おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
やりすぎ都市伝説かと思ったら違った
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:16 返信
こういう考察も面白いとおもうけどね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:22 返信
しょこたん純粋すなーwww 話してる人は、しゃべりが上手いね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:33 返信
なんの番組?
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:39 返信
駿ってこういう「は?」ってなる設定好きだからな 表向きは否定してるが
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:50 返信
完全に裏設定だろう 否定してるけどつじつま合いすぎ
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:52 返信
また島田か
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:13 返信
裏設定()2ちゃんオカ板発祥のデマっての知らんのかアホwww しかしこの芸人マジで最悪 芸がないなら廃業しろよ腐れ芸人もどきはよ
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:17 返信
動画面白かった ジブリも否定せずにそのままにしとけば 楽しみ方のひとつとして幅が広がるのにね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:20 返信
メイの履いていたサンダルと池に落ちていたサンダルは別物だよ。 柄が違った。 子供の頃に本で確認したので間違いない。 それと、初めの設定ではメイとサツキの姉妹ではなく、一人 だけの予定だった。 最初に作られたポスターはトトロの横に女の子が一人だけ。 後に作ったのはトトロの横にメイとサツキがいる。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:21 返信
お前らもしかしてアポロ月面着陸は捏造だーとか言っちゃうタイプ?www
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:22 返信
米8 普通の人は知らないだろうwww
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:24 返信
この芸人はよくネットからネタ拾ってる
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:35 返信
くだらねっw
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:54 返信
結婚して子孫が産まれているというパヤオ設定が存在するようなので、 死んでる説は完全にデマらしい。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:55 返信
同時上映されたのが『火垂るの墓』だからありえなくはない。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:17 返信
でも昨日見てて疑問に思ったけど 最後に両親が病院で和やかに談笑 してるけど村で騒ぎになっている のに病院に電話とか来ないのかな ……って思うと死んでる気がする
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:23 返信
さつきも、メイが行方不明になる前にトトロと会ってる。雨でバス待ってる時、 トトロと一緒に飛んだシーン。 あの時はまだメイが迷子になってもいない。 さつきがメイが迷子になっていると、トトロにお願いするずっと前だ。 メイが池に落ちる運命だったのでトトロに会えたと考えられても、さつきにトトロ見えてたのはおかしいかと・・・。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:31 返信
少しくらいつじつまがあってない方があれこれ考えられて楽しいからいいじゃんね?
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:41 返信
サツキとメイは死んでるとか言われてるけど、エンディングで遊んでるじゃん。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 23:32 返信
遥か昔からジブリ否定してっからwww
Posted by 匿名 at 2012/07/15 01:20 返信
さらっと聞き流したけど、狭山事件って日本の歴史上トップレベルの事件なんだな
Posted by 匿名 at 2012/07/15 01:35 返信
この都市伝説を見てトトロ見直したけどさ メイが履いてるサンダルと 池に落ちてたサンダル 全然別もんだし笑 それに最後のおばあちゃんと 三人で帰るシーン 影が消えてるだの言ってるけど 夜で、ばあちゃんも影ねぇから笑 三人とも影ありませぇん
Posted by 匿名 at 2012/07/15 05:56 返信
アニメ相手に必死になりすぎだろ
Posted by 匿名 at 2012/07/15 07:52 返信
子供が見る作品に、何処かのおバカがけち付けんだろう。おかけで、それを聞いた子供達がどう思うか。責任もとれないこうした無責任な発言をするおバカな大人の言うことなんか信じちゃいけませんよ、子供達!!
