最近、ドライブレコーダー関連の動画をいろいろと紹介し、その中には駐車場内での低速時における衝突事故なども含まれますが、今回紹介するのは、そういった事故を防ぐことのできる、スバルのプリクラッシュ・ブレーキ機能の動画を紹介。スバルの一部の車両に搭載されている衝突回避機能です。なんというか、最近の車のこういったセーフティ面での機能の進化には本当に驚かされました。
プリクラッシュ・ブレーキ機能とは、「このままだと目の前の障害物にぶつかる!」 という、 約一秒前に警告音を発し、それでもブレーキを踏まない場合は、 急ブレーキが作動する機能です。その際の障害物との距離は僅か50cm程度とのこと。 こういった、突然の事故を防ぐセーフティ・機能というのは スバルだけじゃなく各社力を入れてる分野ですが、 将来的には、事故防止に繋がる機能は全ての車両に標準装備化してほしいですね 参考: 【スバルの先進安全技術】「必要であれば止める」、「動き出す」という思想 |Response.jp)
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
やるじゃんスバル
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:14 返信
低速じゃないと結局ぶつかるんだけどな。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:28 返信
↑ あたりめーだろ GTなら時速250キロくらいは出るだろ まともな頭なら言われなくても分かること
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:43 返信
ヴェイロン2011年モデルに搭載! 時速400キロで機能されても困るけど
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:06 返信
※2 仮に高速時に止まれたらぶつかった時と同等の衝撃が搭乗者に・・・
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:09 返信
この機能があれば俺が信号待ちで前の車にぶつかることはなかった・・・・
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:19 返信
ギリギリ通れる道幅とかでも利いちゃうのかな? このステレオカメラがどこまで認識しちゃうのかが問題だ。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:22 返信
ここまでスマート化すると、逆に危ない感じがするな。 発進したい時に発進できなくなったり。 緊急事態で逃げる時に逃げれなくなったりなw あと、渋滞時にみんなでオートクルーズ使ったらどうなるんだろうか。 あの追従性能でみんなが動いたら、渋滞がかなり悪化する気がする。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:42 返信
ABSだって最初は胡散臭い代物だったけど、 今じゃ人の操作より確実に短距離で止まれるようになってるんだし 現時点で要らないと判断するのは早すぎる。 こういった技術はどんどん開発していってほしい。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 20:07 返信
雨の日に実験してるのは評価 流石にアイスバーンじゃ無理だろうけど
Posted by 匿名 at 2010/10/24 20:24 返信
狭い車庫には入れられない不具合。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:03 返信
どうも人間の操作を離れたモノは信用できん。 そりゃ何でもかんでも付ければいいんだろうが結局は価格に跳ね返るしな。 そのせいで車に乗らない奴が増えれば事故防止としてはすごい効果なんだが。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:11 返信
離してくださいって言ってるけど足をアクセルから離せってこと?
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:15 返信
過信してはいかんのだろうけど、素晴らしい技術だと思う。 早く広まってほしいね。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:32 返信
やっと商品になったんだな~ 数年前の試作車では完全自動で 飛び出しの回避もしてたんだよなぁ あくまでも開発でそれは搭載しないって言ってたけど こうなったかぁ~
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:44 返信
※12 誰かが言ってたが、人間はどんなに気をつけててもとんでもない勘違いやミスを犯す時が絶対にあると。 だからもしもの時に対する備えはあった方がいい。 あと、価格に跳ね返るかどうかはメーカーは決めないよ。世論がそういう流れになったら付けざるをえない。 価格重視してパッソにサイドエアバックを付けなかったトヨタが散々叩かれたようにw
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:07 返信
冬道じゃ逆効果だな
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:38 返信
>>12 これ確か10万円程度のオプションだぜ 安いもんだろ
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:45 返信
カメラ頼りは怖い レンズ汚れで大誤作動
Posted by 匿名 at 2010/10/25 04:13 返信
時速30km位が俺的に一番気が緩むスピードだから、これは是非ともほしい機能 2,3回追突しそうになったことがある >>17 なんで逆効果?雪で誤作動とか?
