情報屋さん。 おかげさまで4億ヒット。ネットに転がる色々な情報紹介します
2011/07/22 18:00
先日、神奈川の江ノ電で車高を低くした改造車が、踏切で腹がつかえて立ち往生。そして電車と衝突という事故があったのですが、事故後にその車両を移動させている動画があったので紹介。これって賠償とかどうなるんでしょうね?
過去に紹介した、”ガリガリガリ…! 車高が低すぎて、何度も切り返さないといけないクラウン” ”地面にこすりまくりなワゴンRの車庫入れ”といった動画もよろしければどうぞ
▼底部が引っかかり踏切で立ち往生、電車と衝突
17日午後2時10分ごろ、神奈川県藤沢市内にある江ノ島電鉄線(江ノ電)で、踏切内に立ち往生していた乗用車と、通過中の上り列車が衝突する事故が起きた。クルマは中破したが、乗っていた5人は車外に脱出していて無事。列車の乗客乗員にもケガはなかった。
>>続きを読む |
▼動画の説明欄コメント
午後2時半頃江ノ電の踏切で事故が起こりました。湘南海岸公園駅と江の島の間の踏切です。多摩ナンバーが渋滞避けて裏道に入り込んだあげく遮断機を無視、江ノ電と衝突しました。4時半頃様子を見にいったらちょうどレッカーで運び出すところでした。湘南の道路は何処も他府県ナンバーで大渋滞。裏道に逃げても地元以外は道が細いのでかなり難しいのです。そして早めに譲り合わないと鉢合わせして大変な事に!気をつけて運転して下さい。 |
▼江ノ電事故
▼よろしければこちらもどうぞ
・
ガリガリガリ…! 車高が低すぎて、何度も切り返さないといけないクラウン
・
車高低すぎだろ!ちょっとした段差でもガリッといきそうな車高短ワゴンR
・
地面にこすりまくりなワゴンRの車庫入れ
おすすめの記事一覧
94件のコメント
DQNが迷惑をかけた事故か
Posted by 匿名 at 2011/07/22 18:25
これは、ぷぎゃーですね。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 18:31
違法改造なら面白い事になる
Posted by 匿名 at 2011/07/22 18:53
10割DQNが払うだけだろ
一家路頭に迷って首吊りか?
自殺したらそっちもニュースに取り上げてくれよ
Posted by 匿名 at 2011/07/22 18:56
スモーク&車高短。おもったとうりのDQN車。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 19:09
当然違法だろうね
Posted by 匿名 at 2011/07/22 19:13
車高ってのは低けりゃ低いほどかっこいいのさ!
多少のリスクは覚悟の上よ。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 19:23
車高低い=かっこいいっていつの考え方?
腹擦りながら段差超えるのとか見てると笑っちまうよw
Posted by 匿名 at 2011/07/22 19:26
下削りながら走ったり、バンパーが割れてたり、飛石で塗装が削れてたり
恥ずかしいだろ
しかも適当に車高低くしてるから、真っ直ぐ走らないし、タイヤが均等に消耗してないしで非常に危ない
Posted by 匿名 at 2011/07/22 19:57
修理代と損害賠償ちゃんと請求だな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 20:05
車高の低さは知能の低さ これ定説
Posted by 匿名 at 2011/07/22 20:05
でも見た感じそこまで低くないよ
Posted by at 2011/07/22 20:23
馬鹿の見本ですな
鉄道会社は賠償金をしっかり請求して下さい
こんな馬鹿はグーの音も出なくなるほど懲らしめた方がいいのです
Posted by 匿名 at 2011/07/22 20:37
車高の低さは、知能の低さ。
Posted by sakkyouda at 2011/07/22 20:55
最近は対物無制限があたりまえだが
案外知らないヤツ多いんだな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:07
違法改造車には保険金降りないんだが
案外知らないヤツ多いんだな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:10
車検が通る車なら違法改造では無いんだが
知らないバカもいるんだな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:14
それほど低くないようなきがするけどなぁ…フーガのGT系はもともと低いと思う。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:18
車高の低さは知能の低さw
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:20
事故を誘発するような改造してると保険降りないんだが
案外知らない奴多いんだな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:22
こりゃ保険おりない車だね
車高が絶対的にペタペタです
ざまぁぁぁwww
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:32
そんなに低いようには見えないけど…動画だからかな
ああもったいない
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:35
たまナンバーだなw
たまとかはちおーじとかwww
Posted by ぷ at 2011/07/22 21:39
車検の時だけ直して、通ったらすぐ改造~
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:42
俺のベルもシャコタンフルスモにしとるけど、やっぱ線路はごっつう気つかうわ。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:44
毎回毎回同じコメントだなお前ら
馬鹿なの?????
