2011/01/14 19:00
定期的に、新旧問わずドライブレコーダーがとらえた衝撃映像を紹介していますが、今回紹介するのは、2008年の8月に投稿された 『あ~あ、事故 』
という動画。いわゆる左折の巻き込み事故の動画です。車が左折しようとしたところに後方からやってきた原付と衝突。幸いなことに原付の方もすぐ動いていたので大きな怪我はなかったと思います。ありがちな事故だと思うんで、自分も気をつけなくてはと改めて思った動画です。
▼関連:左折時にバイクと衝突してしまった動画
[日本発] これは非常に珍しい!? YouTubeに投稿された車とバイクの接触事故
おすすめの記事一覧
45件のコメント
あるある原付の急ブレーキは止まらん
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:16
バイク乗りだけど、さすがにこれは原付が悪い。右から抜けよ。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:30
ウィンカー出さずに曲がってるように見えるんだけど
車が悪くない?
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:34
車は左折のウインカー出してなくないか?
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:36
ウィンカーないのは車が悪い。
が、交差点付近は追い越し禁止だ。
自動車が減速したならバイクも減速すべし。
てか1:10まで飛ばしてよし。
タイミングいい所轄系無線ワロタ
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:37
ラゾーナの近くだな
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:41
曲がってからウィンカー出してるね
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:48
車ウインカー出てないな。
過失は車8の原付2ってとこか(キリッ
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:52
車が完全に悪い。一番は、左後方確認ミス。二番目は、巻き込み防止のために左に寄ってないこと。どうしようもないな、このドライバーは。運転しちゃいけない人間だ。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 19:58
ウィンカー出てないな。
過失は車の方がでかいわな。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:02
もう分かったからウィンカーの話はするなお前らw
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:08
よくて車6:バイク4
追い抜きならぶつからずに(巻き込まれて)、後ろを走っていたならぶつかってたか?そんなはずないだろ。止まれたはずなんだよ。バイクは。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:16
ウィンカー出てても車の方が悪い
理不尽だと思うなら車に乗るな。いや、マジで。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:26
事故に遭いたくなきゃすり抜けなんてすんなってこった
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:54
判例タイムズ 左折時巻き込み 車:二輪=基本8:2、合図遅れで修正1割(三回点滅してる? それか合図なしでもバイクの速度超過で9:1でいかがでしょ
車両が交差点で左折する際はあらかじめ左に寄り30メートル手前で方向指示器を出さなければならず、左折時には後方を確認しなければならない
だが、原付、てめーもよく考えて飛ばせや
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:58
自家用車擁護はバイク乗らない自家用車乗り。
バイク擁護は自家用車乗ったことの無い奴。
結局事故起こすのはどっちも悪いってことだ。
第三者からすれば過失割合なんてどうでも良い事。
事故する事によって他の大勢が迷惑するんだからな。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 21:12
自動車とバイクの事故は大体のケースにおいて自動車が悪いことになるよ。
事故って怪我や死亡するのはバイクだからね。
強い方が気をつけろってことだ。
でもまぁ、バイクも死にたくなかったら無茶な運転はしない方がいいよね。
交差点での追い越し以前に左側から追い越すとか死にたいとしか思えない。。。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 21:39
原付乗ってるやつはバカばっかりだから
きまって車の左後方1メートルのところを走ってるんだよね。
車が挙動変えたら対処できないのがわからないのかね。
想像力なさすぎだろ。
うぜえからいつもウォッシャー液噴射してやってるぜ。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 21:59
これ厳しいだろ。
傍目には車の車線変更にしか見えないし、ウインカーも出してない。
曲がるなら左に寄っとけと。
原付はかわいそうだけど、勉強代ということで。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 23:29
>>18
立場をかえて見れば、
その車が原付の右前方1メートルを走ってることになる。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 00:04
自分もバイクと似たような経験あるわ
三叉路だったけど、自転車乗っていてウィンカー出さずに
軽トラが左折しようとして、ぶつかりそうになったよ
マジ勘弁してほしい(‘A`)
Posted by 匿名 at 2011/01/15 00:09
>>2
右から抜こうとする二輪はものすごく鬱陶しいけど、
許されるもんなの?やめてほしい。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 00:48
>>22
原則右からしか抜いちゃあかん
二輪も四輪とかわらん
Posted by 匿名 at 2011/01/15 01:53
