ロックマンや鬼武者をなどのヒット作を手がけてきた、日本の有名ゲームクリエイター稲船氏が、ブログ上で23年勤めてきたカプコンを辞任したと伝えたのはつい先日のこと。この突然の辞任がネット上では話題になり色々な憶測を呼んでますが、今度は4gamer.netで辞任直前の稲船氏に行ったインタビューが掲載され更に話題に。ゲーム制作の裏側、カプコンという会社のシステムなどが分かるゲーマー必見のインタビューです。
”異常なまでの海外路線重視” や テレビ出演した時の発言が話題になったりと、
最近ネット上(2ch上)においては、ある意味話題の中心人物だった稲船氏。
今回の退社も当然話題になり、2ch上に多くのスレッドが立っています。

そんな稲船氏が、退社直前に4gamer.netで受けたインタビューが掲載され話題に。
ゲーム制作にかかる費用の話、カプコンという会社のシステムなど、
普段あまり聞くことのできない業界の裏話が語られており、
ゲーマーには興味深いインタビューとなってます。

個人的にも非常に興味深く読ませてもらいましたが、
カプコンを辞めることが決まってる状況でのインタビューと言うことで、
普段は話さないことまで赤裸々に語ってるように思えました。
ロングインタビューなので読み応えがあります。お茶でも飲みながらどうぞw。
稲船氏の新天地で作る、新たなるゲームに期待です。
おすすめの記事一覧
62件のコメント
カプコンってどんどん有能なクリエイターが辞めてくよな・・。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 10:33
どんな判断だ
Posted by 匿名 at 2010/10/30 10:50
有能…なのか?
Posted by 匿名 at 2010/10/30 10:51
ゲハのクズどもが粘着した結果これだよ
Posted by 匿名 at 2010/10/30 10:59
おもしろかった。カプコンってうまく回ってると思ったら結構厳しそうだな。これじゃ開発部の上に立つ人間は苦労すると思うよ。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:02
稲船
「多くのクリエーターは、ゲームが売れない理由を誰かのせいにしている」
http://www.famitsu.com/game/news/1232751_1124.html
↓
Lost Planet 1は私が欧米向けにデザインしたが、Lost Planet 2を作った人間は方向性を誤った。
日本的にし過ぎたんだ。まるでMonster Hunterのようなゲームにしてしまった。
http://www.choke-point.com/?p=8485
↓
「自画自賛させてもらうと、俺の発言って一貫性がありブレがない。」
http://blog.daletto.com/article/fuujodh303/20100728.html
こんな発言がブレまくる奴のインタビューに価値なんてない
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:05
米6
激しく同意だ。
だがカプの実情を語ったということで
それだけでこのインタビューには価値があると思う
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:10
有能?どこが?
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:10
カプコン後釜いないじゃん
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:16
稲船の事は兎も角
カプコンの一族経営が癌である事は間違いない
幹部に一族しかいないとかマジキチ
有能な人間が辞めていって
無能なYESMANだけが残る
Posted by at 2010/10/30 11:24
有能とかどんだけゲーム業界知らないんだよコメ1は
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:27
YOU KNOW な奴
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:36
有能ではなく有名というのが正しいかな。
どちらにしてもカプコンは名の知れたクリーターがいなくなったな。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:37
岡ちゃんが辞め三上もやめ神谷も辞め・・・
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:41
>>1は稲船
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:42
あれだけブログで支離滅裂な事を言ってた人のインタビューの「カプコンの内情」がどこまで本当なのか分からんけどね。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 11:52
DASH3どうすんの?
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:00
これだけのポジションの人が退社の意志を伝えても、引き留めもしないし理由も聞かないなんてカプコンもカプコンだと思うけどね。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:04
船水がいなくなった時点でカプコンなんて終わってたろ。
ZERO3は酷かったけど。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:14
>>17
引き継ぎは決まってるだろうし問題ないんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:23
読んでみたけど結局何がいいたいのか解らなかった
0から1を生み出すのをクリエーターというのはわかるし
ゲームのアイデアはサラリーマンによるものではなく
天才が生み出すものであるべきだとは思うが
ロックマンや鬼武者が0から1を生み出した結果の作品なのか?
稲船さん20年以上カプコンに居たせいで
結局自分自身の本当の価値とか見えてないんじゃないか?
