犬のような息づかいをする猫の動画を紹介。「ハッハッハッ」 と舌を出し、短い呼吸を連続でしています。犬の場合、体温調節の為にこういった息づかいをすることは普通ですが、猫がやってるのは初めて見ました。犬のそれより呼吸が早い気がしますが、これって大丈夫なのでしょうか? ちょっと心配になってしまったわけですが、猫を飼ってる飼い主さん教えて下さい。
▼Real CatDog ▼予備 (上のYouTube動画と内容は同じです)
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
ググれ
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:47 返信
極度の興奮状態とか?
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:49 返信
これ二倍速してないかww?
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:55 返信
とりあえず『猫 ハァハァ』で検索した。 …和んだ。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:02 返信
無問題。常にこの状態だったらどこかおかしいんだろうけど。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:05 返信
熱中症寸前じゃないのか?
どう見ても普通の状態じゃないように見えるんだが・・・
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:18 返信
目が黄疸ぽい
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:26 返信
うちの猫も暑いとこんな感じになるな
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:43 返信
動物って汗かかないから体温上昇してるんじゃね? 猫科のライオンも暑いと舌出してハァハァ言ってるし
鼻が詰まっているとか。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:45 返信
本当に暑いとこうなるぜ。
Posted by at 2011/08/04 16:56 返信
ずっとこの状態なら病気。心臓があやしい。一時的ならありえる。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:39 返信
うちの子もこういう状態の時があって 驚いて即病院。 犬と違って猫が舌を出してはぁはぁするのは かなり危険な状態だと獣医さん。 酸素室に入れてもらってなんとか治ったけど。 暑いなら熱中症疑ってあげて。 タオルを濡らして身体拭いてあげるとか対応を。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:41 返信
うちのも散歩に行くとたまにこんなんする 暑い日にイライラするとやる感じ ごくたまーに短時間だけどね
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:46 返信
犬は舌を出して気化熱で体温調節をするケド、通常猫はしない。=だって、猫は暑かったら木陰で寝ていて動かないから活動熱は最低まで下げてる。 =舌を出しての呼吸は体温上昇の末。張り切って遊びすぎか 、室内飼いで涼しい所に逃げられない時にでるしぐさ。 >15番様。 たぶんイライラではなくてクラクラして不安なのだと思ふ。その姿が怒っているように感じるのでは? ちなみに猫はヒトのように汗をかかない(肉球だけに汗腺アリ)なので、扇風機を回しておいても体温調節にはあまり関係ナッシング。皆様の猫ちゃん、この夏も元気で~。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:06 返信
米13~米16 猫飼い初心者だけど参考になりやした
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:19 返信
米1の嫌な奴っぷりが際立ってるな
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:21 返信
家の猫もなったよ。 子猫の時、釣り道具でおもちゃ作って遊んであげた時に 夢中になりすぎて息が切れてました。 少ししたら治ったけどね。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:27 返信
活発な子猫や若い猫が夢中になって遊んだあとにはよくあることです。 我が家の猫も2歳くらいまでは、息を切らしてぐったりするまで、夢中になっておもちゃで遊ぶことが良くありました。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 20:00 返信
誰か米1にかまってやれよwww
Posted by 匿名 at 2011/08/04 20:50 返信
米8 多分シャルトリューだから目は金色がデフォでは? 黄疸ではないと思う。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 23:15 返信
かなりの緊張状態じゃないかな。 うちの猫は病院に行ったときにこういう息遣いをするよ。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 00:17 返信
緊張か興奮が高まってるんだと思う。 うちの子は、前に親がベランダに出しっぱなしでカギかけて忘れて出かけやがったときに、偶然俺が見つけて中に入れてあげたら、十数分この状態になった。 うちの子はベランダに出たがるけど、少し外にいると不安になってすぐ戻ってくるので、カギかけて出て行ったことにより、「二度と戻れないんじゃないか」って心配になったのだと思う。 その時が最初で最後。 少なくとも、良い状況じゃないです・・・。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 01:11 返信
