2012/12/26 15:20

『
SNOW WOLF 画期的雪かき機 』 というタイトルでYouTubeに投稿されたていた動画を紹介。説明欄に ”
アメリカで大売れのユニークな雪かき機” と書かれていたので興味津々で再生したのですが…。確かに見た目は非常にユニーク。しかし実用性はどうなんでしょう? ちょっとした雪にはよいかもしれませんが、豪雪地帯じゃやはりママさんダンプが最強だと思います。
動画説明欄コメント アメリカで大売れのユニークな雪かき機 スノーウルフ(SNOW WOLF)
一番の特徴の大きな車輪を軸にテコの原理で掻いた雪を持ち上げて、
飛ばすことができます。スコップでの雪掻きに比べ
大幅に足腰への負担を軽減し、時間の節約もできます。
風のせいで音声が聞き取りにくいですが(汗)、雪をスコップでかいた後に、
手元のハンドルを勢い良く押し下げることで、
雪を飛ばすことができるという説明をしています。
株式会社エムエルジェイが日本で初めて紹介します。
楽天ショップ「JOY BOX」からご購入が可能です。 |
▼スノーウルフ画像
▼こちらは日本の雪国でおなじみママさんダンプ (Amazonリンク)
▼動画:スノーウルフ
▼おまけ:軽トラで雪かき
おすすめの記事一覧
58件のコメント
デザインが江戸時代っぽい
Posted by 匿名 at 2012/12/26 15:39
使いモンにならんな。
販売者は、除雪のこと知っているのか?疑問だ。
動画のような真っ平らな所は、除雪なんかしないで放おっておく。
現実に、路面が氷、シバレているのが殆どで、ガタガタだ。
単純に押して済むような除雪は、あり得ない。
やっぱりママさんダンプに敵わん。
除雪してると、路肩に1m程の山が出来上がる。
そこに、雪を乗せる作業が必要となるんだけど
この画期的な雪かき機は出来ない。
北海道の雪は軽い。
570円のポリカーボネート製の安価なモノで十分だ。
Posted by 匿名 at 2012/12/26 15:46
ママさんダンプってこれ以上ないシンプルな形と構造だけど
実に里にかなっている。もう改良の余地はないほど完成された代物
Posted by 匿名 at 2012/12/26 15:48
これはないwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/12/26 15:50
運ぶの だけ は便利なような気もしないではないが
除雪には邪魔でしかないだろうな
Posted by 匿名 at 2012/12/26 15:59
収納場所も困りそう
ママさんダンプはたてかけときゃいいからね
Posted by 匿名 at 2012/12/26 16:13
積雪10cm以下限定だな
30cmとかなったらスコップ一拓だわ
Posted by 匿名 at 2012/12/26 16:27
こんなの雪国じゃ使いもんにならんよ
Posted by 匿名 at 2012/12/26 16:47
テコの原理で持ち上げるのは楽そうではある
Posted by 匿名 at 2012/12/26 16:54
ある程度除雪されている場所や10センチぐらいしか積もらない
ところならともかく、
積雪が深いところだと細い車輪が雪に潜って使えないんじゃね
Posted by 匿名 at 2012/12/26 17:17
まだママさんダンプに車輪かキャタピラつけたったほうがいいだろ……。
Posted by 匿名 at 2012/12/26 17:17
こんなにふわふわの雪ばっかりだったら苦労しないわwww
新雪から除雪車の残していった氷の塊まですべてをカバーするママさんダンプ最強。
Posted by 匿名 at 2012/12/26 18:13
ママさんダンプは完成され尽くした究極のボディだからなぁ
Posted by 匿名 at 2012/12/26 18:20
形からイメージしてたのと違うwwww
車輪でガシガシ押していくのかと思ったのにw
Posted by 匿名 at 2012/12/26 18:56
先端をスコップじゃあなく排土板にして
押す除雪方法減退ならいくらか役に立つだろうけど
投げるのはこれじゃあだめだね
重い湿った雪だったら飛ばせないだろうし
スコップについちゃったら取れない
従来の雪かきは長年使っているだけにいろいろ考えられているんだよ
あめちゃんのおもいつきじゃあだめだめだよ
Posted by 匿名 at 2012/12/26 19:00
こりゃ不良在庫間違いなしだろ
輸入屋さんはご愁傷様
年末には首つり決定
Posted by 匿名 at 2012/12/26 19:10
雪国のド田舎じゃなくてあんまり降らない都市部で使えばいいだけだろ
Posted by 匿名 at 2012/12/26 20:03
スノーダンプより雪かきスコップの代わりになる感じかな
放り投げるときの腰の負担は減りそうな気はする
Posted by 匿名 at 2012/12/26 20:18
どうみても扱いづらいし疲れるだけだな
ゲンチャリかなんかに取り付けて楽に雪かきできるようなもんは作れんのか
Posted by 匿名 at 2012/12/26 20:24
アメリカでは本当に売れてるのか?
Posted by 匿名 at 2012/12/26 23:19
それよりもママさんダンプというのが正式名称なのに驚いた
パパさんダンプではいかんのか?
Posted by 匿名 at 2012/12/26 23:46
これはイマイチw
場所によっては使える場合もあるかもしれない
Posted by 匿名 at 2012/12/27 10:14
使ってから言えよw
Posted by at 2012/12/27 10:17
YouTubeのコメント欄にも、似たような物を使ったことがあるが
役に立たなかったとかあるな
こういうのアイディア商品みたいな物で、本当に使えるの物は少ない……
スノーダンプ(ママさんダンプ)は雪を運ぶのが主だからな~、これは運べないだろ?
