定期的に、新旧問わずドライブレコーダーがとらえた映像を紹介していますが、今回は、2009年に投稿された動画を紹介。説明欄には 『長野県某所で、超乱暴な運転をする観光バスを発見しますた』 とあり、峠を走行する前方のバスに向かって 「乱暴な運転だ」 と発言している動画です。特にオチもないのですが 「峠では普通の運転なのに」 ということで投稿主に批判が集まり、YouTubeのコメント欄がかなり荒れている動画です。
ニコニコ動画にも同じ動画あります
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
はあ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:33 返信
前方が見えないカーブのときは、 対向車線に多少はみ出てでも視界確保しないとな 曲がった途端に正面衝突ありえるから
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:39 返信
バス運転手カワイソス
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:40 返信
想像力のないバカがバカを晒しただけだわ 不愉快だからこんなの紹介しないでちょうだい と言いたいところだけど、反面教師としてなら価値はあるか
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:42 返信
攻めてるな。
こういう道じゃ当たり前なんだけどな 投稿者が馬鹿なだけ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:49 返信
道路の亀裂部を避けているんだろうが、 あぶねーって・・・。
Posted by B at 2011/04/07 18:50 返信
実線じゃなく点線の分岐線だから、車線はみ出しはある程度良いんじゃないの? 極端な蛇行運転をしている訳でもあるまいし。 しかも遅いとか言ってるけど、こんな峠道でオマケに観光バスほどの大きさだったら慎重に運転して当然だと思うが。 道路交通法に詳しい人の解説求む。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:51 返信
それがどした!
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:57 返信
アウトインアウトと言うものがあってだな
俺も大型の運転経験はないから推測で書いてみる 視界もあるだろうけど、普通に車高あって大きく曲がらないと車体傾くだろ しかもおそらく下りだから傾いたらやばいし、スピードはなかなか抑えられないだろうし。バスの重心て意外と高いだろ? カーブ安全なレベルまで抑えすぎたら後ろに追突される危険もある いろいろ予測してみた。 自分の経験では山道だとエルグランドでも意外とスピードでて曲がりでぐぐぐぐぐーっと片輪なりそうで怖かった。初心者のころだが。 少なくともバスの運ちゃんはこの投稿者よりはうまいだろうな。 もっと専門家の意見があると楽しいねぇ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:01 返信
たぶんDQNの感覚は普通の人とは違うんだろ
投稿者が遊びにいってたかどうかはわからんが・・・ 働いてる奴に文句つける遊んでる奴は嫌い。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:02 返信
まずね点線のセンターラインね。 はみ出てもいいのです、追い越しOKやからね。 で、バスのあの運転は、乗客の為になるべく揺れないように運転してるね。ゲロはかれても困るからねー まま、峠ではこんな感じでゆっくり走るのが吉。 なのですが、投稿者男も女もバカネ アナナタナニモシラナイネー お似合いのカップルちゅーことで。。アナナタチバカヨー
Posted by これかもー at 2011/04/07 19:03 返信
カップルうぜえw
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:03 返信
つーか免許とるときに普通に習うよね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:04 返信
米2 そりゃ左回りならそうだがこのバス右回りでも前輪で車線割ってるぞ このサイズで完全に車線割るなっつーのは無理な話だがこの運転は異常だと思うなー大型車の挙動としておかしい 車線割るなら割るでもっと慎重に走る必要があるし無用なとこでフラついてるしこれは普通に悪質な運転だと思う 撮影者の態度とは無関係にね
このカップルバカ丸出しだな バスが遅くて当然だろ それに内輪差ってしってるか? 見た感じカーブ時前輪はちゃんと車線越えてないね このカーブの連続で後輪も線越えないように運転したら前輪が山にめりこむな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:06 返信
大型のった事ないやつにはわからないだろ。 山道はマジ気を使うよ。 普通車しか乗ってない人には変な運転に見えるかもね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:13 返信
試しに大型に乗ってこの狭い道を走ってみたら良いのに。 左べったりで走れるもんなら走って見せてもらいたいもんだ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:21 返信
アウトインアウトでしょ? 乱暴な運転なのかと思ったら逆に丁寧じゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:22 返信
峠道はブラインドコーナー多いから、意識して対向車線側にはみ出してコーナーの先を確認するもんだよ。大型だと内輪差大きいし、もっと顕著になるでしょうに。そもそもセンターも点線だしね。 米17 大型は、前輪と車体の最前面まで距離があるから、前輪の回転軸に対し、バンパーの先っちょやミラーが結構外にでるんだよ、なので右コーナーでも結構みんな内側によせて曲がるよ、程度の差はあるだろうけど、動画を見る限り、非難されるレベルではないよ。もちろん大型通行止の道路なら別だけど。 だいたい昔から普通免許もってる奴は、最近の法改正で、いまや8トン運転できるようになったんだろ? 正直、このバスの運転に文句つけるような奴が中型運転したら怖いきがするよ・・
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:23 返信
神戸の糞狭い山手住宅地走るバスでもこんな走りはせんけどなー カーブで膨らむのは当然としても直線ではみ出しはあり得ない、何十メートル前からカーブに備えてんだよ このふら付きは内輪差や視界を考えた挙動とは全く違うように見えるんだが 単に交通少ない時間帯だからスムーズに走れるよう法規走行の手を抜いてるんだと思うが
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:27 返信
結局ずっとはみ出してるし変な所でブレーキだし対向車が普通のスピードでも処理し切れないし大型車が対抗車だったら当たり前の様に衝突か急ブレーキだな。所詮観光バス運転手。
ふらつきは道路状況だと思ったの俺だけ? 画像荒くてへこんでるかもわからんけど。 こんな峠ならでこぼこしてんだろうな バスがちょっとした凹み入ったら相当跳ねるだろうな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:30 返信
米22 いやいや右カーブで反対車線走る必要がどこにあるのかと 直線ではみ出すのが安全運転かと 対向車少ないから手え抜いてんだってこれは ついでに言うと以前から普通免許持ってる人は中型の限定免許に更新されただけで運転できる車両に変更はないよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:33 返信
ようつべで見てきたけど、かなり批判されてるのに 自分たちがどんだけ馬鹿なことやってるのかわかって ないみたい dWAKITAbって脇田がこいつの名字か? 特定できないかな?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:35 返信
>>何十メートル前からカーブに備えてんだよ 何十メートルも前から備えるものなんだよ。 直前でいきなりやったら、出会いがしら対向車にぶつかるってわかるだろう。前もって自分の姿を対向車に見せる意味もある。
※25 そういう理由が無いとは言い切れないんだがもしそうなら下手にハンドル切って左右に動く方が轍に反して揺れるぞ しかし完全に逆行するのや見通しのいい広いカーブで膨らむのはすごいな、しかもなぜか擁護されとる
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:37 返信
音楽はスカパラかな?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:41 返信
米28 皮肉が通じなくてごめんなんだけど、何十メートルも先から見通せる道路でわざわざ車線割って存在アピールする必要もすれ違い直前まで戻らない必要もないと思うなあ 0:40からなんて左方に余裕あるのに接触事故スレスレ
センターが破線なのと、車幅が広いので、ある程度はOKだろう。 しかしながら、対向車が見えたらすぐに自分の車線に戻るのはマナーカナ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:42 返信
ここのコメ欄みると、大型だろうが軽だろうが峠を普通に走れていた俺の父さんすごかったんだな…
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:45 返信
>>27 特定はこいつの知り合いとか関係者が情報流さない限り無理だろうね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:51 返信
米31 ちょっとはみ出してるだけのような。もちろん運転手はもっと努力しましょうというのはあるだろうけど、 そもそも白点線なんだから、多少のはみ出しに文句つけるなって気もするが。それに直前に停止車両あるだろ、停止車両に対して距離をとれって教習所で習うはず。 まぁ、たぶん人によって判断の基準が違うんだろうな。 自分は昔、仕事でトラック運転してたことがあり、峠道も走っていたから、擁護してるんだが。。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:56 返信
こんな曲がりくねった道で直線ですぐ戻ってたら それこそ蛇行運転。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:57 返信
大型と普通車じゃ常識が違うよ 少なくとも投稿者がその辺の知識のまったくない人だとは思う。 見ててイライラした。バスよりも投稿者のコメントに。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:59 返信
投稿者は遅い遅いと言ってるけど 道と車重を考えれば結構なスピードだと思う 見通しの悪い道では暗くなってからの方が安全な場合がある (前照灯がカーブ手前からでも確認できるため)とはいえ このバスはちょっと急ぎすぎに見えるね ・舗装の切れた路肩を踏まないためにセンターラインに寄る ・内輪差を考慮してカーブを大きく曲がる のは間違ってないが こうも頻繁にセンター割る必要があるかは疑問。道路状況にもよるけど 要するによく判らん
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:01 返信
危ないと思うなら車間距離をもっとあければいいのに
バスで右カーブを曲がるとき、左の線に沿って走るのは 難しいからだろ。 (スピードやカーブの湾曲具合、運転手の技能にもよるが) 乗用車だって右カーブのときは 線をまたぐやつも多いんだから、バスのような内輪差のでやすい乗り物はなおさらだろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:02 返信
投稿者「死んでください」。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:05 返信
しかし、馬鹿多いなぁ! 対向車とすれ違うときにも中央線からはみ出してて 対向車線に侵入し、対向車が驚いてブレーキ踏んでるだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:07 返信
頭の悪そうな声と喋り方だと思った
音声セロで冷静に見てみ 普通にバスが危険運転してるだろ? 対向車線をはみ出すのが当たり前の運転だぞ? おまえらが対向車線走ってたら…とか考えられないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:16 返信
自分の無知を全国に発信しなくたっていいのに・・・ でも追い越しにくくてイラつく気持ちだけはわかるぜ そこだけな。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:17 返信
こんなバスの運転はやめてほしいな。俺バイク乗ってよくこういうところ走るけど、対向車線をはみ出してくるバスとかたまったもんじゃないぞ!w こういう走り方してる奴に対して当り前とかほざいてる奴ってマジ免許持っての?もし自分が対向車走っていたらって想像したときにさ、このバスとすれ違ったら絶対に悪口言うだろw
はみ禁じゃないし ただバスの運転手は楽してるわな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:19 返信
免許持ってないようなバカばっかだな。 普通に危険運転だろ。 警察いたら間違いなく捕まる運転。 後続の投稿者は、もっと車間距離開けたほうがいいが証拠の動画うpはGJ。 こういう雲助は社会的制裁を受けて当然。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:25 返信
左側側溝だし、大型がカーブで無理すりゃどうなるか分かるだろ とりあえず、平時で「死んでください」言うような奴とか、それをUPしちゃうような奴のほうが問題だと思うけどね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:27 返信
46 バイクは黙って左側でも走ってれば安全だろw 幅のある車の方が乗ってて怖いわ 山道でライン攻めとかいいことなさそうだし
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:28 返信
米49 バスが徐行運転すればいいだけのこと 対向車線をはみ出さなきゃ制御できないような運転できないようなスピードをだしてることが問題。 おまえ、頭大丈夫?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:30 返信
対向車がいないと確認できていて、センターラインをまたぐならまだ言い訳の余地はある 対向車がいて、なおかつ、反対車線を走るような運転に擁護の余地なし
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:32 返信
米35 停止車両をパスした直後でもあるまいしやね ともあれこんな運転をわざわざ擁護する理由が分かってスッキリしたよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:33 返信
危険運転だろ 間違いなく自分が対向車だとしたらこのバスにはアブねーよって言うだろ 細い峠道のカーブならもっとスピード落として運転したらいいだろ このバスは飛ばし過ぎ ってかこのバス道知らねえんじゃね? こんな峠通るな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:37 返信
免許すら持っていないガキのコメにワロタw お前が運転してて、対向車線を越えたバスが正面からきたらどう思う? それが普通とか言うのなら、ただの常識知らず。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:38 返信
峠を制限速度で走ればはみ出す必要なんてない
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:41 返信
さすがおまえらwwwww 投稿者がカップルだから嫉妬しまくりとかwwwww 普通にバスの雲助が危険運転してるだけの動画だろ 冷静になれよwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:45 返信
どうもペーパーが多いようだな。 間違いなく危険運転。 以上。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:46 返信
警察に通報しろよ それでお咎めなしなら擁護派の勝ち お咎めありなら否定派の勝ち わかりやすいがな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:48 返信
バス運転手擁護してるやつって、頭がおかしいの? 投稿者がカップルだから嫉妬しすぎてるの? なぇ?なんで?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:51 返信
全然道細くないじゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:56 返信
まともなコメもあって安心した。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:01 返信
キモヲタ様のバス運転手擁護にワロタw さすがキモヲタwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:02 返信
危険運転っていうよりバス遅くてうぜーってのが真意だろうね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:06 返信
木の枝よけて走っているだけだよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:12 返信
んー、許容範囲ないだとは思うけど。 センター割らないように走ろうと思ったら、スピードもっと落とさないと無理。 右でセンター割るのは対向居ないの確認してるからだとは思う。 道が細いし路肩に寄りすぎるのは大型車だと危険だというのもある。 対向すれ違い時はもうちょっと速度落とすほうが安全かな?ってぐらいじゃない?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:15 返信
米64 それは投稿者のな 現実にバス運転手が危険運転しているのが問題 投稿者がDQNなのはわかるが、だからといってバス運転手の免罪符にはならない
早く通報しなよwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:21 返信
このバスの運転って良いの?中央線を余裕ではみ出してますが、曲がれないならスピード落として曲がればいいじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:22 返信
男蓄膿症すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:23 返信
正面衝突しても、バスの方は何とも無いもんな。 やりたい放題運転するさ。w
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:24 返信
バスこええええええええええええええええええええええ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:25 返信
死んでくださいとかwww お前が氏ねよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:28 返信
どこのバス会社? 普通に通報したいわ
んで、オチはどこだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:36 返信
>>70 ティッシュ送ってやりなよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:41 返信
乗客の車酔いと 左が山側だから木の枝警戒してるんだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:48 返信
なんでプロ運転手(自称)がコメント欄なんかで怒りのボルテージ上げてるんだ? 大型にとっての山道しらねーだろ しかも客のせてるからな 確かに対向いるときは丁寧な方が良かったけどそこまで批判できるか?バスで客乗せた事あんの? なんかヒデーぞお前ら ということで 70点
対向車が来てる時もがんがんにはみ出してるのはちょっと怖い
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:51 返信
確かに運転が上手いとはいえない。 だがスピード落とせばセンター割らずに済むと 思ってる奴はまさか居ないよな。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:01 返信
前輪見ればわかるが、ゆるいカーブの時前輪はセンターライン超えてないし、越えてるのもあるけどそれはカーブが急で危ないからゆっくりまがってるんだろうが。 軽自動車みたいに重心が下にあるならまだしもバスの重心は真ん中より上だし、急なカーブだと転倒する恐れもある。 バスの運転手批判してるやつ免許もってない奴か? 持ってて言ってんならもう1回教習所いってこいよ
こんな馬鹿女とバカ男が子供作ったらと思うと怖いな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:03 返信
米30スカパラの サファイアの星
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:07 返信
このバスがどういうドライバーなのかはよくわからんが、 長野県では普通車でも普通の街中の交差点で必要以上のアウトインアウトかます糞ドライバー多いのは事実 そのくせスピードやたら遅い 特に松本のドライバーは松本ルールとかもあるし終わってる
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:10 返信
※81 あのね大型車は後輪を重点に運転すんの。 内輪差気にするカーブなんて映像にないでしょ。 でも乗客もいなそうだし回送係かもね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:11 返信
自分が運転していて対向車線からこのバスがやってきたら、と想像してみる。 間違いなく中指立てるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:15 返信
問題 この61コメの内、何名がコメしているでしょうか?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:17 返信
はみ出すどころか、時々、完全に反対車線走ってるじゃねーか。 大型だから仕方ないんじゃなくて、大型なんだから低速で走れよ。 あと、反対車線にはみ出すアウトインアウトは違法だろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:19 返信
ここで紹介されてyoutubeの方のコメ数も一気に増えてるなwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:27 返信
暗くなってきて道路が狭いし、左により過ぎると脱輪の危険もあるから 仕方ない気もする。 バスは車体が長いから内輪差も考えないと、後輪が脱輪する。
Posted by お at 2011/04/07 22:34 返信
生粋の長野県民だが 明らかに荒い運転してる。 普通のバスはもうちょっと遅いし ここまでオーバーしない。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:34 返信
山道じゃよくあることだろ。 特にバスみたいに長い車なら尚更。 ゆっくり走ってるのも、危険を抑えるためだろ。 ウザイと思う気持ちはわかるが、これは諦めるしか無い。
Posted by ssm at 2011/04/07 22:35 返信
>87 全部俺一人でやりました。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:39 返信
発声から既にバカ臭が滲み出してる。 目の前にいたら3秒で殴ってるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:43 返信
路線バスの運転手ですが 20秒あたりと53秒あたりのアウトインアウトはやりすぎw 1分50秒あたりのは左前がギリギリなので、仕方ないかも。 あと、直線で真ん中よりを走ってるのは左の木の枝を気にしてるんでしょうね。 細い枝でも屋根に当たるとすごい音するので。 あと少し太めの枝にミラーがあたって、ミラー割れたりするとそこで運行停止ですしね。 コメにあった、わけわからないとこでブレーキは、排気ブレーキと思います。 下手な運転でもないけど、上手でもないかも。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:47 返信
大きな車には内輪差というモノがあってね、カーブでは後輪が前輪より内側を通るの。 つまり細い道のカーブで白線内で曲がると後輪が脱輪したり、後部がぶつかったりしちゃうの。 もう一回動画をよく見てみ。左カーブで大きくラインはみ出してから曲がってるのに後部ではギリギリとか、右カーブで大きくラインはみ出してる様に見えて前部はライン内だったりするから
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:50 返信
↑ 後ろから見れば、おまいだってこんなモンかもよ?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:51 返信
多少、バスが道に慣れてるせいか ゆるい部分があるが、まあ普通だな 投稿者は、ちょっと人生経験が足りないだけ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:54 返信
点線だから、はみ出してもokなんだけどね。 かといって事故の危険ないかと言えば、危険なんだけど。 横転や、客の事考えて、なるべく急ハンドル切らないようのしてるだけ。 大型車運転したら、交通の少ない、峠の下り走るとこうなる。 とりあえず、町舞いのタクシーよりはマシ。 まあダンプやこんな大型車は車間距離おくに限る。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:56 返信
自分も大型免許もっているが、このバスは本当はゆっくり走行したいのだけれども、投稿者の車が車間詰めて来てるので、迷惑掛けまいと、必死で運転してるように見える。バスの運転手さんお疲れです。 あと、道が狭いところで大型が中央線をはみ出すのは違反になりません。事故が起こった場合は検討の余地はあるでしょうが、動画を見る限りでは検挙の対象にもなりません。これは昔交通課で指導係にいた人の意見。 それよりも投稿者が音楽かけながら、前のバスばかりに気を取られ、車間を詰めて、助手席と会話しながら峠道を運転している方が怖いですね。まあ、安全運転義務違反で検挙するまでには至りませんが、運転するときは周り全てに注意を払いましょう。 ヨウツベコメントより
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:07 返信
バスの運転手が酷いかと思ってみたら カップルが酷かった件←
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:15 返信
俺が投稿者の立場なら、バスうざいって思うよ。 右カーブのアウトインアウトなんて特に。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:22 返信
こんなにカーブの多い道だったら、 この大型バスの運転は普通じゃないか? 大型バスが前にいて車間距離とらない投稿者の方がバカっぽいんだが。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:31 返信
ぬかせば?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:45 返信
まぁ峠道で自分の走る前をこのバスに走られたら気分はよくないけどなぁ・・・。 後続車に迷惑をかけないようにできるだけ早く走ろうとしていたとかじゃないのかな?
