『Wiiの太鼓の達人でもここまでできるんだな~』 と驚いた動画をふたつほど紹介。自分も持ってますが、ゲーセンの太鼓と比べると、Wiiのはどうしても叩きにくい、反応がイマイチという感じがするのですが、練習して極めるとまったくそんな事はないようです。しかしご家庭でも専用バチを使うんですね…。Wiiの太鼓の達人はサードソフトとしてはなかなか売れていて、来月には3作目にあたる 『太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目』 が発売されます。
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
wiiのタタコン音うるさいんだよな。アパート暮らしには厳しい。
Posted by 匿名 at 2010/11/11 13:18 返信
ドラムは全然違うから無理かもしれないけど、和太鼓なら弟子入りしても行けるんじゃないかw
Posted by at 2010/11/11 14:06 返信
人間ってすげーなって!
Posted by 匿名 at 2010/11/11 14:09 返信
上手すぎワロタw よくここまで練習したな~
Posted by 匿名 at 2010/11/11 14:23 返信
くっそワロタ これはすごいわ
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:03 返信
なんだこれ! 人間努力するとここまで到達するのかwww こういうゲームの難しさの設定ってどうやってんだ? 制作側は無理だと思って作ってるのか ぎりぎりのラインを狙っているのか… そのぎりぎりぶりを計るのも大変だと思うが
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:30 返信
sugeeeeeeeeeee!!!!! wiiのタタコンずれてないけど何で固定してんだろ?
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:48 返信
ここまで環境整えてするもんなのかこのゲームw 布を被せるのは滑り止め?痛み止め?
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:51 返信
引くレベル
Posted by 匿名 at 2010/11/11 16:13 返信
なんだか、ぽっちゃりぃーな手首だことw ハリーポッチャリィー ・・・・・すまん
Posted by ぶっちゃー at 2010/11/11 16:17 返信
これはたまげたwww
Posted by 匿名 at 2010/11/11 21:07 返信
はたして太鼓である必要性はあるのか…w ここまでくるともう…ね(苦笑)
Posted by 匿名 at 2010/11/11 23:10 返信
ドラムと違って単純そうに見えるけど難易度高すぎて吹いたw っていうかこれほどの技術あったら実際の太鼓叩かせても凄いんじゃないか??
Posted by 匿名 at 2010/11/12 00:40 返信
ねーなんで白いのかぶせてんの?
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:02 返信
実際の太鼓と比べるなよ…全然違ぞ? 叩くだけならいい線まで行けそうだが 本物は+αの表現力が必要
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:17 返信
>>14 連打しやすくなるらしい
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:46 返信
>14 動画で撮影すると生音がガチャガチャうるさくなるから。
Posted by 匿名 at 2010/11/12 17:15 返信
布被せるのはダブルが入りやすくなるからだよ
Posted by 匿名 at 2010/11/12 18:21 返信
いやこれ改造タタコンだと思うけど…
Posted by 匿名 at 2010/11/12 18:25 返信
改造じゃねーだろw そこそこ名前が売れてる友人のプレイを生で見て人間技とは思えなかったけど、全部暗記してるらしいw
Posted by 匿名 at 2010/11/12 20:22 返信
当たり判定を計算するゲーム機すげぇ~~
Posted by 匿名 at 2010/11/12 20:42 返信
言っておくがこの人 あんましうまくないぞ。
Posted by 匿名 at 2010/11/12 23:58 返信
布を被せるのはダブルストロークっていう連打をやりやすくする為。布を敷くと滑りやすくて連打が入りやすい
Posted by 匿名 at 2010/11/13 10:13 返信
ドリルンベースみたいになっちゃててワロタ
Posted by 匿名 at 2010/11/13 12:27 返信
>>15 知ったかぶりすんなよ。 多分吹奏楽かなにかの、パーカッション経験者だよ。 そりゃあ和太鼓とは違うだろうけど、ただのゲーマーじゃないことは確か。 実際、俺の知り合いにも太鼓の達人が好きなパーカッショニスト居るしな。
Posted by 匿名 at 2010/11/13 14:54 返信