・・・アニメの中の話だべ? 例え死んでいたとしても、そういうストーリーなんでしょ? それを怖がったり、驚いたりって、そうなる感覚がわからない。
Posted by 匿名 at 2012/07/15 08:11 返信
裏設定じゃなくて僕設定。 妄想をテレビで披露できるいい時代ですね。
Posted by 匿名 at 2012/07/15 11:12 返信
都市伝説さまさまですね^^:
Posted by 匿名 at 2012/07/15 18:24 返信
テレビじゃないよ 昔やってたGyaoの隔週番組「溜池Now」
Posted by 匿名 at 2012/07/15 18:42 返信
頭の良い奴は否定する事しか知らないのか まぁサンダルとか影とかは取って付けかもしれないけど 事件が元になってるのは事実だろ スタッフは全力否定するだろうけど でも流石にトロールはやり過ぎww ※11 いや、アポロはねt
Posted by 匿名 at 2012/07/15 19:24 返信
以前、いい歳したおっさんがこのデマを信じ込んで youtubeのトトロの動画コメントに 得意げに書き込んでいたっけ。 んで、若い奴から見事に説教喰らってたw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 00:30 返信
いい大人が揃ってアニメ対して真面目に考察って嘆かわしいわ。
Posted by at 2012/07/16 00:42 返信
うわさがあるならちゃんと検証しろよ。 この芸人大嫌いなんだよね。
Posted by ぱなしはなしって名無しです at 2012/07/16 00:51 返信
厨ニ設定、アホ過ぎるw またジブリに迷惑かけて怒らせるなよw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 00:59 返信
この芸人、いつもこんなネタばかり話すよな 話上手だが、しょせんネタレベル
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:01 返信
これに関しては、部分部分に、ひどいミスがあるから、 考察としてはどうしようもないレベル。 でも、もし、この手の考察に一本の筋が通っていたら、 製作者が否定したにしろなんにしろ、 「こういう捉え方もある」 というやり方はあってもいいと思ってる。 作品というものが、作者が意図しないところで、 別な一面を見せることは、決してないとは言い切れないからね。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:02 返信
※6 順番が逆 つじつまがあうように都市伝説を作っただけ だから都市伝説を見るとつじつまがあってるように見える
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:25 返信
海外の反応待ち
Posted by 匿名 at 2012/07/16 02:47 返信
2ちゃんでまことしやかに囁かれるガセネタを信じ込み喧伝する傍ら、同じことをやってるツイッター民を見下す連中がどうかしたか?
Posted by 匿名 at 2012/07/16 02:49 返信
影がないから死んでいるなら、「カリ城」ラストで水面に影が映らないルパンとクラリスは死んでることになる(作画ミス)。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:17 返信
そもそも、死亡説はできの悪い卒業論文みたいなもんだろw 説得力がねぇな
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:27 返信
ジゴローさんなつかしス サイコロ型のほうがよかった。 昔のGyaoはよかったなー
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:40 返信
まぁ、あるよね。こういう中二病設定を妄想して信じたくなる年頃って。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 06:42 返信
トトロはジブリ作品の中でも特にキャラクターグッズ展開してるのに こんな噂流されたんじゃジブリもたまったもんじゃないだろうな
Posted by 匿名 at 2012/07/16 10:59 返信
ムーミン=死神説登場。斬新過ぎるw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 11:02 返信
途中から影ない厨いるけど松ノ木で二人並んで座ってるシーンよくみるとちゃんと影ある。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 12:36 返信
エンドロール中に出てくる赤ちゃんが 誰なのか気になる。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 13:34 返信
小中学生が喜ぶネタ。 大の大人が語る内容じゃないしこんな後付け設定など誰だって創作できる。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 15:20 返信
Posted by 匿名 at 2012/07/16 15:21 返信
最近多いよねぇ・・・ネットのクソネタを拾ってきて「大人気」だとか「今話題の」とか言うの。 便所の落書き発のネタを巷で言われているように捏造してなにが面白いの? 瞬間で看破されるようなネタもってくるなよ・・・
Posted by 匿名 at 2012/07/16 18:15 返信
つかED曲流れ出してすぐに 捜索してた婆ちゃんにメイが抱きしめられるシーンがあんだろ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 01:52 返信