Posted by 匿名 at 2011/07/22 21:54
こういうヘマをやらかしたら指差して笑ってやればいいと思うよ
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:03
矢張り無意味な車高短改造車の仕業か…情け無い。
日本は山国だから最低地上高が決まって居る筈なんだよね
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:16
>そんなに低いようには見えないけど…
いやこれ十分低いだろ。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:19
俺のランクルはハイリフト仕様
他車を気にせずゆったりマイペースで走れて最高♪
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:20
賠償(対物、対人)は、無面免許でも飲酒でも違法改造でも保険は出るよ。
ただし運転手が被保険者ならね。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:32
いまどきシャコタンってどうなのwww
ボンタンや洋ランの時代じゃないんだからww
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:34
奥多摩の田舎モンが調子こいた結果か
ざまぁあああああwwwww
江ノ電から高額請求されて破産しちまえ
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:36
訂正
無面免許⇒無免許
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:36
車高の低さと頭の悪さは比例する
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:44
買った車にディーラー、メーカーオプション以外で金をかけた額に比例して頭が悪い。改造して性能が良くなる訳がないのに・・・・いつの時代にもいる馬鹿
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:46
和泉ナンバーの車以外はドノーマルで乗っとけや!
Posted by 匿名 at 2011/07/22 22:54
最低地上高9cm以上あったら踏み切りで引っかからなくね?
まぁDQNが天に召されるのは飯がウマい
ん?死んでない?こらーまた失礼www
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:09
連投すまんw
電車に突撃されたのにやたら軽症だな・・・江ノ電は優秀なブレーキだったのかな
笑ってる作業員の気持ちを察しますw
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:12
車高さげてる車で知らない土地の抜け道は自殺行為だろw
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:15
車検切れ、無免許、無保険、違法改造、盗難車両、飲酒とみた。
カンだけどたぶん合ってる。
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:32
ホイールハウスの隙間がねーじゃないかwww
こんなんで保険が下りるわけがないwww
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:33
メシウマww
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:39
むしろ保険屋の意見が聞きたい
この場合どーなるの??
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:43
ある程度低いのはかっこいいと思うけどな
Posted by 匿名 at 2011/07/22 23:45
鉄道はエグイ賠償が来るって言う話を聞いたが、実際請求されてるのだろうか?
メシウマでは有るが足止めを食らった人に事を思うと・・・
でもやっぱり
DQN滅びろカスが
Posted by at 2011/07/22 23:59
列車事故で鉄道会社から高額請求~破産・・末代まで負担
なんてのは、実はほとんど都市伝説です。
みんなの言うとおり、とんでもない高額請求して、自殺でもされちゃうと逆に鉄道会社が社会的に非難されかねないこともあり、実は高額請求した例は驚くほど少ないんだよ。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 00:01
保険約款の対物賠償責任条項、第1条、第2条および第3条をよく読んでみれば。
この条項は各保険会社共通事項だよ。
今回のケースも有責、つまり対物保険は出ます。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 00:03
だっせえwwwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/07/23 00:13
補足
飲酒、無免等でなく正当な被保険者の権利があればの車両保険も下りるよ。
保険会社もこの程度の改造では免責にできないし故意でない以上裁判やれば保険会社が負けるよ。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 00:20
個人に対しての高額請求は無いけど、
これは保険会社に対してだから普通に8割は
請求いくと思うよ。
飲酒状態で友達の家に車庫入れしてて、車庫壊したけど
普通に保険でたよ。警察来たけど私有地なんだから
かってにしろって言われた。。
しかもこれ多分9cmあるよ。
タイヤのサイズがでかいから車高低く見えるだけ。
まぁ9cmでもタイコ周辺のパイプ径太くしたら
亀になるがな。
俺の中での最強は伊豆と箱根の路地裏。
バンパー無くなったわ。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 00:46
この車高、それほど低くないよね?
