情報屋さん。 おかげさまで4億ヒット。ネットに転がる色々な情報紹介します

”未来の卓球台” ということで紹介されていた卓球台。従来の卓球台と違い、台にマルチタッチパネルを採用し、ボールの落下場所を記録・判定し、点数を台に表示することができます。コンセプトモデルとして考案されたものですが、実現したら審判がいらなくなりますね。また、iPhoneなどの端末とも連携しておりリアルタイムで状況を確認できます。

1

2

3

4

5

6
・斬新?画期的? この発想はなかった”手にはめる卓球ラケット”
・この発想は面白い。卓球台にトランスフォームするドア
Source
おすすめの記事一覧
32件のコメント
割とマジでかっこいい
Posted by 匿名 at 2012/12/07 12:23
ボールの跡が残るはいいね
練習にも使える
Posted by 匿名 at 2012/12/07 12:28
卓球の台によくラケットぶつけてしまう俺は壊しそうで怖くて使えん・・
Posted by 匿名 at 2012/12/07 12:59
台の下は半歩踏み込めることは重要。値段は既存の卓球台と同価格にして普及を目指してほしい。
Posted by at 2012/12/07 13:57
いい発想だなん
Posted by at 2012/12/07 14:51
今年の夏のオリンピックのバトミントンみたいな試合だと面白そうだな
Posted by 匿名 at 2012/12/07 17:23
これ踏み込めないからフリックとかツッツキできないね
卓球をよく知らないメーカーが作ったのかと思ったらSTIGAじゃん
STIGAなのに誰も気づかなかったのか?
それともこの形じゃないといけない理由があるんかな
Posted by 匿名 at 2012/12/07 17:31
指とかで台を叩いても誤作動しないの?
Posted by 匿名 at 2012/12/07 18:32
卓球台の端って確実にボロボロになるけど
大丈夫なん?
Posted by 匿名 at 2012/12/07 19:30
大会だけで使えば
Posted by 匿名 at 2012/12/08 10:16
左右のふちに、かするように接触した玉は、判定されないのでは?
Posted by 匿名 at 2012/12/08 10:29
台かっこよくてもラケットだせーからなーw
あとユニフォームも致命的にだせえw
Posted by 匿名 at 2012/12/08 14:04
これネットが透明のガラスみたいになってるけどネットイン無理じゃね?跳ね返るじゃん。
どちらにせよ公式採用するにはまだ改良が必要そうだな。
Posted by 匿名さん at 2012/12/08 22:59
ネットも検出できて
手をついたのも検出できて
その他反則も検出できるならすぐに置き換えろ
テニスや野球サッカーのようにあやふやな判定ばかりよりずっといい
Posted by 匿名 at 2012/12/09 09:30
かっけー
強度に関しては今時色々な素材があるから余裕だろ
感圧センサーだって歩行者が何万人も歩いても平気なやつもあるし
透明な樹脂だって無茶苦茶丈夫なのあるからな
強いて言えば跳ね返り具合や価格、あと上にもあるけどネットが硬いからそういうプレイが無くなるくらいか
元々あんな地形効果使ったような技は邪道だから無くてもいいとは思うけど
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:00
>>7
踏み込めるようになってるだろ。
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:19
すごく格好いいけど
卓球の判定ってまず問題起こらないよね…
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:21
ガラスとか回転殺されるだろ
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:35
>>16
ひざが当たりそうな気がすんだよ・・・
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:38
エッジボール(台の端をかすってインしたボール)がたまに
かすったかかすってないかで揉める事があるから、
全面じゃなくエッジにだけセンサーを付けて欲しいな。
Posted by 匿名 at 2012/12/09 10:54
>>7
ヒント:コンセプトモデル
Posted by 匿名 at 2012/12/09 15:23
>>4 夢見すぎだろ
Posted by 匿名 at 2012/12/09 15:57
ネットはガラスか
Posted by 匿名 at 2012/12/09 16:01
エッジといったって、ボールの一部が台上に触れるだろうから、
その問題は解決済みな気がする。
ルールの改定によって、サービスにおけるハンドハイドやボディーハイドが
あった場合には、失点することになってるわけだから、
その問題への対処として審判はまだまだ必要だよね。
後は打つたんびにシューシューと声を出す中国人への注意をするためにも、
審判は必要。
Posted by 匿名 at 2012/12/09 22:37
机みたいなでかいIPADやタブレット使えばボールがどこについたかすぐできそうな技術だな
Posted by 匿名 at 2013/06/05 03:11
アウトした場合の判定ができないんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2015/03/22 17:26
※26 アウトは相手コートにボールが接触してないから、自分コートに入って、返せなかったのと同じ判定で可能じゃないのか?
Posted by 匿名 at 2015/03/22 18:08
戦術分析に活かせる台だな
Posted by 匿名 at 2015/03/23 03:09
※19
膝もそうだけどつま先も当たりそうだよね。
プレイスタイルによっては無関係かもしれないけど、台の付近でやるスタイルの人には結構重要なところなんだよね
Posted by 匿名 at 2016/04/28 19:05
お前らはほんとに文句ばっかりだな
Posted by 匿名 at 2016/08/16 16:10
まぁパズドラ始まって、練習はストップするだろう
Posted by 匿名 at 2016/08/16 21:05
卓球禁止でいいよ
中国人しかやってない
世界一卑怯な競技、卑怯合戦で世界の頂点とかシンデイイ
Posted by 匿名 at 2017/04/12 14:49