便所の落書きってある意味面白れーだろ 小・中学生レベルの話題にマジレスしている奴の方がよっぽど見っともない たかがアニメの後付設定にムキになっている信者がオウム並に不気味だわ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 02:02 返信
やっぱ死刑制度は無くすべきだな日本は 弱い状況証拠を積み上げれば事実になると思ってやがる ごめんな。俺は君たちを裏切る
Posted by 匿名 at 2012/07/17 04:05 返信
時代背景からお母さんの病気は結核じゃないかな? 昔は不治の病とされていたらしいし・・・ でもお母さんは風邪だと聞かされてて、お父さんがひとりですべて抱え込んでる感じ。 そして娘二人は父の気持ちを微妙に感じ取って母の具合を案じている。
Posted by 匿名 at 2012/07/17 11:36 返信
余裕が無いな。
最後のシーンはサツキとメイがあえてお母さんに会わなかっただけだろ、サツキ的には病院までネコバスで来たから早過ぎだし両親に一から真実を話しても奇妙がられて不自然かもしれない。トトロの事は自分とメイとの秘密にしようという感情が少し現れ始めたように見えた。それに病状が思わしくないかもしれない母親の為にメイの迷子の件はあえて伏せたんじゃないかと。木の上からそっと見守っていたのも父との二人の時間を邪魔したくなかっただけのように見えたが。とにかく最初からサツキは挨拶といい、大人の対応の出来るおマセさんだと感じてたぞ。俺が一番感心するのは最後に父親が窓際に置かれたおかあさんへと書かれたとうもろこしを見て少しも奇妙がらずに微笑むシーン、心の広いロマンチックな父親だな、同じ男としてあんな風に心に余裕のある温厚で優しい父親になりたいわ。
Posted by 匿名 at 2012/07/17 12:00 返信
ジブリの公式声明じゃなくて 宮崎の公式声明出せよ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 15:30 返信
裏設定とか言って、ありもしない設定をつけて面白いとか思ってるやつって、通ぶりたいバカっつうか、まぁ分かりやすく言うと中二病だよな… 実際に作品内で話されること以外の出来事なんて、設定じゃねぇよ ただの妄想
Posted by 匿名 at 2012/07/19 20:55 返信
正式見解w まあ看板に傷がつくのは困るからなw パヤオがおふざけしたのは事実 それが予想以上に広がって火消しに必死なわけ だから例の事件と無関係じゃない ついでに同時上映の火垂の墓のセルは撮影後に全て 焼却処分されて残っていない ここでは言えない理由で ジブリは怖いんだよw
Posted by 匿名 at 2012/07/28 19:15 返信
なんとも意味ありげでじつは何にも無いとか 未回収の伏線を大量に残しておく ってのは人気作品をつくるためのテクニックのひとつだったりするからねぇ
Posted by 匿名 at 2012/08/24 01:01 返信
テレビでの考察は単に「怖い~」とか騒いで、ホラー扱いしていて嫌いだった。描写の考察にも嘘がみられた。 しかし、都市伝説の解釈の一部には賛同したい。宮崎が単純に「夢の世界のカワイイ動物の森」という幼児映画にするは思えない。もう少しひねっていると思う。猫バスの行き先「墓石」や、彷徨える子に地蔵の元で会えたとか、やはり「あの世とこの世の境界」が舞台設定じゃないかな。 ただし都市伝説とは異なり、私は、トトロは二人を生き返るように猫バスに頼んだのだと思う。サツキの「自分の魂を捧げても、彷徨える孤独な妹メイの魂に会いたい」という姉妹愛に心うたれてさ。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:02 返信
あと狭○事件を暗示している説もあり、最初は懐疑的だったが観ていて納得した。確かに類似した風景やモチーフがかなり出てくる。宮崎氏なら、しうると思う。 ただし、その場合に映画作品は社会・政治的意図でつくられたものではないと思う。純粋に宮崎氏は「殺害された被害者、および自殺した被害者の姉の供養」として描いているように思える。宮崎氏は公開時に「メイとサツキの魂の解法」と言ったらしいね。 あの事件は、強大な開発利権や差別の議論、多くの人による推理ゲームなど「被害者家族そっちのけに」なっていった。「人間にとって大事なものは何か?」・・・宮崎氏の言葉は、二人を純粋に供養して社会政治の道具と化する力と呪縛から姉妹を「解放する」という意味に取れる。 「人間として、もっとも大切なのは被害者の気持ち、そして被害者を真から愛していて母親代わりだったという、自殺した姉への配慮ではないか」・・・そういうメッセージが隠されているのではないか。 ただ、あの事件は触れると社会問題になりやすいから、それは宮崎氏の本意ではないはずで、表だって言わないし、否定するだろう。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:23 返信
>>58 深い作品って、色々な解釈ができるように精緻に作ってある。単に動きやカワイサなどを感覚的に楽しむレベルではない。特にジブリ作品はもう少し深い。 作品内で言うなら「猫バスに『墓道』と書かれていた」「彷徨ったメイは地蔵のもとにいた」「病室のお母さんは、サツキとメイの姿をみずに風と木々の中に『二人が笑った気』を感じた」。これら描写だけでも「生と死」「精霊,魂」がテーマに関わっているのは明らかだとは思うよ。二人が死にっぱなしだとは思わなかったが。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:35 返信
まあ事実だろうね。公式が否定したところで。
Posted by a at 2013/01/25 19:20 返信