ブレーキのタイミングがちぐはぐ。 右カーブでセンターラインはみ出したり、 コーナーリング中にブレーキ踏んだり、 まっすぐの道ふらふら走ったり、 内輪差考えて走っているとかライン取り云々とか そんなレベルの話じゃないね。 中の人酔いまくりじゃない?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:54 返信
右カーブでも線超えてるし。 こんなバスが対向走ってきたら怖いよ。 なんで擁護が多いのかな? 運転手は単に、手を抜いて走ってるだけ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 00:22 返信
きついコーナーだと横転の危険があるんじゃないの
Posted by 匿名 at 2011/04/08 00:43 返信
このカップル馬鹿だな。 大型運転してみりゃわかるよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:01 返信
投稿者カップルに同意。 視界が開けていない道路での線越えも、 対向車がいるのに線越えも論外。 免許取り消すべき、危ない。 こんな奴に大切な人を傷つけられたら・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:07 返信
この運転になる理屈はわかる。 でも相手に不安を与える運転はよくない。 周りの流れと運転を合わせるってのが円滑で安全な交通環境を作る。 俺は気を遣いながら、こういう運転をしている。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:27 返信
少なくとも動画中はほとんど常時センターまたいでる これは異常でしょ 道路状況が日本の平均的なそれと比べてあまり良くないってのと 大型車が路肩に寄りたくないってのは十分理解出来るけど こんな運転するバスの後ろにつきたくないし、対向ですれ違いたくないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:32 返信
どうでもええわ・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:50 返信
コーナー手前である程度はみ出すのは問題無いが、 コーナー出口でもずーっとはみ出たまま。 インにちゃんと寄せようという気が無い。 これはバスの運転手が悪いわ。 ただし動画あぷしたヤツはきもい。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:17 返信
うそだろ、お前ら。 峠を走るって、単車や4輪で攻めてたが、あれじゃ仲間殺しちゃう。 センターライン割ったらだめ。素人だろ、この運転。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:21 返信
大型運転者から見て実際どうなんだろう? 素人目から見ると、内輪差や峠の話だけではありえないほど、センター割ってるように見えるし 対向車が来てもセンター割ってるってのは、ありえないと思う。 しかも上級者の運転であれば一定の動きや綺麗さがあると思うが、このバスずっとフラフラ してないだろうか?実際対向で峠を走っててセンターラインを割って走ってくるバスには 恐怖を覚えると思う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:37 返信
対向車来てないときに中央線を越えるのは問題ないが、後ろの車が気になるなら抜かせてやるように速度抑えればよかったな。 アウトインアウトはやりすぎだし、対向車来てるカーブではもっと端によせるぞ。たぶん観光に乗ったばかりなんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:44 返信
投稿者は車間詰め過ぎだろ こんな煽るような距離に付かれりゃバスでなくても大迷惑 しかも峠道で
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:55 返信
大型運転者から見たら、こんなものかもしれないが 運行管理者から見たら、もっと低速走行して斜線あまりはみ出さないで運転するように指導します。 日暮れのように見えるので、疲労で荒っぽい運転になっていますね。 なんにしても、乗っているお客様が安心できるような運転ではないですね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:05 返信
>>22 8tてのは車両総重量の事であって最大積載量のことではないよ というか、そもそも運転できる車両に変更はない 以前の普通免許でも総重量8tまで運転できたから
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:14 返信
バスも丁寧な運転とはいえないけど、大型車なんだからこれくらいのはみ出しは普通なんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:19 返信
見通しのいいときにS字をなるべく直線に 走る事はあっても、対向車が来た時に はみ出るとか有り得んから。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:22 返信
対向車から視認しやすいし、客の乗り心地はいいし、目を瞑っといたほうがいいような
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:35 返信
逆に投稿者特定しようぜwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:02 返信
バスの曲がれる範囲を考えればこういう運転になるのはしかたないわな。結構周りの木も邪魔だし、脱輪しようものなら転倒するからな。ひび割れた道なんて投稿者の車が通っただけで結構揺れてる。バスはできる限り避ける走りをしてるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:43 返信
中央線の意味を理解できていない人って多いんだな。 >>112とか
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:45 返信
12mくらいだっけ。この手の大型バスは。観光のヤツだし。 多少のはみ出しは問題ないとは思うんだけど、 対向車が来てるにもかかわらず幅寄せみたいな形になってるのは問題だろ。 通常の路線バスが9mくらいだったからこれをすると問題外。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:52 返信
ウハーこいつらマジバカップル、相手は大型バスだぞ、乗用車運転してんのと一緒にしてんなよな、こーゆー基地外が世の中の平和を掻き乱す。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 05:09 返信
山道での大型車両の走行はこうなるのは分かってるけど、コーナーで対向車来てるのに戻ろうともしないのは大型クズだろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 05:57 返信
対向車があるときはきっちり車線を守ってる。 これぐらいの時間帯ならヘッドライト等で対向車がいるかどうかは分かる。 んで対向車がいない時は出きるだけ車体を振らせないように運転してるね。 バスに酔いやすい乗客がいるのかどうかわからないけど 凄く客に気を使った運転してると思う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 06:05 返信
馬鹿っぷるすぎwwww
Posted by at 2011/04/08 06:23 返信
大型だから峠道でこういう運転になる、というのはまぁ当たり前だが。 元添乗員だが、観光客は結構バスの運転というか乗り心地に結構うるさいからな。 元々そんな快適な乗り物でもないのにな。 左に寄せて枝でも当たろうものなら「不安になった」「うるさくて寝られなかった」とか言われるぞ。 車酔いに関しては言わずもがな。 さらに行程上の時間管理の問題もある。余裕のない行程なんてザラ。これはバス会社じゃなくて旅行会社の責任。 総合的に見て、バスの運転者は上手だし気も使ってるいいドライバーさんだと思うよ。 こういう車両の後ろについてしまったのは運が悪かったなぁと同情もあるが、大型の知識も欠けていて道路状況も何も見えていない投稿者には、お前の方が何百倍も危険だと言ってやりたいね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 07:24 返信
ところで、何で2年前の動画で今頃騒いでるんだ?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 07:51 返信
投稿者のコメントはともかく、この運転は危険すぎだろ 俺が乗客だったら切れるわ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 08:28 返信
大型バスって峠だとこういう走り方するんだ! どおりでよく事故ってるわけですね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 08:34 返信
※48 精々ペーパー止まりのくせに詳しいふりすんなよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:05 返信
米22が正論だな 路肩から出ている樹木にも気を使わなければいかんしな 下手くそ云々言う前にまず大型箱車乗って峠行ってみ ある程度経験豊富な人ならこういう運転になる この観光バスの運ちゃん否定してる人とかなら立ち往生するか事故るのが目に見えてる
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:09 返信
内輪差、街路樹の枝、ブラインドコーナー、ロール制御 いろんな米で書かれているのは正論で俺も同感 カポーがアホなだけ ただ「丁寧な運転か」どうかは別 この運転手は下手糞でステアリングは雑だ たぶん観光バスだけどよっぽど急いでいるか、空バスじゃないかな 客乗せてたらあの運転はゲロ吐くぜ あと米でキリッって書いてる連中が全員「点線」のセンターラインと書いているのが痛々しい 正しくは「破線」 点線⇒・・・・・・・・・・・・ 破線⇒------------
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:20 返信
前方の視界が明るいなら、お客や壊れ物を意識して最小限やってしまうな、スピード、燃費、揺れを意識した高等テクニックだ。でも前方から車が来ないとハッキリ判った時しか遣らないよ。左側が壁(崖)の永い左カーブでは絶対にヤラナイよ。 これは、永い左カーブの更に先が見えているとやりそうなミスなんだ。 カーブの途中、休憩中の車両(非常識)があるかもしれない。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:31 返信
春休みかー とりあえず軽自動車でも運転できるようになってから語ってね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:34 返信
なにがテクニックだ 馬鹿も休み休み言えよ ただの横着だよこんなもん こんなことしてるといつか絶対事故る
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:53 返信
観光バス歴11年の現役です 確かに教科書通りの運転で評価すると落第点です ですが車幅が狭くカーブの多い道などを走行する場合 また轍や木の枝を避けての運転や乗客の左右のゆれを 軽減する為に大きく車線をはみ出して走行する事は 多くあります。 もちろん前方の安全と後の車に迷惑を掛けないように走行する事が最前提です こういった道の一番の解決策はスピード減速して 後の車列に道を譲りながら走行する事がベストです しかし・・・ このバス会社さん 私のよく知っている会社です(汗) なかなか辛いですね 運転手がゆっくり行きたくても 行程時間が押していてせかされる といった状況が絶えず発生しております 添乗員の人から 前に走ってもらった運転手さんはもっと早く現地に つけてくれた などと わざと聞こえる文句や愚痴、いやみを 言ってきます そういう事に耐えながら運転していると 思ってみていただければ 少しはうかばれます
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:05 返信
間違いなくいえるのは スカパラは悪くない
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:16 返信
>>141さん…そう言えるのなら、田舎の幹線道路の道幅を全て広げろよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:23 返信
対向車来てんのに平気で線はみ出してるのはどうかと
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:36 返信
大型車は普通車と違って、急カーブを外周路側帯にあわせて曲がると、前輪と後輪の中間から後方部分にかけて路側帯より外側にいってしまいます。結果側面が崖などに接触することになりかねないので 前輪と後輪の中間部分が過ぎるまでハンドルを切ることができなくなることが多々あるので、この場合は仕方ないかと。 あと中央線がハミ禁ではないので、はみ出し自体は対向車の進路妨害にならないかぎりOKだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:53 返信
対向車をよけていない。 投稿者も正しいね。
>>147 大型2種とりにいってこい 教官がこうしろって指導してくるよ。(警察な)
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:56 返信
破線は、はみ出して追い越しOKだけど、はみ出して走って 良いという事じゃないでしょ。 普通車でもセンターラインをはみ出さないで走るという 基本的な事が出来ていない人はヘタクソ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:57 返信
どう見たってバス悪いだろ。 見通しがああだのこうだの言ってる人多いけど、反対車線にはみ出せば見通せるのかい? そんな訳無いよ。そもそも道路の状況から考えたら、 スピードだしすぎだ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:59 返信
>>145さんへ、対向車来てないからそうしてます。 来るて判っていて突っ込む人いない。自殺者だけは別としてね。 ドライバーは、更に遠くの様子も近くの様に感知してます。対向車については最も気にします。 感知出来ないそれが永い左カーブですが、この程度のレベルを挙げると街中の運転の方が如何に危険かと想います。 街中は細心の注意で運行してます。そんな人だらけです。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:03 返信
いいんでしょうか、真中走って。←うるせーよ。 ちなみに俺もすいてる山道ではセンターライン関係なしに アウトインアウトで走る。もちろん対向車がいないのを 確認できる場合のみだが。燃費も良くなるし、同乗者も 揺れなくなる。
できるだけ揺れない様に運転してるだけじゃね? 峠走るバスや10tダンプは皆こんな運転しとるわ。 偉そうっていったらそこまでだけど、揺れて酔いやすいバス会社ってレッテル貼られたら会社つぶれるような世の中なんだし これくらいでいちいちクレームつけるようなヤツは狭量なやつだなってくらいだな
>>152 公道でアウトインアウトって… 恥ずかしい。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:08 返信
このくれー別にいいだろ。こんな女最悪だ。 日常生活でもくだらねーことでごちゃごちゃ言ってそう。 せいぜい道路交通法完璧に守って走ってろよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:11 返信
>>154 峠のカーブ毎にブレーキ踏んでるかわいらしい運転手がいる。 助手席や後部座席は皆ゲロゲロはいてるな。 恥ずかしいw。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:12 返信
助手席にのせるやつがいないから、わからないんだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:13 返信
>>151さんへ、やってはいけない事だけど、場所と言うかポイントでは可也見渡せます。勿論対向車の確認出来ないポイントでね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:15 返信
>>156 ブレーキ踏まないで峠を走るって… どれだけスピードが遅いのでしょうか?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:16 返信
>>159 皮肉すらわからないとは。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:18 返信
>>154 アウトインアウトって言葉使わずにどう説明したらいいんだよ。 アウトインアウトっていえば一番分かりやすいだろ。
ハミ禁だろーが、なかろーが峠でセンター割ってはダメだつーの。 このバス運転手クビ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:20 返信
そんな事も知らないで運転をチャランポランに遣ってる人多し、危機回避の考えなければ、初回の運転免許を都市限定にすべきだ。どれだけ経済が活性化するだろう。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:27 返信
動画のタイトルがコメント1500突破~祝に変わってるじゃねーかwww 投稿者叩かれまくってるのにどういう神経してんだ?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:31 返信
>>161 アウトインアウトを公道で行うという行為が 恥ずかしいと言っているのですけど? そもそも本当にそんな走り方できます? 例えば、左カーブがせまってきたとき反対車線に出て カーブで走行斜線に戻り、また反対車線へ出る。 できますか?
ようつべのコメ欄が炎上しててワロタw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:34 返信
センターラインが点線ならこの運転は普通。 むしろ何がおかしいの?レベル。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:39 返信
>>165 主に見通しのいい右カーブ。左カーブはカーブミラーで 確認出来るときのみ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:40 返信
>>162 君はこちらがスピード調整をして幅の広いところで すれ違うを邪魔してわざわざ狭い道に止まって、巌として動かない人かな?それとも… わざわざ危険な場所で「どうぞ」と考えなしに道を譲る人かな? こんな事論ずる庭がなかった。深刻な問題だ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:43 返信
>>168 アウトインアウトが必要なくらい スピード出ているという事?
>>170 そんな出てないけど、遠心力がより少ない方がいいから。ミニバンだから重いし。タイヤもしょぼいから、負担掛けたくないし。 ちなみにかみさんの運転で山道走ると、子供がほぼ酔う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:47 返信
何このブーメランwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:55 返信
さすがバカップル 知らないんだねぇ常識をw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:08 返信
車間距離とってないこいつの方が危ないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:11 返信
なんでこれくらいで文句を言うんだろうか このバスはマシな方 トラックはもっと酷いのがいる
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:51 返信
田舎の細い道ででの礼儀や常識に照らすと当たり前。 つーか、都会の人間がたまに来て掻き乱す。 くんな!!!!
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:52 返信
大型車の内輪差も考えれないバカカップル。 あれは当たり前だよ。つーか、丁寧に運転してる。 ここでバスを非難してるやつも無知なうえにバカなだけ。 会社にちくられても何ともないレベル。むしろ褒められる レベル。何で褒められるか分かんないだろうな。 俺?長距離ドライバーだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 13:39 返信
ええー・・・ちょっとダメだろコレは 運転下手な車を晒す投稿者は性格が歪んでると思うが このバスの運転はありえないだろ カーブするときに対向車線走るのは本当に迷惑だよ ワインディングロードでは対向車との事故が多いんだから 気をつけてもらわないと この運転は明らかに危険だよ 実際に、対向車とスレスレですれ違ってるし 接触しなかったのは運が良かっただけ カーブで対向車線走るなんて危険だし迷惑でしょ? なんでそういう常識が無いの?迷惑だって分からないのかな。 対向車線上で事故が起きたら、当然バスが悪いことになるんだし 乗客が乗ってれば怪我するでしょ 安全な運転をしてくれよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:34 返信
自動車は鉄道に非ず山道では此れが当たり前 カーブの先が見えて居る寧ろ究極の安全運転だろう
※179 なんでカーブの先を見る必要があるの? 自分の車線内を忠実に走ってればぶつからないのに 見なくても問題無いところを見ようとして 対向車とぶつかったらどうするの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:38 返信
映像見る限り、バカップルの車も数回車線割ってると思うんだが? 映像の始まり0:00秒~ちょっとあたりなんか、確実にセンター割ってるだろ。 動画にするにあたって煽ってた部分をカットしたとかそんなんじゃないの? 安全啓蒙なんて意識もなくて実は楽しんでるだけ。 危険とか思うならもっと車間取るだろうし、「のろい」を連発してるあたり、かなりスピード出したかったんでしょうねこのカップル。 晒して楽しんでるだけのDQNでしょ。 対向車との隙間も、44秒あたりですれ違うときに結構近く見えるけど、対向車ミラーとバス車体の隙間と映像角度からすれば多少なりとも余裕あるように見えるけど。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:39 返信
投稿者叩いてるバカは「カップル」ってことに余計な感情が入ってるだけだなw センターラインの種類がなんだろうが対向車が来てなかろうが 最初の右カーブで対向車線走ってまでイン突いてる時点でおかしいだろ。 少なくとも客を乗せたバスがする走りでは明らかにない。 この走りが常識だとか言ってるやつは同じ走り方して動画あげてみろ わかりやすく「峠を攻めました」みたいなタイトルにすれば 多分、「危険運転で通報しました。」とかいう感じのコメントと共に一斉に叩かれるぞw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:40 返信
車線をはみ出したままですれ違うなんて迷惑 対向車のことを考えてない 普通の車だって車線をはみ出したら対向車に恐怖を与えるのに こんな大きなバスがはみ出してきたら怖いでしょ 対向車は驚いて、ブレーキを踏むかもしれない。ストレスだよ 対向車の後続車だって驚くし
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:43 返信
0:40あたりが唯一下手な部分だな。それ以外は大型では普通かもしれん。案外狭い道路だし。 あと、峠でブレーキを踏むと一様に乗り心地が悪くなるというのはうそ。 そういう人は、ブレーキを踏むことが問題じゃなくて、ブレーキの微調整ができない人。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:48 返信
峠攻めのバスなんてみんなこんなもんじゃね? 普通車よりも長いから大変なんだよきっと
Posted by ai at 2011/04/08 14:48 返信
このバスの運転が普通だなんて言う人は ワインディングロードを運転しないで 本当に迷惑だから 自分が迷惑な存在だってことをわからない奴なんて 心底迷惑きわまりない 今までカーブで対向車線をはみだしてくる車は 運転が下手なんだろうと思って許してたけど わざとだっていうなら本当に許せない 運転免許を剥奪すべき 運転する資格が無い 自分の車線を走ってろよ なんで見通しが悪いところで対向車線に入るの? このバスの運転手みたいに、カーブで対向車線にはみ出す人は 道路交通法の「カーブに停車してはいけない」理由を理解してる? 停車している車を追い越すために、対向車線に入ることで、対向車とぶつかるという事故を誘発してしまう それを防ぐためだよ こういうカーブで対向車線に入る人は、道路交通法を否定してるわけ? そうならほんと運転しないで迷惑だから 各々が自分の車線を走ってればぶつからないのに 対向車線に入るからぶつかるんだよ 馬鹿じゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:55 返信
だいたいこのカーブでこの大きさのバスなら スピードさえ抑えてれば自分の車線だけで走行出来るじゃん その技術がないの? カーブに慣れてないならともかく わざとこんな運転をしたなら絶対に許せないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:02 返信
免許更新の時に見るビデオに出てくるカップルだ 追い抜いた瞬間正面衝突でendするやつ 実在するんだなあ・・・
みんな勘違いしてるぞ。 センターが白線か黄色かは追い越しの際にはみ出してもよいかどうかの区別で、カーブを曲がるときにはどちらであってもやむを得ない場合を除き、はみ出すべきではなくて、はみ出しても最小限にするべき、と道路交通法に書いてある。 ちなみに白色の場合、実線と破線に区別はない。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:03 返信
ペーパーとかもっともらしい事言ってる気になってるヤツ 多いけど バスの運転手なんて簡単になれるとでも思ってるのかね AT限定の人は特に発言しないでくれ しかもたくさんの人を乗せての運転は とっても大変なんだぜ はぁ~…
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:09 返信
※190 なるのが難しい職業だから、なれたら迷惑なことをしてもいいっていうの? それじゃあ政治家を批判出来なくなるし、医者を批判出来なくなるよ そういう職業だからこそプロ意識をもってやってもらわないと困るんだよ とにかくこのバスの運転はメチャクチャだよ。すっごく迷惑。 動画を晒した人の性格は悪いと思うけど、それとこれとは別の話
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:13 返信
まあドンマイw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:26 返信
お前のIP丸見えだからな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:28 返信
日本人の質がここまで低下してるとは…。 あのバスの運転を危険と感じないで擁護するとか、頭大丈夫?としか思えない。 大事な人が、正面衝突で亡くなっても「バスの運転は普通だった」「センターをはみ出してきたけど、よけれなかったこちらが悪い」と言えるの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:31 返信
さて、観光バスの運転手サンが来ましたよ 山道ってのは本当に気を使うもので、車線をまたがないと走れない所なんていくらでもある 「左の線にキープレフトとして走れ」みたいな事を書いてたけど、左には枝や道路標識があったりして、バスのボディや左ミラーが当たるから寄れないんです 前から誰も来てないなら、あれくらいの幅だったら、私でも真ん中を走りますよ 「スピードを抑えればラインを割らずに走れるだろ」って意見もあるけど、40キロくらいで走れる山道を10~20キロで走られたら迷惑でしょ? 旅行の行程時間も狂ってくるし添乗員サンや、お客さんにも迷惑がかかるでしょ 後ろから乗用車に、あおられてるように感じるからスピードも普通より気持ち出てるかもしれない 排気ブレーキ連動ランプの存在も知らない、大型の12mの怖さも知らない乗用車レベルの人は温かく「大変なんだな」って見守ってください *191がプロ意識を持てって言ってるけど、プロ意識があるからこそ、自分の乗客や周りの交通の事を考えて走ってるんです 行儀の悪い大型ならアップライトでクラクション鳴らしまくりでドケコラ運転するんじゃないですか マジレス格好悪いけど、この動画みるたびに、そんなことも分からない初心者に近い運転者がバスの運転にあーだこーだ言うのがイライラします
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:40 返信
バカか?でかい車はカーブ手前で車線割らないと 内輪差で脱輪するんだよ!
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:47 返信
ホイールベースが3M位の普通車と10M位の大型が峠道で同じ様に走れると思えるバカが多すぎ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:50 返信
バス運転手擁護。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 16:35 返信
余裕持ってバスは運転してるな。対向車来ても反応できるようにはしてる感じ。 つかあんな山道でキープレフトとかアホだろwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 16:55 返信
バス普通に山道運転してるやん… センターラインはみ出しただけで粗暴な運転とか、このカップルはアホなん? このアホで神経質なカップルも、大型バスに乗って山道運転してみ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:01 返信
ほんとDQNって頭腐ってんだなー 殺処分したほうがいいな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:03 返信
同じ道走ってみないと分からないけど、基本的にバスは中央寄りすぎ ってはあるんじゃない?対向車塞いでるシーンもあるし。
バスが走ってるのを見るのは初めてか? 力抜けよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:18 返信
他人の事とやかく言う前に自分はどうなんだよ。 まったくクズが増えて困るわ。 中央線よりに走らないと逆に危ないんだがね。
Posted by 現役運転士 at 2011/04/08 17:37 返信
大筋でバスの運転は問題ないと思うが 1分48秒の所だけはまずくないか? 対向車きているんだったら スピード落として先に左に寄せるのが 当たり前だろ? ブレーキ踏んでちょっとステア戻せば よいよね?