あんま良くないけど短時間なら問題なし。 家も子猫時代に紐でジャラしたら数分間こうなった。 ずっと続くなら急性熱中症や心臓に異常な負荷がかかってる可能性があるので結構ヤヴァイ。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 12:23 返信
~じゃないかなって素人判断する奴ほどペットが危険な状態になってやっと気づく飼い主かネットの知恵でドヤ顔してる奴なんだよな。 犬でも熱中症になってたら応急処置方法が風呂場で水を少しずつかけながら体を冷やさないといけない 猫も毛で覆われて夏は熱中症の危険高いから首にペット用ジェルをバンダナにつつんで巻いてあげるといいよ
Posted by 匿名 at 2011/08/05 16:13 返信
去年の夏はうちの猫もやってた さすがにやべーと思ってペットボトルに水入れて凍らせて抱かせてたわ
Posted by 匿名 at 2011/08/05 16:22 返信
先日亡くなった愛猫は、腎不全からの貧血症状で呼吸が荒くなりました 血が薄いので、酸素のめぐりも悪くなり、この動画のような症状が出るそうです 暑いだけの可能性が高いと思いますが、一つの可能性としてあるかもしれません
Posted by 匿名 at 2011/08/06 11:38 返信
うちのシャルトリュー(オス9ヶ月)も遊ぶとすぐこんなふうになります。 飼い始めたその日から、超興奮して中走り回って、ヨダレでびしょびしょになって一日中ハアハアいってました。びっくりして即病院に行ったら、心臓や肺等に異常がある場合に息が荒くなることが多いとのことで、血液検査・エコー・レントゲンをとってもらいましたが今回特に悪いところは見つけられませんでした。 何日かして慣れてくると、遊んで興奮したときだけ口をあけて舌を出してハッハッとするようになり(1分くらいでおさまりますが再度遊びを開始するとまた息が荒くなります)、その時に抱っこしてみるといつもより少し体が熱くなっていました。夏の暑さも手伝って、興奮して体が熱くなり舌をだしているのかなとも思います。 ちなみに去勢後は少し頻度が減ってきました。 ただ、心臓病などは発見しづらくいつ発症するかわからない危険性があると言われたので、定期的に検診したり、興奮状態がつづかないように休みながら遊んであげたり、部屋も暑くならないようになるべく気を付けています。 飼い主さんも1度検査してもらってみてはいかがでしょうか? 猫は普通舌では体温を調節しないので、何か危険な状態のサインである可能性もあると思います。 ではでは長文しつれいしました。
Posted by 匿名 at 2011/08/22 15:27 返信
私も今日猫を動物病院に連れて行くとき タクシーの 一番後ろの方にのせて 病院について いきなりハアハア いってるので 院長に聞いてみたところ 猫は緊張するとはあはあいうといって でも べつに 体 には害など 病気など特にないと言っていました 安心してください 緊張のせいです 何かあったのかな? 猫ちゃん可愛いね
Posted by さおりん at 2012/08/31 18:14 返信
囲い作って庭に出してたら日がつよくなってて 家にあげたときに机のしたにもぐってはあはあしてた ここのコメみてぬれタオルで全身と肉球拭いた、ねこごめんよ
Posted by 匿名 at 2013/05/09 15:55 返信
名前
コメント
31件のコメント
ググれ
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:47
極度の興奮状態とか?
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:49
これ二倍速してないかww?
Posted by 匿名 at 2011/08/04 15:55
とりあえず『猫 ハァハァ』で検索した。
…和んだ。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:02
無問題。常にこの状態だったらどこかおかしいんだろうけど。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:05
熱中症寸前じゃないのか?
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:05
どう見ても普通の状態じゃないように見えるんだが・・・
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:18
目が黄疸ぽい
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:26
うちの猫も暑いとこんな感じになるな
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:43
動物って汗かかないから体温上昇してるんじゃね?
猫科のライオンも暑いと舌出してハァハァ言ってるし
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:43
鼻が詰まっているとか。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 16:45
本当に暑いとこうなるぜ。
Posted by at 2011/08/04 16:56
ずっとこの状態なら病気。心臓があやしい。一時的ならありえる。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:39
うちの子もこういう状態の時があって
驚いて即病院。
犬と違って猫が舌を出してはぁはぁするのは
かなり危険な状態だと獣医さん。
酸素室に入れてもらってなんとか治ったけど。
暑いなら熱中症疑ってあげて。
タオルを濡らして身体拭いてあげるとか対応を。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:41
うちのも散歩に行くとたまにこんなんする
暑い日にイライラするとやる感じ
ごくたまーに短時間だけどね
Posted by 匿名 at 2011/08/04 17:46
犬は舌を出して気化熱で体温調節をするケド、通常猫はしない。=だって、猫は暑かったら木陰で寝ていて動かないから活動熱は最低まで下げてる。
=舌を出しての呼吸は体温上昇の末。張り切って遊びすぎか
、室内飼いで涼しい所に逃げられない時にでるしぐさ。
>15番様。
たぶんイライラではなくてクラクラして不安なのだと思ふ。その姿が怒っているように感じるのでは?
