Dijon Project Poweriser 2008
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
これでバスケしたら最強じゃん。
Posted by 匿名 at 2008/08/29 21:21 返信
これ欲しー!!通勤のとき便利じゃない??
Posted by 匿名 at 2008/08/29 22:49 返信
>>2 便利そうだが、人混みの中でこれは大変そうだw
Posted by 匿名 at 2008/08/29 23:19 返信
止まるのむずかしそうと思ったが、意外にそうでもなさそうだな。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 09:44 返信
ドクター中松謹製?
Posted by 匿名 at 2008/08/30 10:55 返信
体操選手がこれを装着したらすごいことになりそうだ。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 13:36 返信
北京オリンピックの閉会式でこれ使われてたよね
Posted by 匿名 at 2008/08/30 19:50 返信
米7 閉会式か。それは気づかなかったなあ。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 20:37 返信
多少高いとこから落ちても 衝撃吸収してくれそうだなぁ
Posted by 匿名 at 2008/09/01 13:14 返信
怖いと思ってたけど 結構楽しそう!
Posted by 匿名 at 2008/09/02 14:38 返信
これどっかで売ってないのかなー
Posted by 匿名 at 2008/11/08 22:33 返信
一番早く形にしたのがロシアの特殊部隊で高速で移動する為に開発した。 サスペンションがカシュカシュ音を出しながらオリンピック選手より速く移動できたけど停まれないので不採用に。
Posted by 匿名 at 2009/02/23 01:46 返信
>>13単気筒のガソリン使うタイプのやつだっけ。 あれ走る時のフォームがちょっと滑稽で笑ってた記憶があるわ…。
Posted by 匿名 at 2009/02/23 02:55 返信
この動画は、初めてみたけどすごい威力ですね。ジャンプして回転するところもかっこいいです。
Posted by daisukestar at 2009/02/26 15:58 返信
何か重力というものをあまり感じないなくなるなw もっと底?を高くすれば高いところから落ちても衝撃がかなり吸収させるようになると思う。
Posted by 匿名 at 2009/02/28 17:28 返信
腕タイプを開発してくれ
Posted by 匿名 at 2009/04/14 16:34 返信
腕につけろ
Posted by 匿名さん。 at 2009/04/15 06:26 返信
高い所から落ちたら 1.バランスが崩れて足から着地できない。 大体はこうなる。 2.足から着地できても自重を支えきれずに腰が落ちて腰椎を打つ。 映画や漫画みたいにきちんと足から着地できていればある程度の高さから落ちてもセーフなんていう特別ルールは現実には無い。 物理的に言うと、自分の上半身と同じ重さの物体を落下する高さから落として受け止められないなら、そこから落ちて着地できても立っていられずに腰が落ちる。
Posted by 匿名 at 2009/04/15 15:53 返信
で・・・知識の披露はまんぞくしたかー?