Posted by 危ないよね。 at 2011/04/08 18:03 返信
いちいちこんな動画のせんなよ 女ウゼェな、車間距離空ければいいんだよ、後ろが詰まって焦ってるな兄ちゃん
Posted by 匿名 at 2011/04/08 18:47 返信
動画を何度みてもわからん。 バス擁護のヤツってカップル叩けて こんなバスに乗る予定もすれ違う予定も無い連中なんじゃね?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 18:48 返信
点線と実線って言ってる人は大丈夫か? あれは道幅によって変わるんだぞ? 白線は点線でも実線でもはみ出しOK 黄線は点線でも実線でもはみ出しNG
どこが問題なの?車体の長さを考えれば、ありでしょ。 破線だし、道路の亀裂やくぼみをよけながら、スムーズに運転してるじゃん。 ラインはみださずに走行するほうが逆に危険だし、遠心力かかってすごい車酔いしそう。 普通車と大型車を一緒にすんな。
Posted by カップルのほうがひどいな at 2011/04/08 18:59 返信
運転士名乗っても説得力ねーよw 中央寄りとか はみ出してもいいとか はみ出してもしょうがないとか そんな細かいところばかり擁護してないで 00:20の右カーブを思いっ切り対向車線のインコースを走る必要性を説明してくれ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:10 返信
>>210 コイツも、うp主同様バカΨ(`∀´)Ψケケ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:27 返信
大型運転した事無いやつには酷い運転に見えるわな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:49 返信
まあ要するに、このバスは擁護するドライバーでないが、うp主が、通報だのどうのこうの言って、うpするほどの事でないだけのこと。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:01 返信
どこが危ないと? 木の枝が道路側にはみ出ているから避けて走っているのわからない?これをはみ出さずに走ったら折れた枝が後方車両に当たる。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:26 返信
>>210 ちゃんと見てる?運転席からなら次のコーナーまで見渡せるんだが 右のブラインドコーナーならしっかり外側に左の鼻先当ててるしトラックだったら問題ないレベルだな 空車ならOK、実車ならNGってとこだな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:28 返信
バスは三菱ふそうの2000年以降のMS86系かな? エアロクイーンかエアロバスかまでは画像が荒くてちょっと分かんないな。 このバスは大昔のバスと違ってフィンガーコントロール式のMTだから運転は楽だしそれほど疲れないんだけどね。 でもこの運転は相当楽をしている運転だね。 下手とか乱暴とかの問題じゃないね。 僕が思うにこの運転手疲れているじゃないかな。 僕も結構疲れてくるとこういう運転気味になるよ。 ここまでいかないけどね。 それでも乗客に不快なGを可能な限り消そうという行動が見受けられるね。 横Gだけじゃなくて前後のGもね。 後ろに人乗っけて走るのって結構疲れんのよね。 ルームミラーって何のためにあると思う? 乗客の頭の動きを見るためにあるんだよね。 もちろんなぜか意味分るよね。 ハンドルの回す速度にも気を配る。 回す角速度も小→大→小とするのは基本だ。 乗客に次の動きを察知させる目的もある。 シフトにも気を配る。 シフトのショックで乗客の頭が前後に動いたらNGだ。 疲れてくるとこれが疎かになるので楽な運転に走る。 それとブレーキの踏み方をみるとリターダーが付いていないタイプのバスかもしれないね。 これがあるのと無いのじゃ運ちゃんの負担に相当開きが出るのよね。 がんばれ、全国のバスの運ちゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:41 返信
投稿者のばか。ガタガタ言うな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:56 返信
バスと同じように運転して動画うpしてみろってば。 DQNぽいコメント付けてさ。 ふざけた運転してんじゃねぇって絶対叩かれるぞw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:06 返信
おもしろいコメばかりだな。 狭い道走ったことないというか、免許持ってないやつ ばかりだろバス叩いてるやつ。 こんな道じゃ普通だよ大型の挙動。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:46 返信
お前ら馬鹿じゃねーの とりあえずちんこ舐めろよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:47 返信
日本人にも朝鮮人と変わらないヤツが居ると言う事で、終わりにしませんか?どちらがどちらか知らんけどね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 22:10 返信
対向車とすれ違うとき左に余裕があるのにセンターを割ってるのは、下手くそか舐めてるかどちらか。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 22:33 返信
別に悪い運転じゃないと思いますよ。 狭い道でこんな大きな大型車運転してはみ出すのが普通です。 コーナーの連続でいかに対向車を見つけるか、また相手にきずいてもらうかの対策で、とくに暗い道、ヘットライトを点けているときは多少はみ出して相手にきずいてもらう、このドライバーの技術がわかります。このくらいで騒ぐカップルは私はどうかと思いますよ。それにセンターラインの意味わかりますか?白ですよ。 はみ出してもOKの線ですよ。 かならず内で運転しないといけないではないのですよ。
Posted by しん at 2011/04/08 23:44 返信
いらんことすな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 23:47 返信
田舎の山道で高速観光バスならコレは安全運転だと思う。 まあ、こんな道、大型で通る方が悪いと言えばソレまでだが。 しかもこれ下りだろ? 運転手は乗員の安全を考えた走行だと思う。 まあ、後ろに付いた乗用はウンザリだと思うが。 山道では常識。 >>222 道路から落ちるより車とぶつかった方が被害が少ない。 よく居るんだよ。オマエみたいに。道路上は安全だと思っている奴。 そんな奴は良く車&搭乗者でスクラップになってダムの底や道の下に居るぜw ”落石注意”は上から落ちてくる石に注意じゃなくて道路に落ちている岩に注意なんだぜ? 洞門(道路の屋根)は在るから安全じゃなくて作らないと危険だからあるんだぜ?(1t以上の落石は想定していない場合が 多い) 岐阜に来て見ろよ。一年で何人行方不明になってるか知ってる?(大概事故るのは県外ナンバー) 雪や雨や風、山の天気見て判断できる奴だけが死なないんだぞ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 23:59 返信
動画投稿した奴のチャンネルに ttp://www.youtube.com/user/dWAKITAb#p/a/u/2/SStIIkQRW2E これ歌ってるピザが本人かw
Posted by 匿名 at 2011/04/09 00:04 返信
俺、一昨年大型の免許とった。 動画のバスの運転は山道ならいたって普通。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 00:57 返信
箱のサイズを考慮出来ない馬鹿が 後ろに張り付いてるだけか・・
Posted by 匿名 at 2011/04/09 01:24 返信
情報屋さん。 ありがとう 俺の動画載せてくれて
Posted by 匿名 at 2011/04/09 02:50 返信
スピードも出てねーしそんなひどくねーじゃん 対向車もほぼ無いし 大型とかトレーラーなら急カーブ曲りきれなかったり横転防止や視野確保のためしゃーねーだろ まず必ずしもはみ出ちゃいけないなんてことはない
Posted by 匿名 at 2011/04/09 03:22 返信
中央線をはみ出していいって書いてるやつはソース出せ
Posted by 匿名 at 2011/04/09 04:26 返信
米231 白線破線ならOKっしょ堅すぎること言うの無しでw 君はまず教習所に通って免許を取りましょう
Posted by 匿名 at 2011/04/09 05:32 返信
徐行してるのに、後ろからなんだこのざまあって、言う奴。 運転する資格なし、助手席の女も。中央よりなのは、木の枝よけてるんだよ、あと側溝に落ちないようにだ、ボケ。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 08:05 返信
youtubeコメ入れといたよw
Posted by 匿名 at 2011/04/09 10:10 返信
普通乗用車とバスは違う バイクとバスは違う バスを運転した事の無い人や想像力が乏しい人には、それが分からないのです
Posted by at 2011/04/09 10:13 返信
コメ欄を見て、大方の人は投稿者のほうが無知だと知っていて 安心した
Posted by 匿名 at 2011/04/09 10:39 返信
田舎に住んでるからこういう山道をバスが走ってるのよく見るがここまでひどいのは見たことないよ この運転手を擁護することで自分の運転のへたさをごまかしてるようにみえるな
Posted by 匿名 at 2011/04/09 12:39 返信
バスの運転手のテクは中の下くらいだな 俺が大型で客乗せて運転してるときは こんな車間距離詰めてる奴は抜いてもらうけどね。 ハザード点けて端に寄ったり。 でもソレやると客からクレーム出るという事もしばしば。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 12:49 返信
>>225 対向車にブレーキを踏ませる甘えた運転のどこが安全運転なんだ?寝言はちゃんと免許取って寝てから言えや!このヴォケが
Posted by 匿名 at 2011/04/09 13:02 返信
バカップルうぜぇ。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 15:58 返信
おっす俺バスの運転手 これ普通ね
Posted by 匿名 at 2011/04/09 17:00 返信
内に寄れば 視界が広がります より遠くを見渡せます 安全運転ってなんでしょう? 全長の三倍以上長い車輌に あなたの車と同じ走行はできませんよ 大型も二種も取得している 緑ナンバーのプロに対して失礼ですね テールランプの点滅具合と車速具合から この運転手さんはなかなかのドライバーさんだと思います 車の挙動を抑えて 乗員に負担の無い運転をされていると思われます その直後に 車間もあまり取らずに ライトで焙られたら‥ このバスの運転手さんが気の毒です この映像できっと辛い思いしてますね 無知な知が 人を悲しませてます 悲しい
Posted by 遊星民生ヂーゼル at 2011/04/10 00:07 返信
馬鹿なカップル。 バスは普通のうんてんだは。批判するやつは、本当にあほですね。人間が小さい。貧乏人
Posted by ばか at 2011/04/10 00:07 返信
大型は大変だよな 普通車と同じような運転できたら苦労しないっていう・・
Posted by 匿名 at 2011/04/10 00:12 返信
ずっと昔 大雪で箱根新道が通行止めになった時に 旧道を12メートルのシャーシ引いて昇った事を思い出しました みんな道を譲ってくれて 感謝で頭下げっぱなしでした あの頃が懐かしい‥ 今そんな事してしまったら ここで「悪質ドライバー」って流されてしまいますね 世知辛い世の中になってしまったうようですな
Posted by 遊星民生ヂーゼル at 2011/04/10 01:10 返信
これは明らかにバス運転手が悪いです。 なぜ投稿者が責められるのかわかりません
Posted by 匿名 at 2011/04/10 07:47 返信
※246 バスは重心が高く、慣性もつきやすいのであなたが運転する軽自動車よりも横転しやすいのです。 少なくとも車線をはみ出さないとあの速度であの道を安全に運転することはできません。 20キロや30キロでトロトロ運転していては後続車に却って迷惑ですし、何より予定をこなすことができずお客さんからのクレームも入るでしょう。 いずれにしても大型車両は内輪差があるのでどのように走っても急なカーブでは車体がはみ出てしまいます。 既に指摘されているとおり車線は破線になっているので、対向車も自分の車線に車がはみ出すことを想定して運転しているはずです。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 10:54 返信
どうが投稿不細工カップルがコメ欄に紛れ込んでるなw まず女のしゃべり方 キチガイの口調ですわ^^; 気持ち悪い声なんで顔面も奇形レベルなんだろうなw 奇形女と交尾できる男! 大型バスを運転してみ すぐ事故って死んじゃうからw 死ぬのが怖いの?w 反論できない屑カップルってみてて憐れ^^;;
Posted by 匿名 at 2011/04/10 12:35 返信
>>246 どう悪いか説明してみろ ぐちゃぐちゃ喋って追従している後続車両の運転手より 大型バスの方は全然問題ないと思う
Posted by 匿名 at 2011/04/10 13:05 返信
こんなもんだろ 斜線通りはしってたら バス横転しかねない 大型乗ってたら普通にこんな風になる
Posted by 匿名 at 2011/04/10 13:12 返信
このバスよりでかいクレーン車乗ってるけど、これは下手くそだよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 15:03 返信
バス運転手だよ。これ普通。って言うか このぐらいの運転しなきゃ山道走れないよ。 ここだけの話、あえてはみ出して相手をけん制 したりする事もある。ひどいと思うかもしれな いけど、これが互いに事故防止に繋がるの理解 できる人いる?もち、時と場合ね。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 15:41 返信
アホに便利な機械持たせてもダメだという好例
Posted by 匿名 at 2011/04/10 18:05 返信
視野の狭いヤツ多いな
Posted by 匿名 at 2011/04/10 20:30 返信
>>23 神戸ならわかるでしょ、中央区の街中らへんのと北区のホントのクネクネ道の違い。 それと市バスと観光バスの造りの違い、重心の違い、重量の違い。
Posted by at 2011/04/11 14:48 返信
観光バスの運転手なんてDQNばっかりだからな。 明らかにバスのスピード超過だろ。 だからああいう走りしかできないんだよ。 >>252 >ここだけの話、あえてはみ出して相手をけん制 したりする事もある。 対向車いても、お構いなしにセンターラインはみ出して逆走することがけん制なの? 路地裏で怪しげな野郎が後ろ付いてきたらナイフ振りかざしてけん制だって言い張るのと同じレベルに思えるんだが。 すまん、まったく理解できんわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/11 18:20 返信
投稿者きもちわりいwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/11 22:33 返信
>>232 OKじゃねーよ しょうがないとかそうじゃないとかじゃなくて、法律的にOKだって言ってるやつはおかしいっつうの
Posted by 匿名 at 2011/04/12 00:27 返信
俺もバス運転手。 俺なら、避けてこのカップル先に行かせるようにするけどね。 バスの運転手は、普段から山道走ってる運転手ではないように思う。 ちょっと頑張りすぎだな。 客乗ってたら酔ってるかも。 ただこのくらいなら普通にあると思う。 カップルは騒ぐ前にもっと車間をあけろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/12 09:20 返信
投稿者がカスなだけ もっと勉強しろw
Posted by 匿名 at 2011/04/12 19:16 返信
この投稿者はアホ?? 道なりにバスが走っていたら乗客ゲロゲロだらけになるよw 速度だって速くないから普通じゃん おまえが追い抜きかけるメッセージ示さないから バスは乗客重視で運転してるだけじゃん このくらいの狭い道幅なら普通だ。 それよりおまえは高速で右側キープでトロトロ走る習慣あるだろw
Posted by 匿名 at 2011/04/12 22:54 返信
投稿者はよくこれで免許取れたな
Posted by 匿名 at 2011/04/12 23:47 返信
かゆうま
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:09 返信
バス擁護してるやつはバカ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:30 返信
見通しがよいカーブでセンターラインが黄色じゃなきゃ ハミ出しても問題なし。 でも対向車と危ないシーンもあったね
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:35 返信
右カーブで左に寄れない大型乗りは免許返上しろよ この道幅なら引っ張っててもこんなにはみださん
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:44 返信
山道走ったこと無いけど こりゃ怖いなぁ ぐねぐね曲がって酔いそう
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:49 返信
結論、どっちも屑
Posted by at 2011/04/13 01:03 返信
大型の正しい運転の仕方だよな。 最近は大型も教習所で習うことができるようになったからバス叩きしてる人で金があるなら試しに教習受けてみたらどうだろう?
Posted by 匿名 at 2011/04/13 02:36 返信
>>94 3秒待つ間に何発殴られてるかな?w
Posted by 匿名 at 2011/04/13 06:26 返信
山道とかのカーブは普通にセンター割っていいって 教習所で習うだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 07:32 返信
車体の揺れを抑えるためにアウトインアウトでカーブを走るのは当たり前。 普通車なら車線内でも普通に走れるカーブだが、バスで車線守ると動画のスピードより格段に減速することになる。 直線のときにはみ出るのは次のカーブに備えてのこと。 カーブ直前でやると揺れるし、対向車が来たときに後ろがひっかかる。 バスの運転手は道をよく記憶してるので、対向車の頻度、道の勾配などよく考えたうえでの走行と考えるのが当たり前。 この動画を送りつけたところでバス会社側としては「はぁ?」て感じ。 うp主カプールが叩かれても仕方ないレベル。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 07:59 返信
>>米4 車の運転も出来ないksが ドヤ顔米してんじゃね~よwww
Posted by 匿名 at 2011/04/13 08:39 返信
バス擁護しねーでDQN擁護してどーすんのよ バカの典型だぜ? このDQNカップルは。 アホ面見てみてーw
Posted by 匿名 at 2011/04/13 09:22 返信
バスの運ちゃんが来ましたよ。 まず、この乗務員上手だよ。 はみ出していけない区間じゃないからオケ。 山道遅いのは視界確保と安全運行のためオケ。 狭道では内輪差のせいで普通車のように曲がれないのよ。 登りは普通車の何倍重いと思っているの?遅いの当たり前。それに後ろに車がいるので車速落としたくない。燃費も悪くなるからね。 乗客の為に過度なスピードで曲がらないように教育も受けているので遅くてゴメンね。 擁護してくれている方々ありがとね。 免許とったばかりの人には変に見えるけど車体が長いバスはこういう時があるんです。変でごめんなさい。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 10:08 返信
元観光運転手。 片側の車線幅とバスの車幅をよ~~く比べてほしい。 バスのホイルベースを考えたら、どんなにゆっくり走っても 全線センターラインを超えずには無理です。 皆さんが自家用(普通車)を運転する時に 仮に5M道路にセンターラインが引いてあったら それを超えずに運転できますか?って話しになっちゃいます。 直線だけならそれも可能でしょうが 道はカーブもあるし障害物もあるし 特に大型となると、普通車では全く考えない 高いところの障害物も意識しなくてなりません。 峠道での木の枝なんて一番嫌なものです。 たかが小枝でも、まともにぶつかると結構衝撃は大きく 車体に傷がつくのは勿論、最悪ミラーを破損してしまいます。 ミラーを破損するとその場で運行中止です。 と、言われるまでもなくミラーが無くては怖くて運転できません。 カーブを大廻りしてるのは何度もコメで登場してますが 早めの視界確保と、お客様が酔わないためです。 横揺れと加減速の程度で、簡単に酔っちゃいますからね・・・。 投稿者の方は大型について全く知識が無いのでしょうから 責めても仕方ないと思いますよ。 ただこのバスの運転手さんも対向車に対しては 無条件で擁護出来ない個所もありましたがね・・・。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 10:43 返信
現トラック運転手だけど観光バスは、前輪より前に運転席が有るので大回りしないと回れない+リアエンジンだからどうしてもリアタイヤより後ろが長くなる、だから山側に近くを走行すると車体後部が斜面に接触する為、センターラインをはみ出す様な運転になる。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 12:27 返信
※235 山道で譲り合い出来ないなら。 山は車で来ない方が良いぜ。 他の車にぶつかるのがオチだ。 過酷な道は教本どうりでは走れないんだよ。 初心者ドライバー君
Posted by 匿名 at 2011/04/13 12:54 返信
ゴメン ※235じゃ無くて※239でした。
Posted by 278 at 2011/04/13 12:56 返信
>>275.276 よかった本業来てくれて バスが悪者にされてて「ええっなんで??」て思ってたとこでした 俺なんか普通車でこういう運転するぜ!対向車いないの確認したら余裕ではみ出すね!逆に視界が悪い時はギリギリ左に寄るけどね 対向車の迷惑になってるところがあるけど、あのカーブじゃしょうがないと思うよ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 17:32 返信
動画見て「?」と思って、 ひょっとして突っ込みどころが 動画上げて云々言ってる事自体?とか時間がかかってしまった。 大型車は狭い道ではああするでしょ。 普通に曲がっても結局車体中央がはみ出すから、 始めから振っといて向こうが見えるように&向こうからも見えるようにした方がいい。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 19:15 返信
このバスは結局内輪差を考えた運転をしてるだけなんだよね…? ずーっと左寄りで運転してたらカーブで後輪確実にぶつけちゃうよね? 普通自動車乗ってる俺が長いバス運転したら確実にカーブでぶつけそうだ…。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:27 返信
運転姿勢にそのバス会社と観光客の日程なんて 全く関係ない。 そもそも危険な運転をする必要があるならば、 走るべきではない。 行程ルートからはずせば良いだけ。 ルートがそこしかないならバスを使わなければいい。 対向車とすれ違いざまに事故が起きてないのは、運が良かった(相手が安全運転だった)だけ。 問題が起きないのと問題が無いのとは別の話。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:35 返信
乗客重視か知らんが、中央線割りすぎだし 普通に迷惑だろ、スピード落とせばいいし 後ろの車も勝手に抜いていけと思う
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:36 返信
これって中央の線超えて対向車とぶつかってふっ飛ばした場合バス側が悪いんだよな? 対向車が来るときいつも中央の線超えてるが相手が下手なら普通に相手の車線の中でぶつかるんだけどその時どうなるんだろう…
Posted by 匿名 at 2011/04/13 21:24 返信
わしはトラック乗りだがこの運ちゃんはちと擁護出来んな。 明らかに手抜き運転だよ、最近この手の下手でマナーの無いバス運転手が多いね、教習所での経験しかないんだろうね。 昔はトラックで何年も経験してからバスには行ってたからたいていの人は本当に上手くてマナーもあったんだけどね。 こっちが大型で対抗してくる時に本当に下手で手抜きしてくるドライバーいるね、増えたね。 本当に腹が立つ、まあDQNカップルにも腹立つけどな。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 21:32 返信
最近、しょうもないことを録画して、鬼の首を取ったようにヨウツベとかにうpする、正義の味方気取りのバカの多いこと・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/13 22:48 返信
回送バスってこんなものだよ。 乗用車にしか乗らないやつらの、勝手なコメントだな。 ずーっと見ていて、どこが落ちかわからん。 はみ出しはある程度仕方ないこと。事故ればバスにも責任はあるけど、対向車も前方不注意若干あるわな。 この道なら、ほぼはみ出さずに走れるのは4t/マイクロバスまでだね。10t/大型バスは仕方ないよ。はみ出しても運転手の集中度は普通車以上だよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/14 00:09 返信
このバスに落ち度があるとすれば… なんでこんな狭い道をこんなばかでかい車で走破しようと思ったんだ?の一点に尽きるな。 どう考えても中央線をはみ出さずに運転するとか無理だろ……
Posted by 匿名 at 2011/04/14 03:40 返信
投稿者は狩気分だな。こんなのに出くわしたら、おにぎり食べながらの片手運転にもケチつけられそうだ。 勿論、カーブの多い道では遣らないけど、でも運行する地域や時間によっては有りだからね。
Posted by 匿名 at 2011/04/15 23:19 返信
クレーンの運転手が有り得ないとか言ってたけど、重量が何十トンもあるクレーン車なら山道で時速40キロ位しか出ないので中央線割り様がないな。 立場が違う。バスも貨物トラックも時間に縛られている。遅いとクビになり早いと他の便とかち合いトラブルになり、怒られる。 そんな事知らずにあおったバカに道を譲り、追い掛け回して懲らしめた事がありますな。でも早く着き過ぎて怒られまくったっけ。 そんな処だな。
Posted by 匿名 at 2011/04/16 00:01 返信
実害はないのに、気分的に実害のある報復をするといったところ。 典型的なDQN投稿者カップルですね。 「ドライブスルーを全力でスルーしてみた」と何も変わらない恥ずかしい行為。
Posted by 匿名 at 2011/04/19 02:48 返信
1:50のすれ違いみると対向車を確認するためにはみ出しているわけではなさそうだけどね。
Posted by 匿名 at 2011/04/20 12:11 返信
カーブのその先が見える状況なんだ。でも不届きな車両が隠れている可能性もある。それも含めてやるのがプロなんだ。 追い立てるスレ主は、素人なので、知らずに遊んだだけだよね。 これを知ったら、すぐ止めて欲しい。
Posted by 匿名 at 2011/04/20 23:33 返信
中央線の白の点線って状況次第ではみだし(追い越し)OKって意味じゃないっけ? 反対車線の奴だって対向車がはみだしてくるかもって 予測しながら運転するのが常識だと思うのだが。
Posted by そもそも at 2011/04/21 15:08 返信
客も乗り心地悪く無いし、 スピード落としすぎて後続車に迷惑もかけない 素晴らしい運転です。 プロの理想の運転です。
Posted by 匿名 at 2011/04/21 18:51 返信
この大きさだと適切な運転だよ 乗用車と違って視点が高いんだから、遠くが見通せて 安全なカーブでしかはみだしてないでしょ。 この道ではみ出すなっていう方が無理。 はみ出さないように運転したら今度はスピードが 半分以下に落ちるよ。そしたら今度は「遅すぎる」 って言うんだろこのバカップルは。 一回大型車運転してから出直してこいゆとりが
Posted by 匿名 at 2011/04/21 19:25 返信
バカップルの正義感ブリが腹立つね どうしてこの動画をUPしたんだろ? 社会的に制裁を加えたつもりなのか… 逆に訴えれてしまえって思うわ
Posted by 匿名 at 2011/04/22 16:15 返信
ただのバカップル動画でした
Posted by at 2011/04/22 16:43 返信
バスが後続車に気がついて、少し広い所でハザードだして道譲ってくれれば親切だな。 こういう道なら路線バスや大型トラックの運転手も譲ってくれること多いけどな。 たしかに観光バスの運転手は譲る精神持ってない気がする。 あんなにちょこちょこ動かれちゃ追い越しずらいなw 動画最後らへんの直線で追い抜いちゃえばいいんさ!