私てきにゎジブリの都市伝説て、 おもしろぃっておもう! まぁ、ジブリつくった人トカからすれば、 ちょぉメーワクだとおもぅけどさ。うん、 でも個人的だいすきょ 笑、 もっと知りたいくらぃだょww サザエさん・コナン。ちびまる子 トトロ、ポニョ、千と千尋の神隠し・・・ いろいろあるけどっ ぜんぶぃぃとおもう♡ ねぇっ?面白いよネ♪ そぉおもわないっ?ねーー
Posted by ぷぅちゃん at 2013/02/03 19:10 返信
※65 ちょっと黙れ
Posted by 匿名 at 2013/07/14 23:58 返信
都市伝説を信じる馬鹿がいるのは知っていたが、 公式で否定されても信じる馬鹿がいるというのは今回初めて知った。
Posted by 匿名 at 2013/07/15 12:53 返信
これ信じてるやつって続編の存在すら知らないんだろうな
Posted by 匿名 at 2013/07/16 09:57 返信
作品をろくに見てないような奴ほど こんなくだらないデマを鵜呑みにするんだよ。
メイが帰ってきたのを見て 婆が駆け寄り、頬ずりしながら号泣してただろうが。 そして皆で手を繋いで家に帰るのがラストシーンだろうが。
エンドロールでは母親が退院してタクシーで帰ってきて 娘達と布団に入ってるシーンまであるわな。
何が死んだだよ馬鹿が。大概にしとけ。
Posted by 名無し at 2014/06/01 01:45 返信
それにお地蔵さんってのは子供の守り神なんだよ。 あの世の入り口でも何でもない。
メイがあの場に留まり 無事そこでサツキと出会えたのは お地蔵さんのお導きという解釈こそ成り立っても 死んでた証拠だとか無茶苦茶。
Posted by 名無し at 2014/06/01 02:14 返信
名前
コメント
71件のコメント
やりすぎ都市伝説かと思ったら違った
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:16
こういう考察も面白いとおもうけどね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:22
しょこたん純粋すなーwww
話してる人は、しゃべりが上手いね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:33
なんの番組?
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:39
駿ってこういう「は?」ってなる設定好きだからな
表向きは否定してるが
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:50
完全に裏設定だろう
否定してるけどつじつま合いすぎ
Posted by 匿名 at 2012/07/14 20:52
また島田か
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:13
裏設定()2ちゃんオカ板発祥のデマっての知らんのかアホwww
しかしこの芸人マジで最悪
芸がないなら廃業しろよ腐れ芸人もどきはよ
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:17
動画面白かった
ジブリも否定せずにそのままにしとけば
楽しみ方のひとつとして幅が広がるのにね
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:20
メイの履いていたサンダルと池に落ちていたサンダルは別物だよ。
柄が違った。
子供の頃に本で確認したので間違いない。
それと、初めの設定ではメイとサツキの姉妹ではなく、一人
だけの予定だった。
最初に作られたポスターはトトロの横に女の子が一人だけ。
後に作ったのはトトロの横にメイとサツキがいる。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:21
お前らもしかしてアポロ月面着陸は捏造だーとか言っちゃうタイプ?www
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:22
米8
普通の人は知らないだろうwww
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:24
この芸人はよくネットからネタ拾ってる
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:35
くだらねっw
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:54
結婚して子孫が産まれているというパヤオ設定が存在するようなので、
死んでる説は完全にデマらしい。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 21:55
同時上映されたのが『火垂るの墓』だからありえなくはない。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:17
でも昨日見てて疑問に思ったけど
最後に両親が病院で和やかに談笑
してるけど村で騒ぎになっている
のに病院に電話とか来ないのかな
……って思うと死んでる気がする
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:23
さつきも、メイが行方不明になる前にトトロと会ってる。雨でバス待ってる時、
トトロと一緒に飛んだシーン。
あの時はまだメイが迷子になってもいない。
さつきがメイが迷子になっていると、トトロにお願いするずっと前だ。
メイが池に落ちる運命だったのでトトロに会えたと考えられても、さつきにトトロ見えてたのはおかしいかと・・・。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:31
少しくらいつじつまがあってない方があれこれ考えられて楽しいからいいじゃんね?
