情報屋さん。 おかげさまで4億ヒット。ネットに転がる色々な情報紹介します
2010/11/25 18:00
YouTubeでたまたま見つけて、そのレトロ臭全開な感じに見入ってしまった昭和のパソコン番組。司会はあの小倉智昭さんで、なんともマニアックな番組だな~という印象。世代的に当時のパソコン事情は全く分かりませんが、パソコンのスペックをはじめ
『こんなのだったのか…!』 と驚かずにはいられません。今はパソコンで何でも出来ますが、当時は何ができたんでしょうね?ゲームとかプログラミングがメインだったのでしょうか?
参考:パソコンサンデー – Wikipedia
おすすめの記事一覧
32件のコメント
3倍録画かよ
テラナツカシス
Posted by 匿名 at 2010/11/25 18:52
中学時代68持ってないのに見てたわ。
高校になって買ったけど。
そしてシャープに就職した…
Posted by 名無しPRO-68K at 2010/11/25 19:12
このころからずらなの?
Posted by 匿名 at 2010/11/25 19:15
番組のテンポがものすごく早い
Posted by 匿名 at 2010/11/25 19:17
>>3
ぽいな。今より違和感がある・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/25 19:26
懐かしいな。副音声でプログラムを配信してたんだよ。
Posted by 匿名 at 2010/11/25 19:29
テレビが音声多重じゃなかったから悔しい思いしたな…
Posted by Z80A at 2010/11/25 19:33
懐かしいな。当時PC-6001持ってたわ。
Posted by 匿名 at 2010/11/25 20:58
山下章懐かしいな…ベーマガ思い出した
なにげに間にあるTO-YのCMも貴重な映像だと思う
Posted by 匿名さん。 at 2010/11/25 21:14
なに?ひょっとして小倉ってパソコン詳しいの??
Posted by 匿名 at 2010/11/25 21:20
ペケロッパ
Posted by 匿名 at 2010/11/25 21:29
2倍再生?
Posted by 匿名 at 2010/11/25 21:30
懐かしいなw
Posted by 匿名 at 2010/11/25 21:57
最初の頃はマシンがMZ-80Bでアシスタントが萩尾みどりだったような・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/25 22:20
NECユーザーだったけど見てました。
Posted by at 2010/11/25 22:21
Oh!MZ&Oh!Xで色々勉強いたしました。
8bitパソコンなのにデフォで漢字を使えたX1turboはとんでもないマシンだったんだよね
Posted by 匿名 at 2010/11/25 22:37
エッキス68000…懐かしいな宮永先生
Posted by 匿名 at 2010/11/25 23:04
副音声で
ピーガーガーガーピッ
w
Posted by 匿名 at 2010/11/26 03:18
この時代にパソコン買ってちょっと後悔してる。
40万で買ったのがヤフオクで1円で処分したし。
Posted by 匿名 at 2010/11/26 09:04
宮永てんてーは10年前にお亡くなりになりました
Posted by 匿名 at 2010/11/26 09:11
懐かしの5インチFDDw
Posted by 匿名 at 2010/11/26 17:13
この時代のプログラマーは本当に職人だったなぁ。
Posted by 匿名 at 2010/11/26 17:54
初期はBASICのお勉強番組で意義があったけど、
この時期ゲームのことしか紹介してないのね。
Posted by 匿名 at 2010/11/26 19:58
この頃はマウスも珍しかったよな
山下章懐かしい
攻略本のアルティマニアシリーズもこの人だよね?
Posted by 匿名 at 2010/11/26 21:45
インタビューのお姉さん、ちんぷんかんぷんっぽい
Posted by 匿名 at 2010/11/26 23:00
うはw
懐かしいw
MZ-721→MZ1500→X1TurboII→X68000XVI
とシャープ一筋だったが68Kの後はAT互換に移籍w
Posted by 匿名 at 2010/11/27 01:34
>今はパソコンで何でも出来ますが、当時は何ができたんでしょうね?
今はネット環境が便利になっただけで、今も昔もパソコンで出来ることはそう変わらないと思うなぁ。
逆に昔の方がプログラムを打ち込めて楽しめた気がする
Posted by 匿名 at 2010/11/27 03:05
祝一平ももう居ないんだよな・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/27 13:36
俺はTO-Yの懐かしさに涙が出た
Posted by 匿名 at 2010/11/27 21:33
すげぇ!CUI時代だ!
・・・昔は8MHzでも超高価だったのねw
Posted by Cinari Amatuka at 2010/12/11 14:29
x68kを例えるのなら、ペン4全盛時にコアi7登場位の衝撃があった。
名機なのは認めるが、物価の高い日本では値が張るのが玉にキズ。 国産パソコン業界は特に頑張って欲しいな。
Posted by 匿名 at 2011/04/19 02:05
同時期にタミヤRCカーグランプリも
やってたんだよな
Posted by 匿名 at 2011/08/18 08:59