おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
公式の不具合だったのかよ 使い物にならないからIEに戻してしまった・・・・
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:20 返信
どう考えてもflashplayerの不具合だよなぁ でも俺のは問題でないがなんでだ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:31 返信
まったく無問題で動作中
Posted by 2 at 2012/06/18 13:33 返信
>※この記事は2014年6月17日現在のものです。 今年は2014年だったかと一瞬考えてしまった
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:33 返信
mozilaとFirefoxはな・・・ あと2年ちょいの間に収益構造を構築しなきゃならないから不具合やらスリム化とかに手が回らないんじゃないかな。 自社製品を開発するための資金が、自社製品を上回るシェアを取ってるトップ企業から貰ってるとか不健全通り越して、生かされてるようなもんだし。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:34 返信
opera最強伝説
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:39 返信
メモリのお漏らし体質があるからな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:58 返信
落ちまくったりストリーミングのフレームが乱れるのは タブ開きまくってる自分のせいだと思ってたけど、普通にブラウジングしててもなるのか・・・ 動画ロード待ちのときに限って落ちるっていう、もう勘弁してくれ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:07 返信
FirefoxじゃなくAdobeがやっちまっただけだろこれ Flashのアップデートが来たら全て解決じゃないかと
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:09 返信
米9 すぐ不具合対策したバージョンがくると思ったらなかなかこないんだよ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:22 返信
メモリ馬鹿食いと googleツールバー何とかしないと 使えないぞ。 ネスケの二の舞だな
メモリ食うって昔の話やん…うちではWindowsシャットダウン時にfirefoxだけ終了遅くて時間かかるくらいしかトラブルないや 手動でfirefox閉じるときは早いのに
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:46 返信
同じ症状で困ってましたので こちらの情報、神様かと思いました。 ありがとうございました。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:04 返信
ダウングレードしても相変わらずプチフリするわ アドオン全然ないしマジなんなん
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:30 返信
Firefox使ってみたけど、ページ読み込み途中で止まる事が多すぎ。 なんでこんなのがオススメされてるんだ?
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:34 返信
困ってたのは俺だけじゃなかったのか・・・
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:55 返信
firefoxはスリープと相性わるいと思う。 俺はいつもfirefox消してからスリープしてる。 グラボの問題かもしれんが。 でもprint editとか国表示だのtab mixだの便利なもんあるから他に移行できない。
Posted by at 2012/06/18 15:55 返信
低スペ共多すぎわろた ハイスペなので全く問題なし
Posted by 匿名 at 2012/06/18 16:23 返信
youtubeの読み込みは遅いけどブラジングには全く問題ないな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 16:31 返信
直りました。感謝です
Posted by 匿名 at 2012/06/18 19:25 返信
この問題でFirefoxにイチャモンつけるかどうかで、その人のレベルが知れるね。 Adobeの問題でしょうに。
Posted by at 2012/06/18 21:53 返信
アドビ対応遅すぎ こりゃFLASHを捨ててのHTML5推進機運が高まるな *フラッシュはアドビっつー企業の技術。こいつが糞でFirefoxにまつわるすべての人が迷惑と被害を受けてる。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 21:56 返信
もともとはアドビじゃないけどな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 22:33 返信
macromediaを思い出すのに10秒かかったわw
Posted by 匿名 at 2012/06/18 23:01 返信
IE、opera、火狐はゴミ ちょろめ最強wwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:11 返信
クラッシュ多すぎて腹たつんだよな ニコニコ動画が途中で止まる悲しさは異常
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:24 返信
FirefoxはFirefoxでもAurora 15.0a2なので問題なし 昔から正式版よりテスト版の方がまともなのはFirefoxくらいだろうw
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:25 返信
※この記事は2014年6月17日現在のものです。 ※この対処手順はmozilaJAPANブログで紹介されているものです。 さらに詳しい内容はmozilaJAPANブログでも紹介されています。 ん?
