おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
飛行機と車見ると凄く進化してるねぇ さらに100年後はどうなんだろ。あんまり変わってなかったり・・・
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:00 返信
傘って進化しないよね
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:15 返信
Posted by 2 at 2012/10/14 16:16 返信
2012 VS 2112 日本。という名の 国 は あるのだろうか。 地球。という名の ☆ は あるのだろうか。 合掌。
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:38 返信
※2 ※3 少なくとも100年前にはビニール傘もワンタッチ傘も折り畳み傘も撥水素材もなかった 今世紀に入ってから進歩したかどうかまでは知らんけど
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:41 返信
1912年の洗濯機なんだありゃ?
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:44 返信
1912年の宇宙船は想像上のだろw
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:52 返信
※4 おまえ地球の凄さわかってないだろw 地球を爆破するには2.5*10^39エルグものエネルギーが必要で これは広島型原爆10^19個分のエネルギーに相当するんだぞ
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:53 返信
※6 手で洗って機械で絞るだけだったんじゃないかなあ
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:57 返信
100年後、人類は生存しているだろうか。 人類滅亡なんて簡単な話で、わざわざ地球を壊さなくても子孫さえ出来なくすればいいだけ。 100年といえば、世代でいえば3〜4代になるが、今の自分から見て「ひ孫」くらいだが、この汚染しまくってる地球環境で、はたして女性に子どもが産めるのかが問題になる。 たった100年で人口受精をカプセルで子どもを作る事までは発展できないような気がする。
Posted by at 2012/10/14 17:39 返信
日本は 100年前の世界どこにでもあるような普通の国から 50年でロシア(ソ連)と中国(清)に戦争で勝ち世界の列強国入りを果たして 100年後にはGDP世界3位にまで進化した
Posted by 匿名 at 2012/10/14 17:49 返信
このクルマ何?
Posted by 匿名 at 2012/10/14 17:56 返信
Posted by 匿名 at 2012/10/14 18:09 返信
library にセンスを感じずにはいられない
Posted by 匿名 at 2012/10/14 19:41 返信
コンセプトカーでしょ?これ。 市販されてる車種じゃないと現実味薄いって言うか何て言うか後味がな
Posted by 匿名 at 2012/10/14 23:37 返信
戦車も飛行機もこれ何10年前のやつだよ。 しかもロシア製ってw
Posted by 匿名 at 2012/10/15 11:06 返信
1912年のロケットが、ソ連のエネルギアそっくりだな。
Posted by 匿名 at 2012/10/15 11:43 返信
2012年の内容がえらく偏ってて変。 2000年代ってんならいいけど2012には古すぎるものばかり。 航空は787かF-35、技術はiPhone5だろうし、宇宙船はドラゴンかVirgin、 家事はルンバ、戦車は日本の10式で、図書館はkindleだろう。
Posted by 匿名 at 2012/10/15 15:20 返信
昔の洗濯機?脱水機かな 拷問器具かと思っちゃったよ
Posted by 匿名 at 2012/10/15 16:43 返信
最後のlibraryで筆者のドヤ顔が目に浮かんだ これやりたかっただけやんw
Posted by 匿名 at 2012/10/15 21:44 返信
飛行機が発明されて約70年でマッハ3で飛ぶ戦闘機が発明されて、超音速ジェット旅客機ができてってやばいだろ・・・
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:16 返信
ファッションの比較がおかしい。 かたっぽは上流階級のオートクリュールに比べ、現代は安っぽくセンスのないプレタポルテ比較って。も少しドレッシーな服持ってこいよ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:22 返信
米23 それも含めて比較なんじゃね? 逆に100年前で既製服ってのもレアだと思う(´・ω・`)
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:49 返信
すげー。未来って感じがする
Posted by 匿名 at 2012/10/16 02:49 返信
文句が多いゴミどもだな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 02:51 返信
1912年のコメントは文句少なかった
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:44 返信
100年前の拳銃のM1911は、派生型がまだ生産されているらしい
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:49 返信
戦車は昔のほうがカッコイイ
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:55 返信
※28 100年まではいってないけど、ブローニングM2とかいう機関銃も 80年近く経っても未だに現役らしいね。 鉄砲関係は基本的なシステムが既に完成の域にあるのかな?
