[日本] ある意味珍百景? 三角コーン置きすぎな道路2012/05/22 15:00
![]() ▼投稿者の説明欄コメント ロードコーン(Road cones)とは道路や工事現場などの規制や 区分けを目的として置かれる高さ約70cm前後の円錐(Cone)形の保安器具である。 パイロン(Pylons)、三角コーン、ラバーコーンなどともいう。カラーコーンは商標。 (wikipediaより) ▼ある意味珍百景? 三角コーン置きすぎな道路 ![]() 意外に安い? ユニット スコッチコーン 700mmH赤 ポリエチレン この記事を読んだ人はちらの記事も読んでいます |
27件のコメント
後半のカメラアングルイライラする
Posted by 匿名 at 2012/05/22 15:32
これ手でならべてんの?やりすぎだろwww
Posted by 匿名 at 2012/05/22 15:41
ここまで並べられるとなんかキモイなww
Posted by 匿名 at 2012/05/22 15:54
予想より10倍どころじゃないぐらい多かった・・・
Posted by 匿名 at 2012/05/22 16:08
このびっしりとした配列
病的ななにかを感じた
Posted by 匿名 at 2012/05/22 16:40
役所の連中はここまで病的なくらいにしておかないと文句いってくるからな
Posted by 匿名 at 2012/05/22 17:34
役所の連中もここまで病的にしないと文句言われるの
アホな奴が居るんだよ 責任は業者だけどな
Posted by 匿名 at 2012/05/22 18:07
夜間工事に備えて並べてあるだけでは。片側一車線を閉鎖・規制するんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2012/05/22 18:10
有明テニスの森の通りだねw
Posted by 匿名 at 2012/05/22 18:22
グランツーリスモなら全部倒したくなるレベル
Posted by 匿名 at 2012/05/22 18:31
本当にすごい数だったでござる
Posted by 匿名 at 2012/05/22 18:55
工事してるんだから普通だろ
Posted by 匿名 at 2012/05/22 19:01
え?これが普通なの?
並べる業者大変だな
Posted by 匿名 at 2012/05/22 22:16
お台場から東へ行く道かな?
Posted by 匿名 at 2012/05/22 23:17
あだー
Posted by 匿名 at 2012/05/22 23:49
これくらいしとかないと、休日とかプロレスの時
あのへんたち悪い駐車すごそうだよ
近くのくろ○このトラックとか
Posted by 匿名 at 2012/05/23 07:09
下手に空けとくと路中で埋まるから仕方なくだろ
路中に対する事故は全て10:0で路中側の責任にしてくれりゃかなりましになるんだろうけどな
Posted by 匿名 at 2012/05/23 21:58
土方だけれど
三角コーンは
自動的に置くのと回収する車ありますよ。
Posted by 匿名 at 2012/05/23 22:18
工事中の道だから別に珍しくもない
Posted by 匿名 at 2012/05/24 08:52
通常は単管バリケードを配置するはずなんだけど、
どうしてこうなった・・・?
Posted by 道路設計屋さん at 2012/05/24 10:07
恐らく道路改良工事かなにかの最中で、既存の車道と新しく設置された排水設備の高さに現状では段差があるから、車道際を走行する二輪車に向けてコーンで注意喚起&侵入禁止してるんじゃないのか?
コーン置かなけりゃアホな二輪車が段差でこけて損害賠償だのって言ってくるだろうから。
Posted by 匿名 at 2012/05/24 16:00
映像の中心点が常に空
Posted by 匿名 at 2012/05/24 16:17
※21 それはみんな分かってるってw
なんで柵のタイプじゃなくてコーンにしたんだろう?って話だよw
Posted by at 2012/05/24 17:56
あれは、夜中工事する時に歩道が塞がるから車道側に臨時の歩道設けたのを昼間も放置してるだけ。ところどころ歩道が封鎖されてるだろ?
Posted by 匿名 at 2012/05/24 18:42
834個ぐらい?
Posted by 匿名 at 2012/05/27 23:42
カラーコーンですな
Posted by 匿名 at 2012/06/29 14:49
これだけパイロン置いても踏みつけて足形付けたり
タイヤ痕付けたりする馬鹿が居るから当然だよ。
Posted by 匿名 at 2012/07/06 16:29