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:51 返信
助かったーググってもヒットしなくてたまたま見つけられて良かった。
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:57 返信
chromeに乗り換えるいい機会だった(小並感
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:08 返信
アドビがやらかすのを想定して製品を作れって話だ なにしろアドビはやらかすのが仕事なのだから
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:19 返信
XPなんで関係無かったw
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:20 返信
ダウングレードしたらなんか今度はamazonが重い…
IEと両方入れて両方動かしたりしてるバカ(しかもアドオンほぼ使わない)ですが、火狐は落ちてもサックリ復帰できるからしょっちゅう落ちてますが使ってます まあタブ100とか開ける俺が悪いんだけどね 最近の再起動するか止めないと動かないよ宣言はそっちが原因だったかあ、まあ大して変わりないから対処待ちでいいな
Posted by 匿名 at 2012/06/19 03:55 返信
firemin使えよ 環境にもよるがまともになる。
Posted by 匿名 at 2012/06/19 11:04 返信
windowsの不具合の多くがFlashのせいだから なんとかならんかのー
Posted by 匿名 at 2012/06/20 01:58 返信
火狐はあんま更新とかしてないから問題ないわ ちょろめの方が正直重い
Posted by 匿名 at 2012/06/21 09:31 返信
あーこれflashのせいなのか・・ バージョンあげた瞬間どのブラウザもフリーズする
Posted by 匿名 at 2012/07/10 18:45 返信
手順通りに旧バージョンインストールしようとしたら 「エラー 最新版をインストールしてください」 って出る。 その最新版が落ちまくってクソなんだって。
Posted by at 2012/07/29 11:20 返信
これ試したら直りました。 ありがとうございます
Posted by 匿名 at 2012/08/03 14:05 返信
FlashPlayerを以前のバージョンに変更したら直りました。 ありがとうです。
Posted by 匿名 at 2012/08/05 23:34 返信
※34 お前さらっと俺のことバカにしたな! 両刀使いで何が悪いっていうのだー(アドオンはがっつり使ってます) それはそうと、常時メモリ使用率が10GB超えるんだ 総タブ数、不明。割りとサクサクだが特定のサイトをタブに残しておくとフリーズするんだよな 特にようつべが埋め込まれたサイトとかね
Posted by 名無しの権兵衛 at 2012/08/08 10:47 返信
>>21 でも全部が全部Adobeのせいじゃないでしょ MozillaとAdobe両社ともしっかりせんと つーかそんなんで人のレベル語るとかおかしいだろ Mozillaの社員って思われても文句言えんぞ
Posted by 匿名 at 2012/08/09 00:47 返信
試したけど直らないです。 仕方なくIE使ってるけど、使いづらい。
Posted by 匿名 at 2012/08/19 01:55 返信
画像データのでかいサイトを開いた時に重くなったり 応答しなくなるのをどーにかしろよ、糞ブラウザ。 operaだとスルスル読み込むのに‥どーにかしろ!!
Posted by 匿名 at 2012/08/30 18:50 返信
例え脆弱性があろうとも安定したverのFLASHで固定する。 これってもうここ1年くらいで鉄則になってるんじゃないかと思う。 とにかく最新版はいつもバグや不具合の嵐でどうしようもない感じ。 ローカル再生に失敗したりブラウザ巻き込んだり不具合の元ですね。
Posted by 匿名 at 2012/09/02 00:24 返信
FLASHのせいだというのは間違いではないが、 firefoxにも原因はある。 FLASHを別プロセスで動かして、死んだら捨てれば良い。 今時全部の機能を単一プロセスで頑張ってるfirefoxもかなりあほ。
Posted by 匿名 at 2012/09/07 09:56 返信
64の人はPalemoon使えば問題なし 快適
Posted by 匿名 at 2012/09/21 13:28 返信
せっかく旧バージョンに直したのにオンゲの公式サイトとか開けない。ひどいわ・・・(エコー)
Posted by 匿名 at 2012/10/06 19:46 返信
他のサイトでは特に重くない時まで、ある特定のサイトだけが重くなることがよくあって、正直なぜだろうと思っていました。 Firefoxと最新版のFlash Playerとの相性の問題でしたか。 それはさすがに盲点でした。 旧バージョンに戻したところ、今は見事にパソコンも軽くなりました。少し前まではパソコンはとても重かったのに、です。
Posted by 匿名 at 2013/01/30 21:19 返信
うおー youtubeの動画を再生するとカクカクとコマ送り状態で 再生されるようになってしまっていたが、ずっと放置していた・・・が、 段々その度合が酷くなってきたのでようやく重い腰を上げ調べました まさか「ダウングレードする」という手段があったとは・・・っ! 本当に助かりました・・・どうもありがとうございます!
