版が出たら買おうかな
ものすごい種類あるけど
Posted by 匿名 at 2013/01/04 01:07
半角文字のみだとスパム判定されてしまうので全角文字を一文字でもいいので入れて下さい
Posted by 名前 ◆c0xf7D8Z0I at 2013/01/04 10:21
ケースの裏面見たらそれぞれのボタンから対応してる画面上のタブまで線が伸びてるって感じ?
それなら一番下に配置されてるLとAのタブが反応鈍そうだな。
Posted by 匿名 at 2013/01/07 17:32