ぶっちゃけ言うと0から1を生み出す事は誰でも出来るが
ゲームに限って言えば面白い1を生み出すのは一部の天才のなせる技
世の中そんなに天才は居ないって
あんたも含めてな
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:34
いわゆる「一般人」の人たちはゲーム作ってる人が辞めようが何しようが気にしないと思うけど
Posted by 匿名 at 2010/10/30 12:48
カリスマ川田がいる
Posted by 匿名 at 2010/10/30 13:11
カプコンは他のソフト出さないでモンハン一本でやった方が利益出そうな気がする。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 13:13
>>22
この世の中に気にしない物なんて腐るほどあるだろ
一般人とか的外れだろ
Posted by 匿名 at 2010/10/30 13:21
菊田がツイッターで自業自得だ
みたいな事言ってたね
Posted by 匿名 at 2010/10/30 13:34
米26
kwsk
Posted by 匿名 at 2010/10/30 14:19
会社、業界の仕組み的に「面白いゲーム」じゃなくて、「売れるゲーム」しか作れない。
これはすごく同意出来るんだが、この人の意見は個人的なエゴが見え隠れする。
そのエゴ的(自分が唯一正しい)を押し通すだけの裏づけや理論を持ち合わせていなかったから、上司や部下、ユーザーに理解されない部分が多々あったんじゃないかな。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 14:23
数字に関してはリアルなんだけど、それに対する方法論や人間関係の構築が間違ってたんだろうね
何でもかんでもクリエイティブの一言じゃ済まないだろうし
Posted by 匿名 at 2010/10/30 14:42
「会社が糞だから辞めてやった!」
とクビになった無能が騒いでるだけだが。
カプウンコがダメな会社なのも事実だけど、
ダメなりに上手くやってた時期を忘れるなと。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 15:01
インタビュアーの人たいしたもんだね。突然の話なのにしっかりついて行ってる。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 15:15
「俺会社辞めちゃいました」
「だって面白くないし俺以外みんな無能だし」
「でも会社は嫌いじゃないよ、むしろ愛してる」
「だからこそ許せないんだよね俺的に言って!」
なんかやる夫が言いそうなエゴむき出しの無いものねだりだし
インタビュアーも合わせやすかったと思うが逆に
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはカプコン愛してるんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
Posted by 匿名 at 2010/10/30 15:29
本来ならファミ通がこういうインタビュー記事を掲載すべきなのにな。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 15:34
>>30
だからもうこのままじゃ上手くやっていけないって内容を言ってるじゃないか
Posted by 匿名 at 2010/10/30 16:02
業界大手のカプコンの内情とか聞いてておもしろすぎ。他のメーカーの人も興味深く読んでるだろうな。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 16:11
>>31
ほんとそう思うわ。こういうのが見たいんだよなー
Posted by 匿名 at 2010/10/30 16:57
ゲハの標的になった人だね
次は誰が標的になるんだろう
ステルスマーケティングしてない会社で、大口+あまり売れてない人
Posted by 匿名 at 2010/10/30 18:24
デッドラ3は作るとしたらどうなるのかね?
Posted by 匿名 at 2010/10/30 18:30
このエントリとは関係ないけど
0から1を創るのって誰でもできんよ
経験や記憶の残留物からできるもんは山ほどあるけど
Posted by at 2010/10/30 18:55
こうして読むと会社のこと一生懸命考えてる人なんだけど、ゲハのせいで悪いイメージしかないんだよな。。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 18:58
本人は会社のために一生懸命考えてるのかもしれないが
それが客観的に見て地獄行きの道しるべでも
「俺の言うとおりにすれば会社もゲーム業界も救える」
と言う確信犯だから一番質が悪い
だって本人は本気で救う気なのにどう見ても破滅への道にしか見えないんだものw
Posted by 匿名 at 2010/10/30 20:01
>>41
意見の別れるところだな。
少なくとも上の駄目な体制を変えようと行動しただけでも俺は評価する。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 20:11
どれくらいの部下がついてくのかな?
頑張ってほしいわ。
Posted by 匿名 at 2010/10/30 23:31
>>41
問題なのは、そのまま行ったら任天堂以外の今のゲーム会社は破滅するってことだ。
稲船だって自分のやり方が絶対に正しいなんて本心から思っている訳がない。可能性に賭けて見栄張ってるだけだ。
Posted by 匿名 at 2010/10/31 01:02
稲船やめたのゴキブリが叩いたせいとか言ってるやつらが気持ち悪すぎる
意地でもソニー叩きたいのな
Posted by 匿名 at 2010/10/31 03:28
>>6
ぶれて無いじゃん
「多くのクリエーターは、ゲームが売れない理由を誰かのせいにしている」
↑ ↑ ↓
↑Lost Planet 1は私が欧米向けにデザインしたが、
↑Lost Planet 2を作った人間は方向性を誤った。
↑日本的にし過ぎたんだ。まるでMonster Hunterの
↑ようなゲームにしてしまった。
↑
「自画自賛させてもらうと、俺の発言って一貫性がありブレがない。」
Posted by 匿名 at 2010/10/31 07:53
スクエニはもっと終わってそうだな
最近のは、やるべきことはやってますって作品ばっかだもん
Posted by 匿名 at 2010/10/31 08:16
>>31
俺もそう思った。
このインタビュアーも普段から色々考えてたんだろうね。
稲船も叩かれてるけど、それほど間違った事は言ってないと思うんだけど・・・。
Posted by 匿名 at 2010/10/31 11:33
屍病汚染はひどかったな
才能の欠片も感じさせなかったwww
Posted by 匿名 at 2010/10/31 12:15
ほんとお前らってすぐ人の揚げ足をとって
批判したがるよな
批判して自分は目立つ発言をしている(キリ
とかそういう評価でもほしいのか?
