おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
マジどうなってんのコレ???
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:14 返信
—-ガラス—– 水 水 水 水 ——板——- ってことだろjk
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:31 返信
両側の男女が波紋使い
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:35 返信
マクロスFかなんかでこんなテーブルあったよね
Posted by at 2011/02/03 12:40 返信
すげー欲しい
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:41 返信
震えるぞハート
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:45 返信
表面に液晶とタッチパネルみたいなものが貼ってあって、 もの置いたとき等の加圧変化に反応して、 加圧地点を中心に波紋を描いている・・・とかはどうでしょう?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:48 返信
燃え尽きるほどヒート
>>7 俺もそう思ったが多分違う気がする 本物の水に思えるんだよなあ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:52 返信
水と油の界面なんじゃないか? 砂時計モドキにありがちなアレ —-ガラス—– 油 油 油 油 ~~~~~~~~ 水 水 水 水 ——板——-
Posted by 理科教諭 at 2011/02/03 12:59 返信
これいいなぁ ちっちゃい子どもがテーブル叩いたら 微笑ましい光景になる
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:00 返信
ちっちゃい子は落書きもするんだよ…
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:05 返信
テーブルのふちのところ見ると水が溢れそうに見えるな。 水むき出しなんじゃないだろうか? ソーサーは丈があって水槽の底で接地。 ソーサーの上にしかモノ置けない仕様?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:07 返信
机の上で物書きしたら、筆圧のコツコツってやつで波紋できるのかな。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:17 返信
韓国人芸術家Jeonghwa SeoとHanna Chungによって作られた 独創的で美しいテーブル。 らしいよ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:24 返信
ソースに 材料_灰(?)、ベニヤ板、陶器、ピュアウォーター って書いてあるから、本当に水っぽい。 けど、本物の水なんて使ったら、 そのうち水が腐ったり、蒸発したりしそうだけど、 大丈夫なのかな。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:39 返信
表面厚いビニールとかじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:54 返信
純水なんだから腐らない
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:56 返信
7だと、テーブルに反射してゆがんでいるカップの影を描画するのがしんどいんじゃないか? 17の言うように、 案外、水の上にフィルム一枚かぶせてあるだけだったりすると思うんだけど だとしたら、こんなに綺麗に波紋が立つだろうか・・・? ・・・まさかと思うけど、テーブルに水を満たしただけなんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:11 返信
でも、お高いんでしょう?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:15 返信
水が張ってあるとしたら机の上にソーサーが置いてあったとしたらカップを置いても波紋はできない ソーサーは机よりすこし浮いた状態になっていてなにかが置かれるとそこから少し沈んで それによって波紋ができると考えるのが普通 つまりバネかなにかでソーサーを浮かせていてソーサー以外にものを乗せることはできない と思うのですが
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:53 返信
ほんとだ コレ皿固定じゃん なんだかすごくがっかりした
Posted by at 2011/02/03 15:08 返信
21 なるほど、こういう事になってるのか。 \ 皿 / \______/ –水——|ミ|—-|ミ|——– ———-|ミ|—-|ミ|←バネ– ———-|ミ|—-|ミ|——– ==板============================
Posted by 匿名 at 2011/02/03 15:51 返信
さすが韓国人芸術家。 皿の上だけしか動作しないなんて、なんという斜め上。 普通テーブル全体でやろうとするんだが、こういうのってどうなんだろう。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:25 返信
>>23 解説乙!わかりやすい
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:29 返信
例のセリフをいおうと思ったら米6と米8で出てた
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:36 返信
>>26 刻むぞ!血液のビート! がまだあるだろ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 18:59 返信
ガッカリイリュージョンもいいとこ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 20:18 返信
強化系ではないことは確かだな
Posted by 匿名 at 2011/02/03 21:36 返信
惜しい。アイデア次第でもっと良くなる
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:21 返信
本物の水つかってるんならいらないな。扱いに困りそうだ。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:24 返信
原理はともかく、夢は見れた。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:25 返信
※29 ふいたw
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:39 返信
えー。皿固定か・・・。 それだけは無いよなって思ってたのに・・・。 つか、水むき出しならこんな机イラネーんだけど。 てっきり特殊なフィルムで、ウォーターベッドみたいになってるんだと思ったが。 そんな軽くて丈夫で柔軟なフィルム無いしな。 思いついても面白くないからやらないってのが普通だが、やっちゃうところがな。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 02:54 返信
机全体に液晶しいてあって書類とか見れるようなSF的なあれに期待する
Posted by 匿名 at 2011/02/04 09:36 返信
燃え尽きるほどヒート!