Posted by 匿名 at 2011/04/22 22:43 返信
ライン取りってのがあってだなあ
Posted by 匿名 at 2011/04/23 10:37 返信
これこそ馬鹿のカップルですね。
Posted by しん at 2011/04/23 15:08 返信
自称プロドライバーのバス擁護が多いですねw 43秒と1分45秒付近の対向車がいるとこは叩かれても仕方ないと思います このレベルの山道とかなら仕方ないと思いますが 普通道路でのバストラックの内輪差を言い訳にしたはみ出し運転はやめて欲しいですね
Posted by 匿名 at 2011/04/23 15:44 返信
学校の前のでカーブでセンターはみ出されて ギリギリ避けたけど片輪歩道に乗ったことある俺からすれば この運転はダメだろ 車がパジェロだったからホイール変形なんかは一切なかったが
Posted by 匿名 at 2011/04/23 17:18 返信
*304 大型免許持ってないのに、叩かれても仕方が無いとか言うな 内輪差の怖さも知らずに突っ込んでくる乗用車やバイクがアホすぎるんじゃ *305 常にカーブは「何か来るかもしれない」と思いながら走れ
Posted by 匿名 at 2011/04/24 16:37 返信
>>305さん、それシチュエーションが丸で違うよ。それは本当に不届き者だね。そして内容自体を全く理解してない。そんな人多ス、危険な安全意識した人多ス。せめて3段階別個の積み重ねで、何かが起きるかの程度が判らずに運転してほしくないス。泣 それが出来ない人からは、免許を剥奪すべきっス。 それか一般免許は、都市部or高速限定の免許にするっス。
Posted by 匿名 at 2011/04/24 22:50 返信
米306 大型免許wwww お前政治家じゃないから政治についてなんも言うなよ? こう言われてるのと同レベルなんだけどwww 突っ込んでくる乗用車wwwww 大型の人からしたら悪いのは自分の車線を走ってる相手なんですねwwwww 常にカーブはwwww 普段から何か来るのかビクビクしながら超低速で走ってるんですね 安全意識の高さに脱帽ですwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/26 07:21 返信
>>308さん、実はそんな人、暴走族くらいでしょ。いない、いないよ。あなたが余程の迷惑で無い限り、都市部や高速道以外で無い限りおよそ皆無だ。 つまり、あなたを許す政治が悪い。
Posted by 匿名 at 2011/04/27 00:14 返信
カーブそのモノの地点ではみ出す車はいない。あればそれこそ危険な運転だ。 そうじゃ無い、カーブのかなり手前ではみ出して、「遠くの視界の確保」と「遠心力の緩和」を同時に行っているのだ。 特に「遠心力の緩和」はこんなに楽に走れたのかと感動するぞ。何も車線をはみ出さずとも、車線の幅を一杯に使い切り走行すれば、山道の王者は小さい軽自動車になるよ。 揺れない、同乗者を吐かせない。そんな走りになるよな。 道路の車線のラインの引き方は、カーブに於いて、人間の体に合わせて無い!それだけは確かなんだ。
Posted by w at 2011/05/01 21:16 返信
途中まで読んでて大型免許持ってない=大型運転の知識のない普通免許だけで運転の云々を語る連中の多さに嫌気が刺してきた。 教習所通ってきたであろうあんたら、外輪差って覚えてるか?あんな長い車体が右カーブを曲がるんだぜ?後輪がセンター大幅にはみ出してても左前部はギリギリまで外に寄せて曲がってるんだ!しかも二種となると客を安全に運ばなきゃならない運転になるんだからさ。当然の運転だろうが? 確かに急いでる感じは見受けられるが投稿者に煽られてるから少しでも早く走ってやろうと頑張ってるくらいに見えるよ。 このバスに文句言う奴らで大型持ってないで語ってるなら、大型取って数年あちこち走ってから意見しな。 車によって特性が違うってこと理解してから意見しなよ。 普通車の感覚で運転したらもっとひどい運転になることを保証するよwww ※そしてこれから続きを読む
Posted by 匿名 at 2011/05/04 20:59 返信
私は観光バスに乗って30年〔無事故無違反〕になりますが、この動画のバスの運転ですが指摘されるような乱暴な運転ではありません。こうゆう狭い道路では対向車線をはみ出すのはしょちゅうです。当然対向車に神経をとがらせてです。乗用車のドライバ-の方はバスを運転された事がありますか?
Posted by 匿名 at 2011/05/04 21:46 返信
車間距離不保持のバカップルは大丈夫でっか? あんたらミニカーしか運転でけへんのに 浅い講釈垂れたらあきまへんで
Posted by 匿名 at 2011/05/05 00:13 返信
面白いからコメ全部読んじゃったよ(笑) これ、バスは普通。 カーブのセンター越えはみんなが言ってるとおり。 なにもないと思えるところでのセンター越えてるところは枝避けじゃん。 途中1カ所対向車に詰めたような所あるけど、左側よく見てみん。 ブレーキ点滅多いのは排気。 カップルこんなの載せなきゃよかったのにね。 残念(笑)
Posted by 匿名 at 2011/05/06 09:45 返信
DQNカップル痛いな・・・ バス運転してみればわかるさわかるさ
Posted by 匿名 at 2011/05/06 17:52 返信
>>311さん、ボクは>>310です。このだび8トン車の運行を遣らされる事に成りました。恥ずかしいながら、普通車の運転に関しては自信がありました。同じ様にすればOKだと思いました。 でも、これは危険ですよね。外輪差なんて知らなかったです。 大型車の実技も受けていないのに、無謀としか思えません。 恐らく、日本中でも普通の中年に対して行われている愚行でしょう。 こんなボクにアドバイスがあれば、教えて下さい。あっけらかん調子の良い感じですが、命の危機を感じています。
Posted by 匿名 at 2011/05/09 00:03 返信
CHARAの曲聞くひとって寛大で博愛でふところが広く、穏やかなひとをイメージしてた・・・。CHARAさんの曲を聞かないで(涙)
Posted by 匿名 at 2011/05/10 08:10 返信
>>316さん、310です。 後半では大型に理解をいただいているコメントが多かったようで・・・前半だけ見て憤って書き込んだコメントに対し冷静に返していただき恐縮に思います。 大型や牽引は普通乗用車の理屈では通用しない、通行幅(長尺の為に道幅は余計に必要)にしても、加減速(総重量の為に加速はもとより減速もゆっくりにせざるを得ない)にしても・・・要は小回りが利かない車である事とそれでも通行しなければならない事を総合的に考えてくれよという衝動だけで乱暴な口調で書きこんでしまったなと反省しております。 こういう馬鹿な連中を作らないために、教習所では大型の取得に関わらず構内で何度か大型を運転させてみるべきだと感じる今日この頃・・・
Posted by 匿名 at 2011/05/10 18:04 返信
>>318さん 有難う御座いました。 教習所では大型の取得に関わらず構内で何度か大型を運転させてみるべきですね。会社は多分それ遣れないでしょう。 他にも雪道、山の細道の件も含めて上層部に掛け合ってみます。止めてくれと。
Posted by 匿名 at 2011/05/13 16:07 返信
確かに少しはみ出し過ぎなところもありますが、大型ではある程度仕方のないところです。車体重量が大きいから、カーブでは遠心力でどうしても反対方向に持って行かれます。ブラインドコーナーでの視界確保ということもあります。厳密には反対車線に出るのですからウインカーが必要です。道路によっては、カーブでのはみ出し可を表示している場合もあります。この道にはなかったように見えましたが。ただ、このきついカーブ連続の道にしてはバスの速度が出過ぎのような気もします。カップルは大型の経験がないのでしょうから、これも少しは考慮したいところではあります。このカップルの車が少し近づきすぎるような場面もありました。大型は排気ブレーキを使えるものもあり、その場合ブレーキランプが点灯しないタイプもありますので、近づきすぎると危険です。いずれにしても安全運転でお願いしたいところです。
Posted by 匿名 at 2011/05/18 20:30 返信
別に特段何て事ない普通のバス運転なのに危険とか騒いでうpした投稿者が痛い。 そしてコメ欄のやり取りも運転に走り慣れてる人とサンデードライバーとの言い合いみたいで滑稽すぎる。 はみ出して危険なんて言ってる人、それも含めて山道は危険なんだよ。はみ出さないで走れとか理想論みたいな事言ってる人の方が頭が固くて事故るよ、きっと
Posted by 匿名 at 2011/05/19 02:47 返信
峠道で大型車がゆっくり走るのは当たり前。この峠道では左に車体を寄せると左側は傷だらけで場合によってはガラスも木の枝で割る可能性が有る。峠で車線を割るのは視界確保の為。大型車がゆっくり走っていてイライラしているのだろうが道路は皆の物。そんなに飛ばしたかったらサーキットへどうぞ。プロドライバーは事故回避が最大の仕事。上手いとは言えないがそれなりに気は使っているようだ。
Posted by 匿名 at 2011/05/20 12:17 返信
アホな投稿者ですねw女も何言ってるんでしょうかw峠の基本でちゃんと対向車きにしてイン&アウトを上手にしてますよね。てか、投稿してるあんたたちの頭の悪さ柄の悪さが目立つ動画で爆笑しますよねwおつかれさん!!
Posted by 匿名 at 2011/05/20 22:20 返信
さっきほどバス会社を調べましたら、本社・支社ともに和歌山県とありました。 運転手の技量がどうのこうのではなくて、初めて走る場所だったからでは? 動画は、長野県ですよね?
Posted by 匿名 at 2011/05/21 03:20 返信
>311 318さんボクは>316 319です。 上司に申告した所、他にも不安を抱える仲間が数百人もいて、8㌧車の運行は無くなりました。 あなたのお陰です。「有難う御座いました」の一言では言い表せない程の感謝です。㌧
Posted by 匿名 at 2011/05/22 22:22 返信
旧普通免許で乗れるのはいわゆる4トントラックまでね。 規定は車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満ということではあるけど、 5トン積める強度のある車体を3トンに収めて作るのはかなり難しいから 実際上可能な積載量は4トン前後まで。
Posted by 匿名 at 2011/05/23 05:36 返信
>>326さんへ、そうだよ。でも全国の同い年の同じ悲しみ抱える同胞に分かり易くして見た。8㌧は8㌧だろう、やれるか!たまらんわ。
Posted by 匿名 at 2011/05/26 20:37 返信
対向車が止まらなくてはいけない程はみ出すのは完全にマナー違反です。 その他は、普通っぽいな。
Posted by 匿名 at 2011/05/29 19:46 返信
…ちょっと荒いけど、普通レベルだな。 右カーブは前輪がセンター越えてないし、ヒビと枝を避けながら曲がればこんなもんだろう。 アホみたいに接近してくる後ろの車のために、はみ出しながら前方を確認して頑張っているようだ。 対向車とのすれ違い云々も、気づいて速度落としてるし、内輪差で仕方のないレベル(すれ違いがカーブばっかりだ)。 おそらく(バス運転手)「後ろの車うぜぇ…」 40秒辺りのスペースで譲っときゃ良かったかもしれん。 とりあえず分からんやつは、観光バス乗った時に良く見ておくといい。
Posted by 匿名 at 2011/05/30 22:52 返信
あれで普通やろ
Posted by 匿名 at 2011/07/16 17:28 返信
大型だから仕方が無い、っていう人がいるけど、 それは運転し始めてから日が浅い人や、ベテランだけど手抜き運転してる人だけだよ。 日が浅くて技術が足りない、技術はあっても疲れるから意味も無く膨らみまくってる。 コメントでも指摘されてるけど、この運転手は膨らむ必要の無いところで対向車線に出すぎ。 どうしても出てしまうところで出るのは本当に大型だから仕方が無いけど、 この運転は大型だから仕方が無いでは済まされない。
Posted by 匿名 at 2011/07/20 14:43 返信
>>331 あんたうましか?
Posted by 匿名 at 2011/08/07 00:22 返信
>>331 あなた、うましか?
Posted by 匿名 at 2011/08/07 00:24 返信
官僚タイプのバカは、規則範囲でしか語れない、それは騙りだよ。 世の中の事を、余りに知らない。 真実が今一つ駄目に成っているわ。
Posted by w at 2011/08/12 00:42 返信
内輪差で右に出なきゃ曲がれないのは仕方ないにしても 木の枝がぶつかるとか客が酔うからって理由で対向車と接触寸前になるのは駄目だろ ってか、明らかに内輪差とか木の枝に関係なく出てる所があるじゃん
Posted by 匿名 at 2011/08/28 01:43 返信
観光バスを27年運転している者です。 偶然動画を拝見致しました。このバス確かにひど過ぎる て言うか運転が超ヘタクソ 違いますか。 カーブではセンターを割ることも有りますが、このバスの運転手は不必要にセンターを割り過ぎです。 それと、このバスはカーブに入る前にすでにセンターを割っています。この道幅ではカーブ手前からセンターを割る必要はありません。
Posted by 匿名 at 2012/02/08 08:51 返信
ニ曲目のタイトルなに?
Posted by 匿名 at 2012/04/08 00:56 返信
投稿者、なぜ前に追い抜き、バスを止めないの??? 後ろから見て小言言ってるだけで、なぜ止めないの? 大人でしょ、行動しなさい。
Posted by 匿名 at 2012/04/09 00:26 返信
特定まだ??
Posted by 匿名 at 2012/04/09 01:30 返信
確かに、一般の人からみたら蛇行のように見えると思いますが、大型バスなり大型トラックは乗用車同様の走行レーンを走ることは実質不可能です。 とくに峠道では、木の枝を避けたり危険回避を事前にしているので一般の方(大型経験のない方)には理解不能だと思います。2月に27年運転している方がヘタクソだと書いていますが、御自分の運転を過信しすぎてると思います。 私達も台数口(複数台)で走るときは、後ろから見たら映像通りだと思いますよ。 こんなことで苦情を言われていたら仕事ができませんね。
Posted by 現役バス乗務員 at 2012/05/17 11:27 返信
数カ月前から何度も見ました。 この運転手さんはかなりベテランの運転手さんだと思います。今の観光バスの運転席はかなり低い位置にありますが 前輪が運転席より 1メートルくらい後ろにありかなり突っ込んだ運転をしなくては成りません。(オーバーハング) またホイールベースも長く内輪差のことも考えて運転しなくては成りません。 道路の中心よりを走っているようですが実線のセンターラインとか 対向車がないのなら 問題無いと思います。 もし左隅を走って樹の枝でボディにラインを入れてしまったら 我社では始末書を書いて 反省文を書いて 我社規定の点数3点減点、交通安全のボードを持って 会社前の交差点に1時間立たなくては成りません。 このような動画を投稿するのはやめましょう。運転手さんが特定されて職を失うかもしれません。 我社でも同僚が このような事がありました。田舎ですので JR駅行きの路線で(電車は時間1本)10分の余裕はありましたが、その日は遅れていて余裕がなく 前方の老人車に 道幅の狭い50キロ制限のところを30キロで2区間引っ張られ 譲り合いゾーンでクラクションを鳴らし追い越させてもらったら、会社の方に電話がありバスがクラクションを鳴らしたので孫が泣き止まなく成り 懐かなくなったと苦情があり、職を失いました。
Posted by 匿名 at 2012/05/24 11:26 返信
ちょっと雑だけど これがバスの走らせ方だよ
Posted by しし at 2013/03/06 22:32 返信
はーいせんせーいw この声どっかで聞いた事あると思ったら おそらくFC2のアダルトのライブ配信をたまにする不倫カップルだとおもいまーすww 確か 熟○マニアって名前だったような
Posted by at 2013/04/18 10:05 返信
バス擁護多いが、これ相当酷いぞ 速度が遅いのはいいとしても(当然としても)蛇行がひどすぎる 対向車とすれ違うときだってセンター割ってるじゃねえの
Posted by 匿名 at 2013/04/18 11:28 返信
大型なんだから普通。何が問題なんだか…
Posted by 匿名 at 2013/04/20 10:07 返信
バカップルの無知が証明されましたwwwwwwwwww(爆笑)
Posted by 匿名 at 2013/04/20 14:20 返信
対向車いるのにセンターラインまたいでるとこあっただろ あれは危ないと思う
Posted by 匿名 at 2013/04/21 15:34 返信
俺は路線屋だけど街中での狭い道ではセンターまたいで走るよ 電柱はもちろん飛び出しなんかに対応できないからね 特に大型は道路いっぱいに走るから もちろん対向が確認できる直線ではね カーブでは速度を落として何もいなければセンター割ったりもするし 対向がいないのが確認できたら無理に左べったり寄る必要は全くない 動画を見ると対向の状況をけっこう気にしてるよ 実際対向来たら速度けっこう落としてるだろ こっちは左けっこう寄せてても対向の乗用車はけっこう右寄って走ってるってのはけっこうあるんだよ ちなみにバスの幅は2.5m、乗用車は1.8くらいが今は多いかな 自分の車に70センチの棒つけて走ってみそ(多分警官に怒られるがw) それ+ミラーね でもまあこういうのは大型経験してないと分からない部分が多いんだよ オーバーハングだってみんな知らんだろ?だから逆にこっちが予防線張ってないとさ 俺だってチャーハン作るのに料理人が炎あげてチャーハン炒める意味が分からないもん でも何か理由があるからこそやるんだろ? プロってのは無駄な事はしないんだよ
Posted by 匿名 at 2013/06/15 06:38 返信
Posted by 匿名 at 2013/06/15 06:39 返信
普通車の山道でのドライブ感覚と大型バスの運転感覚の違いの圧倒的な差がこの投稿者には、全く分かっていない様子ですネ。 貴方が大型免許二種を取得されて運行経験を積み一体何年経てばこの様な曲がりくねったワインディングロードを平気(普通車感覚)?で走れるとお思いでしょうか?一度バスの免許を取得され運転席に座り深視力を働かせながら広い国道の街中でも良いですから車線変更をしながら歩行者やチャリやら暴走族まがいの人達やらウインカーも点けずに車線変更やら右左折する煩雑な処をお走り下さい! 私めはバスの運転手の上手さを身にしみて知っておりますが街中の定期運行バスの大きさより観光バスのより長いボディーをお客様がより沢山乗車され急ブレーキ、急ハンドルも出来ず最後部辺りの座席の方を遠心力で吹き飛ばさない様に丁寧にライン取りをしてリヤタイヤの引きずるラインも見ながらの運行ですが…。定期バスがようやく乗れだしてそれから観光バスの運転が可能となるはず。私めは小さなマイクロバスの送迎運転をさせてもらっていますが人を乗せての運転と回送中(お客さん無乗車)の運転では雲泥の差が有りますけどネ。 出っ張ったフロントのミラーが垂れ下がった木々や葉っぱや枝に当てない様に注意されての運転だと思いますが・・・。 この様にバスの運転を後ろから撮影されながら馬鹿みたく文句を言っている貴方達二人を逆に何にも運転のイロハも知らない素人バカップルだと思われる方の方が私めは正常だと思います。 バスの運転免許をお取りになってこのバスのドライバーさんのドラテクより上手だと思ってから文句を仰って下さい。後ろから文句タラタラ言ってる貴方達バカップルは文句を言うのが100年早かったとお気付きになれば幸いですが・・・。
Posted by ジャッカル at 2016/03/06 20:33 返信
>>329に、全面的に同意だな。 ちょっと雑なラインと思う箇所もあるけど、荒いとは思わない。 その雑なラインをとる理由は、 後続車つまり撮影者にぴったり付かれたからだろ。 運転士は、二重にお気の毒だな。
Posted by 匿名 at 2017/02/17 18:55 返信
私はバスの運転手ですが、まず投稿者は馬鹿の一言ですね❗ この道路の幅、バスの大きさ、坂道、等の環境からセンターラインをはみ出さずに運転するのは不可能です。投稿者は無恥過ぎますね❗ 直線でも左のミラーをぶつけない為にセンターに寄って走るんです。 また、カーブでもおもいっきりハンドルを切ったら車体の尻がぶつかるんです。 そして、普通の車を運転するよりも、左右前後を確認する頻度が数十倍必要になります。 車体の重量も桁外れに違いますので、坂道の加速度や制動距離も全く違います。 よって、バスの運転手や大型トラックを運転する人は、端から見ても多少下手に見えても、運転は普通免許証しか持っていない人に比べれば、運転は数倍うまいですよ❗ 今回の動画は、少しブレーキが多いのが少し気になりますが、このバスの運転手は下手ではないですよ❗
Posted by あきら at 2017/05/10 01:43 返信
名前
コメント
352件のコメント
はあ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:33
前方が見えないカーブのときは、
対向車線に多少はみ出てでも視界確保しないとな
曲がった途端に正面衝突ありえるから
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:39
バス運転手カワイソス
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:40
想像力のないバカがバカを晒しただけだわ
不愉快だからこんなの紹介しないでちょうだい
と言いたいところだけど、反面教師としてなら価値はあるか
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:42
攻めてるな。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:42
こういう道じゃ当たり前なんだけどな
投稿者が馬鹿なだけ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:49
道路の亀裂部を避けているんだろうが、
あぶねーって・・・。
Posted by B at 2011/04/07 18:50
実線じゃなく点線の分岐線だから、車線はみ出しはある程度良いんじゃないの?