Posted by 匿名 at 2013/02/12 13:29 返信
毎日数回落ちてるww 未だに直ってないってどういうことだよwwwwww
Posted by 匿名 at 2013/02/23 12:57 返信
flashアップデートしたらクソ重くなったwww スローモーションwww
Posted by 匿名 at 2013/03/03 20:04 返信
流石に重過ぎて別のブラウザにしちゃったよ
Posted by 匿名 at 2013/03/24 19:13 返信
半日で6回しかFirefoxが落ちない俺は勝ち組
Posted by 匿名 at 2013/04/12 07:56 返信
いままで快適だったが、昨日office2013をインストールしたらフリーズしまくるようになった
Posted by 匿名 at 2013/05/08 19:39 返信
なんか普通のFirefoxよりAurora版のほうが安定してるんだけど。
Posted by 匿名 at 2013/06/23 01:15 返信
プラグイン側を優位に扱ってくれるchromeと組んだから 敵対ブラウザが不利になるようなアップデートしてるんじゃないの
Posted by 匿名 at 2013/06/23 06:00 返信
「俺は問題なし」とか「ハイスペだから問題なし!」とか書いてる奴いるけど 問題ないならそれでいいじゃん。 いちいちコメ残す必要あんの?
Posted by 匿名 at 2013/08/27 12:20 返信
名前
コメント
59件のコメント
公式の不具合だったのかよ
使い物にならないからIEに戻してしまった・・・・
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:20
どう考えてもflashplayerの不具合だよなぁ
でも俺のは問題でないがなんでだ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:31
まったく無問題で動作中
Posted by 2 at 2012/06/18 13:33
>※この記事は2014年6月17日現在のものです。
今年は2014年だったかと一瞬考えてしまった
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:33
mozilaとFirefoxはな・・・
あと2年ちょいの間に収益構造を構築しなきゃならないから不具合やらスリム化とかに手が回らないんじゃないかな。
自社製品を開発するための資金が、自社製品を上回るシェアを取ってるトップ企業から貰ってるとか不健全通り越して、生かされてるようなもんだし。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:34
opera最強伝説
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:39
メモリのお漏らし体質があるからな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 13:58
落ちまくったりストリーミングのフレームが乱れるのは
タブ開きまくってる自分のせいだと思ってたけど、普通にブラウジングしててもなるのか・・・
動画ロード待ちのときに限って落ちるっていう、もう勘弁してくれ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:07
FirefoxじゃなくAdobeがやっちまっただけだろこれ
Flashのアップデートが来たら全て解決じゃないかと
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:09
米9
すぐ不具合対策したバージョンがくると思ったらなかなかこないんだよ
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:22
メモリ馬鹿食いと
googleツールバー何とかしないと
使えないぞ。
ネスケの二の舞だな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:22
メモリ食うって昔の話やん…うちではWindowsシャットダウン時にfirefoxだけ終了遅くて時間かかるくらいしかトラブルないや
手動でfirefox閉じるときは早いのに
Posted by 匿名 at 2012/06/18 14:46
同じ症状で困ってましたので
こちらの情報、神様かと思いました。
ありがとうございました。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:04
ダウングレードしても相変わらずプチフリするわ
アドオン全然ないしマジなんなん
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:30
Firefox使ってみたけど、ページ読み込み途中で止まる事が多すぎ。
なんでこんなのがオススメされてるんだ?