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:10 返信
映画は退化したんじゃないか? アメのシナリオの陳腐差は異常
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:24 返信
1912年とか懐かしいのう
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:30 返信
※30 対象物である人間の硬さがほとんど変わってないからね 100年位して皆パワードスーツみたいの着るようになったら変わるかもw
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:33 返信
最後は自転車を持ってきて欲しかった。 基本なんも変わってないから。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:45 返信
100年後なら、銃の薬莢は無くなると思うよ。 足元に転がっていた薬莢で転んだって事例は事欠かないらしいからその内ケースレス弾薬になるとおもわれ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:47 返信
※30 自動火器とかの銃砲の基本的技術は20世紀初めの段階でほとんど出尽くしてる。それ以降は小規模な改良、軽量化、運用の応用とか
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:50 返信
ほぼUS物じゃねぇか
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:25 返信
中身の人間自体は劣化した気がする
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:26 返信
100年後の世界は俺たちには関係ないな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:35 返信
プロペラ機がやっとの1912年の時点でロケットを月まで飛ばす発想あったのが凄い
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:00 返信
米40 今の宇宙エレベーターみたいなもんだろ
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:33 返信
ファッションは進化とは言わないだろうな。 ただ、その時代の流行ってだけだし。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:41 返信
>>4 付随的な機能(持ち運びや耐久性)では進化してはいるけど、本来の機能(雨に濡れない)は大して進化してないんじゃない?
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:49 返信
【日本の尖閣諸島に、中国軍艦が今、向かっている。】
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:58 返信
思ったほど進化していない
ケータイと戦闘機は間違いなく今年のものじゃない。 スーパーフランカーなんてもう登場から15年くらい経ってるし
Posted by 匿名 at 2012/10/16 12:41 返信
1912年に、『スペースシップ(宇宙船)』って発想があったのがオドロキだわ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 12:55 返信
女の服装は変わったけど、男の服装はさほど変わってない 特にスーツ、変わることをまるで拒否しているようだ テクノロジー項のドヤ顔男、現代でも普通だからな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 13:31 返信
変わってないものも混ぜるとコントラストがあってもっと面白かっただろうな
Posted by at 2012/10/16 15:24 返信
※48 夏場の日本人男性の服装は多少変わってるんじゃね 糞暑くても馬鹿みたいにネクタイしめるようになった 当時は開襟シャツだったのにね
Posted by 匿名 at 2012/10/17 06:52 返信
自動拳銃に関して言えば 1911Aはそのままのスタイルを保っている 未だに現役
Posted by 匿名 at 2013/02/14 16:13 返信
名前
コメント
50件のコメント
飛行機と車見ると凄く進化してるねぇ
さらに100年後はどうなんだろ。あんまり変わってなかったり・・・
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:00
傘って進化しないよね
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:15
傘って進化しないよね
Posted by 2 at 2012/10/14 16:16
2012 VS 2112
日本。という名の 国 は あるのだろうか。
地球。という名の ☆ は あるのだろうか。
合掌。
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:38
※2
※3
少なくとも100年前にはビニール傘もワンタッチ傘も折り畳み傘も撥水素材もなかった
今世紀に入ってから進歩したかどうかまでは知らんけど
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:41
1912年の洗濯機なんだありゃ?
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:44
1912年の宇宙船は想像上のだろw
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:52
※4
おまえ地球の凄さわかってないだろw
地球を爆破するには2.5*10^39エルグものエネルギーが必要で
これは広島型原爆10^19個分のエネルギーに相当するんだぞ
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:53
※6
手で洗って機械で絞るだけだったんじゃないかなあ
Posted by 匿名 at 2012/10/14 16:57
100年後、人類は生存しているだろうか。
人類滅亡なんて簡単な話で、わざわざ地球を壊さなくても子孫さえ出来なくすればいいだけ。
100年といえば、世代でいえば3〜4代になるが、今の自分から見て「ひ孫」くらいだが、この汚染しまくってる地球環境で、はたして女性に子どもが産めるのかが問題になる。
たった100年で人口受精をカプセルで子どもを作る事までは発展できないような気がする。
Posted by at 2012/10/14 17:39
日本は
100年前の世界どこにでもあるような普通の国から
50年でロシア(ソ連)と中国(清)に戦争で勝ち世界の列強国入りを果たして
100年後にはGDP世界3位にまで進化した
Posted by 匿名 at 2012/10/14 17:49
このクルマ何?
Posted by 匿名 at 2012/10/14 17:56
このクルマ何?