Posted by 匿名 at 2012/07/14 22:41
サツキとメイは死んでるとか言われてるけど、エンディングで遊んでるじゃん。
Posted by 匿名 at 2012/07/14 23:32
遥か昔からジブリ否定してっからwww
Posted by 匿名 at 2012/07/15 01:20
さらっと聞き流したけど、狭山事件って日本の歴史上トップレベルの事件なんだな
Posted by 匿名 at 2012/07/15 01:35
この都市伝説を見てトトロ見直したけどさ
メイが履いてるサンダルと
池に落ちてたサンダル
全然別もんだし笑
それに最後のおばあちゃんと
三人で帰るシーン
影が消えてるだの言ってるけど
夜で、ばあちゃんも影ねぇから笑
三人とも影ありませぇん
Posted by 匿名 at 2012/07/15 05:56
アニメ相手に必死になりすぎだろ
Posted by 匿名 at 2012/07/15 07:52
子供が見る作品に、何処かのおバカがけち付けんだろう。おかけで、それを聞いた子供達がどう思うか。責任もとれないこうした無責任な発言をするおバカな大人の言うことなんか信じちゃいけませんよ、子供達!!
Posted by 匿名 at 2012/07/15 07:52
・・・アニメの中の話だべ?
例え死んでいたとしても、そういうストーリーなんでしょ?
それを怖がったり、驚いたりって、そうなる感覚がわからない。
Posted by 匿名 at 2012/07/15 08:11
裏設定じゃなくて僕設定。
妄想をテレビで披露できるいい時代ですね。
Posted by 匿名 at 2012/07/15 11:12
都市伝説さまさまですね^^:
Posted by 匿名 at 2012/07/15 18:24
テレビじゃないよ
昔やってたGyaoの隔週番組「溜池Now」
Posted by 匿名 at 2012/07/15 18:42
頭の良い奴は否定する事しか知らないのか
まぁサンダルとか影とかは取って付けかもしれないけど
事件が元になってるのは事実だろ
スタッフは全力否定するだろうけど
でも流石にトロールはやり過ぎww
※11
いや、アポロはねt
Posted by 匿名 at 2012/07/15 19:24
以前、いい歳したおっさんがこのデマを信じ込んで
youtubeのトトロの動画コメントに
得意げに書き込んでいたっけ。
んで、若い奴から見事に説教喰らってたw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 00:30
いい大人が揃ってアニメ対して真面目に考察って嘆かわしいわ。
Posted by at 2012/07/16 00:42
うわさがあるならちゃんと検証しろよ。
この芸人大嫌いなんだよね。
Posted by ぱなしはなしって名無しです at 2012/07/16 00:51
厨ニ設定、アホ過ぎるw
またジブリに迷惑かけて怒らせるなよw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 00:59
この芸人、いつもこんなネタばかり話すよな
話上手だが、しょせんネタレベル
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:01
これに関しては、部分部分に、ひどいミスがあるから、
考察としてはどうしようもないレベル。
でも、もし、この手の考察に一本の筋が通っていたら、
製作者が否定したにしろなんにしろ、
「こういう捉え方もある」
というやり方はあってもいいと思ってる。
作品というものが、作者が意図しないところで、
別な一面を見せることは、決してないとは言い切れないからね。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:02
※6
順番が逆
つじつまがあうように都市伝説を作っただけ
だから都市伝説を見るとつじつまがあってるように見える
Posted by 匿名 at 2012/07/16 01:25
海外の反応待ち
Posted by 匿名 at 2012/07/16 02:47
2ちゃんでまことしやかに囁かれるガセネタを信じ込み喧伝する傍ら、同じことをやってるツイッター民を見下す連中がどうかしたか?