極端な蛇行運転をしている訳でもあるまいし。
しかも遅いとか言ってるけど、こんな峠道でオマケに観光バスほどの大きさだったら慎重に運転して当然だと思うが。
道路交通法に詳しい人の解説求む。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:51
それがどした!
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:57
アウトインアウトと言うものがあってだな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 18:57
俺も大型の運転経験はないから推測で書いてみる
視界もあるだろうけど、普通に車高あって大きく曲がらないと車体傾くだろ
しかもおそらく下りだから傾いたらやばいし、スピードはなかなか抑えられないだろうし。バスの重心て意外と高いだろ?
カーブ安全なレベルまで抑えすぎたら後ろに追突される危険もある
いろいろ予測してみた。
自分の経験では山道だとエルグランドでも意外とスピードでて曲がりでぐぐぐぐぐーっと片輪なりそうで怖かった。初心者のころだが。
少なくともバスの運ちゃんはこの投稿者よりはうまいだろうな。
もっと専門家の意見があると楽しいねぇ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:01
たぶんDQNの感覚は普通の人とは違うんだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:01
投稿者が遊びにいってたかどうかはわからんが・・・
働いてる奴に文句つける遊んでる奴は嫌い。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:02
まずね点線のセンターラインね。
はみ出てもいいのです、追い越しOKやからね。
で、バスのあの運転は、乗客の為になるべく揺れないように運転してるね。ゲロはかれても困るからねー
まま、峠ではこんな感じでゆっくり走るのが吉。
なのですが、投稿者男も女もバカネ アナナタナニモシラナイネー
お似合いのカップルちゅーことで。。アナナタチバカヨー
Posted by これかもー at 2011/04/07 19:03
カップルうぜえw
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:03
つーか免許とるときに普通に習うよね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:04
米2
そりゃ左回りならそうだがこのバス右回りでも前輪で車線割ってるぞ
このサイズで完全に車線割るなっつーのは無理な話だがこの運転は異常だと思うなー大型車の挙動としておかしい
車線割るなら割るでもっと慎重に走る必要があるし無用なとこでフラついてるしこれは普通に悪質な運転だと思う
撮影者の態度とは無関係にね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:04
このカップルバカ丸出しだな
バスが遅くて当然だろ
それに内輪差ってしってるか?
見た感じカーブ時前輪はちゃんと車線越えてないね
このカーブの連続で後輪も線越えないように運転したら前輪が山にめりこむな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:06
大型のった事ないやつにはわからないだろ。
山道はマジ気を使うよ。
普通車しか乗ってない人には変な運転に見えるかもね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:13
試しに大型に乗ってこの狭い道を走ってみたら良いのに。
左べったりで走れるもんなら走って見せてもらいたいもんだ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:21
アウトインアウトでしょ?
乱暴な運転なのかと思ったら逆に丁寧じゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:22
峠道はブラインドコーナー多いから、意識して対向車線側にはみ出してコーナーの先を確認するもんだよ。大型だと内輪差大きいし、もっと顕著になるでしょうに。そもそもセンターも点線だしね。
米17
大型は、前輪と車体の最前面まで距離があるから、前輪の回転軸に対し、バンパーの先っちょやミラーが結構外にでるんだよ、なので右コーナーでも結構みんな内側によせて曲がるよ、程度の差はあるだろうけど、動画を見る限り、非難されるレベルではないよ。もちろん大型通行止の道路なら別だけど。
だいたい昔から普通免許もってる奴は、最近の法改正で、いまや8トン運転できるようになったんだろ?
正直、このバスの運転に文句つけるような奴が中型運転したら怖いきがするよ・・
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:23
神戸の糞狭い山手住宅地走るバスでもこんな走りはせんけどなー
カーブで膨らむのは当然としても直線ではみ出しはあり得ない、何十メートル前からカーブに備えてんだよ
このふら付きは内輪差や視界を考えた挙動とは全く違うように見えるんだが
単に交通少ない時間帯だからスムーズに走れるよう法規走行の手を抜いてるんだと思うが
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:27
結局ずっとはみ出してるし変な所でブレーキだし対向車が普通のスピードでも処理し切れないし大型車が対抗車だったら当たり前の様に衝突か急ブレーキだな。所詮観光バス運転手。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:27
ふらつきは道路状況だと思ったの俺だけ?
画像荒くてへこんでるかもわからんけど。
こんな峠ならでこぼこしてんだろうな
バスがちょっとした凹み入ったら相当跳ねるだろうな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:30
米22
いやいや右カーブで反対車線走る必要がどこにあるのかと
直線ではみ出すのが安全運転かと
対向車少ないから手え抜いてんだってこれは
ついでに言うと以前から普通免許持ってる人は中型の限定免許に更新されただけで運転できる車両に変更はないよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:33
ようつべで見てきたけど、かなり批判されてるのに
自分たちがどんだけ馬鹿なことやってるのかわかって
ないみたい
dWAKITAbって脇田がこいつの名字か?
特定できないかな?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:35
>>何十メートル前からカーブに備えてんだよ
何十メートルも前から備えるものなんだよ。
直前でいきなりやったら、出会いがしら対向車にぶつかるってわかるだろう。前もって自分の姿を対向車に見せる意味もある。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:35
※25
そういう理由が無いとは言い切れないんだがもしそうなら下手にハンドル切って左右に動く方が轍に反して揺れるぞ
しかし完全に逆行するのや見通しのいい広いカーブで膨らむのはすごいな、しかもなぜか擁護されとる
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:37
音楽はスカパラかな?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:41
米28
皮肉が通じなくてごめんなんだけど、何十メートルも先から見通せる道路でわざわざ車線割って存在アピールする必要もすれ違い直前まで戻らない必要もないと思うなあ
0:40からなんて左方に余裕あるのに接触事故スレスレ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:41
センターが破線なのと、車幅が広いので、ある程度はOKだろう。
しかしながら、対向車が見えたらすぐに自分の車線に戻るのはマナーカナ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:42
ここのコメ欄みると、大型だろうが軽だろうが峠を普通に走れていた俺の父さんすごかったんだな…
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:45
>>27
特定はこいつの知り合いとか関係者が情報流さない限り無理だろうね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:51
米31
ちょっとはみ出してるだけのような。もちろん運転手はもっと努力しましょうというのはあるだろうけど、
そもそも白点線なんだから、多少のはみ出しに文句つけるなって気もするが。それに直前に停止車両あるだろ、停止車両に対して距離をとれって教習所で習うはず。
まぁ、たぶん人によって判断の基準が違うんだろうな。
自分は昔、仕事でトラック運転してたことがあり、峠道も走っていたから、擁護してるんだが。。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:56
こんな曲がりくねった道で直線ですぐ戻ってたら
それこそ蛇行運転。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:57
大型と普通車じゃ常識が違うよ
少なくとも投稿者がその辺の知識のまったくない人だとは思う。
見ててイライラした。バスよりも投稿者のコメントに。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 19:59
投稿者は遅い遅いと言ってるけど
道と車重を考えれば結構なスピードだと思う
見通しの悪い道では暗くなってからの方が安全な場合がある
(前照灯がカーブ手前からでも確認できるため)とはいえ
このバスはちょっと急ぎすぎに見えるね
・舗装の切れた路肩を踏まないためにセンターラインに寄る
・内輪差を考慮してカーブを大きく曲がる
のは間違ってないが
こうも頻繁にセンター割る必要があるかは疑問。道路状況にもよるけど
要するによく判らん
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:01
危ないと思うなら車間距離をもっとあければいいのに
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:01
バスで右カーブを曲がるとき、左の線に沿って走るのは
難しいからだろ。
(スピードやカーブの湾曲具合、運転手の技能にもよるが)
乗用車だって右カーブのときは
線をまたぐやつも多いんだから、バスのような内輪差のでやすい乗り物はなおさらだろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:02
投稿者「死んでください」。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:05
しかし、馬鹿多いなぁ!
対向車とすれ違うときにも中央線からはみ出してて
対向車線に侵入し、対向車が驚いてブレーキ踏んでるだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:07
頭の悪そうな声と喋り方だと思った
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:07
音声セロで冷静に見てみ
普通にバスが危険運転してるだろ?
対向車線をはみ出すのが当たり前の運転だぞ?
おまえらが対向車線走ってたら…とか考えられないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:16
自分の無知を全国に発信しなくたっていいのに・・・
でも追い越しにくくてイラつく気持ちだけはわかるぜ
そこだけな。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:17
こんなバスの運転はやめてほしいな。俺バイク乗ってよくこういうところ走るけど、対向車線をはみ出してくるバスとかたまったもんじゃないぞ!w
こういう走り方してる奴に対して当り前とかほざいてる奴ってマジ免許持っての?もし自分が対向車走っていたらって想像したときにさ、このバスとすれ違ったら絶対に悪口言うだろw
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:17
はみ禁じゃないし
ただバスの運転手は楽してるわな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:19
免許持ってないようなバカばっかだな。
普通に危険運転だろ。
警察いたら間違いなく捕まる運転。
後続の投稿者は、もっと車間距離開けたほうがいいが証拠の動画うpはGJ。
こういう雲助は社会的制裁を受けて当然。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:25
左側側溝だし、大型がカーブで無理すりゃどうなるか分かるだろ
とりあえず、平時で「死んでください」言うような奴とか、それをUPしちゃうような奴のほうが問題だと思うけどね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:27
46
バイクは黙って左側でも走ってれば安全だろw
幅のある車の方が乗ってて怖いわ
山道でライン攻めとかいいことなさそうだし
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:28
米49
バスが徐行運転すればいいだけのこと
対向車線をはみ出さなきゃ制御できないような運転できないようなスピードをだしてることが問題。
おまえ、頭大丈夫?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:30
対向車がいないと確認できていて、センターラインをまたぐならまだ言い訳の余地はある
対向車がいて、なおかつ、反対車線を走るような運転に擁護の余地なし
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:32
米35
停止車両をパスした直後でもあるまいしやね
ともあれこんな運転をわざわざ擁護する理由が分かってスッキリしたよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:33
危険運転だろ
間違いなく自分が対向車だとしたらこのバスにはアブねーよって言うだろ
細い峠道のカーブならもっとスピード落として運転したらいいだろ
このバスは飛ばし過ぎ
ってかこのバス道知らねえんじゃね?
こんな峠通るな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:37
免許すら持っていないガキのコメにワロタw
お前が運転してて、対向車線を越えたバスが正面からきたらどう思う?
それが普通とか言うのなら、ただの常識知らず。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:38
峠を制限速度で走ればはみ出す必要なんてない
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:41
さすがおまえらwwwww
投稿者がカップルだから嫉妬しまくりとかwwwww
普通にバスの雲助が危険運転してるだけの動画だろ
冷静になれよwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:45
どうもペーパーが多いようだな。
間違いなく危険運転。
以上。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:46
警察に通報しろよ
それでお咎めなしなら擁護派の勝ち
お咎めありなら否定派の勝ち
わかりやすいがな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:48
バス運転手擁護してるやつって、頭がおかしいの?
投稿者がカップルだから嫉妬しすぎてるの?
なぇ?なんで?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:51
全然道細くないじゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 20:56
まともなコメもあって安心した。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:01
キモヲタ様のバス運転手擁護にワロタw
さすがキモヲタwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:02
危険運転っていうよりバス遅くてうぜーってのが真意だろうね
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:06
木の枝よけて走っているだけだよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:12
んー、許容範囲ないだとは思うけど。
センター割らないように走ろうと思ったら、スピードもっと落とさないと無理。
右でセンター割るのは対向居ないの確認してるからだとは思う。
道が細いし路肩に寄りすぎるのは大型車だと危険だというのもある。
対向すれ違い時はもうちょっと速度落とすほうが安全かな?ってぐらいじゃない?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:15
米64
それは投稿者のな
現実にバス運転手が危険運転しているのが問題
投稿者がDQNなのはわかるが、だからといってバス運転手の免罪符にはならない
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:15
早く通報しなよwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:21
このバスの運転って良いの?中央線を余裕ではみ出してますが、曲がれないならスピード落として曲がればいいじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:22
男蓄膿症すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:23
正面衝突しても、バスの方は何とも無いもんな。
やりたい放題運転するさ。w
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:24
バスこええええええええええええええええええええええ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:25
死んでくださいとかwww
お前が氏ねよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:28
どこのバス会社?
普通に通報したいわ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:28
んで、オチはどこだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:36
>>70
ティッシュ送ってやりなよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:41
乗客の車酔いと
左が山側だから木の枝警戒してるんだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:48
なんでプロ運転手(自称)がコメント欄なんかで怒りのボルテージ上げてるんだ?
大型にとっての山道しらねーだろ
しかも客のせてるからな
確かに対向いるときは丁寧な方が良かったけどそこまで批判できるか?バスで客乗せた事あんの?
なんかヒデーぞお前ら
ということで
70点
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:48
対向車が来てる時もがんがんにはみ出してるのはちょっと怖い
Posted by 匿名 at 2011/04/07 21:51
確かに運転が上手いとはいえない。
だがスピード落とせばセンター割らずに済むと
思ってる奴はまさか居ないよな。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:01
前輪見ればわかるが、ゆるいカーブの時前輪はセンターライン超えてないし、越えてるのもあるけどそれはカーブが急で危ないからゆっくりまがってるんだろうが。
軽自動車みたいに重心が下にあるならまだしもバスの重心は真ん中より上だし、急なカーブだと転倒する恐れもある。
バスの運転手批判してるやつ免許もってない奴か?
持ってて言ってんならもう1回教習所いってこいよ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:01
こんな馬鹿女とバカ男が子供作ったらと思うと怖いな
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:03
米30スカパラの
サファイアの星
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:07
このバスがどういうドライバーなのかはよくわからんが、
長野県では普通車でも普通の街中の交差点で必要以上のアウトインアウトかます糞ドライバー多いのは事実
そのくせスピードやたら遅い
特に松本のドライバーは松本ルールとかもあるし終わってる
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:10
※81
あのね大型車は後輪を重点に運転すんの。
内輪差気にするカーブなんて映像にないでしょ。
でも乗客もいなそうだし回送係かもね。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:11
自分が運転していて対向車線からこのバスがやってきたら、と想像してみる。
間違いなく中指立てるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:15
問題
この61コメの内、何名がコメしているでしょうか?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:17
はみ出すどころか、時々、完全に反対車線走ってるじゃねーか。
大型だから仕方ないんじゃなくて、大型なんだから低速で走れよ。
あと、反対車線にはみ出すアウトインアウトは違法だろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:19
ここで紹介されてyoutubeの方のコメ数も一気に増えてるなwww
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:27
暗くなってきて道路が狭いし、左により過ぎると脱輪の危険もあるから
仕方ない気もする。
バスは車体が長いから内輪差も考えないと、後輪が脱輪する。
Posted by お at 2011/04/07 22:34
生粋の長野県民だが
明らかに荒い運転してる。
普通のバスはもうちょっと遅いし
ここまでオーバーしない。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:34
山道じゃよくあることだろ。
特にバスみたいに長い車なら尚更。
ゆっくり走ってるのも、危険を抑えるためだろ。
ウザイと思う気持ちはわかるが、これは諦めるしか無い。
Posted by ssm at 2011/04/07 22:35
>87
全部俺一人でやりました。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:39
発声から既にバカ臭が滲み出してる。
目の前にいたら3秒で殴ってるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:43
路線バスの運転手ですが
20秒あたりと53秒あたりのアウトインアウトはやりすぎw
1分50秒あたりのは左前がギリギリなので、仕方ないかも。
あと、直線で真ん中よりを走ってるのは左の木の枝を気にしてるんでしょうね。
細い枝でも屋根に当たるとすごい音するので。
あと少し太めの枝にミラーがあたって、ミラー割れたりするとそこで運行停止ですしね。
コメにあった、わけわからないとこでブレーキは、排気ブレーキと思います。
下手な運転でもないけど、上手でもないかも。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:47
大きな車には内輪差というモノがあってね、カーブでは後輪が前輪より内側を通るの。
つまり細い道のカーブで白線内で曲がると後輪が脱輪したり、後部がぶつかったりしちゃうの。
もう一回動画をよく見てみ。左カーブで大きくラインはみ出してから曲がってるのに後部ではギリギリとか、右カーブで大きくラインはみ出してる様に見えて前部はライン内だったりするから
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:50
↑
後ろから見れば、おまいだってこんなモンかもよ?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:51
多少、バスが道に慣れてるせいか
ゆるい部分があるが、まあ普通だな
投稿者は、ちょっと人生経験が足りないだけ
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:54
点線だから、はみ出してもokなんだけどね。
かといって事故の危険ないかと言えば、危険なんだけど。
横転や、客の事考えて、なるべく急ハンドル切らないようのしてるだけ。
大型車運転したら、交通の少ない、峠の下り走るとこうなる。
とりあえず、町舞いのタクシーよりはマシ。
まあダンプやこんな大型車は車間距離おくに限る。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 22:56
自分も大型免許もっているが、このバスは本当はゆっくり走行したいのだけれども、投稿者の車が車間詰めて来てるので、迷惑掛けまいと、必死で運転してるように見える。バスの運転手さんお疲れです。 あと、道が狭いところで大型が中央線をはみ出すのは違反になりません。事故が起こった場合は検討の余地はあるでしょうが、動画を見る限りでは検挙の対象にもなりません。これは昔交通課で指導係にいた人の意見。 それよりも投稿者が音楽かけながら、前のバスばかりに気を取られ、車間を詰めて、助手席と会話しながら峠道を運転している方が怖いですね。まあ、安全運転義務違反で検挙するまでには至りませんが、運転するときは周り全てに注意を払いましょう。
ヨウツベコメントより
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:07
バスの運転手が酷いかと思ってみたら
カップルが酷かった件←
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:15
俺が投稿者の立場なら、バスうざいって思うよ。
右カーブのアウトインアウトなんて特に。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:22
こんなにカーブの多い道だったら、
この大型バスの運転は普通じゃないか?
大型バスが前にいて車間距離とらない投稿者の方がバカっぽいんだが。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:31
ぬかせば?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:45
まぁ峠道で自分の走る前をこのバスに走られたら気分はよくないけどなぁ・・・。
後続車に迷惑をかけないようにできるだけ早く走ろうとしていたとかじゃないのかな?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:45
ブレーキのタイミングがちぐはぐ。
右カーブでセンターラインはみ出したり、
コーナーリング中にブレーキ踏んだり、
まっすぐの道ふらふら走ったり、
内輪差考えて走っているとかライン取り云々とか
そんなレベルの話じゃないね。
中の人酔いまくりじゃない?
Posted by 匿名 at 2011/04/07 23:54
右カーブでも線超えてるし。
こんなバスが対向走ってきたら怖いよ。
なんで擁護が多いのかな?
運転手は単に、手を抜いて走ってるだけ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 00:22
きついコーナーだと横転の危険があるんじゃないの
Posted by 匿名 at 2011/04/08 00:43
このカップル馬鹿だな。
大型運転してみりゃわかるよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:01
投稿者カップルに同意。
視界が開けていない道路での線越えも、
対向車がいるのに線越えも論外。
免許取り消すべき、危ない。
こんな奴に大切な人を傷つけられたら・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:07
この運転になる理屈はわかる。
でも相手に不安を与える運転はよくない。
周りの流れと運転を合わせるってのが円滑で安全な交通環境を作る。
俺は気を遣いながら、こういう運転をしている。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:27
少なくとも動画中はほとんど常時センターまたいでる
これは異常でしょ
道路状況が日本の平均的なそれと比べてあまり良くないってのと
大型車が路肩に寄りたくないってのは十分理解出来るけど
こんな運転するバスの後ろにつきたくないし、対向ですれ違いたくないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:32
どうでもええわ・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/08 01:50
コーナー手前である程度はみ出すのは問題無いが、
コーナー出口でもずーっとはみ出たまま。
インにちゃんと寄せようという気が無い。
これはバスの運転手が悪いわ。
ただし動画あぷしたヤツはきもい。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:17
うそだろ、お前ら。
峠を走るって、単車や4輪で攻めてたが、あれじゃ仲間殺しちゃう。
センターライン割ったらだめ。素人だろ、この運転。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:21
大型運転者から見て実際どうなんだろう?