素直に認めれる部分があるなら認めろよ
自分は人とは違う!!!(キリ
ってか?wwwwwwwあほかwwwwwww
Posted by 匿名 at 2010/10/31 14:36
ゲハの被害者な気もする。いきすぎた発言もあるだろうけど、これを読んでる限り大変な思いしながらも頑張ってたというのが伝わったよ。
Posted by 匿名 at 2010/10/31 15:07
カプコンを代表するクリエイターってもういないんじゃないの?みんな辞めちゃって。
Posted by 匿名 at 2010/10/31 18:28
スト2で俺の歴史にはピリオドが打たれた。
Posted by 匿名 at 2010/10/31 21:59
>>僕が「辞めます」って辞任意志を表明して辞表を出しても,誰も接触してこないんですよ(笑)。普通「ちょっと稲船時間とってよ」とか「どういうことだ。本音を聞きたい」とかあるじゃないですか。まったくなし。ゼロ。
これは異常だな
恐らく、上との交渉材料の一つとして辞意をチラつかせたら
すんなり通って、引くに引けなくなった感じか
しかし、上はともかく現場レベルでもまとまった動きがないってのは
いかがなものかw
有能無能以前に、必要な人間って意識されてなかったのか?
Posted by 匿名 at 2010/10/31 22:16
角川ソニー連合ブロガーの被害者だろ
角ソ連って知ってるかい
「ステルスマーケット」って分かるか?
Posted by at 2010/10/31 23:45
インタビュー読んでて思ったけど、この人はゲーム作るより経営者向きなんじゃないかと思った。
Posted by 匿名 at 2010/11/01 00:04
半分よんだ
いってることが完全に矛盾してるね
1ページ目では、サラリーマン化して失敗しないことが第一になってるのがダメだ、といいながら
2ページ目では、失敗しない無難なゼロを目指すものをつくれ、っていってるね
まるで矛盾してるね
意味不明だし、これだと有能な若手が力発揮するとか難しい気はする
半分よんで損切り
Posted by 匿名 at 2010/11/01 09:57
実績を作った人間がどんどんカプコンから出て行くのは何故か?
Posted by 匿名 at 2010/11/01 17:21
このインタビューじゃまともなこと言ってるけど
それ意外の発言がなあ・・・
Posted by 匿名 at 2010/11/02 00:01
半分読んで底の浅さを知りがっかりして途中で読むのをやめた。
そりゃ辞めるわこの人。社会にもまれて甘さを知ればいいよ。
Posted by 匿名 at 2010/11/02 04:35
>>21
たしかに、この人の言う0から1は、
かなりレベルの低い0から1だな。
鬼武者なんて、バイハザを和風にアレンジ
しただけだし。
テトリスとか、ビーマニとかのクラスの
0から1の発明ではないな。
しかし、ぐちゃぐちゃ細かい話をして
インタビューの中で、何度か否定はしてるけど
結局の所「俺の作りたいゲームを、好きなように
作りたい(けど、作らせてもらえない)から辞める!」
ってことでしょw
カプコンなんて、昔からアグレッシブな人材を
呼び寄せる社風の、会社なんだから
管理されて、好きな物がつくらせてもらえないなら
当然、出ていくだろ。
経営陣の方も、アグレッシブな企画とドンブリ勘定で
作られても、会社が傾くし、
財布の紐を締めるのも分かる(ストⅡバブルの後の
乱発期なんて、危なそうだったし)。
でも、ゲームのことがまったく分かってない、んだろうな…。
(で、金のことしか言わず、作り手のモチベーションを下げると…)
まあ、独立して面白いものを作ってくれるなら
何の文句もないし、
失敗したらしたで、忘れられて消えていくだけでしょ。
クリエイターなんてそんなもんなんだから、
いいも悪いもないよ。
Posted by 匿名 at 2010/11/02 11:20
なにげに「稲船 同人ゲーム移行説」という仮説を唱えてみたwww
Posted by 匿名 at 2010/11/04 21:52