Posted by 匿名 at 2009/04/17 00:34 返信
18って夢無いな^^; 現実も大事だけど、せっかく面白いもの見た後なんだしそんな水ささなくても・・・
Posted by 匿名 at 2009/04/19 21:05 返信
ドクター中松って書き込みはゼロかー
Posted by 匿名 at 2009/04/20 11:53 返信
ドクター中松が同じようなの作ってた。
Posted by 匿名 at 2009/04/21 03:49 返信
二階ぐらいからなら余裕で飛び降りれるな。 これで鬼ごっこしたら楽しそうだ
Posted by 匿名 at 2009/04/23 02:31 返信
やって怪我する奴がいないよう警告してるんだよ ※18なりのやさしさだよ
Posted by 匿名 at 2009/04/23 15:30 返信
柵か何かを飛び越えようとしてうっかり足の下の部分が引っ掛かったら怖いと思った 多分グルンッって半回転して顔から落ちるんだぜ…
Posted by 匿名 at 2009/04/24 11:55 返信
歩いてる所の映像が無い。
Posted by 匿名 at 2009/04/25 23:56 返信
これは革命だ!名前はパワーライザーじゃなくてカンガルーソックスのほうが格好良い! しかも4万円くらいじゃん。みんな車通勤やめてこれにしよーよ。プロテクターは必要だね。
Posted by 匿名 at 2009/04/27 11:42 返信
>25 自分も足さきが引っかからんのかととても怖く思った たしかにかなり楽しそうだし うまく使えば便利だろうけど 実際広まったら死亡事故なんかもすごく多そうだね。 まあ注意して一度は遊んでみたいw
Posted by 匿名 at 2009/04/29 15:27 返信
器具自体がしなって着地の衝撃を殺してるようだけど 構造を見る限りは結局膝や腰に負担がかかりそうだな 一般人が真似していきなり大ジャンプとかしたら悲惨な事になりそうだ 面白そうだけど、やるならある程度走りこんで足腰鍛えてからにした方が無難なんだろうな
Posted by 匿名 at 2009/04/30 00:56 返信
だいぶ安くなってるよ http://www.poweriser.co.jp/index.htm 大人用 \38,000 子供用 \19,000 おれ体小さいから子供用で十分!夏のボーナスで買っちゃおうかな・・・
Posted by 匿名 at 2009/04/30 01:13 返信
販売サイトの動画みてみたが、やっぱりキッズ用は小さいな。 大人用\38,000はボーナスでもきついわ・・・
Posted by 30 at 2009/04/30 02:33 返信
つーか、体のバネがちゃんとできてないと、 ジャンプしたときの衝撃を逃がせなくて、 普通にこけそう。運動神経もいるだろこれ。
Posted by 匿名 at 2009/04/30 02:53 返信
短距離競技の義足でこんなのあったよね?
Posted by 匿名 at 2009/04/30 07:02 返信
これほんとすごいな。 衝動買いしそうになった。 するつもりだg
Posted by 匿名 at 2009/04/30 20:57 返信
( ゜д゜)ホスィ…
Posted by 匿名 at 2009/05/03 05:35 返信
まあこれくらいの物を作って初めて発明と言えるかな。 誰かさんのはおもちゃレベル。
Posted by 匿名 at 2009/05/04 12:40 返信
名前
コメント
36件のコメント
これでバスケしたら最強じゃん。
Posted by 匿名 at 2008/08/29 21:21
これ欲しー!!通勤のとき便利じゃない??
Posted by 匿名 at 2008/08/29 22:49
>>2
便利そうだが、人混みの中でこれは大変そうだw
Posted by 匿名 at 2008/08/29 23:19
止まるのむずかしそうと思ったが、意外にそうでもなさそうだな。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 09:44
ドクター中松謹製?
Posted by 匿名 at 2008/08/30 10:55
体操選手がこれを装着したらすごいことになりそうだ。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 13:36
北京オリンピックの閉会式でこれ使われてたよね
Posted by 匿名 at 2008/08/30 19:50
米7
閉会式か。それは気づかなかったなあ。
Posted by 匿名 at 2008/08/30 20:37
多少高いとこから落ちても
衝撃吸収してくれそうだなぁ
Posted by 匿名 at 2008/09/01 13:14
怖いと思ってたけど
結構楽しそう!
Posted by 匿名 at 2008/09/02 14:38
これどっかで売ってないのかなー
Posted by 匿名 at 2008/11/08 22:33
一番早く形にしたのがロシアの特殊部隊で高速で移動する為に開発した。
サスペンションがカシュカシュ音を出しながらオリンピック選手より速く移動できたけど停まれないので不採用に。
Posted by 匿名 at 2009/02/23 01:46
>>13単気筒のガソリン使うタイプのやつだっけ。
あれ走る時のフォームがちょっと滑稽で笑ってた記憶があるわ…。
Posted by 匿名 at 2009/02/23 02:55
この動画は、初めてみたけどすごい威力ですね。ジャンプして回転するところもかっこいいです。
Posted by daisukestar at 2009/02/26 15:58
何か重力というものをあまり感じないなくなるなw
もっと底?を高くすれば高いところから落ちても衝撃がかなり吸収させるようになると思う。
Posted by 匿名 at 2009/02/28 17:28
腕タイプを開発してくれ
Posted by 匿名 at 2009/04/14 16:34
腕につけろ
Posted by 匿名さん。 at 2009/04/15 06:26
高い所から落ちたら
1.バランスが崩れて足から着地できない。
大体はこうなる。
2.足から着地できても自重を支えきれずに腰が落ちて腰椎を打つ。
映画や漫画みたいにきちんと足から着地できていればある程度の高さから落ちてもセーフなんていう特別ルールは現実には無い。
物理的に言うと、自分の上半身と同じ重さの物体を落下する高さから落として受け止められないなら、そこから落ちて着地できても立っていられずに腰が落ちる。
Posted by 匿名 at 2009/04/15 15:53
で・・・知識の披露はまんぞくしたかー?