素人目から見ると、内輪差や峠の話だけではありえないほど、センター割ってるように見えるし
対向車が来てもセンター割ってるってのは、ありえないと思う。
しかも上級者の運転であれば一定の動きや綺麗さがあると思うが、このバスずっとフラフラ
してないだろうか?実際対向で峠を走っててセンターラインを割って走ってくるバスには
恐怖を覚えると思う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:37
対向車来てないときに中央線を越えるのは問題ないが、後ろの車が気になるなら抜かせてやるように速度抑えればよかったな。
アウトインアウトはやりすぎだし、対向車来てるカーブではもっと端によせるぞ。たぶん観光に乗ったばかりなんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:44
投稿者は車間詰め過ぎだろ
こんな煽るような距離に付かれりゃバスでなくても大迷惑
しかも峠道で
Posted by 匿名 at 2011/04/08 02:55
大型運転者から見たら、こんなものかもしれないが
運行管理者から見たら、もっと低速走行して斜線あまりはみ出さないで運転するように指導します。
日暮れのように見えるので、疲労で荒っぽい運転になっていますね。
なんにしても、乗っているお客様が安心できるような運転ではないですね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:05
>>22
8tてのは車両総重量の事であって最大積載量のことではないよ
というか、そもそも運転できる車両に変更はない
以前の普通免許でも総重量8tまで運転できたから
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:14
バスも丁寧な運転とはいえないけど、大型車なんだからこれくらいのはみ出しは普通なんじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:19
見通しのいいときにS字をなるべく直線に
走る事はあっても、対向車が来た時に
はみ出るとか有り得んから。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:22
対向車から視認しやすいし、客の乗り心地はいいし、目を瞑っといたほうがいいような
Posted by 匿名 at 2011/04/08 03:35
逆に投稿者特定しようぜwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:02
バスの曲がれる範囲を考えればこういう運転になるのはしかたないわな。結構周りの木も邪魔だし、脱輪しようものなら転倒するからな。ひび割れた道なんて投稿者の車が通っただけで結構揺れてる。バスはできる限り避ける走りをしてるわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:43
中央線の意味を理解できていない人って多いんだな。
>>112とか
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:45
12mくらいだっけ。この手の大型バスは。観光のヤツだし。
多少のはみ出しは問題ないとは思うんだけど、
対向車が来てるにもかかわらず幅寄せみたいな形になってるのは問題だろ。
通常の路線バスが9mくらいだったからこれをすると問題外。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 04:52
ウハーこいつらマジバカップル、相手は大型バスだぞ、乗用車運転してんのと一緒にしてんなよな、こーゆー基地外が世の中の平和を掻き乱す。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 05:09
山道での大型車両の走行はこうなるのは分かってるけど、コーナーで対向車来てるのに戻ろうともしないのは大型クズだろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 05:57
対向車があるときはきっちり車線を守ってる。
これぐらいの時間帯ならヘッドライト等で対向車がいるかどうかは分かる。
んで対向車がいない時は出きるだけ車体を振らせないように運転してるね。
バスに酔いやすい乗客がいるのかどうかわからないけど
凄く客に気を使った運転してると思う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 06:05
馬鹿っぷるすぎwwww
Posted by at 2011/04/08 06:23
大型だから峠道でこういう運転になる、というのはまぁ当たり前だが。
元添乗員だが、観光客は結構バスの運転というか乗り心地に結構うるさいからな。
元々そんな快適な乗り物でもないのにな。
左に寄せて枝でも当たろうものなら「不安になった」「うるさくて寝られなかった」とか言われるぞ。
車酔いに関しては言わずもがな。
さらに行程上の時間管理の問題もある。余裕のない行程なんてザラ。これはバス会社じゃなくて旅行会社の責任。
総合的に見て、バスの運転者は上手だし気も使ってるいいドライバーさんだと思うよ。
こういう車両の後ろについてしまったのは運が悪かったなぁと同情もあるが、大型の知識も欠けていて道路状況も何も見えていない投稿者には、お前の方が何百倍も危険だと言ってやりたいね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 07:24
ところで、何で2年前の動画で今頃騒いでるんだ?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 07:51
投稿者のコメントはともかく、この運転は危険すぎだろ
俺が乗客だったら切れるわ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 08:28
大型バスって峠だとこういう走り方するんだ!
どおりでよく事故ってるわけですね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 08:34
※48
精々ペーパー止まりのくせに詳しいふりすんなよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:05
米22が正論だな
路肩から出ている樹木にも気を使わなければいかんしな
下手くそ云々言う前にまず大型箱車乗って峠行ってみ
ある程度経験豊富な人ならこういう運転になる
この観光バスの運ちゃん否定してる人とかなら立ち往生するか事故るのが目に見えてる
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:09
内輪差、街路樹の枝、ブラインドコーナー、ロール制御
いろんな米で書かれているのは正論で俺も同感
カポーがアホなだけ
ただ「丁寧な運転か」どうかは別
この運転手は下手糞でステアリングは雑だ
たぶん観光バスだけどよっぽど急いでいるか、空バスじゃないかな
客乗せてたらあの運転はゲロ吐くぜ
あと米でキリッって書いてる連中が全員「点線」のセンターラインと書いているのが痛々しい
正しくは「破線」
点線⇒・・・・・・・・・・・・
破線⇒------------
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:20
前方の視界が明るいなら、お客や壊れ物を意識して最小限やってしまうな、スピード、燃費、揺れを意識した高等テクニックだ。でも前方から車が来ないとハッキリ判った時しか遣らないよ。左側が壁(崖)の永い左カーブでは絶対にヤラナイよ。
これは、永い左カーブの更に先が見えているとやりそうなミスなんだ。
カーブの途中、休憩中の車両(非常識)があるかもしれない。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:31
春休みかー
とりあえず軽自動車でも運転できるようになってから語ってね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:34
なにがテクニックだ
馬鹿も休み休み言えよ
ただの横着だよこんなもん
こんなことしてるといつか絶対事故る
Posted by 匿名 at 2011/04/08 09:53
観光バス歴11年の現役です
確かに教科書通りの運転で評価すると落第点です
ですが車幅が狭くカーブの多い道などを走行する場合
また轍や木の枝を避けての運転や乗客の左右のゆれを
軽減する為に大きく車線をはみ出して走行する事は
多くあります。
もちろん前方の安全と後の車に迷惑を掛けないように走行する事が最前提です
こういった道の一番の解決策はスピード減速して
後の車列に道を譲りながら走行する事がベストです
しかし・・・
このバス会社さん
私のよく知っている会社です(汗)
なかなか辛いですね
運転手がゆっくり行きたくても
行程時間が押していてせかされる
といった状況が絶えず発生しております
添乗員の人から
前に走ってもらった運転手さんはもっと早く現地に
つけてくれた
などと わざと聞こえる文句や愚痴、いやみを
言ってきます
そういう事に耐えながら運転していると
思ってみていただければ 少しはうかばれます
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:05
間違いなくいえるのは
スカパラは悪くない
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:16
>>141さん…そう言えるのなら、田舎の幹線道路の道幅を全て広げろよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:23
対向車来てんのに平気で線はみ出してるのはどうかと
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:36
大型車は普通車と違って、急カーブを外周路側帯にあわせて曲がると、前輪と後輪の中間から後方部分にかけて路側帯より外側にいってしまいます。結果側面が崖などに接触することになりかねないので
前輪と後輪の中間部分が過ぎるまでハンドルを切ることができなくなることが多々あるので、この場合は仕方ないかと。
あと中央線がハミ禁ではないので、はみ出し自体は対向車の進路妨害にならないかぎりOKだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:53
対向車をよけていない。
投稿者も正しいね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:53
>>147
大型2種とりにいってこい
教官がこうしろって指導してくるよ。(警察な)
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:56
破線は、はみ出して追い越しOKだけど、はみ出して走って
良いという事じゃないでしょ。
普通車でもセンターラインをはみ出さないで走るという
基本的な事が出来ていない人はヘタクソ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:57
どう見たってバス悪いだろ。
見通しがああだのこうだの言ってる人多いけど、反対車線にはみ出せば見通せるのかい?
そんな訳無いよ。そもそも道路の状況から考えたら、
スピードだしすぎだ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 10:59
>>145さんへ、対向車来てないからそうしてます。
来るて判っていて突っ込む人いない。自殺者だけは別としてね。
ドライバーは、更に遠くの様子も近くの様に感知してます。対向車については最も気にします。
感知出来ないそれが永い左カーブですが、この程度のレベルを挙げると街中の運転の方が如何に危険かと想います。
街中は細心の注意で運行してます。そんな人だらけです。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:03
いいんでしょうか、真中走って。←うるせーよ。
ちなみに俺もすいてる山道ではセンターライン関係なしに
アウトインアウトで走る。もちろん対向車がいないのを
確認できる場合のみだが。燃費も良くなるし、同乗者も
揺れなくなる。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:03
できるだけ揺れない様に運転してるだけじゃね?
峠走るバスや10tダンプは皆こんな運転しとるわ。
偉そうっていったらそこまでだけど、揺れて酔いやすいバス会社ってレッテル貼られたら会社つぶれるような世の中なんだし
これくらいでいちいちクレームつけるようなヤツは狭量なやつだなってくらいだな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:03
>>152
公道でアウトインアウトって…
恥ずかしい。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:08
このくれー別にいいだろ。こんな女最悪だ。
日常生活でもくだらねーことでごちゃごちゃ言ってそう。
せいぜい道路交通法完璧に守って走ってろよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:11
>>154
峠のカーブ毎にブレーキ踏んでるかわいらしい運転手がいる。
助手席や後部座席は皆ゲロゲロはいてるな。
恥ずかしいw。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:12
助手席にのせるやつがいないから、わからないんだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:13
>>151さんへ、やってはいけない事だけど、場所と言うかポイントでは可也見渡せます。勿論対向車の確認出来ないポイントでね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:15
>>156
ブレーキ踏まないで峠を走るって…
どれだけスピードが遅いのでしょうか?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:16
>>159
皮肉すらわからないとは。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:18
>>154
アウトインアウトって言葉使わずにどう説明したらいいんだよ。
アウトインアウトっていえば一番分かりやすいだろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:18
ハミ禁だろーが、なかろーが峠でセンター割ってはダメだつーの。
このバス運転手クビ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:20
そんな事も知らないで運転をチャランポランに遣ってる人多し、危機回避の考えなければ、初回の運転免許を都市限定にすべきだ。どれだけ経済が活性化するだろう。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:27
動画のタイトルがコメント1500突破~祝に変わってるじゃねーかwww
投稿者叩かれまくってるのにどういう神経してんだ?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:31
>>161
アウトインアウトを公道で行うという行為が
恥ずかしいと言っているのですけど?
そもそも本当にそんな走り方できます?
例えば、左カーブがせまってきたとき反対車線に出て
カーブで走行斜線に戻り、また反対車線へ出る。
できますか?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:31
ようつべのコメ欄が炎上しててワロタw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:34
センターラインが点線ならこの運転は普通。
むしろ何がおかしいの?レベル。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:39
>>165
主に見通しのいい右カーブ。左カーブはカーブミラーで
確認出来るときのみ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:40
>>162 君はこちらがスピード調整をして幅の広いところで すれ違うを邪魔してわざわざ狭い道に止まって、巌として動かない人かな?それとも…
わざわざ危険な場所で「どうぞ」と考えなしに道を譲る人かな?
こんな事論ずる庭がなかった。深刻な問題だ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:43
>>168
アウトインアウトが必要なくらい
スピード出ているという事?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:43
>>170
そんな出てないけど、遠心力がより少ない方がいいから。ミニバンだから重いし。タイヤもしょぼいから、負担掛けたくないし。
ちなみにかみさんの運転で山道走ると、子供がほぼ酔う。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:47
何このブーメランwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 11:55
さすがバカップル
知らないんだねぇ常識をw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:08
車間距離とってないこいつの方が危ないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:11
なんでこれくらいで文句を言うんだろうか
このバスはマシな方
トラックはもっと酷いのがいる
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:51
田舎の細い道ででの礼儀や常識に照らすと当たり前。
つーか、都会の人間がたまに来て掻き乱す。
くんな!!!!
Posted by 匿名 at 2011/04/08 12:52
大型車の内輪差も考えれないバカカップル。
あれは当たり前だよ。つーか、丁寧に運転してる。
ここでバスを非難してるやつも無知なうえにバカなだけ。
会社にちくられても何ともないレベル。むしろ褒められる
レベル。何で褒められるか分かんないだろうな。
俺?長距離ドライバーだよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 13:39
ええー・・・ちょっとダメだろコレは
運転下手な車を晒す投稿者は性格が歪んでると思うが
このバスの運転はありえないだろ
カーブするときに対向車線走るのは本当に迷惑だよ
ワインディングロードでは対向車との事故が多いんだから
気をつけてもらわないと
この運転は明らかに危険だよ
実際に、対向車とスレスレですれ違ってるし
接触しなかったのは運が良かっただけ
カーブで対向車線走るなんて危険だし迷惑でしょ?
なんでそういう常識が無いの?迷惑だって分からないのかな。
対向車線上で事故が起きたら、当然バスが悪いことになるんだし
乗客が乗ってれば怪我するでしょ
安全な運転をしてくれよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:34
自動車は鉄道に非ず山道では此れが当たり前
カーブの先が見えて居る寧ろ究極の安全運転だろう
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:34
※179
なんでカーブの先を見る必要があるの?
自分の車線内を忠実に走ってればぶつからないのに
見なくても問題無いところを見ようとして
対向車とぶつかったらどうするの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:38
映像見る限り、バカップルの車も数回車線割ってると思うんだが?
映像の始まり0:00秒~ちょっとあたりなんか、確実にセンター割ってるだろ。
動画にするにあたって煽ってた部分をカットしたとかそんなんじゃないの?
安全啓蒙なんて意識もなくて実は楽しんでるだけ。
危険とか思うならもっと車間取るだろうし、「のろい」を連発してるあたり、かなりスピード出したかったんでしょうねこのカップル。
晒して楽しんでるだけのDQNでしょ。
対向車との隙間も、44秒あたりですれ違うときに結構近く見えるけど、対向車ミラーとバス車体の隙間と映像角度からすれば多少なりとも余裕あるように見えるけど。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:39
投稿者叩いてるバカは「カップル」ってことに余計な感情が入ってるだけだなw
センターラインの種類がなんだろうが対向車が来てなかろうが
最初の右カーブで対向車線走ってまでイン突いてる時点でおかしいだろ。
少なくとも客を乗せたバスがする走りでは明らかにない。
この走りが常識だとか言ってるやつは同じ走り方して動画あげてみろ
わかりやすく「峠を攻めました」みたいなタイトルにすれば
多分、「危険運転で通報しました。」とかいう感じのコメントと共に一斉に叩かれるぞw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:40
車線をはみ出したままですれ違うなんて迷惑
対向車のことを考えてない
普通の車だって車線をはみ出したら対向車に恐怖を与えるのに
こんな大きなバスがはみ出してきたら怖いでしょ
対向車は驚いて、ブレーキを踏むかもしれない。ストレスだよ
対向車の後続車だって驚くし
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:43
0:40あたりが唯一下手な部分だな。それ以外は大型では普通かもしれん。案外狭い道路だし。
あと、峠でブレーキを踏むと一様に乗り心地が悪くなるというのはうそ。
そういう人は、ブレーキを踏むことが問題じゃなくて、ブレーキの微調整ができない人。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:48
峠攻めのバスなんてみんなこんなもんじゃね?
普通車よりも長いから大変なんだよきっと
Posted by ai at 2011/04/08 14:48
このバスの運転が普通だなんて言う人は
ワインディングロードを運転しないで
本当に迷惑だから
自分が迷惑な存在だってことをわからない奴なんて
心底迷惑きわまりない
今までカーブで対向車線をはみだしてくる車は
運転が下手なんだろうと思って許してたけど
わざとだっていうなら本当に許せない
運転免許を剥奪すべき
運転する資格が無い
自分の車線を走ってろよ
なんで見通しが悪いところで対向車線に入るの?
このバスの運転手みたいに、カーブで対向車線にはみ出す人は
道路交通法の「カーブに停車してはいけない」理由を理解してる?
停車している車を追い越すために、対向車線に入ることで、対向車とぶつかるという事故を誘発してしまう
それを防ぐためだよ
こういうカーブで対向車線に入る人は、道路交通法を否定してるわけ?
そうならほんと運転しないで迷惑だから
各々が自分の車線を走ってればぶつからないのに
対向車線に入るからぶつかるんだよ
馬鹿じゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 14:55
だいたいこのカーブでこの大きさのバスなら
スピードさえ抑えてれば自分の車線だけで走行出来るじゃん
その技術がないの?
カーブに慣れてないならともかく
わざとこんな運転をしたなら絶対に許せないね
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:02
免許更新の時に見るビデオに出てくるカップルだ
追い抜いた瞬間正面衝突でendするやつ
実在するんだなあ・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:02
みんな勘違いしてるぞ。
センターが白線か黄色かは追い越しの際にはみ出してもよいかどうかの区別で、カーブを曲がるときにはどちらであってもやむを得ない場合を除き、はみ出すべきではなくて、はみ出しても最小限にするべき、と道路交通法に書いてある。
ちなみに白色の場合、実線と破線に区別はない。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:03
ペーパーとかもっともらしい事言ってる気になってるヤツ
多いけど
バスの運転手なんて簡単になれるとでも思ってるのかね
AT限定の人は特に発言しないでくれ
しかもたくさんの人を乗せての運転は
とっても大変なんだぜ
はぁ~…
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:09
※190
なるのが難しい職業だから、なれたら迷惑なことをしてもいいっていうの?
それじゃあ政治家を批判出来なくなるし、医者を批判出来なくなるよ
そういう職業だからこそプロ意識をもってやってもらわないと困るんだよ
とにかくこのバスの運転はメチャクチャだよ。すっごく迷惑。
動画を晒した人の性格は悪いと思うけど、それとこれとは別の話
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:13
まあドンマイw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:26
お前のIP丸見えだからな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:28
日本人の質がここまで低下してるとは…。
あのバスの運転を危険と感じないで擁護するとか、頭大丈夫?としか思えない。
大事な人が、正面衝突で亡くなっても「バスの運転は普通だった」「センターをはみ出してきたけど、よけれなかったこちらが悪い」と言えるの?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:31
さて、観光バスの運転手サンが来ましたよ
山道ってのは本当に気を使うもので、車線をまたがないと走れない所なんていくらでもある
「左の線にキープレフトとして走れ」みたいな事を書いてたけど、左には枝や道路標識があったりして、バスのボディや左ミラーが当たるから寄れないんです
前から誰も来てないなら、あれくらいの幅だったら、私でも真ん中を走りますよ
「スピードを抑えればラインを割らずに走れるだろ」って意見もあるけど、40キロくらいで走れる山道を10~20キロで走られたら迷惑でしょ?
旅行の行程時間も狂ってくるし添乗員サンや、お客さんにも迷惑がかかるでしょ
後ろから乗用車に、あおられてるように感じるからスピードも普通より気持ち出てるかもしれない
排気ブレーキ連動ランプの存在も知らない、大型の12mの怖さも知らない乗用車レベルの人は温かく「大変なんだな」って見守ってください
*191がプロ意識を持てって言ってるけど、プロ意識があるからこそ、自分の乗客や周りの交通の事を考えて走ってるんです
行儀の悪い大型ならアップライトでクラクション鳴らしまくりでドケコラ運転するんじゃないですか
マジレス格好悪いけど、この動画みるたびに、そんなことも分からない初心者に近い運転者がバスの運転にあーだこーだ言うのがイライラします
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:40
バカか?でかい車はカーブ手前で車線割らないと
内輪差で脱輪するんだよ!
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:47
ホイールベースが3M位の普通車と10M位の大型が峠道で同じ様に走れると思えるバカが多すぎ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 15:50
バス運転手擁護。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 16:35
余裕持ってバスは運転してるな。対向車来ても反応できるようにはしてる感じ。
つかあんな山道でキープレフトとかアホだろwww
Posted by 匿名 at 2011/04/08 16:55
バス普通に山道運転してるやん…
センターラインはみ出しただけで粗暴な運転とか、このカップルはアホなん?
このアホで神経質なカップルも、大型バスに乗って山道運転してみ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:01
ほんとDQNって頭腐ってんだなー
殺処分したほうがいいな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:03
同じ道走ってみないと分からないけど、基本的にバスは中央寄りすぎ
ってはあるんじゃない?対向車塞いでるシーンもあるし。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:03
バスが走ってるのを見るのは初めてか?
力抜けよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 17:18
他人の事とやかく言う前に自分はどうなんだよ。
まったくクズが増えて困るわ。
中央線よりに走らないと逆に危ないんだがね。
Posted by 現役運転士 at 2011/04/08 17:37
大筋でバスの運転は問題ないと思うが
1分48秒の所だけはまずくないか?
対向車きているんだったら
スピード落として先に左に寄せるのが
当たり前だろ?
ブレーキ踏んでちょっとステア戻せば
よいよね?
Posted by 危ないよね。 at 2011/04/08 18:03
いちいちこんな動画のせんなよ
女ウゼェな、車間距離空ければいいんだよ、後ろが詰まって焦ってるな兄ちゃん
Posted by 匿名 at 2011/04/08 18:47
動画を何度みてもわからん。
バス擁護のヤツってカップル叩けて
こんなバスに乗る予定もすれ違う予定も無い連中なんじゃね?
Posted by 匿名 at 2011/04/08 18:48
点線と実線って言ってる人は大丈夫か?
あれは道幅によって変わるんだぞ?
白線は点線でも実線でもはみ出しOK
黄線は点線でも実線でもはみ出しNG
Posted by 匿名 at 2011/04/08 18:48
どこが問題なの?車体の長さを考えれば、ありでしょ。
破線だし、道路の亀裂やくぼみをよけながら、スムーズに運転してるじゃん。
ラインはみださずに走行するほうが逆に危険だし、遠心力かかってすごい車酔いしそう。
普通車と大型車を一緒にすんな。
Posted by カップルのほうがひどいな at 2011/04/08 18:59
運転士名乗っても説得力ねーよw
中央寄りとか
はみ出してもいいとか
はみ出してもしょうがないとか
そんな細かいところばかり擁護してないで
00:20の右カーブを思いっ切り対向車線のインコースを走る必要性を説明してくれ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:10
>>210
コイツも、うp主同様バカΨ(`∀´)Ψケケ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:27
大型運転した事無いやつには酷い運転に見えるわな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 19:49
まあ要するに、このバスは擁護するドライバーでないが、うp主が、通報だのどうのこうの言って、うpするほどの事でないだけのこと。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:01
どこが危ないと?
木の枝が道路側にはみ出ているから避けて走っているのわからない?これをはみ出さずに走ったら折れた枝が後方車両に当たる。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:26
>>210
ちゃんと見てる?運転席からなら次のコーナーまで見渡せるんだが
右のブラインドコーナーならしっかり外側に左の鼻先当ててるしトラックだったら問題ないレベルだな
空車ならOK、実車ならNGってとこだな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:28
バスは三菱ふそうの2000年以降のMS86系かな?
エアロクイーンかエアロバスかまでは画像が荒くてちょっと分かんないな。
このバスは大昔のバスと違ってフィンガーコントロール式のMTだから運転は楽だしそれほど疲れないんだけどね。
でもこの運転は相当楽をしている運転だね。
下手とか乱暴とかの問題じゃないね。
僕が思うにこの運転手疲れているじゃないかな。
僕も結構疲れてくるとこういう運転気味になるよ。
ここまでいかないけどね。
それでも乗客に不快なGを可能な限り消そうという行動が見受けられるね。
横Gだけじゃなくて前後のGもね。
後ろに人乗っけて走るのって結構疲れんのよね。
ルームミラーって何のためにあると思う?