ちなみに猫はヒトのように汗をかかない(肉球だけに汗腺アリ)なので、扇風機を回しておいても体温調節にはあまり関係ナッシング。皆様の猫ちゃん、この夏も元気で~。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:06
米13~米16
猫飼い初心者だけど参考になりやした
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:19
米1の嫌な奴っぷりが際立ってるな
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:21
家の猫もなったよ。
子猫の時、釣り道具でおもちゃ作って遊んであげた時に
夢中になりすぎて息が切れてました。
少ししたら治ったけどね。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 18:27
活発な子猫や若い猫が夢中になって遊んだあとにはよくあることです。
我が家の猫も2歳くらいまでは、息を切らしてぐったりするまで、夢中になっておもちゃで遊ぶことが良くありました。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 20:00
誰か米1にかまってやれよwww
Posted by 匿名 at 2011/08/04 20:50
米8
多分シャルトリューだから目は金色がデフォでは?
黄疸ではないと思う。
Posted by 匿名 at 2011/08/04 23:15
かなりの緊張状態じゃないかな。
うちの猫は病院に行ったときにこういう息遣いをするよ。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 00:17
緊張か興奮が高まってるんだと思う。
うちの子は、前に親がベランダに出しっぱなしでカギかけて忘れて出かけやがったときに、偶然俺が見つけて中に入れてあげたら、十数分この状態になった。
うちの子はベランダに出たがるけど、少し外にいると不安になってすぐ戻ってくるので、カギかけて出て行ったことにより、「二度と戻れないんじゃないか」って心配になったのだと思う。
その時が最初で最後。
少なくとも、良い状況じゃないです・・・。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 01:11
あんま良くないけど短時間なら問題なし。
家も子猫時代に紐でジャラしたら数分間こうなった。
ずっと続くなら急性熱中症や心臓に異常な負荷がかかってる可能性があるので結構ヤヴァイ。
Posted by 匿名 at 2011/08/05 12:23
~じゃないかなって素人判断する奴ほどペットが危険な状態になってやっと気づく飼い主かネットの知恵でドヤ顔してる奴なんだよな。
犬でも熱中症になってたら応急処置方法が風呂場で水を少しずつかけながら体を冷やさないといけない
猫も毛で覆われて夏は熱中症の危険高いから首にペット用ジェルをバンダナにつつんで巻いてあげるといいよ
Posted by 匿名 at 2011/08/05 16:13
去年の夏はうちの猫もやってた
さすがにやべーと思ってペットボトルに水入れて凍らせて抱かせてたわ
Posted by 匿名 at 2011/08/05 16:22
先日亡くなった愛猫は、腎不全からの貧血症状で呼吸が荒くなりました 血が薄いので、酸素のめぐりも悪くなり、この動画のような症状が出るそうです 暑いだけの可能性が高いと思いますが、一つの可能性としてあるかもしれません
Posted by 匿名 at 2011/08/06 11:38
うちのシャルトリュー(オス9ヶ月)も遊ぶとすぐこんなふうになります。
飼い始めたその日から、超興奮して中走り回って、ヨダレでびしょびしょになって一日中ハアハアいってました。びっくりして即病院に行ったら、心臓や肺等に異常がある場合に息が荒くなることが多いとのことで、血液検査・エコー・レントゲンをとってもらいましたが今回特に悪いところは見つけられませんでした。
何日かして慣れてくると、遊んで興奮したときだけ口をあけて舌を出してハッハッとするようになり(1分くらいでおさまりますが再度遊びを開始するとまた息が荒くなります)、その時に抱っこしてみるといつもより少し体が熱くなっていました。夏の暑さも手伝って、興奮して体が熱くなり舌をだしているのかなとも思います。
ちなみに去勢後は少し頻度が減ってきました。
ただ、心臓病などは発見しづらくいつ発症するかわからない危険性があると言われたので、定期的に検診したり、興奮状態がつづかないように休みながら遊んであげたり、部屋も暑くならないようになるべく気を付けています。
飼い主さんも1度検査してもらってみてはいかがでしょうか?
猫は普通舌では体温を調節しないので、何か危険な状態のサインである可能性もあると思います。
ではでは長文しつれいしました。
Posted by 匿名 at 2011/08/22 15:27
私も今日猫を動物病院に連れて行くとき
タクシーの 一番後ろの方にのせて
病院について いきなりハアハア いってるので
院長に聞いてみたところ
猫は緊張するとはあはあいうといって
でも べつに 体 には害など 病気など特にないと言っていました
安心してください 緊張のせいです
何かあったのかな? 猫ちゃん可愛いね
Posted by さおりん at 2012/08/31 18:14
囲い作って庭に出してたら日がつよくなってて
家にあげたときに机のしたにもぐってはあはあしてた
ここのコメみてぬれタオルで全身と肉球拭いた、ねこごめんよ
Posted by 匿名 at 2013/05/09 15:55