誰もが知っている、国民的アニメ映画 『となりのトトロ』。そのトトロに登場する 「サツキとメイの家」 を映画そのままに再現した建物の紹介。愛知県の 『愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」』 内にあり、元々は2005年に開催された、愛知万博で公開されていたものだそうです。トトロが好きなお子様がいる方は、夏休みに連れて行かれてみてはどうでしょうか?きっと喜ぶと思います。
事前予約制で、予約は公式サイトから行えます。
事前予約が埋まらなかった場合は
当日予約で見られる場合があるとのこと。
予約がない場合や、当日受付がない場合でも、
展望塔等からの外観はご覧になれるそうです。
詳しい内容は公式サイトに書かれています。
また、実際に最近行かれた方のブログを色々と見てみましたが、
公開当初は人気がすごく、事前予約をし当選しないと
見るのは難しかったようですが、現在は当日申し込みで見られる事が多いそうです(特に平日)。
自分も機会があれば、どれだけ再現されてるのか一度生で見てみたいですね。
有名な観光スポットのようですが、今回YouTubeで初めて知りました・・
▼となりのトトロでおなじみのサツキとメイの家
▼「サツキとメイの家」の雰囲気
おすすめの記事一覧
21件のコメント
燃えたって聞いたけど再建したんだな
Posted by 匿名 at 2011/08/09 18:17
真っ黒くろ助でておいで~♪
Posted by 匿名 at 2011/08/09 18:41
や~い おまえん家 おっばけやっしき~
Posted by 匿名 at 2011/08/09 18:53
かぁんたーーーっ!!怒
Posted by 匿名 at 2011/08/09 19:01
いいね!行ってみたい!
Posted by 匿名 at 2011/08/09 19:01
すごい再現度だねー
これは一度行ってみたい
Posted by at 2011/08/09 20:04
行ってきたけど、夏は避けたほうがいいです。
近くの駐車場から現場に着くまで20分くらい歩く。
見学時間と人数が決まっていてチケット売り場で待たなきゃならない。テントが用意されているが小さく、ほとんどの人が炎天下で待たされる。具合悪くなる人もいて最悪。
スタッフはのうのうとエアコン装備の小屋で涼しい顔。
スタッフの最初の説明時に「こんにちはー!」の返答がないと、返ってくるまで言ってるw
まあ、愚痴はこのくらいで、 造りは実に細かく、一見の価値は絶対にあります!外から床下を覗くといいことあるかも・・・
ちなみに帰りに乗った巡回バスは乗車率200%でしたw
Posted by 匿名 at 2011/08/09 20:25
2こ目の動画で軒下にドングリ転がってるのが細けぇw
Posted by 匿名 at 2011/08/09 20:30
※1
燃えたのは、東京の杉並にあった、映画に出てくる家のモデルになった家。
これは愛知県にある、映画を元に作った家。
Posted by 匿名 at 2011/08/09 20:31
よく考えたらお父さんハブられてるな。
Posted by 匿名 at 2011/08/09 22:10
おいおい、父ちゃんが金出して買った家だぞww
Posted by 匿名 at 2011/08/09 23:42
これで簡単に実写化できるな
おい!やめろ!!
Posted by 匿名 at 2011/08/10 01:09
愛・地球博の時はオクで希望する日時のチケットを買った記憶が・・・。
Posted by 匿名 at 2011/08/10 01:19
これ一回キ〇ガイの放火で燃えたよね。
Posted by 匿名 at 2011/08/10 03:28
2本目に入り込んでる音声が気になってしょうがない。
おいしいというおばあちゃんちのおはぎが気になりまくり。
Posted by 匿名 at 2011/08/10 04:40
つい先週行きました。
タンスとか、押し入れとかあけ放題で、中の小物も全部再現されてます。
サツキとメイのパンツとか、お母さんのお化粧セットとか細かいw
米7
季節によって、内装も変わるみたいだから、まんま、映画の雰囲気楽しむなら、むしろ、私は夏がお勧めですね。
舞台も夏だったし
Posted by 匿名 at 2011/08/11 10:51
>>16
うらやま。
Posted by 匿名 at 2011/08/11 12:35
こらこら、雨戸が開けられないじゃないか
Posted by 匿名 at 2011/08/11 23:02
いいな~~ 娘を連れて行ってあげたいわ。
けど遠すぎる・・・・
Posted by 匿名 at 2011/08/11 23:21
「腐ってる~」
って言ってゆすりすぎたらダメですよね
Posted by 匿名 at 2011/08/12 01:31
まず風呂を見る
Posted by 匿名 at 2011/09/21 21:20