乗客の頭の動きを見るためにあるんだよね。
もちろんなぜか意味分るよね。
ハンドルの回す速度にも気を配る。
回す角速度も小→大→小とするのは基本だ。
乗客に次の動きを察知させる目的もある。
シフトにも気を配る。
シフトのショックで乗客の頭が前後に動いたらNGだ。
疲れてくるとこれが疎かになるので楽な運転に走る。
それとブレーキの踏み方をみるとリターダーが付いていないタイプのバスかもしれないね。
これがあるのと無いのじゃ運ちゃんの負担に相当開きが出るのよね。
がんばれ、全国のバスの運ちゃん。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:41
投稿者のばか。ガタガタ言うな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 20:56
バスと同じように運転して動画うpしてみろってば。
DQNぽいコメント付けてさ。
ふざけた運転してんじゃねぇって絶対叩かれるぞw
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:06
おもしろいコメばかりだな。
狭い道走ったことないというか、免許持ってないやつ
ばかりだろバス叩いてるやつ。
こんな道じゃ普通だよ大型の挙動。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:46
お前ら馬鹿じゃねーの
とりあえずちんこ舐めろよ
Posted by 匿名 at 2011/04/08 21:47
日本人にも朝鮮人と変わらないヤツが居ると言う事で、終わりにしませんか?どちらがどちらか知らんけどね。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 22:10
対向車とすれ違うとき左に余裕があるのにセンターを割ってるのは、下手くそか舐めてるかどちらか。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 22:33
別に悪い運転じゃないと思いますよ。
狭い道でこんな大きな大型車運転してはみ出すのが普通です。
コーナーの連続でいかに対向車を見つけるか、また相手にきずいてもらうかの対策で、とくに暗い道、ヘットライトを点けているときは多少はみ出して相手にきずいてもらう、このドライバーの技術がわかります。このくらいで騒ぐカップルは私はどうかと思いますよ。それにセンターラインの意味わかりますか?白ですよ。
はみ出してもOKの線ですよ。
かならず内で運転しないといけないではないのですよ。
Posted by しん at 2011/04/08 23:44
いらんことすな
Posted by 匿名 at 2011/04/08 23:47
田舎の山道で高速観光バスならコレは安全運転だと思う。
まあ、こんな道、大型で通る方が悪いと言えばソレまでだが。
しかもこれ下りだろ?
運転手は乗員の安全を考えた走行だと思う。
まあ、後ろに付いた乗用はウンザリだと思うが。
山道では常識。
>>222
道路から落ちるより車とぶつかった方が被害が少ない。
よく居るんだよ。オマエみたいに。道路上は安全だと思っている奴。
そんな奴は良く車&搭乗者でスクラップになってダムの底や道の下に居るぜw
”落石注意”は上から落ちてくる石に注意じゃなくて道路に落ちている岩に注意なんだぜ?
洞門(道路の屋根)は在るから安全じゃなくて作らないと危険だからあるんだぜ?(1t以上の落石は想定していない場合が
多い)
岐阜に来て見ろよ。一年で何人行方不明になってるか知ってる?(大概事故るのは県外ナンバー)
雪や雨や風、山の天気見て判断できる奴だけが死なないんだぞ。
Posted by 匿名 at 2011/04/08 23:59
動画投稿した奴のチャンネルに
ttp://www.youtube.com/user/dWAKITAb#p/a/u/2/SStIIkQRW2E
これ歌ってるピザが本人かw
Posted by 匿名 at 2011/04/09 00:04
俺、一昨年大型の免許とった。
動画のバスの運転は山道ならいたって普通。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 00:57
箱のサイズを考慮出来ない馬鹿が
後ろに張り付いてるだけか・・
Posted by 匿名 at 2011/04/09 01:24
情報屋さん。
ありがとう
俺の動画載せてくれて
Posted by 匿名 at 2011/04/09 02:50
スピードも出てねーしそんなひどくねーじゃん
対向車もほぼ無いし
大型とかトレーラーなら急カーブ曲りきれなかったり横転防止や視野確保のためしゃーねーだろ
まず必ずしもはみ出ちゃいけないなんてことはない
Posted by 匿名 at 2011/04/09 03:22
中央線をはみ出していいって書いてるやつはソース出せ
Posted by 匿名 at 2011/04/09 04:26
米231
白線破線ならOKっしょ堅すぎること言うの無しでw
君はまず教習所に通って免許を取りましょう
Posted by 匿名 at 2011/04/09 05:32
徐行してるのに、後ろからなんだこのざまあって、言う奴。
運転する資格なし、助手席の女も。中央よりなのは、木の枝よけてるんだよ、あと側溝に落ちないようにだ、ボケ。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 08:05
youtubeコメ入れといたよw
Posted by 匿名 at 2011/04/09 10:10
普通乗用車とバスは違う
バイクとバスは違う
バスを運転した事の無い人や想像力が乏しい人には、それが分からないのです
Posted by at 2011/04/09 10:13
コメ欄を見て、大方の人は投稿者のほうが無知だと知っていて
安心した
Posted by 匿名 at 2011/04/09 10:39
田舎に住んでるからこういう山道をバスが走ってるのよく見るがここまでひどいのは見たことないよ この運転手を擁護することで自分の運転のへたさをごまかしてるようにみえるな
Posted by 匿名 at 2011/04/09 12:39
バスの運転手のテクは中の下くらいだな
俺が大型で客乗せて運転してるときは
こんな車間距離詰めてる奴は抜いてもらうけどね。
ハザード点けて端に寄ったり。
でもソレやると客からクレーム出るという事もしばしば。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 12:49
>>225
対向車にブレーキを踏ませる甘えた運転のどこが安全運転なんだ?寝言はちゃんと免許取って寝てから言えや!このヴォケが
Posted by 匿名 at 2011/04/09 13:02
バカップルうぜぇ。
Posted by 匿名 at 2011/04/09 15:58
おっす俺バスの運転手
これ普通ね
Posted by 匿名 at 2011/04/09 17:00
内に寄れば 視界が広がります より遠くを見渡せます 安全運転ってなんでしょう? 全長の三倍以上長い車輌に あなたの車と同じ走行はできませんよ 大型も二種も取得している 緑ナンバーのプロに対して失礼ですね
テールランプの点滅具合と車速具合から この運転手さんはなかなかのドライバーさんだと思います 車の挙動を抑えて 乗員に負担の無い運転をされていると思われます
その直後に 車間もあまり取らずに ライトで焙られたら‥ このバスの運転手さんが気の毒です この映像できっと辛い思いしてますね
無知な知が 人を悲しませてます 悲しい
Posted by 遊星民生ヂーゼル at 2011/04/10 00:07
馬鹿なカップル。 バスは普通のうんてんだは。批判するやつは、本当にあほですね。人間が小さい。貧乏人
Posted by ばか at 2011/04/10 00:07
大型は大変だよな
普通車と同じような運転できたら苦労しないっていう・・
Posted by 匿名 at 2011/04/10 00:12
ずっと昔 大雪で箱根新道が通行止めになった時に 旧道を12メートルのシャーシ引いて昇った事を思い出しました
みんな道を譲ってくれて 感謝で頭下げっぱなしでした
あの頃が懐かしい‥ 今そんな事してしまったら ここで「悪質ドライバー」って流されてしまいますね
世知辛い世の中になってしまったうようですな
Posted by 遊星民生ヂーゼル at 2011/04/10 01:10
これは明らかにバス運転手が悪いです。
なぜ投稿者が責められるのかわかりません
Posted by 匿名 at 2011/04/10 07:47
※246
バスは重心が高く、慣性もつきやすいのであなたが運転する軽自動車よりも横転しやすいのです。
少なくとも車線をはみ出さないとあの速度であの道を安全に運転することはできません。
20キロや30キロでトロトロ運転していては後続車に却って迷惑ですし、何より予定をこなすことができずお客さんからのクレームも入るでしょう。
いずれにしても大型車両は内輪差があるのでどのように走っても急なカーブでは車体がはみ出てしまいます。
既に指摘されているとおり車線は破線になっているので、対向車も自分の車線に車がはみ出すことを想定して運転しているはずです。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 10:54
どうが投稿不細工カップルがコメ欄に紛れ込んでるなw
まず女のしゃべり方
キチガイの口調ですわ^^;
気持ち悪い声なんで顔面も奇形レベルなんだろうなw
奇形女と交尾できる男!
大型バスを運転してみ
すぐ事故って死んじゃうからw
死ぬのが怖いの?w
反論できない屑カップルってみてて憐れ^^;;
Posted by 匿名 at 2011/04/10 12:35
>>246
どう悪いか説明してみろ
ぐちゃぐちゃ喋って追従している後続車両の運転手より
大型バスの方は全然問題ないと思う
Posted by 匿名 at 2011/04/10 13:05
こんなもんだろ
斜線通りはしってたら
バス横転しかねない
大型乗ってたら普通にこんな風になる
Posted by 匿名 at 2011/04/10 13:12
このバスよりでかいクレーン車乗ってるけど、これは下手くそだよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 15:03
バス運転手だよ。これ普通。って言うか
このぐらいの運転しなきゃ山道走れないよ。
ここだけの話、あえてはみ出して相手をけん制
したりする事もある。ひどいと思うかもしれな
いけど、これが互いに事故防止に繋がるの理解
できる人いる?もち、時と場合ね。
Posted by 匿名 at 2011/04/10 15:41
アホに便利な機械持たせてもダメだという好例
Posted by 匿名 at 2011/04/10 18:05
視野の狭いヤツ多いな
Posted by 匿名 at 2011/04/10 20:30
>>23
神戸ならわかるでしょ、中央区の街中らへんのと北区のホントのクネクネ道の違い。
それと市バスと観光バスの造りの違い、重心の違い、重量の違い。
Posted by at 2011/04/11 14:48
観光バスの運転手なんてDQNばっかりだからな。
明らかにバスのスピード超過だろ。
だからああいう走りしかできないんだよ。
>>252
>ここだけの話、あえてはみ出して相手をけん制
したりする事もある。
対向車いても、お構いなしにセンターラインはみ出して逆走することがけん制なの?
路地裏で怪しげな野郎が後ろ付いてきたらナイフ振りかざしてけん制だって言い張るのと同じレベルに思えるんだが。
すまん、まったく理解できんわ。
Posted by 匿名 at 2011/04/11 18:20
投稿者きもちわりいwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/11 22:33
>>232
OKじゃねーよ
しょうがないとかそうじゃないとかじゃなくて、法律的にOKだって言ってるやつはおかしいっつうの
Posted by 匿名 at 2011/04/12 00:27
俺もバス運転手。
俺なら、避けてこのカップル先に行かせるようにするけどね。
バスの運転手は、普段から山道走ってる運転手ではないように思う。
ちょっと頑張りすぎだな。
客乗ってたら酔ってるかも。
ただこのくらいなら普通にあると思う。
カップルは騒ぐ前にもっと車間をあけろ。
Posted by 匿名 at 2011/04/12 09:20
投稿者がカスなだけ
もっと勉強しろw
Posted by 匿名 at 2011/04/12 19:16
この投稿者はアホ??
道なりにバスが走っていたら乗客ゲロゲロだらけになるよw
速度だって速くないから普通じゃん
おまえが追い抜きかけるメッセージ示さないから
バスは乗客重視で運転してるだけじゃん
このくらいの狭い道幅なら普通だ。
それよりおまえは高速で右側キープでトロトロ走る習慣あるだろw
Posted by 匿名 at 2011/04/12 22:54
投稿者はよくこれで免許取れたな
Posted by 匿名 at 2011/04/12 23:47
かゆうま
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:09
バス擁護してるやつはバカ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:30
見通しがよいカーブでセンターラインが黄色じゃなきゃ
ハミ出しても問題なし。
でも対向車と危ないシーンもあったね
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:35
右カーブで左に寄れない大型乗りは免許返上しろよ
この道幅なら引っ張っててもこんなにはみださん
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:44
山道走ったこと無いけど
こりゃ怖いなぁ
ぐねぐね曲がって酔いそう
Posted by 匿名 at 2011/04/13 00:49
結論、どっちも屑
Posted by at 2011/04/13 01:03
大型の正しい運転の仕方だよな。
最近は大型も教習所で習うことができるようになったからバス叩きしてる人で金があるなら試しに教習受けてみたらどうだろう?
Posted by 匿名 at 2011/04/13 02:36
>>94
3秒待つ間に何発殴られてるかな?w
Posted by 匿名 at 2011/04/13 06:26
山道とかのカーブは普通にセンター割っていいって
教習所で習うだろ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 07:32
車体の揺れを抑えるためにアウトインアウトでカーブを走るのは当たり前。
普通車なら車線内でも普通に走れるカーブだが、バスで車線守ると動画のスピードより格段に減速することになる。
直線のときにはみ出るのは次のカーブに備えてのこと。
カーブ直前でやると揺れるし、対向車が来たときに後ろがひっかかる。
バスの運転手は道をよく記憶してるので、対向車の頻度、道の勾配などよく考えたうえでの走行と考えるのが当たり前。
この動画を送りつけたところでバス会社側としては「はぁ?」て感じ。
うp主カプールが叩かれても仕方ないレベル。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 07:59
>>米4
車の運転も出来ないksが
ドヤ顔米してんじゃね~よwww
Posted by 匿名 at 2011/04/13 08:39
バス擁護しねーでDQN擁護してどーすんのよ
バカの典型だぜ?
このDQNカップルは。
アホ面見てみてーw
Posted by 匿名 at 2011/04/13 09:22
バスの運ちゃんが来ましたよ。
まず、この乗務員上手だよ。
はみ出していけない区間じゃないからオケ。
山道遅いのは視界確保と安全運行のためオケ。
狭道では内輪差のせいで普通車のように曲がれないのよ。
登りは普通車の何倍重いと思っているの?遅いの当たり前。それに後ろに車がいるので車速落としたくない。燃費も悪くなるからね。
乗客の為に過度なスピードで曲がらないように教育も受けているので遅くてゴメンね。
擁護してくれている方々ありがとね。
免許とったばかりの人には変に見えるけど車体が長いバスはこういう時があるんです。変でごめんなさい。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 10:08
元観光運転手。
片側の車線幅とバスの車幅をよ~~く比べてほしい。
バスのホイルベースを考えたら、どんなにゆっくり走っても
全線センターラインを超えずには無理です。
皆さんが自家用(普通車)を運転する時に
仮に5M道路にセンターラインが引いてあったら
それを超えずに運転できますか?って話しになっちゃいます。
直線だけならそれも可能でしょうが
道はカーブもあるし障害物もあるし
特に大型となると、普通車では全く考えない
高いところの障害物も意識しなくてなりません。
峠道での木の枝なんて一番嫌なものです。
たかが小枝でも、まともにぶつかると結構衝撃は大きく
車体に傷がつくのは勿論、最悪ミラーを破損してしまいます。
ミラーを破損するとその場で運行中止です。
と、言われるまでもなくミラーが無くては怖くて運転できません。
カーブを大廻りしてるのは何度もコメで登場してますが
早めの視界確保と、お客様が酔わないためです。
横揺れと加減速の程度で、簡単に酔っちゃいますからね・・・。
投稿者の方は大型について全く知識が無いのでしょうから
責めても仕方ないと思いますよ。
ただこのバスの運転手さんも対向車に対しては
無条件で擁護出来ない個所もありましたがね・・・。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 10:43
現トラック運転手だけど観光バスは、前輪より前に運転席が有るので大回りしないと回れない+リアエンジンだからどうしてもリアタイヤより後ろが長くなる、だから山側に近くを走行すると車体後部が斜面に接触する為、センターラインをはみ出す様な運転になる。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 12:27
※235
山道で譲り合い出来ないなら。
山は車で来ない方が良いぜ。
他の車にぶつかるのがオチだ。
過酷な道は教本どうりでは走れないんだよ。
初心者ドライバー君
Posted by 匿名 at 2011/04/13 12:54
ゴメン
※235じゃ無くて※239でした。
Posted by 278 at 2011/04/13 12:56
>>275.276
よかった本業来てくれて
バスが悪者にされてて「ええっなんで??」て思ってたとこでした
俺なんか普通車でこういう運転するぜ!対向車いないの確認したら余裕ではみ出すね!逆に視界が悪い時はギリギリ左に寄るけどね
対向車の迷惑になってるところがあるけど、あのカーブじゃしょうがないと思うよ
Posted by 匿名 at 2011/04/13 17:32
動画見て「?」と思って、
ひょっとして突っ込みどころが
動画上げて云々言ってる事自体?とか時間がかかってしまった。
大型車は狭い道ではああするでしょ。
普通に曲がっても結局車体中央がはみ出すから、
始めから振っといて向こうが見えるように&向こうからも見えるようにした方がいい。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 19:15
このバスは結局内輪差を考えた運転をしてるだけなんだよね…?
ずーっと左寄りで運転してたらカーブで後輪確実にぶつけちゃうよね?
普通自動車乗ってる俺が長いバス運転したら確実にカーブでぶつけそうだ…。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:27
運転姿勢にそのバス会社と観光客の日程なんて
全く関係ない。
そもそも危険な運転をする必要があるならば、
走るべきではない。
行程ルートからはずせば良いだけ。
ルートがそこしかないならバスを使わなければいい。
対向車とすれ違いざまに事故が起きてないのは、運が良かった(相手が安全運転だった)だけ。
問題が起きないのと問題が無いのとは別の話。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:35
運転姿勢にそのバス会社と観光客の日程なんて
全く関係ない。
そもそも危険な運転をする必要があるならば、
走るべきではない。
行程ルートからはずせば良いだけ。
ルートがそこしかないならバスを使わなければいい。
対向車とすれ違いざまに事故が起きてないのは、運が良かった(相手が安全運転だった)だけ。
問題が起きないのと問題が無いのとは別の話。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:35
乗客重視か知らんが、中央線割りすぎだし
普通に迷惑だろ、スピード落とせばいいし
後ろの車も勝手に抜いていけと思う
Posted by 匿名 at 2011/04/13 20:36
これって中央の線超えて対向車とぶつかってふっ飛ばした場合バス側が悪いんだよな?
対向車が来るときいつも中央の線超えてるが相手が下手なら普通に相手の車線の中でぶつかるんだけどその時どうなるんだろう…
Posted by 匿名 at 2011/04/13 21:24
わしはトラック乗りだがこの運ちゃんはちと擁護出来んな。
明らかに手抜き運転だよ、最近この手の下手でマナーの無いバス運転手が多いね、教習所での経験しかないんだろうね。
昔はトラックで何年も経験してからバスには行ってたからたいていの人は本当に上手くてマナーもあったんだけどね。
こっちが大型で対抗してくる時に本当に下手で手抜きしてくるドライバーいるね、増えたね。
本当に腹が立つ、まあDQNカップルにも腹立つけどな。
Posted by 匿名 at 2011/04/13 21:32
最近、しょうもないことを録画して、鬼の首を取ったようにヨウツベとかにうpする、正義の味方気取りのバカの多いこと・・・
Posted by 匿名 at 2011/04/13 22:48
回送バスってこんなものだよ。
乗用車にしか乗らないやつらの、勝手なコメントだな。
ずーっと見ていて、どこが落ちかわからん。
はみ出しはある程度仕方ないこと。事故ればバスにも責任はあるけど、対向車も前方不注意若干あるわな。
この道なら、ほぼはみ出さずに走れるのは4t/マイクロバスまでだね。10t/大型バスは仕方ないよ。はみ出しても運転手の集中度は普通車以上だよ。
Posted by 匿名 at 2011/04/14 00:09
このバスに落ち度があるとすれば…
なんでこんな狭い道をこんなばかでかい車で走破しようと思ったんだ?の一点に尽きるな。
どう考えても中央線をはみ出さずに運転するとか無理だろ……
Posted by 匿名 at 2011/04/14 03:40
投稿者は狩気分だな。こんなのに出くわしたら、おにぎり食べながらの片手運転にもケチつけられそうだ。
勿論、カーブの多い道では遣らないけど、でも運行する地域や時間によっては有りだからね。
Posted by 匿名 at 2011/04/15 23:19
クレーンの運転手が有り得ないとか言ってたけど、重量が何十トンもあるクレーン車なら山道で時速40キロ位しか出ないので中央線割り様がないな。
立場が違う。バスも貨物トラックも時間に縛られている。遅いとクビになり早いと他の便とかち合いトラブルになり、怒られる。
そんな事知らずにあおったバカに道を譲り、追い掛け回して懲らしめた事がありますな。でも早く着き過ぎて怒られまくったっけ。
そんな処だな。
Posted by 匿名 at 2011/04/16 00:01
実害はないのに、気分的に実害のある報復をするといったところ。
典型的なDQN投稿者カップルですね。
「ドライブスルーを全力でスルーしてみた」と何も変わらない恥ずかしい行為。
Posted by 匿名 at 2011/04/19 02:48
1:50のすれ違いみると対向車を確認するためにはみ出しているわけではなさそうだけどね。
Posted by 匿名 at 2011/04/20 12:11
カーブのその先が見える状況なんだ。でも不届きな車両が隠れている可能性もある。それも含めてやるのがプロなんだ。
追い立てるスレ主は、素人なので、知らずに遊んだだけだよね。
これを知ったら、すぐ止めて欲しい。
Posted by 匿名 at 2011/04/20 23:33
中央線の白の点線って状況次第ではみだし(追い越し)OKって意味じゃないっけ?
反対車線の奴だって対向車がはみだしてくるかもって
予測しながら運転するのが常識だと思うのだが。
Posted by そもそも at 2011/04/21 15:08
客も乗り心地悪く無いし、
スピード落としすぎて後続車に迷惑もかけない
素晴らしい運転です。
プロの理想の運転です。
Posted by 匿名 at 2011/04/21 18:51
この大きさだと適切な運転だよ
乗用車と違って視点が高いんだから、遠くが見通せて
安全なカーブでしかはみだしてないでしょ。
この道ではみ出すなっていう方が無理。
はみ出さないように運転したら今度はスピードが
半分以下に落ちるよ。そしたら今度は「遅すぎる」
って言うんだろこのバカップルは。
一回大型車運転してから出直してこいゆとりが
Posted by 匿名 at 2011/04/21 19:25
バカップルの正義感ブリが腹立つね
どうしてこの動画をUPしたんだろ?