多分違法改造ではない範囲。
車高はほどほど、ある程度低い方が
運動性能上がって走行ラインもスムースになるし
高速では直進性や操安性上がって安全度も上がる。
空気抵抗も減って燃費よくなる場合あるし。
メーカーがそこまで車高下げないのは、
コンビニ駐車場の段差とかこういう踏み切りで
イチイチ車壊されない為。
それさえなければメーカーはもう少し下げる。
事実、数十年前の車と比べたら、新車の車高は相当下がってきてるし、
始めから下がってるグレードも増えた。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 03:16
運転手のおじさん
人が良さそうじゃないか
Posted by 匿名 at 2011/07/23 03:32
>>52
何もわかってないね。
運動性能上がるのは間違いないがその分ステアに過敏になる訳で
車の運動性能を理解しようとも制御の練習をしようともしない
DQNにはかえって危険だよ。
少しでも舵切ってる状態で急ブレーキ掛けるといきなりケツ振ら
れる事があるとか理解して運転してないよこいつら。
直進性もそう。
ボトム側のサスストロークほぼ無い=路面の影響をもろステアに受けやすい
で高速では余計に神経使うんだけど。普通は。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 06:24
>>54の言うとおりサーキットじゃないとこで車高下げるのはデメリットのほうが大きいと思うね。
ところでクラウンの次はスカイラインなの?
Posted by 匿名 at 2011/07/23 07:58
>52
無能ww
>54
有能
Posted by 匿名 at 2011/07/23 09:26
電車事故はとんでもない額の賠償が待ち受けている。それを知らずに、保険でと思うだろうけど、その保険料も当然払っていく事に・・・・二度と、フーガには乗れないね。ある意味、ざまー!!
Posted by 賠償 at 2011/07/23 09:28
要するに、車高の低さは知能の低さ
Posted by 匿名 at 2011/07/23 10:29
>>57 賠償
なんか保険のシステムを勘違いしてない?
Posted by 匿名 at 2011/07/23 10:45
この類いの連中っていまだにチンチラ貼りなのかね?
Posted by 匿名 at 2011/07/23 11:31
これは「ばーかばーか」と言わざるを得ない。
Posted by 名無しです at 2011/07/23 13:26
宝箱探して賢さの種手に入れろよ
Posted by at 2011/07/23 14:25
>>52
レッカーで持ち上げてるから低くない様に見えるかも知れんが、動画の最後の方見ると最低地上高90mm未満なのは間違いないでしょ
つーかちょっとした段差がある度に車振って、段差に対して斜めに侵入しないと底擦る車見かけるけど、公道をまともに走れなくなるような欠陥車が格好良いと思ってんのかね?
傍から見てて凄くみっともない
Posted by 匿名 at 2011/07/23 15:44
車屋の俺はドア交換の見積もりを考えてしまった
これだと35万+工賃15万ってとこかな。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 16:19
夏だからって湘南に来るな!
新潟に行け、空いてっから。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 16:35
サーキットのように細かく手入れされていて、なおかつ段差がないかあっても差が非常に
小さいところなら、こういうシャコタンはそれなりに有効なんだろうけど、
実際の公道でそんなとこって、ほぼ皆無だろ。
なのになんで「車体を擦る危険」でハラハラしながら乗ろうとするのかが理解不能。
Posted by 匿名 at 2011/07/23 21:51
違法改造車乗ってる奴って保険入ってないのが多いよね
Posted by 匿名 at 2011/07/23 22:46
フル加速して 車ごとクズ共殺せば良かったのに
Posted by 匿名 at 2011/07/24 00:06
事故の次の日に保険を解約して事故後一円も保険料を払わなくても今回の事故については保険金がちゃんと下りるから、事故以降は保険料払わなくても大丈夫だよ
Posted by 匿名 at 2011/07/24 00:57
ざまぁ
Posted by 匿名 at 2011/07/24 01:12
というか、こういう車乗るやつは、任意保険入ってないのも多いのでは?