Posted by 匿名 at 2009/04/17 00:34
18って夢無いな^^;
現実も大事だけど、せっかく面白いもの見た後なんだしそんな水ささなくても・・・
Posted by 匿名 at 2009/04/19 21:05
ドクター中松って書き込みはゼロかー
Posted by 匿名 at 2009/04/20 11:53
ドクター中松が同じようなの作ってた。
Posted by 匿名 at 2009/04/21 03:49
二階ぐらいからなら余裕で飛び降りれるな。
これで鬼ごっこしたら楽しそうだ
Posted by 匿名 at 2009/04/23 02:31
やって怪我する奴がいないよう警告してるんだよ
※18なりのやさしさだよ
Posted by 匿名 at 2009/04/23 15:30
柵か何かを飛び越えようとしてうっかり足の下の部分が引っ掛かったら怖いと思った
多分グルンッって半回転して顔から落ちるんだぜ…
Posted by 匿名 at 2009/04/24 11:55
歩いてる所の映像が無い。
Posted by 匿名 at 2009/04/25 23:56
これは革命だ!名前はパワーライザーじゃなくてカンガルーソックスのほうが格好良い!
しかも4万円くらいじゃん。みんな車通勤やめてこれにしよーよ。プロテクターは必要だね。
Posted by 匿名 at 2009/04/27 11:42
>25
自分も足さきが引っかからんのかととても怖く思った
たしかにかなり楽しそうだし うまく使えば便利だろうけど
実際広まったら死亡事故なんかもすごく多そうだね。
まあ注意して一度は遊んでみたいw
Posted by 匿名 at 2009/04/29 15:27
器具自体がしなって着地の衝撃を殺してるようだけど
構造を見る限りは結局膝や腰に負担がかかりそうだな
一般人が真似していきなり大ジャンプとかしたら悲惨な事になりそうだ
面白そうだけど、やるならある程度走りこんで足腰鍛えてからにした方が無難なんだろうな
Posted by 匿名 at 2009/04/30 00:56
だいぶ安くなってるよ
http://www.poweriser.co.jp/index.htm
大人用 \38,000
子供用 \19,000
おれ体小さいから子供用で十分!夏のボーナスで買っちゃおうかな・・・
Posted by 匿名 at 2009/04/30 01:13
販売サイトの動画みてみたが、やっぱりキッズ用は小さいな。
大人用\38,000はボーナスでもきついわ・・・
Posted by 30 at 2009/04/30 02:33
つーか、体のバネがちゃんとできてないと、
ジャンプしたときの衝撃を逃がせなくて、
普通にこけそう。運動神経もいるだろこれ。
Posted by 匿名 at 2009/04/30 02:53
短距離競技の義足でこんなのあったよね?
Posted by 匿名 at 2009/04/30 07:02
これほんとすごいな。
衝動買いしそうになった。
するつもりだg
Posted by 匿名 at 2009/04/30 20:57
( ゜д゜)ホスィ…
Posted by 匿名 at 2009/05/03 05:35
まあこれくらいの物を作って初めて発明と言えるかな。
誰かさんのはおもちゃレベル。
Posted by 匿名 at 2009/05/04 12:40