Posted by 名無しさん at 2012/12/27 10:35
深夜のテンションで立てたスレに出て来そうな発明品だなw
Posted by at 2012/12/27 11:32
タイヤが滑るわ埋まるわで使えないな
Posted by 匿名 at 2012/12/27 11:43
全然楽そうに見えないw
本体飛び上がる位の力が要るのはどうかと思う
Posted by 匿名 at 2012/12/27 13:13
これは使えない
ママさんダンプ+スノーラッセルが最強
Posted by 匿名 at 2012/12/27 13:19
※2は矛盾しまくっとるが馬鹿なの?
ママさんダンプこそ、押して運ぶことしか出来ない不良品
Posted by 匿名 at 2012/12/27 13:36
※29
除雪したことないの?
ママさんダンプは雪を乗せたまま雪山に駆け登って捨てるんだよ
人力で1m超の雪山に雪捨てるにはそれ以外に方法ないから
Posted by はてなようせい at 2012/12/27 13:55
※21
>パパさんダンプではいかんのか?
トーチャンだけに押し付けられるやろ。
女子供にもできるという印象付けが肝心。
Posted by 匿名 at 2012/12/27 13:56
これ考えた奴の住んでる所って大して積雪しないって事なんだろうな。
車輪なんか降雪地帯には無用。
最近はママさんダンプも細かく改良されて軽量化とか柄の形状を工夫して楽になったりと毎年新製品に関心するよ。
超高級品・少量受注生産の全チタン製ってのもw
Posted by at 2012/12/27 13:57
高い場所に雪を捨てられない
使わないときは場所をとる
平らな場所しかできない
広い場所しかできない
持ち運びが大変
Posted by 匿名 at 2012/12/27 13:58
動画のやつはちょこっとだけ雪が降るような地域くらいしか使えんわな。
ママさんダンプが雪を運ぶだけって思ってるやつ多いが
あれは運ぶ兼スコップ代わりなのでママさんダンプ最強。
Posted by 匿名 at 2012/12/27 14:01
>>21
「幼女ダンプ」にすれば、
雪国じゃない地域からも売れるのにね
Posted by at 2012/12/27 14:04
積雪量ギネス記録の場所は日本にある
そこで使われてる製品にはまだまだ届いてない印象
しかし、ママさんダンプ一強状態もどうなんだろうね。
ライバル製品が出て切磋琢磨してくれたら楽しそうなんだけどね
Posted by 匿名 at 2012/12/27 14:22
雪国では2~3種類の排雪道具を使うのが普通。
その中にこの道具が入るか?と考えれば、難しいといわざるをえない。
Posted by 匿名 at 2012/12/27 14:34
日本の国土の2/3は山地で国土面積もそう広くもないので山や雪と共に生活するしか方法がなく世界を見ても日本はトップクラスの豪雪地帯
アメリカはわざわざそんなところに住む必要も無いし住宅の土地は広く平坦で雪が降ったとしても少ないからこういうのでも使えるんだろ
日本でこれを使おうとしても役立たない場所の方が多いし日本の住宅環境じゃこんな嵩張るものを置いておけないわで需要なんて無いね
Posted by 匿名 at 2012/12/27 15:19
車輪が細いから硬い地面でしか使えないな
Posted by 匿名 at 2012/12/27 15:54
つーかこの程度しか降らない所で雪かきとかすんのか?
こんなの買っても場所取るだけじゃねーの?
Posted by at 2012/12/27 16:17
アメリカでママさんダンプとやらを売ればいいんじゃね?
Posted by 匿名 at 2012/12/27 18:52
扱い方がなってないな
おそらくこの商品のキモはショベルの先の角度が車輪があることによって「変わらない」ところだと思う
実際に雪かきをした経験がある人ならわかると思うが、雪を押していくと重くなったり地面の凹凸でより強い力が必要になる場面がある。
普通の雪押しショベルだと強い力をかけるにはもち手の部分がどうしても下がってしまい、うまく押せない(ママさんダンプも同じ)
この発明品だと車輪があるのでもち手が下がらずパワーで押していけるから作業がはかどる
そういう説明だと欲しいと思うし、いい発明品だと思う
Posted by 匿名 at 2012/12/27 19:50
雪ん子スレはここですか?
Posted by 匿名 at 2012/12/28 00:18
応力のバランス悪いな
Posted by 匿名 at 2012/12/28 01:16
アメリカの除雪状況を知らない※多すぎ
Posted by 匿名 at 2012/12/28 04:59
こんなもんで雪は押せないよ
Posted by 匿名 at 2012/12/28 10:11
こんなちょっとずつ『すくって→捨てて』なんてやってたんじゃ終わるのに何時間かかることやら
Posted by 匿名 at 2012/12/28 11:28
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
スコップの根元が腐って折れる
Posted by あ at 2013/02/03 12:32
まあ、これで除雪が済むなら楽なもの。使わない季節に仕舞っておくにも場所とるですね。
Posted by 雪かきの鬼! at 2013/02/15 09:52
汎用性のない事この上ないな・・・
Posted by 匿名 at 2013/03/17 14:43
クマ武 最強 by新潟県民
Posted by 匿名 at 2014/08/16 10:38
パパさんダンプは実在する。
ママさんダンプより雪を押す柄の部分が長い。
ググってごらん。
Posted by 北海道民 at 2014/08/16 11:50