江ノ電と利用者が泣き寝入りになりそう。
Posted by 匿名 at 2011/07/24 10:33
多摩ナンバーの日産でVIP仕様 大三元だな
Posted by 匿名 at 2011/07/24 10:46
大人が5名乗ってたんだよね。
ノーマルでも車高が下がっちゃう状態なのに
シャコタンしてたならアウトだろね。
こいつらのことはどうでもいいが
列車の乗客乗員が無事で本当に良かった。
Posted by 匿名 at 2011/07/24 11:11
「かっけー!!」だけにしか価値を見いだせないバカには、人権すらもったいない。
なぜ逃げたの? 車と運命を共にしてくれよ。
Posted by at 2011/07/24 11:48
>>36
社外品で多少いじるとガラっと車が良くなることは、あるぞ。
毛嫌いしないで今乗ってる車の不満点を消すように試してみるといい。
車高は日本みたいに狭くて雪もある国じゃ落としちゃだめだわな。
Posted by 匿名 at 2011/07/24 12:39
>遮断機を無視
完全にアウト。鉄道往来法にも引っかかるはず。
Posted by 匿名 at 2011/07/24 14:02
次はスポーツカーで
Posted by 匿名 at 2011/07/24 14:39
>>33
亀レスだが奥多摩だったら八王子ナンバーになるな
Posted by 匿名 at 2011/07/24 17:00
電車相手じゃ、こりゃ賠償金相当な額になるな
最低でもうん千万、最悪、億?
Posted by 匿名 at 2011/07/24 19:42
肥やし臭いナンバー下げて来るんじゃねーよwww
Posted by 匿名 at 2011/07/24 20:33
ま、車高が低い=知能が低いだからしょうがないw
Posted by じじ at 2011/07/24 21:56
これ高級車なん?
ホイールとかメッキでビカビカですけど…
昔は多摩ナンバーなんて恥ずかしいから、友人名義とかで品川ナンバーとってたよね(笑)
Posted by 匿名 at 2011/07/25 01:16
>>81
先に言われちまったwwww
>>82
こうなればただのゲテモノ
もしくはゴミだな
Posted by 匿名 at 2011/07/25 21:46
こんなのみると免許取る気がしない
お父さんも10年前にクルマ売っていまは全部電車だし
Posted by at 2011/07/26 13:36
車高の高さは知能の高さ。
Posted by 匿名 at 2011/07/26 18:25
車高が低くてカッコよかった時代なんて存在してないだろ。
一部の地方に残る風習みたいなもんの名残りか、罰ゲームみたいなもん。
Posted by 匿名 at 2011/07/26 19:25
江の電でよかったね、まだ乗れそうじゃん。
線路の周りの家に突っ込んだりしなくて良かったわ。
Posted by 匿名 at 2011/07/27 15:17
>32
>ボンタンや洋ランの時代
いいねー!懐かしい!あの頃が良かった。
お前らみたいなニート、二次元、ネット厨、DQNみたいな
中途半端の未成熟もやしの連中が少なかったからなw
Posted by 匿名 at 2011/07/29 09:40
クルマが好きな人は度合いの程度はあれども少なからず車高は意識する。オシャレさんが服の丈やコーデを意識するように。何人かコメントしているが、これは許容範囲で恐らく車検も通るレベルの下げ方。ただ、5人乗って荷重でさらに下がることまでは考えてなかったと思われる
警報機が鳴ってから踏切突入→いつもなら問題無く通れる段差だが5人分(動画の車高+約300キロの荷重)で勢い良く段差に突っ込みスタック→遮断機降りて集団パニック!→にげろー!
だと思う。
平常時で、もしスタックしたら非常ボタン押すなり、警察呼ぶなり、もしくは降りて全員で押すなりして多分激突は回避できたはず。
Posted by 匿名 at 2011/08/01 17:39
車高は低ければ低いとほどカッコいいと思ってやっている車を見ると正直馬鹿丸出しな気がする。適度というのがあると感じる
Posted by 匿名 at 2011/08/13 18:15
皆に謝れ。いけぬま君よ!
Posted by 神奈川774 at 2012/07/23 11:43
地元ですが、こういうニュースに取り上げられるのはよいほう。
毎度江ノ電を止まらせてる業者トラックがいます。
エスラインギフというトラックなんですが、市内路線のところで路駐されると江ノ電はぎりぎりアウト。
周りの迷惑を考えないで止めてるからエスラインギフは困り者です。
見かけたら江ノ電も一分から三分ほど停車して運転手が移動するまで待つしかないです。
この夏に湘南へお越しくださいましたら
エスラインギフのトラックの酷さを見てください。
Posted by エスラインギフ at 2012/07/23 22:20
黄色信号で突っ走る馬鹿なんだろうなレ臭巣の運転手w 残念もうちょっと派手にやればいいのにね。おしいわw
Posted by 匿名 at 2013/05/12 11:30
飾りだけの車はカッコワリーべw
Posted by a at 2013/05/12 19:42