Posted by 匿名 at 2012/07/16 02:49
影がないから死んでいるなら、「カリ城」ラストで水面に影が映らないルパンとクラリスは死んでることになる(作画ミス)。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:17
そもそも、死亡説はできの悪い卒業論文みたいなもんだろw
説得力がねぇな
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:27
ジゴローさんなつかしス
サイコロ型のほうがよかった。
昔のGyaoはよかったなー
Posted by 匿名 at 2012/07/16 04:40
まぁ、あるよね。こういう中二病設定を妄想して信じたくなる年頃って。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 06:42
トトロはジブリ作品の中でも特にキャラクターグッズ展開してるのに
こんな噂流されたんじゃジブリもたまったもんじゃないだろうな
Posted by 匿名 at 2012/07/16 10:59
ムーミン=死神説登場。斬新過ぎるw
Posted by 匿名 at 2012/07/16 11:02
途中から影ない厨いるけど松ノ木で二人並んで座ってるシーンよくみるとちゃんと影ある。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 12:36
エンドロール中に出てくる赤ちゃんが
誰なのか気になる。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 13:34
小中学生が喜ぶネタ。
大の大人が語る内容じゃないしこんな後付け設定など誰だって創作できる。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 15:20
小中学生が喜ぶネタ。
大の大人が語る内容じゃないしこんな後付け設定など誰だって創作できる。
Posted by 匿名 at 2012/07/16 15:21
最近多いよねぇ・・・ネットのクソネタを拾ってきて「大人気」だとか「今話題の」とか言うの。
便所の落書き発のネタを巷で言われているように捏造してなにが面白いの?
瞬間で看破されるようなネタもってくるなよ・・・
Posted by 匿名 at 2012/07/16 18:15
つかED曲流れ出してすぐに
捜索してた婆ちゃんにメイが抱きしめられるシーンがあんだろ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 01:52
便所の落書きってある意味面白れーだろ
小・中学生レベルの話題にマジレスしている奴の方がよっぽど見っともない
たかがアニメの後付設定にムキになっている信者がオウム並に不気味だわ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 02:02
やっぱ死刑制度は無くすべきだな日本は
弱い状況証拠を積み上げれば事実になると思ってやがる
ごめんな。俺は君たちを裏切る
Posted by 匿名 at 2012/07/17 04:05
時代背景からお母さんの病気は結核じゃないかな?
昔は不治の病とされていたらしいし・・・
でもお母さんは風邪だと聞かされてて、お父さんがひとりですべて抱え込んでる感じ。
そして娘二人は父の気持ちを微妙に感じ取って母の具合を案じている。
Posted by 匿名 at 2012/07/17 11:36
余裕が無いな。
Posted by 匿名 at 2012/07/17 11:36
最後のシーンはサツキとメイがあえてお母さんに会わなかっただけだろ、サツキ的には病院までネコバスで来たから早過ぎだし両親に一から真実を話しても奇妙がられて不自然かもしれない。トトロの事は自分とメイとの秘密にしようという感情が少し現れ始めたように見えた。それに病状が思わしくないかもしれない母親の為にメイの迷子の件はあえて伏せたんじゃないかと。木の上からそっと見守っていたのも父との二人の時間を邪魔したくなかっただけのように見えたが。とにかく最初からサツキは挨拶といい、大人の対応の出来るおマセさんだと感じてたぞ。俺が一番感心するのは最後に父親が窓際に置かれたおかあさんへと書かれたとうもろこしを見て少しも奇妙がらずに微笑むシーン、心の広いロマンチックな父親だな、同じ男としてあんな風に心に余裕のある温厚で優しい父親になりたいわ。
Posted by 匿名 at 2012/07/17 12:00
ジブリの公式声明じゃなくて
宮崎の公式声明出せよ
Posted by 匿名 at 2012/07/17 15:30
裏設定とか言って、ありもしない設定をつけて面白いとか思ってるやつって、通ぶりたいバカっつうか、まぁ分かりやすく言うと中二病だよな…
実際に作品内で話されること以外の出来事なんて、設定じゃねぇよ ただの妄想
Posted by 匿名 at 2012/07/19 20:55
正式見解w
まあ看板に傷がつくのは困るからなw
パヤオがおふざけしたのは事実