Posted by 匿名 at 2010/10/25 11:46 返信
無知な人たちで笑える。特に>>19は恥の上塗り ちゃんと体験して説明受けてないからそういうこと言えるんだよな。 なぜカメラが2個なのかちゃんと説明あるぞ 他にもどのように車を認識してるのかも動画付きで説明してくれる。 雨、雪が降っても問題はほぼないが、安全上のために感知するとプリクラッシュ・ブレーキ機能が自動的に解除される。 どれだけ安全に力をいれてるか知れるよ。
Posted by 匿名 at 2010/10/25 14:12 返信
>>21 お前機械を信用しすぎ。 とんでもないところで急ブレーキ踏まれたらどうする。
Posted by 匿名 at 2010/10/25 18:23 返信
こういうのに”慣れ”というか頼ってしまう事が無いよう祈る
Posted by 匿名 at 2010/10/25 18:54 返信
>>23 旅先のレンタカーで追突するヤツ続出とかなー
Posted by 匿名 at 2010/10/26 01:27 返信
これって、もう既に販売されたBR型の初期モデルにも後付けできるの? それともこのマイチェン車からのメーカーオプション?
Posted by 匿名 at 2010/10/26 02:10 返信
これが怖いのは「どうせ作動すると思った」で気を抜く馬鹿が絶対出ることなんだよな 疲労軽減て言い換えればリラックス状態で気が緩む 緩まないなら疲労軽減にはならない 仮に誤作動しなくても非搭載車にちょっと乗るだとか買い換えた時に危ない 普段から鍛えてない人間はやっぱり感覚が鈍る 責任問題はメーカではなく本人免許剥奪でいいかもしれないが 被害者は怪我したり死んだりするからたまったもんじゃないからね 安全はどれだけ力を入れても入れすぎということはない せめてエアバッグみたいに特許放棄して共通化図ってくれないかね
Posted by 匿名 at 2010/10/26 18:42 返信
恐ろしいまでのカックンブレーキだな。 この調子で車間距離を最低15mはキープする機能をつけて欲しい。 高速で下手糞が後ろに付くと気が気じゃないぞ。
Posted by 匿名 at 2010/10/26 23:43 返信
機械は故障するもんだ。
Posted by 匿名 at 2010/10/28 13:36 返信
アイスバーンでは機能解除になるんだよな? あともうぶつかっちゃた方が逆に安全でしたみたいなことも状況によってはあるかもな。 運転しながら化粧してるやつとか、食いもん食ってるやつとかは安全かな?あっついコーヒー股にこぼしたって訴えられないように注意書きしてあるよな?
Posted by 匿名 at 2010/10/28 15:50 返信
ボルボのとどう違うの?
Posted by 匿名 at 2010/11/07 23:03 返信
Posted by 匿名 at 2010/11/07 23:04 返信
常時eyeSightが強制的に有効になるわけじゃないだろ クルーズボタンを押すのは人間であって 車が勝手に判断するわけじゃない。 こういった機能を使うかどうかはそれぞれのドライバーが自分の運転を知った上で判断すべき 一概に悪いなんて決めつけるのはナンセンスだね。
Posted by 匿名 at 2010/12/05 23:34 返信
これに慣れちゃった人が従来の車を久しぶりに運転した時が危ないよね。 それにしても渋滞で勝手に停止と進行する車とかって便利だろうな。
Posted by 匿名 at 2010/12/08 03:10 返信
普通免許、AT限定免許に加え PCB搭載車限定免許が必要になる だが事故は減りそうだな
Posted by 匿名 at 2010/12/18 15:26 返信
猫の飛び出しで作動しないよな? いちいちそんなんで止まられたらこまるな
Posted by 匿名 at 2011/02/07 09:33 返信
>>35 お前命なんだと思ってんの 人間飛び出して止まられても困るってのと同じだぞ
Posted by 匿名 at 2011/05/03 23:53 返信
こんな機能が必要とか言ってるヤツは車乗るんじゃねーよ。自分の腕に自信が無いなら運転すんな
Posted by 匿名 at 2011/06/03 19:27 返信
ん~、補助機能としては安全性が非常に高まって いい機能だけど、最近の車全体に言えるのは、ECU 制御による便利機能が増えることによってドライバー自体の ドライビング制御スキル機能が退化してる気が・・・・・ 車もただの移動する手段の道具になり果てて行くのか
Posted by 匿名 at 2011/06/19 16:54 返信
>>38 もう完全自動運転まで行けばいいと思うよ。酒や薬飲んで運転して殺人するア ホがいなくなればいい。 必要ないならボタン一つでOFFできるし。 車は昔から移動するための道具。趣味性は後付だから
Posted by 匿名 at 2013/08/06 10:01 返信
名前
コメント
39件のコメント
やるじゃんスバル
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:14
低速じゃないと結局ぶつかるんだけどな。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:28
↑
あたりめーだろ
GTなら時速250キロくらいは出るだろ
まともな頭なら言われなくても分かること
Posted by 匿名 at 2010/10/24 18:43
ヴェイロン2011年モデルに搭載!