Posted by at 2011/02/04 11:39 返信
みんな難しく考えすぎ 魔法でいいじゃん
Posted by 匿名 at 2011/02/04 12:44 返信
一瞬いい気分になれたからよしとしようじゃないか
Posted by 匿名 at 2011/02/04 15:19 返信
皿固定で水面むき出し? そんなのテーブルじゃないし、不思議でもなんでもない。 0点だろ
Posted by s at 2011/02/04 16:33 返信
もう電子的な何かで作成したものを 誰か作ってくれ。買うから。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 16:50 返信
綾波が広がる不思議テーブル と見えたやつは俺だけじゃないはず・・・。 だまされたと思ったら波紋かよ!!
Posted by 匿名 at 2011/02/04 17:58 返信
※41 流石にそれはお前だけだわ…
Posted by 匿名 at 2011/02/04 18:29 返信
有機EL+タッチパネル的な何かのコンボだと思ったのに…
Posted by 匿名 at 2011/02/04 21:48 返信
俺もテーブルサイズのiPhoneみたいなものだと思ったわ
Posted by 匿名 at 2011/02/04 22:36 返信
これは・・・欲しい
Posted by 匿名 at 2011/02/04 22:41 返信
テーブルの縁をちょっと高くして、その中に溢れない程度に水いれてんだろ だからあんな間抜けな格好してんだよ、ちょっと油断するとヒザとかぶつかって腰に水あびるだろ
Posted by 匿名 at 2011/02/04 23:10 返信
前に見た似たようなものは天井に動体センサーがあって、それに連動して光を上から照射して、さも物が動いてるようにしてましたよ。
Posted by 匿名 at 2011/02/05 04:37 返信
アニメ版インフィニット・ストラトスに出てきたテーブルが、こんな感じの「波紋が出るテーブル」だったな。
Posted by 匿名 at 2011/02/05 08:24 返信
写真でも水面にしか見えないし、動画だとどう見ても普通に水張ってあるようにしか見えんよなw 一発ネタだね
Posted by 匿名 at 2011/02/05 18:08 返信
これぜったい立とうとして膝がたんってあたって水ぶちまけるだろ iphone的な何かだったら欲しいな
Posted by 匿名 at 2011/02/07 00:40 返信
ちょっと乱暴に置くだけでアウトじゃねぇか それともそういうゲームなのか?
Posted by 匿名 at 2011/02/17 17:58 返信
所詮は韓国クオリティだなw
Posted by 匿名 at 2011/02/22 07:08 返信
動画のテーブルが、カップとソーサーの色合いや位置も合わさって でっかいカセットテープに見えた
Posted by 匿名 at 2011/04/18 18:05 返信
山吹色の波紋疾走!!
Posted by すみす at 2014/09/01 16:50 返信
名前
コメント
54件のコメント
マジどうなってんのコレ???
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:14
—-ガラス—–
水 水 水 水
——板——-
ってことだろjk
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:31
両側の男女が波紋使い
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:35
マクロスFかなんかでこんなテーブルあったよね
Posted by at 2011/02/03 12:40
すげー欲しい
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:41
震えるぞハート
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:45
表面に液晶とタッチパネルみたいなものが貼ってあって、
もの置いたとき等の加圧変化に反応して、
加圧地点を中心に波紋を描いている・・・とかはどうでしょう?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:48
燃え尽きるほどヒート
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:48
>>7
俺もそう思ったが多分違う気がする
本物の水に思えるんだよなあ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 12:52
水と油の界面なんじゃないか?
砂時計モドキにありがちなアレ
—-ガラス—–
油 油 油 油
~~~~~~~~
水 水 水 水
——板——-
Posted by 理科教諭 at 2011/02/03 12:59
これいいなぁ
ちっちゃい子どもがテーブル叩いたら
微笑ましい光景になる
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:00
ちっちゃい子は落書きもするんだよ…
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:05
テーブルのふちのところ見ると水が溢れそうに見えるな。
水むき出しなんじゃないだろうか?
ソーサーは丈があって水槽の底で接地。
ソーサーの上にしかモノ置けない仕様?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:07
机の上で物書きしたら、筆圧のコツコツってやつで波紋できるのかな。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:17
韓国人芸術家Jeonghwa SeoとHanna Chungによって作られた
独創的で美しいテーブル。
らしいよ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:24
ソースに
材料_灰(?)、ベニヤ板、陶器、ピュアウォーター
って書いてあるから、本当に水っぽい。
けど、本物の水なんて使ったら、
そのうち水が腐ったり、蒸発したりしそうだけど、
大丈夫なのかな。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:39
表面厚いビニールとかじゃないの?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:54
純水なんだから腐らない
Posted by 匿名 at 2011/02/03 13:56
7だと、テーブルに反射してゆがんでいるカップの影を描画するのがしんどいんじゃないか?
17の言うように、
案外、水の上にフィルム一枚かぶせてあるだけだったりすると思うんだけど
だとしたら、こんなに綺麗に波紋が立つだろうか・・・?