>>7 多分滑り止めのシート使ってると思う
Posted by 匿名 at 2010/11/13 21:46 返信
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 実際やってみて無理! おに 超無理 クリアできるひとってマジでいるんだ・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/13 22:04 返信
このゲームには判定が不可と可と良の3っつがあってコンボにカウントされる可と良の差はごくわずか、しかし有名プレイヤー達はこんな難しい曲でも全ての符で良を出すのは当たり前なので連打でスコアに差を付け合うというキチガイっぷりである
Posted by 匿名 at 2010/11/13 22:57 返信
まじすげぇ! でも上のヤツとか全然音楽聴こえなくて俺としてはちょっとつまんね
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:22 返信
よく言われるのは 叩いてて壊れそうな音がする
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:29 返信
>>19 手元見れば分かるじゃん。 改造タタコン使ってる奴はゲーム画面しか映さない。
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:32 返信
ゲーセンじゃこのレベルはごろごろいるけどさ。 wiiのタタコンでこのスコアを出せるのがすごいわ。
Posted by 匿名 at 2010/11/14 09:40 返信
手を見た感じやっぱりピザでなんか安心した
Posted by 匿名 at 2010/11/14 19:52 返信
指が短くてかわいい
Posted by 匿名 at 2010/11/14 23:02 返信
なんか、絶対嫉妬する人いるんだな。
Posted by 匿名 at 2010/11/15 03:29 返信
タタコンでここまでの精密度とかすごすぎwww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 01:31 返信
再生してから気づいたんだけど 「どうでもいい動画www」 自然とこの言葉喋ってたわw 見る前に気づけば・・・ww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 06:35 返信
コメ欄嫉妬の嵐wwwww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 22:32 返信
>>31 改造タタコンてのは内部を改良してセンサーの反応や 面の反発を良くしたやつって意味で言ったのよ 未改良のタタコンだとここまで綺麗に叩けないと思うよ
Posted by 匿名 at 2010/11/17 00:11 返信
うますぎ
Posted by 匿名 at 2011/04/01 09:35 返信
名前
コメント
40件のコメント
wiiのタタコン音うるさいんだよな。アパート暮らしには厳しい。
Posted by 匿名 at 2010/11/11 13:18
ドラムは全然違うから無理かもしれないけど、和太鼓なら弟子入りしても行けるんじゃないかw
Posted by at 2010/11/11 14:06
人間ってすげーなって!
Posted by 匿名 at 2010/11/11 14:09
上手すぎワロタw
よくここまで練習したな~
Posted by 匿名 at 2010/11/11 14:23
くっそワロタ
これはすごいわ
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:03
なんだこれ!
人間努力するとここまで到達するのかwww
こういうゲームの難しさの設定ってどうやってんだ?
制作側は無理だと思って作ってるのか
ぎりぎりのラインを狙っているのか…
そのぎりぎりぶりを計るのも大変だと思うが
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:30
sugeeeeeeeeeee!!!!!
wiiのタタコンずれてないけど何で固定してんだろ?
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:48
ここまで環境整えてするもんなのかこのゲームw
布を被せるのは滑り止め?痛み止め?
Posted by 匿名 at 2010/11/11 15:51
引くレベル
Posted by 匿名 at 2010/11/11 16:13
なんだか、ぽっちゃりぃーな手首だことw
ハリーポッチャリィー
・・・・・すまん
Posted by ぶっちゃー at 2010/11/11 16:17
これはたまげたwww
Posted by 匿名 at 2010/11/11 21:07
はたして太鼓である必要性はあるのか…w
ここまでくるともう…ね(苦笑)
Posted by 匿名 at 2010/11/11 23:10
ドラムと違って単純そうに見えるけど難易度高すぎて吹いたw
っていうかこれほどの技術あったら実際の太鼓叩かせても凄いんじゃないか??