Posted by 匿名 at 2012/10/14 18:09
library にセンスを感じずにはいられない
Posted by 匿名 at 2012/10/14 19:41
コンセプトカーでしょ?これ。
市販されてる車種じゃないと現実味薄いって言うか何て言うか後味がな
Posted by 匿名 at 2012/10/14 23:37
戦車も飛行機もこれ何10年前のやつだよ。
しかもロシア製ってw
Posted by 匿名 at 2012/10/15 11:06
1912年のロケットが、ソ連のエネルギアそっくりだな。
Posted by 匿名 at 2012/10/15 11:43
2012年の内容がえらく偏ってて変。
2000年代ってんならいいけど2012には古すぎるものばかり。
航空は787かF-35、技術はiPhone5だろうし、宇宙船はドラゴンかVirgin、
家事はルンバ、戦車は日本の10式で、図書館はkindleだろう。
Posted by 匿名 at 2012/10/15 15:20
昔の洗濯機?脱水機かな
拷問器具かと思っちゃったよ
Posted by 匿名 at 2012/10/15 16:43
最後のlibraryで筆者のドヤ顔が目に浮かんだ
これやりたかっただけやんw
Posted by 匿名 at 2012/10/15 21:44
飛行機が発明されて約70年でマッハ3で飛ぶ戦闘機が発明されて、超音速ジェット旅客機ができてってやばいだろ・・・
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:16
ファッションの比較がおかしい。
かたっぽは上流階級のオートクリュールに比べ、現代は安っぽくセンスのないプレタポルテ比較って。も少しドレッシーな服持ってこいよ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:22
米23
それも含めて比較なんじゃね?
逆に100年前で既製服ってのもレアだと思う(´・ω・`)
Posted by 匿名 at 2012/10/16 00:49
すげー。未来って感じがする
Posted by 匿名 at 2012/10/16 02:49
文句が多いゴミどもだな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 02:51
1912年のコメントは文句少なかった
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:44
100年前の拳銃のM1911は、派生型がまだ生産されているらしい
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:49
戦車は昔のほうがカッコイイ
Posted by 匿名 at 2012/10/16 08:55
※28
100年まではいってないけど、ブローニングM2とかいう機関銃も
80年近く経っても未だに現役らしいね。
鉄砲関係は基本的なシステムが既に完成の域にあるのかな?
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:10
映画は退化したんじゃないか?
アメのシナリオの陳腐差は異常
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:24
1912年とか懐かしいのう
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:30
※30
対象物である人間の硬さがほとんど変わってないからね
100年位して皆パワードスーツみたいの着るようになったら変わるかもw
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:33
最後は自転車を持ってきて欲しかった。
基本なんも変わってないから。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:45
100年後なら、銃の薬莢は無くなると思うよ。
足元に転がっていた薬莢で転んだって事例は事欠かないらしいからその内ケースレス弾薬になるとおもわれ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:47
※30
自動火器とかの銃砲の基本的技術は20世紀初めの段階でほとんど出尽くしてる。それ以降は小規模な改良、軽量化、運用の応用とか
Posted by 匿名 at 2012/10/16 09:50
ほぼUS物じゃねぇか
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:25
中身の人間自体は劣化した気がする
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:26
100年後の世界は俺たちには関係ないな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 10:35
プロペラ機がやっとの1912年の時点でロケットを月まで飛ばす発想あったのが凄い
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:00
米40
今の宇宙エレベーターみたいなもんだろ
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:33
ファッションは進化とは言わないだろうな。
ただ、その時代の流行ってだけだし。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:41
>>4
付随的な機能(持ち運びや耐久性)では進化してはいるけど、本来の機能(雨に濡れない)は大して進化してないんじゃない?
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:49
【日本の尖閣諸島に、中国軍艦が今、向かっている。】
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:58
思ったほど進化していない
Posted by 匿名 at 2012/10/16 11:58
ケータイと戦闘機は間違いなく今年のものじゃない。
スーパーフランカーなんてもう登場から15年くらい経ってるし
Posted by 匿名 at 2012/10/16 12:41
1912年に、『スペースシップ(宇宙船)』って発想があったのがオドロキだわ。
Posted by 匿名 at 2012/10/16 12:55
女の服装は変わったけど、男の服装はさほど変わってない
特にスーツ、変わることをまるで拒否しているようだ
テクノロジー項のドヤ顔男、現代でも普通だからな
Posted by 匿名 at 2012/10/16 13:31
変わってないものも混ぜるとコントラストがあってもっと面白かっただろうな
Posted by at 2012/10/16 15:24
※48
夏場の日本人男性の服装は多少変わってるんじゃね
糞暑くても馬鹿みたいにネクタイしめるようになった
当時は開襟シャツだったのにね
Posted by 匿名 at 2012/10/17 06:52
自動拳銃に関して言えば
1911Aはそのままのスタイルを保っている
未だに現役
Posted by 匿名 at 2013/02/14 16:13