Level 9 Earthquake Resistance: diagonal bracing structure, light weight,
steel construction, passed level 9 earthquake resistance testing 6x Less
Material: even though the construction materials are much lighter(250kg/m2)
than the traditional materials(over 1500kg/m2), the floors and walls are
solid with surefootedness, airtight and sound-proofing 5x Energy Efficient:
150mm thermal insulation for walls and roofs, triple glazed plastic windows,
external s
39件のコメント
震度9ってなんだwwwマグニチュードじゃないのかww
Posted by 匿名 at 2010/11/14 16:26
逆に日本はかかりすぎ
一日でも多く仕事の日数を増やそうとみんな手を抜いてやってるからあんなにかかる
見てると結構綿密に計画が立てられてるみたいだし頑張ればこのぐらいで建つんじゃないの?
それにしても橋はひどすぎw
Posted by 匿名 at 2010/11/14 16:35
レオ○レス並みの箱積み建築じゃねーかwww
阪神淡路大震災クラスの地震がきたら1分以内に全壊するだろこれw
Posted by 匿名 at 2010/11/14 16:37
日本と外国では震度階級の基準が違うから、英文記事中の「震度9」の表記は日本の気象庁基準で見ると「震度6」相当になると思う。
Posted by 匿名 at 2010/11/14 16:38
えーーーと
基礎工事ってのはないのかな?
ただ上に組み立ててるだけかな?、、、、、まさかね。
Posted by あ at 2010/11/14 17:16
いや、それでも絶対不安w
Posted by 匿名 at 2010/11/14 17:38
※1
良く見ろ
『震度9の自信』だぞ。めっさ自信揺らいでるぞ。
まあたまには誤変換もあるよね(´・ω・`)
あ、上の方だけで下はちゃんと『地震』ですよ
Posted by 匿名 at 2010/11/14 17:58
作った物持ってきて免震構造の上にのせれば5時間かからない気がするけどなぁ。
つーか、コンクリの無い軽量マンションだよねこれ。
いかにもマネーゲーム用の箱だな。
Posted by 匿名 at 2010/11/14 17:59
基礎工抜きの上物の建て方じゃん。
速度的にも普通だよ。映像は作業工程だけだし、深夜作業までアリならこんなもんだよ。
Posted by 匿名 at 2010/11/14 18:00
本気出せば 日本でも出来る ちんたらやんないと 金にならん・・・一日 4時間程度しか 作業してねえもん
Posted by 匿名 at 2010/11/14 18:03
基礎工事やってあるとこからスタートとしても・・
鉄骨そのままコンクリ打つわけでもなく、セットバックもせずで、地震きたらどうかんがえても下の方の鉄骨とか持たないだろこれ
Posted by 匿名 at 2010/11/14 18:04
これ高層でつかっていい建物じゃねえだろ
まあ日本はダメだけど地震のない地方ならこれでいいかもわからんがね、ただ耐火性が心配
Posted by 匿名 at 2010/11/14 18:25
土壌改良とか、基礎コンクリがちゃんとして無いと
高層建築たてても意味なくね?
Posted by 匿名 at 2010/11/14 18:53
おまけwwww
Posted by 匿名 at 2010/11/14 19:08
中国で採用している震度階の地震烈度は震度1~12まで
地震烈度による震度9は日本で採用している気象庁震度階級でいうとだいたい震度6強にあたる
Posted by 匿名 at 2010/11/14 19:41
ちゃんと内装やってんのか?
Posted by 匿名 at 2010/11/14 20:10
これ万博の宣伝ムービーだろ?
側だけしか作ってないし、基礎工事の期間を抜いてるじゃん
万博やオリンピックの時に見栄えのためだけのガワだけ建築を暴露されてるだろ
それだろ?
