おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
なにこれほしい
Posted by 匿名 at 2012/12/17 12:29 返信
おろ、いいじゃんかこれ?
Posted by 匿名 at 2012/12/17 14:11 返信
向こうにもママチャリってあったんだな。
Posted by at 2012/12/17 14:43 返信
黄色目立つな 黒色なら欲しい
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:09 返信
こらいいな アイスバーンの道走ると滑りまくるんだよな
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:26 返信
通勤用チャリに装着したいわ
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:47 返信
自転車のタイヤなんて細くて接地面積が狭いから あまり効きそうにない気がするんだが・・・・
Posted by 匿名 at 2012/12/17 17:42 返信
アイスバーンと積雪、どちらにも効果を発揮しないと無駄。
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:00 返信
確かにアイスバーンはスパイクが欲しくなるな。 交差点でブレーキが効かない恐怖はちょっと。
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:37 返信
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:38 返信
いろいろ惜しいな もう少し改良加えれば実用化できる
Posted by 匿名 at 2012/12/17 20:42 返信
雪国なら必須かも
Posted by 匿名 at 2012/12/17 23:55 返信
デザイナーが考案ってところが不安
Posted by 匿名 at 2012/12/18 05:19 返信
タイヤとスパイクが動かないようにするにはこの構造では無理だろう 止まるたびに空回りするのがおちだな
Posted by 匿名 at 2012/12/18 07:45 返信
※13 デザイナーってあらゆる分野で設計者って意味もあるからね
Posted by 匿名 at 2012/12/18 09:06 返信
新聞配達の自転車はスパイク使ってたと思うけど
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:14 返信
実物見ないでイチャモンつける奴が多くてワロタ 俺は超欲しい
クリスマスに自分用にほしい!どこに売ってるの!
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:15 返信
雪国じゃあ、自転車用スパイクタイヤが既にあるよ。 郵便配達で使われている。
雪国でも自転車乗る馬鹿が増えた。こういうのがあれば少しは不安を取り除けるだろうか。
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:21 返信
いや、雪降ってたり道が凍ってたら自転車のるなよ
Posted by 匿名 at 2012/12/18 19:26 返信
急な下り坂でもブレーキ効くかな
Posted by 匿名 at 2012/12/18 19:27 返信
ほしすぎワロタ
Posted by 匿名 at 2012/12/19 00:51 返信
スパイクよりも、向こうにも「ママチャリ」があるって方が ビックリしたよw
Posted by 匿名 at 2012/12/19 10:09 返信
うおおー、ミノルタマ~ン!(;∀;)
Posted by 匿名 at 2012/12/19 10:51 返信
雪国じゃタイヤちょこっと変えたくらいじゃ意味ないと思う。 滑ることより怖いのは、雪の溝にタイヤが取られてハンドルきかないこと。
Posted by 匿名 at 2013/04/26 10:00 返信
片側の場合は後輪に付けるんだよね?。
Posted by 匿名 at 2013/05/04 10:12 返信
名前
コメント
27件のコメント
なにこれほしい
Posted by 匿名 at 2012/12/17 12:29
おろ、いいじゃんかこれ?
Posted by 匿名 at 2012/12/17 14:11
向こうにもママチャリってあったんだな。
Posted by at 2012/12/17 14:43
黄色目立つな
黒色なら欲しい
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:09
こらいいな
アイスバーンの道走ると滑りまくるんだよな
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:26
通勤用チャリに装着したいわ
Posted by 匿名 at 2012/12/17 15:47
自転車のタイヤなんて細くて接地面積が狭いから
あまり効きそうにない気がするんだが・・・・
Posted by 匿名 at 2012/12/17 17:42
アイスバーンと積雪、どちらにも効果を発揮しないと無駄。
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:00
確かにアイスバーンはスパイクが欲しくなるな。
交差点でブレーキが効かない恐怖はちょっと。
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:37
確かにアイスバーンはスパイクが欲しくなるな。
交差点でブレーキが効かない恐怖はちょっと。
Posted by 匿名 at 2012/12/17 18:38
いろいろ惜しいな
もう少し改良加えれば実用化できる
Posted by 匿名 at 2012/12/17 20:42
雪国なら必須かも
Posted by 匿名 at 2012/12/17 23:55
デザイナーが考案ってところが不安
Posted by 匿名 at 2012/12/18 05:19
タイヤとスパイクが動かないようにするにはこの構造では無理だろう
止まるたびに空回りするのがおちだな
Posted by 匿名 at 2012/12/18 07:45
※13
デザイナーってあらゆる分野で設計者って意味もあるからね
Posted by 匿名 at 2012/12/18 09:06
新聞配達の自転車はスパイク使ってたと思うけど
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:14
実物見ないでイチャモンつける奴が多くてワロタ
俺は超欲しい
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:14
クリスマスに自分用にほしい!どこに売ってるの!
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:15
雪国じゃあ、自転車用スパイクタイヤが既にあるよ。
郵便配達で使われている。
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:15
雪国でも自転車乗る馬鹿が増えた。こういうのがあれば少しは不安を取り除けるだろうか。
Posted by 匿名 at 2012/12/18 10:21
いや、雪降ってたり道が凍ってたら自転車のるなよ
Posted by 匿名 at 2012/12/18 19:26
急な下り坂でもブレーキ効くかな
Posted by 匿名 at 2012/12/18 19:27
ほしすぎワロタ
Posted by 匿名 at 2012/12/19 00:51
スパイクよりも、向こうにも「ママチャリ」があるって方が
ビックリしたよw
Posted by 匿名 at 2012/12/19 10:09
うおおー、ミノルタマ~ン!(;∀;)
Posted by 匿名 at 2012/12/19 10:51
雪国じゃタイヤちょこっと変えたくらいじゃ意味ないと思う。
滑ることより怖いのは、雪の溝にタイヤが取られてハンドルきかないこと。
Posted by 匿名 at 2013/04/26 10:00
片側の場合は後輪に付けるんだよね?。
Posted by 匿名 at 2013/05/04 10:12