こういう動画って大抵事故が起きるまでに無駄な部分が多い
開始5秒ぐらいで事故が起こるように編集ちゃんとしてください
Posted by 匿名 at 2011/01/15 02:34
これはウインカーが悪いな キリッ
Posted by 匿名くん at 2011/01/15 02:36
バイクは別に左から追い越そうとしてない。
結構な車間距離を開けて普通に青信号を直進しただけ。
真ん中よりの車が突然ウィンカー上げずにいきなり
左折した。バイクは車間距離少し開けてただけに
あの程度で済んだという事。すぐ真後ろあたりで
併走してたら完全に巻き込まれて大事故だった。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 02:53
四輪の過失が大きいにしても
交差点内でそれも左側からすり抜けとか
この原付乗りの思考は呆れるわ
Posted by 匿名 at 2011/01/15 03:36
交差点の追いぬき以前に、追いぬき車線側に居た車を避ける挙動を兼ねてウィンカーなしで突然左折した様に見受けられる。
それと原付は30km以上は違反だが二種以上でも左寄りに走るのは原則である。
追いぬきに出たのではないのが映像でよくわかる。
ウィンカーなしで追いぬき車線(中央分離帯側)より左折し、車の後方斜めに二輪を巻き込んだと見るのが正しい。
車の過失点は語るまでも無いが、二輪側から見た過失は交差点近くでの危険予測と車間距離の二点が主な要因になる。
良い悪い以前に二輪はリスクが高いので車を信用いないことだ、今の車は乗り手のskillが低くても運転する人が多いから二輪の安全運転遂行は非常に大変という事だ。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 04:36
前の車が減速したら減速する。
これが守れてれば原付も事故らなかったのにな。後の様子見たら車の運転手たちが悪そうで困ったもんだ。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 05:55
ウインカー出さない車がわるいが、前の車が速度落としてもそのまま突っ込む原付もどうかと
Posted by 匿名 at 2011/01/15 09:20
>>18
>ウォッシャー液噴射してやってるぜ。
お!いいこと聞いた。俺もやろ。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 10:22
どっちが悪いとかどうでもいいが
この動画長すぎる
Posted by 匿名 at 2011/01/15 11:14
原付の速度超過は、過失割合に占めるウエイトは非常に大きい。
それはこういった事故に対しての緊急措置をとる為の事だから。
この動画でいくと、ウインカーを出していないと仮定した車の過失は後方安全不確認とあわせても、原付の速度超過で相殺されて4程度にまでなる。
と、言ってもどうせ批難する奴はでてくると思うから、個人で法科学鑑定研究所なりに聞いて見るといい。
まぁ、俺の勤め先なんだがねw
Posted by 匿名 at 2011/01/15 11:19
この動画を警察なりに
届けてるならいいけど
事故を起こした側は、動画がないから
うちはちゃんとウインカー出してたよ!とかに
なっちゃうんだろうなぁ
Posted by 匿名さん。 at 2011/01/15 15:10
ウィンカー使わないならガムテープでも張っといてくれよ。
じゃなかったらちゃんと使ってくれ、曲がるとき、車線変更する時とか
Posted by 匿名 at 2011/01/15 16:32
>>28
>ウィンカーなしで追いぬき車線(中央分離帯側)より左折し
あきらかに車は左車線にいると思うが・・・
Posted by 匿名 at 2011/01/15 16:40
左折の時は左側に車を寄せばいいんじゃないかな。別にトレーラーとか10t車じゃないでしょ?これ
Posted by 匿名 at 2011/01/15 16:59
オレもバイクを運転していて、この事例で近い感じで事故った。
違うのは、抜く気満々でなかった所。
少し斜め後ろを並走してたら、いきなり左折してきた。
あとで、運転手が話してくれたけど、助手席の人が、交差点ギリで、左折を指示してきて、再度ミラーも見ずにハンドルをきったのとの事。
どちらにしても、反省している。
だが、オレも車を運転する。ミラー確認&ウィンカーを怠ったのであれば、やはり車の方に非があると思う。
バイカーも交差点で抜くのは、絶対にやめた方が良い。特に、スクーターは自転車の延長線で運転する気分は捨てて頂きたい。すり抜けが酷過ぎる人が多い。
車の運転手は道交法うんぬんというより、いついかなる時にでも、前後左右に、バイクがいると思ったほうが良い。
自分を守るためにも、ハンドルをきる際には確認を怠るなかれ。
Posted by 匿名 at 2011/01/15 21:05
第5者から言わせてもらうと
第4者が過失割合についてどうこう言ってるけど、無駄です。
仮に映像から過失割合が確率していて6:4だとしても当事者のどちらかが謝ればそれで非を認めた事になって8:2にもなる。法律や事故の状況だけで過失割合は決まりません。そういう事を知らない人で語ってる輩は一度身を以て経験すればいいと思う。事故をする人を避難するならコメントをわざわざ残さなくていい。
事故の場でたまたまカメラを回していた事を評価しておけばいい
Posted by 匿名 at 2011/01/15 23:37
結局は車間距離とれ、交差点は減速しろってことだな。
Posted by 匿名 at 2011/01/16 01:38
26の通りだと思うけど、そういう事故って原付専用レーンが無い道とかだと車側がカマ掘られたとも言い換えられる気がするんだけどどうなの?
Posted by 匿名 at 2011/01/21 22:05
どう考えても原付が悪い。
左側からの追い抜きは車両が停止していることが確認できる場合にのみ可能。
曲がり始めに車側のウインカーが出ていないように見受けられるが、追い抜き禁止なんだから2:8で原付が悪い。
でも車両を加味して6:4ぐらいだろう。
Posted by 匿名 at 2011/01/26 00:53
撮影者はわざわざ車止めて、この後どうしたんだろう?
Posted by 匿名 at 2011/02/07 18:42
速度も出ていないし、大型トラックやダンプでもないのに
直進車両よりも右に寄って左折するヘタクソが多すぎるんだよな。
自分の車の車両感覚も身についてないヤツは運転するなよ。
Posted by 匿名 at 2011/02/14 16:06
結果論だけど、どちらも迂闊すぎる
Posted by 匿名 at 2011/02/23 19:00