Posted by 匿名 at 2010/11/14 20:14
基礎工事だのなんだの知りもしないのに
物知りぶった無知なコメ大杉ワロタwwww
取り敢えずプレハブ工法でググレwwwww
早いのは当たり前だwwwww
Posted by 匿名 at 2010/11/14 20:37
上の方鉄骨組んでる間に下の方外装できんじゃね?
そしたらさらに30時間くらい削れるかもね。
耐震性?
しらねぇよ。他人事だし
Posted by 匿名 at 2010/11/14 20:43
おまけってネタじゃなくてガチなの?
Posted by 匿名 at 2010/11/14 21:18
おまけのはガチだよ
Posted by 匿名 at 2010/11/15 00:01
震度9。
Posted by 匿名 at 2010/11/15 00:11
上に積んでるだけ、、、
支えとなる支柱がどこにもない
Posted by 匿名 at 2010/11/15 12:27
鉄骨の量は6分の1らしい。
これで本当に強度が出るなら、ノーベル物理学賞を取れるぞ。世界中から視察団が殺到するぞ。マスコミも殺到するぞ。
工事が終わってからネットで発表って、自信ないのかな?
Posted by 懐疑論者 at 2010/11/15 19:16
>>18
だから作った物もってくりゃそれよか早いってコメあんじゃん
馬鹿だなお前
Posted by 匿名 at 2010/11/16 00:09
入ってる人の量がハンパないから
手抜きなしでもできるんじゃないかと思った。
実際、本当にないのかは知らんけど
Posted by 匿名 at 2010/11/16 02:09
作るのに4ヶ月かかった我が家はなんだったのだろう
Posted by at 2010/11/16 04:07
立派なおうちなんだよ。
Posted by ↑ at 2010/11/16 20:00
すべて段取り済みで後は組み立てるだけって状態で、ゲーム見たいに組んだんでしょうね。基礎工事、様々な許可等、安全対策、パーツの運搬の準備や警察の許可、等々色んな準備は相当な時間を要した事でしょうね。でも何の意味があるの?
Posted by 匿名 at 2010/11/16 21:43
>ヒント
中国人が耐震計算をしました。
Posted by 匿名 at 2010/11/16 23:50
生コン打って強度確認してると3週間とかかかるからな
こんなプラモみたいなのだったらすぐ出来そう
Posted by 匿名 at 2010/11/17 22:09
窓にはプラスチック、外壁には発泡スチロールをアルミでサンドしたもの、各部屋の仕切りは薄い石膏ボード、重量の有る機器はなし家具も簡素な軽量なもの。
様は重量を軽くして係数を小さくして耐震レベルを高く計算している、耐震性は高いだろうが火が付いたら凄い事にw
Posted by 匿名 at 2010/12/14 20:57
建築関係だが日本は時間掛けないと金にならんとか馬鹿にしすぎ
どれだけ人と時間を削って皆頑張ってるか
手抜きしようとすればするほど検査で引っ掛かるから最初から全力で綺麗に建てていく感じ
関西ではちんたらやってるビルやマンション関係少ないと思うよ
Posted by 匿名 at 2011/01/11 18:21
正直言って住みたくはない。
Posted by 匿名 at 2011/01/11 18:25
まあ冗談でも日本では許可されない物件だなw
見てくれだけのマッチ箱じゃねえか。
こんなもんでいいなら日本なら半分でできるわ。
あんまり建築なめんじゃねえぞ。
Posted by 匿名 at 2011/01/12 07:25
箱だけなら可能だな
電気、空調、衛生設備、内装も含めたら絶対無理
Posted by 匿名 at 2011/01/12 19:05
クッソ頑丈な基礎と骨組みの中にコンテナ並べて簡易な家でも作ったほうがいんじゃね
ガス・電気・上下水道も完備できてるのか?
なんか骨組み作って板張った箱感がすごいから信用ならんな
Posted by 匿名 at 2011/03/16 06:51
レゴブ○ック?
Posted by 匿名 at 2011/05/20 17:28
これがウィークリーマンションってやつだったのか
Posted by 匿名 at 2011/11/14 23:03