時速400キロで機能されても困るけど
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:06
※2
仮に高速時に止まれたらぶつかった時と同等の衝撃が搭乗者に・・・
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:09
この機能があれば俺が信号待ちで前の車にぶつかることはなかった・・・・
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:19
ギリギリ通れる道幅とかでも利いちゃうのかな?
このステレオカメラがどこまで認識しちゃうのかが問題だ。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:22
ここまでスマート化すると、逆に危ない感じがするな。
発進したい時に発進できなくなったり。
緊急事態で逃げる時に逃げれなくなったりなw
あと、渋滞時にみんなでオートクルーズ使ったらどうなるんだろうか。
あの追従性能でみんなが動いたら、渋滞がかなり悪化する気がする。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 19:42
ABSだって最初は胡散臭い代物だったけど、
今じゃ人の操作より確実に短距離で止まれるようになってるんだし
現時点で要らないと判断するのは早すぎる。
こういった技術はどんどん開発していってほしい。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 20:07
雨の日に実験してるのは評価
流石にアイスバーンじゃ無理だろうけど
Posted by 匿名 at 2010/10/24 20:24
狭い車庫には入れられない不具合。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:03
どうも人間の操作を離れたモノは信用できん。
そりゃ何でもかんでも付ければいいんだろうが結局は価格に跳ね返るしな。
そのせいで車に乗らない奴が増えれば事故防止としてはすごい効果なんだが。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:11
離してくださいって言ってるけど足をアクセルから離せってこと?
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:15
過信してはいかんのだろうけど、素晴らしい技術だと思う。
早く広まってほしいね。
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:32
やっと商品になったんだな~
数年前の試作車では完全自動で
飛び出しの回避もしてたんだよなぁ
あくまでも開発でそれは搭載しないって言ってたけど
こうなったかぁ~
Posted by 匿名 at 2010/10/24 21:44
※12
誰かが言ってたが、人間はどんなに気をつけててもとんでもない勘違いやミスを犯す時が絶対にあると。
だからもしもの時に対する備えはあった方がいい。
あと、価格に跳ね返るかどうかはメーカーは決めないよ。世論がそういう流れになったら付けざるをえない。
価格重視してパッソにサイドエアバックを付けなかったトヨタが散々叩かれたようにw
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:07
冬道じゃ逆効果だな
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:38
>>12
これ確か10万円程度のオプションだぜ
安いもんだろ
Posted by 匿名 at 2010/10/24 22:45
カメラ頼りは怖い
レンズ汚れで大誤作動
Posted by 匿名 at 2010/10/25 04:13
時速30km位が俺的に一番気が緩むスピードだから、これは是非ともほしい機能
2,3回追突しそうになったことがある
>>17
なんで逆効果?雪で誤作動とか?