社会的に制裁を加えたつもりなのか…
逆に訴えれてしまえって思うわ
Posted by 匿名 at 2011/04/22 16:15
ただのバカップル動画でした
Posted by at 2011/04/22 16:43
バスが後続車に気がついて、少し広い所でハザードだして道譲ってくれれば親切だな。
こういう道なら路線バスや大型トラックの運転手も譲ってくれること多いけどな。
たしかに観光バスの運転手は譲る精神持ってない気がする。
あんなにちょこちょこ動かれちゃ追い越しずらいなw
動画最後らへんの直線で追い抜いちゃえばいいんさ!
Posted by 匿名 at 2011/04/22 22:43
ライン取りってのがあってだなあ
Posted by 匿名 at 2011/04/23 10:37
これこそ馬鹿のカップルですね。
Posted by しん at 2011/04/23 15:08
自称プロドライバーのバス擁護が多いですねw
43秒と1分45秒付近の対向車がいるとこは叩かれても仕方ないと思います
このレベルの山道とかなら仕方ないと思いますが
普通道路でのバストラックの内輪差を言い訳にしたはみ出し運転はやめて欲しいですね
Posted by 匿名 at 2011/04/23 15:44
学校の前のでカーブでセンターはみ出されて
ギリギリ避けたけど片輪歩道に乗ったことある俺からすれば
この運転はダメだろ
車がパジェロだったからホイール変形なんかは一切なかったが
Posted by 匿名 at 2011/04/23 17:18
*304 大型免許持ってないのに、叩かれても仕方が無いとか言うな 内輪差の怖さも知らずに突っ込んでくる乗用車やバイクがアホすぎるんじゃ
*305 常にカーブは「何か来るかもしれない」と思いながら走れ
Posted by 匿名 at 2011/04/24 16:37
>>305さん、それシチュエーションが丸で違うよ。それは本当に不届き者だね。そして内容自体を全く理解してない。そんな人多ス、危険な安全意識した人多ス。せめて3段階別個の積み重ねで、何かが起きるかの程度が判らずに運転してほしくないス。泣
それが出来ない人からは、免許を剥奪すべきっス。
それか一般免許は、都市部or高速限定の免許にするっス。
Posted by 匿名 at 2011/04/24 22:50
米306
大型免許wwww
お前政治家じゃないから政治についてなんも言うなよ?
こう言われてるのと同レベルなんだけどwww
突っ込んでくる乗用車wwwww
大型の人からしたら悪いのは自分の車線を走ってる相手なんですねwwwww
常にカーブはwwww
普段から何か来るのかビクビクしながら超低速で走ってるんですね
安全意識の高さに脱帽ですwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/26 07:21
>>308さん、実はそんな人、暴走族くらいでしょ。いない、いないよ。あなたが余程の迷惑で無い限り、都市部や高速道以外で無い限りおよそ皆無だ。
つまり、あなたを許す政治が悪い。
Posted by 匿名 at 2011/04/27 00:14
カーブそのモノの地点ではみ出す車はいない。あればそれこそ危険な運転だ。
そうじゃ無い、カーブのかなり手前ではみ出して、「遠くの視界の確保」と「遠心力の緩和」を同時に行っているのだ。
特に「遠心力の緩和」はこんなに楽に走れたのかと感動するぞ。何も車線をはみ出さずとも、車線の幅を一杯に使い切り走行すれば、山道の王者は小さい軽自動車になるよ。
揺れない、同乗者を吐かせない。そんな走りになるよな。
道路の車線のラインの引き方は、カーブに於いて、人間の体に合わせて無い!それだけは確かなんだ。
Posted by w at 2011/05/01 21:16
途中まで読んでて大型免許持ってない=大型運転の知識のない普通免許だけで運転の云々を語る連中の多さに嫌気が刺してきた。
教習所通ってきたであろうあんたら、外輪差って覚えてるか?あんな長い車体が右カーブを曲がるんだぜ?後輪がセンター大幅にはみ出してても左前部はギリギリまで外に寄せて曲がってるんだ!しかも二種となると客を安全に運ばなきゃならない運転になるんだからさ。当然の運転だろうが?
確かに急いでる感じは見受けられるが投稿者に煽られてるから少しでも早く走ってやろうと頑張ってるくらいに見えるよ。
このバスに文句言う奴らで大型持ってないで語ってるなら、大型取って数年あちこち走ってから意見しな。
車によって特性が違うってこと理解してから意見しなよ。
普通車の感覚で運転したらもっとひどい運転になることを保証するよwww
※そしてこれから続きを読む
Posted by 匿名 at 2011/05/04 20:59
私は観光バスに乗って30年〔無事故無違反〕になりますが、この動画のバスの運転ですが指摘されるような乱暴な運転ではありません。こうゆう狭い道路では対向車線をはみ出すのはしょちゅうです。当然対向車に神経をとがらせてです。乗用車のドライバ-の方はバスを運転された事がありますか?
Posted by 匿名 at 2011/05/04 21:46
車間距離不保持のバカップルは大丈夫でっか?
あんたらミニカーしか運転でけへんのに
浅い講釈垂れたらあきまへんで
Posted by 匿名 at 2011/05/05 00:13
面白いからコメ全部読んじゃったよ(笑)
これ、バスは普通。
カーブのセンター越えはみんなが言ってるとおり。
なにもないと思えるところでのセンター越えてるところは枝避けじゃん。
途中1カ所対向車に詰めたような所あるけど、左側よく見てみん。
ブレーキ点滅多いのは排気。
カップルこんなの載せなきゃよかったのにね。
残念(笑)
Posted by 匿名 at 2011/05/06 09:45
DQNカップル痛いな・・・
バス運転してみればわかるさわかるさ
Posted by 匿名 at 2011/05/06 17:52
>>311さん、ボクは>>310です。このだび8トン車の運行を遣らされる事に成りました。恥ずかしいながら、普通車の運転に関しては自信がありました。同じ様にすればOKだと思いました。
でも、これは危険ですよね。外輪差なんて知らなかったです。
大型車の実技も受けていないのに、無謀としか思えません。
恐らく、日本中でも普通の中年に対して行われている愚行でしょう。
こんなボクにアドバイスがあれば、教えて下さい。あっけらかん調子の良い感じですが、命の危機を感じています。
Posted by 匿名 at 2011/05/09 00:03
CHARAの曲聞くひとって寛大で博愛でふところが広く、穏やかなひとをイメージしてた・・・。CHARAさんの曲を聞かないで(涙)
Posted by 匿名 at 2011/05/10 08:10
>>316さん、310です。
後半では大型に理解をいただいているコメントが多かったようで・・・前半だけ見て憤って書き込んだコメントに対し冷静に返していただき恐縮に思います。
大型や牽引は普通乗用車の理屈では通用しない、通行幅(長尺の為に道幅は余計に必要)にしても、加減速(総重量の為に加速はもとより減速もゆっくりにせざるを得ない)にしても・・・要は小回りが利かない車である事とそれでも通行しなければならない事を総合的に考えてくれよという衝動だけで乱暴な口調で書きこんでしまったなと反省しております。
こういう馬鹿な連中を作らないために、教習所では大型の取得に関わらず構内で何度か大型を運転させてみるべきだと感じる今日この頃・・・
Posted by 匿名 at 2011/05/10 18:04
>>318さん 有難う御座いました。
教習所では大型の取得に関わらず構内で何度か大型を運転させてみるべきですね。会社は多分それ遣れないでしょう。
他にも雪道、山の細道の件も含めて上層部に掛け合ってみます。止めてくれと。
Posted by 匿名 at 2011/05/13 16:07
確かに少しはみ出し過ぎなところもありますが、大型ではある程度仕方のないところです。車体重量が大きいから、カーブでは遠心力でどうしても反対方向に持って行かれます。ブラインドコーナーでの視界確保ということもあります。厳密には反対車線に出るのですからウインカーが必要です。道路によっては、カーブでのはみ出し可を表示している場合もあります。この道にはなかったように見えましたが。ただ、このきついカーブ連続の道にしてはバスの速度が出過ぎのような気もします。カップルは大型の経験がないのでしょうから、これも少しは考慮したいところではあります。このカップルの車が少し近づきすぎるような場面もありました。大型は排気ブレーキを使えるものもあり、その場合ブレーキランプが点灯しないタイプもありますので、近づきすぎると危険です。いずれにしても安全運転でお願いしたいところです。
Posted by 匿名 at 2011/05/18 20:30
別に特段何て事ない普通のバス運転なのに危険とか騒いでうpした投稿者が痛い。
そしてコメ欄のやり取りも運転に走り慣れてる人とサンデードライバーとの言い合いみたいで滑稽すぎる。
はみ出して危険なんて言ってる人、それも含めて山道は危険なんだよ。はみ出さないで走れとか理想論みたいな事言ってる人の方が頭が固くて事故るよ、きっと
Posted by 匿名 at 2011/05/19 02:47
峠道で大型車がゆっくり走るのは当たり前。この峠道では左に車体を寄せると左側は傷だらけで場合によってはガラスも木の枝で割る可能性が有る。峠で車線を割るのは視界確保の為。大型車がゆっくり走っていてイライラしているのだろうが道路は皆の物。そんなに飛ばしたかったらサーキットへどうぞ。プロドライバーは事故回避が最大の仕事。上手いとは言えないがそれなりに気は使っているようだ。
Posted by 匿名 at 2011/05/20 12:17
アホな投稿者ですねw女も何言ってるんでしょうかw峠の基本でちゃんと対向車きにしてイン&アウトを上手にしてますよね。てか、投稿してるあんたたちの頭の悪さ柄の悪さが目立つ動画で爆笑しますよねwおつかれさん!!
Posted by 匿名 at 2011/05/20 22:20
さっきほどバス会社を調べましたら、本社・支社ともに和歌山県とありました。
運転手の技量がどうのこうのではなくて、初めて走る場所だったからでは?
動画は、長野県ですよね?
Posted by 匿名 at 2011/05/21 03:20
>311 318さんボクは>316 319です。
上司に申告した所、他にも不安を抱える仲間が数百人もいて、8㌧車の運行は無くなりました。
あなたのお陰です。「有難う御座いました」の一言では言い表せない程の感謝です。㌧
Posted by 匿名 at 2011/05/22 22:22
旧普通免許で乗れるのはいわゆる4トントラックまでね。
規定は車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満ということではあるけど、
5トン積める強度のある車体を3トンに収めて作るのはかなり難しいから
実際上可能な積載量は4トン前後まで。
Posted by 匿名 at 2011/05/23 05:36
>>326さんへ、そうだよ。でも全国の同い年の同じ悲しみ抱える同胞に分かり易くして見た。8㌧は8㌧だろう、やれるか!たまらんわ。
Posted by 匿名 at 2011/05/26 20:37
対向車が止まらなくてはいけない程はみ出すのは完全にマナー違反です。
その他は、普通っぽいな。
Posted by 匿名 at 2011/05/29 19:46
…ちょっと荒いけど、普通レベルだな。
右カーブは前輪がセンター越えてないし、ヒビと枝を避けながら曲がればこんなもんだろう。
アホみたいに接近してくる後ろの車のために、はみ出しながら前方を確認して頑張っているようだ。
対向車とのすれ違い云々も、気づいて速度落としてるし、内輪差で仕方のないレベル(すれ違いがカーブばっかりだ)。
おそらく(バス運転手)「後ろの車うぜぇ…」
40秒辺りのスペースで譲っときゃ良かったかもしれん。
とりあえず分からんやつは、観光バス乗った時に良く見ておくといい。
Posted by 匿名 at 2011/05/30 22:52
あれで普通やろ
Posted by 匿名 at 2011/07/16 17:28
大型だから仕方が無い、っていう人がいるけど、
それは運転し始めてから日が浅い人や、ベテランだけど手抜き運転してる人だけだよ。
日が浅くて技術が足りない、技術はあっても疲れるから意味も無く膨らみまくってる。
コメントでも指摘されてるけど、この運転手は膨らむ必要の無いところで対向車線に出すぎ。
どうしても出てしまうところで出るのは本当に大型だから仕方が無いけど、
この運転は大型だから仕方が無いでは済まされない。
Posted by 匿名 at 2011/07/20 14:43
>>331 あんたうましか?
Posted by 匿名 at 2011/08/07 00:22
>>331 あなた、うましか?
Posted by 匿名 at 2011/08/07 00:24
官僚タイプのバカは、規則範囲でしか語れない、それは騙りだよ。
世の中の事を、余りに知らない。
真実が今一つ駄目に成っているわ。
Posted by w at 2011/08/12 00:42
内輪差で右に出なきゃ曲がれないのは仕方ないにしても
木の枝がぶつかるとか客が酔うからって理由で対向車と接触寸前になるのは駄目だろ
ってか、明らかに内輪差とか木の枝に関係なく出てる所があるじゃん
Posted by 匿名 at 2011/08/28 01:43
観光バスを27年運転している者です。
偶然動画を拝見致しました。このバス確かにひど過ぎる て言うか運転が超ヘタクソ 違いますか。
カーブではセンターを割ることも有りますが、このバスの運転手は不必要にセンターを割り過ぎです。
それと、このバスはカーブに入る前にすでにセンターを割っています。この道幅ではカーブ手前からセンターを割る必要はありません。
Posted by 匿名 at 2012/02/08 08:51
ニ曲目のタイトルなに?
Posted by 匿名 at 2012/04/08 00:56
投稿者、なぜ前に追い抜き、バスを止めないの???
後ろから見て小言言ってるだけで、なぜ止めないの?
大人でしょ、行動しなさい。
Posted by 匿名 at 2012/04/09 00:26
特定まだ??
Posted by 匿名 at 2012/04/09 01:30
確かに、一般の人からみたら蛇行のように見えると思いますが、大型バスなり大型トラックは乗用車同様の走行レーンを走ることは実質不可能です。
とくに峠道では、木の枝を避けたり危険回避を事前にしているので一般の方(大型経験のない方)には理解不能だと思います。2月に27年運転している方がヘタクソだと書いていますが、御自分の運転を過信しすぎてると思います。
私達も台数口(複数台)で走るときは、後ろから見たら映像通りだと思いますよ。
こんなことで苦情を言われていたら仕事ができませんね。
Posted by 現役バス乗務員 at 2012/05/17 11:27
数カ月前から何度も見ました。
この運転手さんはかなりベテランの運転手さんだと思います。今の観光バスの運転席はかなり低い位置にありますが
前輪が運転席より 1メートルくらい後ろにありかなり突っ込んだ運転をしなくては成りません。(オーバーハング)
またホイールベースも長く内輪差のことも考えて運転しなくては成りません。
道路の中心よりを走っているようですが実線のセンターラインとか 対向車がないのなら 問題無いと思います。
もし左隅を走って樹の枝でボディにラインを入れてしまったら 我社では始末書を書いて 反省文を書いて 我社規定の点数3点減点、交通安全のボードを持って 会社前の交差点に1時間立たなくては成りません。
このような動画を投稿するのはやめましょう。運転手さんが特定されて職を失うかもしれません。
我社でも同僚が このような事がありました。田舎ですので
JR駅行きの路線で(電車は時間1本)10分の余裕はありましたが、その日は遅れていて余裕がなく 前方の老人車に 道幅の狭い50キロ制限のところを30キロで2区間引っ張られ 譲り合いゾーンでクラクションを鳴らし追い越させてもらったら、会社の方に電話がありバスがクラクションを鳴らしたので孫が泣き止まなく成り 懐かなくなったと苦情があり、職を失いました。
Posted by 匿名 at 2012/05/24 11:26
ちょっと雑だけど
これがバスの走らせ方だよ
Posted by しし at 2013/03/06 22:32
はーいせんせーいw
この声どっかで聞いた事あると思ったら
おそらくFC2のアダルトのライブ配信をたまにする不倫カップルだとおもいまーすww
確か 熟○マニアって名前だったような
Posted by at 2013/04/18 10:05
バス擁護多いが、これ相当酷いぞ
速度が遅いのはいいとしても(当然としても)蛇行がひどすぎる
対向車とすれ違うときだってセンター割ってるじゃねえの
Posted by 匿名 at 2013/04/18 11:28
大型なんだから普通。何が問題なんだか…
Posted by 匿名 at 2013/04/20 10:07
バカップルの無知が証明されましたwwwwwwwwww(爆笑)
Posted by 匿名 at 2013/04/20 14:20
対向車いるのにセンターラインまたいでるとこあっただろ
あれは危ないと思う
Posted by 匿名 at 2013/04/21 15:34
俺は路線屋だけど街中での狭い道ではセンターまたいで走るよ
電柱はもちろん飛び出しなんかに対応できないからね 特に大型は道路いっぱいに走るから
もちろん対向が確認できる直線ではね カーブでは速度を落として何もいなければセンター割ったりもするし 対向がいないのが確認できたら無理に左べったり寄る必要は全くない
動画を見ると対向の状況をけっこう気にしてるよ 実際対向来たら速度けっこう落としてるだろ こっちは左けっこう寄せてても対向の乗用車はけっこう右寄って走ってるってのはけっこうあるんだよ ちなみにバスの幅は2.5m、乗用車は1.8くらいが今は多いかな 自分の車に70センチの棒つけて走ってみそ(多分警官に怒られるがw) それ+ミラーね
でもまあこういうのは大型経験してないと分からない部分が多いんだよ オーバーハングだってみんな知らんだろ?だから逆にこっちが予防線張ってないとさ 俺だってチャーハン作るのに料理人が炎あげてチャーハン炒める意味が分からないもん でも何か理由があるからこそやるんだろ? プロってのは無駄な事はしないんだよ
Posted by 匿名 at 2013/06/15 06:38
俺は路線屋だけど街中での狭い道ではセンターまたいで走るよ
電柱はもちろん飛び出しなんかに対応できないからね 特に大型は道路いっぱいに走るから
もちろん対向が確認できる直線ではね カーブでは速度を落として何もいなければセンター割ったりもするし 対向がいないのが確認できたら無理に左べったり寄る必要は全くない
動画を見ると対向の状況をけっこう気にしてるよ 実際対向来たら速度けっこう落としてるだろ こっちは左けっこう寄せてても対向の乗用車はけっこう右寄って走ってるってのはけっこうあるんだよ ちなみにバスの幅は2.5m、乗用車は1.8くらいが今は多いかな 自分の車に70センチの棒つけて走ってみそ(多分警官に怒られるがw) それ+ミラーね
でもまあこういうのは大型経験してないと分からない部分が多いんだよ オーバーハングだってみんな知らんだろ?だから逆にこっちが予防線張ってないとさ 俺だってチャーハン作るのに料理人が炎あげてチャーハン炒める意味が分からないもん でも何か理由があるからこそやるんだろ? プロってのは無駄な事はしないんだよ
Posted by 匿名 at 2013/06/15 06:39
普通車の山道でのドライブ感覚と大型バスの運転感覚の違いの圧倒的な差がこの投稿者には、全く分かっていない様子ですネ。
貴方が大型免許二種を取得されて運行経験を積み一体何年経てばこの様な曲がりくねったワインディングロードを平気(普通車感覚)?で走れるとお思いでしょうか?一度バスの免許を取得され運転席に座り深視力を働かせながら広い国道の街中でも良いですから車線変更をしながら歩行者やチャリやら暴走族まがいの人達やらウインカーも点けずに車線変更やら右左折する煩雑な処をお走り下さい!
私めはバスの運転手の上手さを身にしみて知っておりますが街中の定期運行バスの大きさより観光バスのより長いボディーをお客様がより沢山乗車され急ブレーキ、急ハンドルも出来ず最後部辺りの座席の方を遠心力で吹き飛ばさない様に丁寧にライン取りをしてリヤタイヤの引きずるラインも見ながらの運行ですが…。定期バスがようやく乗れだしてそれから観光バスの運転が可能となるはず。私めは小さなマイクロバスの送迎運転をさせてもらっていますが人を乗せての運転と回送中(お客さん無乗車)の運転では雲泥の差が有りますけどネ。
出っ張ったフロントのミラーが垂れ下がった木々や葉っぱや枝に当てない様に注意されての運転だと思いますが・・・。
この様にバスの運転を後ろから撮影されながら馬鹿みたく文句を言っている貴方達二人を逆に何にも運転のイロハも知らない素人バカップルだと思われる方の方が私めは正常だと思います。
バスの運転免許をお取りになってこのバスのドライバーさんのドラテクより上手だと思ってから文句を仰って下さい。後ろから文句タラタラ言ってる貴方達バカップルは文句を言うのが100年早かったとお気付きになれば幸いですが・・・。
Posted by ジャッカル at 2016/03/06 20:33
>>329に、全面的に同意だな。
ちょっと雑なラインと思う箇所もあるけど、荒いとは思わない。
その雑なラインをとる理由は、
後続車つまり撮影者にぴったり付かれたからだろ。
運転士は、二重にお気の毒だな。
Posted by 匿名 at 2017/02/17 18:55
私はバスの運転手ですが、まず投稿者は馬鹿の一言ですね❗
この道路の幅、バスの大きさ、坂道、等の環境からセンターラインをはみ出さずに運転するのは不可能です。投稿者は無恥過ぎますね❗
直線でも左のミラーをぶつけない為にセンターに寄って走るんです。
また、カーブでもおもいっきりハンドルを切ったら車体の尻がぶつかるんです。
そして、普通の車を運転するよりも、左右前後を確認する頻度が数十倍必要になります。
車体の重量も桁外れに違いますので、坂道の加速度や制動距離も全く違います。
よって、バスの運転手や大型トラックを運転する人は、端から見ても多少下手に見えても、運転は普通免許証しか持っていない人に比べれば、運転は数倍うまいですよ❗
今回の動画は、少しブレーキが多いのが少し気になりますが、このバスの運転手は下手ではないですよ❗
Posted by あきら at 2017/05/10 01:43