Posted by 匿名 at 2010/11/12 00:40
ねーなんで白いのかぶせてんの?
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:02
実際の太鼓と比べるなよ…全然違ぞ?
叩くだけならいい線まで行けそうだが
本物は+αの表現力が必要
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:17
>>14
連打しやすくなるらしい
Posted by 匿名 at 2010/11/12 03:46
>14
動画で撮影すると生音がガチャガチャうるさくなるから。
Posted by 匿名 at 2010/11/12 17:15
布被せるのはダブルが入りやすくなるからだよ
Posted by 匿名 at 2010/11/12 18:21
いやこれ改造タタコンだと思うけど…
Posted by 匿名 at 2010/11/12 18:25
改造じゃねーだろw
そこそこ名前が売れてる友人のプレイを生で見て人間技とは思えなかったけど、全部暗記してるらしいw
Posted by 匿名 at 2010/11/12 20:22
当たり判定を計算するゲーム機すげぇ~~
Posted by 匿名 at 2010/11/12 20:42
言っておくがこの人
あんましうまくないぞ。
Posted by 匿名 at 2010/11/12 23:58
布を被せるのはダブルストロークっていう連打をやりやすくする為。布を敷くと滑りやすくて連打が入りやすい
Posted by 匿名 at 2010/11/13 10:13
ドリルンベースみたいになっちゃててワロタ
Posted by 匿名 at 2010/11/13 12:27
>>15
知ったかぶりすんなよ。
多分吹奏楽かなにかの、パーカッション経験者だよ。
そりゃあ和太鼓とは違うだろうけど、ただのゲーマーじゃないことは確か。
実際、俺の知り合いにも太鼓の達人が好きなパーカッショニスト居るしな。
Posted by 匿名 at 2010/11/13 14:54
>>7
多分滑り止めのシート使ってると思う
Posted by 匿名 at 2010/11/13 21:46
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
実際やってみて無理! おに 超無理
クリアできるひとってマジでいるんだ・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/13 22:04
このゲームには判定が不可と可と良の3っつがあってコンボにカウントされる可と良の差はごくわずか、しかし有名プレイヤー達はこんな難しい曲でも全ての符で良を出すのは当たり前なので連打でスコアに差を付け合うというキチガイっぷりである
Posted by 匿名 at 2010/11/13 22:57
まじすげぇ!
でも上のヤツとか全然音楽聴こえなくて俺としてはちょっとつまんね
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:22
よく言われるのは
叩いてて壊れそうな音がする
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:29
>>19
手元見れば分かるじゃん。
改造タタコン使ってる奴はゲーム画面しか映さない。
Posted by 匿名 at 2010/11/13 23:32
ゲーセンじゃこのレベルはごろごろいるけどさ。
wiiのタタコンでこのスコアを出せるのがすごいわ。
Posted by 匿名 at 2010/11/14 09:40
手を見た感じやっぱりピザでなんか安心した
Posted by 匿名 at 2010/11/14 19:52
指が短くてかわいい
Posted by 匿名 at 2010/11/14 23:02
なんか、絶対嫉妬する人いるんだな。
Posted by 匿名 at 2010/11/15 03:29
タタコンでここまでの精密度とかすごすぎwww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 01:31
再生してから気づいたんだけど
「どうでもいい動画www」
自然とこの言葉喋ってたわw
見る前に気づけば・・・ww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 06:35
コメ欄嫉妬の嵐wwwww
Posted by 匿名 at 2010/11/16 22:32
>>31
改造タタコンてのは内部を改良してセンサーの反応や
面の反発を良くしたやつって意味で言ったのよ
未改良のタタコンだとここまで綺麗に叩けないと思うよ
Posted by 匿名 at 2010/11/17 00:11
うますぎ
Posted by 匿名 at 2011/04/01 09:35