それが予想以上に広がって火消しに必死なわけ
だから例の事件と無関係じゃない
ついでに同時上映の火垂の墓のセルは撮影後に全て
焼却処分されて残っていない
ここでは言えない理由で
ジブリは怖いんだよw
Posted by 匿名 at 2012/07/28 19:15
なんとも意味ありげでじつは何にも無いとか
未回収の伏線を大量に残しておく
ってのは人気作品をつくるためのテクニックのひとつだったりするからねぇ
Posted by 匿名 at 2012/08/24 01:01
テレビでの考察は単に「怖い~」とか騒いで、ホラー扱いしていて嫌いだった。描写の考察にも嘘がみられた。
しかし、都市伝説の解釈の一部には賛同したい。宮崎が単純に「夢の世界のカワイイ動物の森」という幼児映画にするは思えない。もう少しひねっていると思う。猫バスの行き先「墓石」や、彷徨える子に地蔵の元で会えたとか、やはり「あの世とこの世の境界」が舞台設定じゃないかな。
ただし都市伝説とは異なり、私は、トトロは二人を生き返るように猫バスに頼んだのだと思う。サツキの「自分の魂を捧げても、彷徨える孤独な妹メイの魂に会いたい」という姉妹愛に心うたれてさ。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:02
あと狭○事件を暗示している説もあり、最初は懐疑的だったが観ていて納得した。確かに類似した風景やモチーフがかなり出てくる。宮崎氏なら、しうると思う。
ただし、その場合に映画作品は社会・政治的意図でつくられたものではないと思う。純粋に宮崎氏は「殺害された被害者、および自殺した被害者の姉の供養」として描いているように思える。宮崎氏は公開時に「メイとサツキの魂の解法」と言ったらしいね。
あの事件は、強大な開発利権や差別の議論、多くの人による推理ゲームなど「被害者家族そっちのけに」なっていった。「人間にとって大事なものは何か?」・・・宮崎氏の言葉は、二人を純粋に供養して社会政治の道具と化する力と呪縛から姉妹を「解放する」という意味に取れる。
「人間として、もっとも大切なのは被害者の気持ち、そして被害者を真から愛していて母親代わりだったという、自殺した姉への配慮ではないか」・・・そういうメッセージが隠されているのではないか。
ただ、あの事件は触れると社会問題になりやすいから、それは宮崎氏の本意ではないはずで、表だって言わないし、否定するだろう。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:23
>>58
深い作品って、色々な解釈ができるように精緻に作ってある。単に動きやカワイサなどを感覚的に楽しむレベルではない。特にジブリ作品はもう少し深い。
作品内で言うなら「猫バスに『墓道』と書かれていた」「彷徨ったメイは地蔵のもとにいた」「病室のお母さんは、サツキとメイの姿をみずに風と木々の中に『二人が笑った気』を感じた」。これら描写だけでも「生と死」「精霊,魂」がテーマに関わっているのは明らかだとは思うよ。二人が死にっぱなしだとは思わなかったが。
Posted by 匿名 at 2012/10/17 10:35
まあ事実だろうね。公式が否定したところで。
Posted by a at 2013/01/25 19:20
私てきにゎジブリの都市伝説て、
おもしろぃっておもう!
まぁ、ジブリつくった人トカからすれば、
ちょぉメーワクだとおもぅけどさ。うん、
でも個人的だいすきょ 笑、
もっと知りたいくらぃだょww
サザエさん・コナン。ちびまる子
トトロ、ポニョ、千と千尋の神隠し・・・
いろいろあるけどっ
ぜんぶぃぃとおもう♡
ねぇっ?面白いよネ♪
そぉおもわないっ?ねーー
Posted by ぷぅちゃん at 2013/02/03 19:10
※65
ちょっと黙れ
Posted by 匿名 at 2013/07/14 23:58
都市伝説を信じる馬鹿がいるのは知っていたが、
公式で否定されても信じる馬鹿がいるというのは今回初めて知った。
Posted by 匿名 at 2013/07/15 12:53
都市伝説を信じる馬鹿がいるのは知っていたが、
公式で否定されても信じる馬鹿がいるというのは今回初めて知った。
Posted by 匿名 at 2013/07/15 12:53
これ信じてるやつって続編の存在すら知らないんだろうな
Posted by 匿名 at 2013/07/16 09:57
作品をろくに見てないような奴ほど
こんなくだらないデマを鵜呑みにするんだよ。
メイが帰ってきたのを見て
婆が駆け寄り、頬ずりしながら号泣してただろうが。
そして皆で手を繋いで家に帰るのがラストシーンだろうが。
エンドロールでは母親が退院してタクシーで帰ってきて
娘達と布団に入ってるシーンまであるわな。
何が死んだだよ馬鹿が。大概にしとけ。
Posted by 名無し at 2014/06/01 01:45
それにお地蔵さんってのは子供の守り神なんだよ。
あの世の入り口でも何でもない。
メイがあの場に留まり
無事そこでサツキと出会えたのは
お地蔵さんのお導きという解釈こそ成り立っても
死んでた証拠だとか無茶苦茶。
Posted by 名無し at 2014/06/01 02:14