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:34
困ってたのは俺だけじゃなかったのか・・・
Posted by 匿名 at 2012/06/18 15:55
firefoxはスリープと相性わるいと思う。
俺はいつもfirefox消してからスリープしてる。
グラボの問題かもしれんが。
でもprint editとか国表示だのtab mixだの便利なもんあるから他に移行できない。
Posted by at 2012/06/18 15:55
低スペ共多すぎわろた
ハイスペなので全く問題なし
Posted by 匿名 at 2012/06/18 16:23
youtubeの読み込みは遅いけどブラジングには全く問題ないな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 16:31
直りました。感謝です
Posted by 匿名 at 2012/06/18 19:25
この問題でFirefoxにイチャモンつけるかどうかで、その人のレベルが知れるね。
Adobeの問題でしょうに。
Posted by at 2012/06/18 21:53
アドビ対応遅すぎ
こりゃFLASHを捨ててのHTML5推進機運が高まるな
*フラッシュはアドビっつー企業の技術。こいつが糞でFirefoxにまつわるすべての人が迷惑と被害を受けてる。
Posted by 匿名 at 2012/06/18 21:56
もともとはアドビじゃないけどな
Posted by 匿名 at 2012/06/18 22:33
macromediaを思い出すのに10秒かかったわw
Posted by 匿名 at 2012/06/18 23:01
IE、opera、火狐はゴミ
ちょろめ最強wwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:11
クラッシュ多すぎて腹たつんだよな
ニコニコ動画が途中で止まる悲しさは異常
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:24
FirefoxはFirefoxでもAurora 15.0a2なので問題なし
昔から正式版よりテスト版の方がまともなのはFirefoxくらいだろうw
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:25
※この記事は2014年6月17日現在のものです。
※この対処手順はmozilaJAPANブログで紹介されているものです。
さらに詳しい内容はmozilaJAPANブログでも紹介されています。
ん?
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:51
助かったーググってもヒットしなくてたまたま見つけられて良かった。
Posted by 匿名 at 2012/06/19 01:57
chromeに乗り換えるいい機会だった(小並感
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:08
アドビがやらかすのを想定して製品を作れって話だ
なにしろアドビはやらかすのが仕事なのだから
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:19
XPなんで関係無かったw
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:20
ダウングレードしたらなんか今度はamazonが重い…
Posted by 匿名 at 2012/06/19 02:20
IEと両方入れて両方動かしたりしてるバカ(しかもアドオンほぼ使わない)ですが、火狐は落ちてもサックリ復帰できるからしょっちゅう落ちてますが使ってます
まあタブ100とか開ける俺が悪いんだけどね
最近の再起動するか止めないと動かないよ宣言はそっちが原因だったかあ、まあ大して変わりないから対処待ちでいいな
Posted by 匿名 at 2012/06/19 03:55
firemin使えよ 環境にもよるがまともになる。
Posted by 匿名 at 2012/06/19 11:04
windowsの不具合の多くがFlashのせいだから なんとかならんかのー
Posted by 匿名 at 2012/06/20 01:58
火狐はあんま更新とかしてないから問題ないわ
ちょろめの方が正直重い
Posted by 匿名 at 2012/06/21 09:31
あーこれflashのせいなのか・・
バージョンあげた瞬間どのブラウザもフリーズする
Posted by 匿名 at 2012/07/10 18:45
手順通りに旧バージョンインストールしようとしたら
「エラー 最新版をインストールしてください」
って出る。
その最新版が落ちまくってクソなんだって。
Posted by at 2012/07/29 11:20
これ試したら直りました。
ありがとうございます
Posted by 匿名 at 2012/08/03 14:05
FlashPlayerを以前のバージョンに変更したら直りました。
ありがとうです。
Posted by 匿名 at 2012/08/05 23:34
※34
お前さらっと俺のことバカにしたな!