・・・まさかと思うけど、テーブルに水を満たしただけなんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:11
でも、お高いんでしょう?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:15
水が張ってあるとしたら机の上にソーサーが置いてあったとしたらカップを置いても波紋はできない
ソーサーは机よりすこし浮いた状態になっていてなにかが置かれるとそこから少し沈んで
それによって波紋ができると考えるのが普通
つまりバネかなにかでソーサーを浮かせていてソーサー以外にものを乗せることはできない
と思うのですが
Posted by 匿名 at 2011/02/03 14:53
ほんとだ
コレ皿固定じゃん
なんだかすごくがっかりした
Posted by at 2011/02/03 15:08
21 なるほど、こういう事になってるのか。
\ 皿 /
\______/
–水——|ミ|—-|ミ|——–
———-|ミ|—-|ミ|←バネ–
———-|ミ|—-|ミ|——–
==板============================
Posted by 匿名 at 2011/02/03 15:51
さすが韓国人芸術家。
皿の上だけしか動作しないなんて、なんという斜め上。
普通テーブル全体でやろうとするんだが、こういうのってどうなんだろう。
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:25
>>23
解説乙!わかりやすい
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:29
例のセリフをいおうと思ったら米6と米8で出てた
Posted by 匿名 at 2011/02/03 17:36
>>26
刻むぞ!血液のビート!
がまだあるだろ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 18:59
ガッカリイリュージョンもいいとこ
Posted by 匿名 at 2011/02/03 20:18
強化系ではないことは確かだな
Posted by 匿名 at 2011/02/03 21:36
惜しい。アイデア次第でもっと良くなる
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:21
本物の水つかってるんならいらないな。扱いに困りそうだ。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:24
原理はともかく、夢は見れた。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:25
※29
ふいたw
Posted by 匿名 at 2011/02/04 01:39
えー。皿固定か・・・。
それだけは無いよなって思ってたのに・・・。
つか、水むき出しならこんな机イラネーんだけど。
てっきり特殊なフィルムで、ウォーターベッドみたいになってるんだと思ったが。
そんな軽くて丈夫で柔軟なフィルム無いしな。
思いついても面白くないからやらないってのが普通だが、やっちゃうところがな。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 02:54
机全体に液晶しいてあって書類とか見れるようなSF的なあれに期待する
Posted by 匿名 at 2011/02/04 09:36
燃え尽きるほどヒート!
Posted by at 2011/02/04 11:39
みんな難しく考えすぎ
魔法でいいじゃん
Posted by 匿名 at 2011/02/04 12:44
一瞬いい気分になれたからよしとしようじゃないか
Posted by 匿名 at 2011/02/04 15:19
皿固定で水面むき出し?
そんなのテーブルじゃないし、不思議でもなんでもない。
0点だろ
Posted by s at 2011/02/04 16:33
もう電子的な何かで作成したものを
誰か作ってくれ。買うから。
Posted by 匿名 at 2011/02/04 16:50
綾波が広がる不思議テーブル
と見えたやつは俺だけじゃないはず・・・。
だまされたと思ったら波紋かよ!!
Posted by 匿名 at 2011/02/04 17:58
※41
流石にそれはお前だけだわ…
Posted by 匿名 at 2011/02/04 18:29
有機EL+タッチパネル的な何かのコンボだと思ったのに…
Posted by 匿名 at 2011/02/04 21:48
俺もテーブルサイズのiPhoneみたいなものだと思ったわ
Posted by 匿名 at 2011/02/04 22:36
これは・・・欲しい
Posted by 匿名 at 2011/02/04 22:41
テーブルの縁をちょっと高くして、その中に溢れない程度に水いれてんだろ
だからあんな間抜けな格好してんだよ、ちょっと油断するとヒザとかぶつかって腰に水あびるだろ
Posted by 匿名 at 2011/02/04 23:10
前に見た似たようなものは天井に動体センサーがあって、それに連動して光を上から照射して、さも物が動いてるようにしてましたよ。
Posted by 匿名 at 2011/02/05 04:37
アニメ版インフィニット・ストラトスに出てきたテーブルが、こんな感じの「波紋が出るテーブル」だったな。
Posted by 匿名 at 2011/02/05 08:24
写真でも水面にしか見えないし、動画だとどう見ても普通に水張ってあるようにしか見えんよなw
一発ネタだね
Posted by 匿名 at 2011/02/05 18:08
これぜったい立とうとして膝がたんってあたって水ぶちまけるだろ
iphone的な何かだったら欲しいな
Posted by 匿名 at 2011/02/07 00:40
ちょっと乱暴に置くだけでアウトじゃねぇか
それともそういうゲームなのか?
Posted by 匿名 at 2011/02/17 17:58
所詮は韓国クオリティだなw
Posted by 匿名 at 2011/02/22 07:08
動画のテーブルが、カップとソーサーの色合いや位置も合わさって
でっかいカセットテープに見えた
Posted by 匿名 at 2011/04/18 18:05
山吹色の波紋疾走!!
Posted by すみす at 2014/09/01 16:50