Posted by 匿名 at 2010/10/25 11:46
無知な人たちで笑える。特に>>19は恥の上塗り
ちゃんと体験して説明受けてないからそういうこと言えるんだよな。
なぜカメラが2個なのかちゃんと説明あるぞ
他にもどのように車を認識してるのかも動画付きで説明してくれる。
雨、雪が降っても問題はほぼないが、安全上のために感知するとプリクラッシュ・ブレーキ機能が自動的に解除される。
どれだけ安全に力をいれてるか知れるよ。
Posted by 匿名 at 2010/10/25 14:12
>>21
お前機械を信用しすぎ。
とんでもないところで急ブレーキ踏まれたらどうする。
Posted by 匿名 at 2010/10/25 18:23
こういうのに”慣れ”というか頼ってしまう事が無いよう祈る
Posted by 匿名 at 2010/10/25 18:54
>>23
旅先のレンタカーで追突するヤツ続出とかなー
Posted by 匿名 at 2010/10/26 01:27
これって、もう既に販売されたBR型の初期モデルにも後付けできるの?
それともこのマイチェン車からのメーカーオプション?
Posted by 匿名 at 2010/10/26 02:10
これが怖いのは「どうせ作動すると思った」で気を抜く馬鹿が絶対出ることなんだよな
疲労軽減て言い換えればリラックス状態で気が緩む
緩まないなら疲労軽減にはならない
仮に誤作動しなくても非搭載車にちょっと乗るだとか買い換えた時に危ない
普段から鍛えてない人間はやっぱり感覚が鈍る
責任問題はメーカではなく本人免許剥奪でいいかもしれないが
被害者は怪我したり死んだりするからたまったもんじゃないからね
安全はどれだけ力を入れても入れすぎということはない
せめてエアバッグみたいに特許放棄して共通化図ってくれないかね
Posted by 匿名 at 2010/10/26 18:42
恐ろしいまでのカックンブレーキだな。
この調子で車間距離を最低15mはキープする機能をつけて欲しい。
高速で下手糞が後ろに付くと気が気じゃないぞ。
Posted by 匿名 at 2010/10/26 23:43
機械は故障するもんだ。
Posted by 匿名 at 2010/10/28 13:36
アイスバーンでは機能解除になるんだよな?
あともうぶつかっちゃた方が逆に安全でしたみたいなことも状況によってはあるかもな。
運転しながら化粧してるやつとか、食いもん食ってるやつとかは安全かな?あっついコーヒー股にこぼしたって訴えられないように注意書きしてあるよな?
Posted by 匿名 at 2010/10/28 15:50
ボルボのとどう違うの?
Posted by 匿名 at 2010/11/07 23:03
ボルボのとどう違うの?
Posted by 匿名 at 2010/11/07 23:04
常時eyeSightが強制的に有効になるわけじゃないだろ
クルーズボタンを押すのは人間であって
車が勝手に判断するわけじゃない。
こういった機能を使うかどうかはそれぞれのドライバーが自分の運転を知った上で判断すべき
一概に悪いなんて決めつけるのはナンセンスだね。
Posted by 匿名 at 2010/12/05 23:34
これに慣れちゃった人が従来の車を久しぶりに運転した時が危ないよね。
それにしても渋滞で勝手に停止と進行する車とかって便利だろうな。
Posted by 匿名 at 2010/12/08 03:10
普通免許、AT限定免許に加え
PCB搭載車限定免許が必要になる
だが事故は減りそうだな
Posted by 匿名 at 2010/12/18 15:26
猫の飛び出しで作動しないよな?
いちいちそんなんで止まられたらこまるな
Posted by 匿名 at 2011/02/07 09:33
>>35
お前命なんだと思ってんの
人間飛び出して止まられても困るってのと同じだぞ
Posted by 匿名 at 2011/05/03 23:53
こんな機能が必要とか言ってるヤツは車乗るんじゃねーよ。自分の腕に自信が無いなら運転すんな
Posted by 匿名 at 2011/06/03 19:27
ん~、補助機能としては安全性が非常に高まって
いい機能だけど、最近の車全体に言えるのは、ECU
制御による便利機能が増えることによってドライバー自体の
ドライビング制御スキル機能が退化してる気が・・・・・
車もただの移動する手段の道具になり果てて行くのか
Posted by 匿名 at 2011/06/19 16:54
>>38
もう完全自動運転まで行けばいいと思うよ。酒や薬飲んで運転して殺人するア
ホがいなくなればいい。
必要ないならボタン一つでOFFできるし。
車は昔から移動するための道具。趣味性は後付だから
Posted by 匿名 at 2013/08/06 10:01