両刀使いで何が悪いっていうのだー(アドオンはがっつり使ってます)
それはそうと、常時メモリ使用率が10GB超えるんだ
総タブ数、不明。割りとサクサクだが特定のサイトをタブに残しておくとフリーズするんだよな
特にようつべが埋め込まれたサイトとかね
Posted by 名無しの権兵衛 at 2012/08/08 10:47
>>21
でも全部が全部Adobeのせいじゃないでしょ
MozillaとAdobe両社ともしっかりせんと
つーかそんなんで人のレベル語るとかおかしいだろ
Mozillaの社員って思われても文句言えんぞ
Posted by 匿名 at 2012/08/09 00:47
試したけど直らないです。
仕方なくIE使ってるけど、使いづらい。
Posted by 匿名 at 2012/08/19 01:55
画像データのでかいサイトを開いた時に重くなったり
応答しなくなるのをどーにかしろよ、糞ブラウザ。
operaだとスルスル読み込むのに‥どーにかしろ!!
Posted by 匿名 at 2012/08/30 18:50
例え脆弱性があろうとも安定したverのFLASHで固定する。
これってもうここ1年くらいで鉄則になってるんじゃないかと思う。
とにかく最新版はいつもバグや不具合の嵐でどうしようもない感じ。
ローカル再生に失敗したりブラウザ巻き込んだり不具合の元ですね。
Posted by 匿名 at 2012/09/02 00:24
FLASHのせいだというのは間違いではないが、
firefoxにも原因はある。
FLASHを別プロセスで動かして、死んだら捨てれば良い。
今時全部の機能を単一プロセスで頑張ってるfirefoxもかなりあほ。
Posted by 匿名 at 2012/09/07 09:56
64の人はPalemoon使えば問題なし
快適
Posted by 匿名 at 2012/09/21 13:28
せっかく旧バージョンに直したのにオンゲの公式サイトとか開けない。ひどいわ・・・(エコー)
Posted by 匿名 at 2012/10/06 19:46
他のサイトでは特に重くない時まで、ある特定のサイトだけが重くなることがよくあって、正直なぜだろうと思っていました。
Firefoxと最新版のFlash Playerとの相性の問題でしたか。
それはさすがに盲点でした。
旧バージョンに戻したところ、今は見事にパソコンも軽くなりました。少し前まではパソコンはとても重かったのに、です。
Posted by 匿名 at 2013/01/30 21:19
うおー
youtubeの動画を再生するとカクカクとコマ送り状態で
再生されるようになってしまっていたが、ずっと放置していた・・・が、
段々その度合が酷くなってきたのでようやく重い腰を上げ調べました
まさか「ダウングレードする」という手段があったとは・・・っ!
本当に助かりました・・・どうもありがとうございます!
Posted by 匿名 at 2013/02/12 13:29
毎日数回落ちてるww
未だに直ってないってどういうことだよwwwwww
Posted by 匿名 at 2013/02/23 12:57
flashアップデートしたらクソ重くなったwww
スローモーションwww
Posted by 匿名 at 2013/03/03 20:04
流石に重過ぎて別のブラウザにしちゃったよ
Posted by 匿名 at 2013/03/24 19:13
半日で6回しかFirefoxが落ちない俺は勝ち組
Posted by 匿名 at 2013/04/12 07:56
いままで快適だったが、昨日office2013をインストールしたらフリーズしまくるようになった
Posted by 匿名 at 2013/05/08 19:39
なんか普通のFirefoxよりAurora版のほうが安定してるんだけど。
Posted by 匿名 at 2013/06/23 01:15
プラグイン側を優位に扱ってくれるchromeと組んだから
敵対ブラウザが不利になるようなアップデートしてるんじゃないの
Posted by 匿名 at 2013/06/23 06:00
「俺は問題なし」とか「ハイスペだから問題なし!」とか書いてる奴いるけど
問題ないならそれでいいじゃん。
いちいちコメ残す必要あんの?
Posted by 匿名 at 2013/08/27 12:20