おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
これで違法駐車したらどうなるの?っと
Posted by 匿名 at 2010/07/10 13:48 返信
強度はどうなんだろう? なんかの弾みでぽっきりいきそうで怖いww
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:00 返信
ノーブレーキピストか? ブレーキもギアも装着可能みたいだけど、 ワイヤー弛んで邪魔になりそうだね。
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:08 返信
おおよそ電柱の周りというのは正規に停めて良い場所ではないわけで…
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:17 返信
犬フラグ立った
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:46 返信
米4 これって電柱の太さに合うのだろうか 写真では明らかに道端の標識サイズのポールなんだが
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:48 返信
>>1取り締まりのおっさんに自転車を真っ二つにされて自転車がヤヴァい 例えばさ、ハンドル辺りからニュルってワイヤーが出てくるだけでもいいと思うんだ強度が怖ぇよコレ
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:49 返信
この発想は無かったっていうか、 その発想は無いわwww
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:54 返信
どう見てもピストじゃないです。 ギアを見ましょう。 多分ワイヤーの関係で外してるだけです。 なんにせよノーブレーキ状態で走ったら死ねるねこれは
Posted by ジュ at 2010/07/10 15:03 返信
そもそも折りたたみ自転車ってたたんでる人あんまりみないんだよな
Posted by 匿名 at 2010/07/10 15:32 返信
走ってる途中でくにゃっと曲がりそうでこわいな
Posted by 匿名 at 2010/07/10 23:20 返信
サドルの下についてる黒いヤツがフレキシブルの切り替えか。 構造からするとワイヤーのテンションで固定してるのかな? しかしこれ、駐車時にコンパクトになる以外には利点がないような。 折りたたみ自転車でワイヤーロックすればいいじゃんって気がしないわけでも。
Posted by 匿名 at 2010/07/11 03:01 返信
物が盗まれやすい外国じゃ バイクとかは不用意に駐車できないらしいな で、ダメージの少ない自転車か
Posted by 匿名 at 2010/07/11 05:52 返信
しかしこの大きさの自転車がたためるのはいいな 家に入れられるし車にものりそう
Posted by 匿名 at 2010/07/11 09:46 返信
アート作品にマジレス良くないかもしれないけど、ワイヤー類付けたら折り曲がらないという落ちがあるんだろうなw
Posted by 匿名 at 2010/07/11 10:07 返信
発想がユニークでいいね。 よくこんなことを思いついたもんだ。
Posted by 匿名 at 2010/07/11 11:11 返信
タイヤだけ盗まれるジャン
Posted by 匿名 at 2010/07/11 13:23 返信
いい発想だ
Posted by 匿名 at 2010/07/11 16:04 返信
安物の折りたたみ自転車は、地雷。 ちょっと高めの自転車を買って、ときたまにメンテしたほうが安上がり
Posted by 匿名 at 2010/07/11 17:56 返信
試作段階ってとこだろ
Posted by 匿名 at 2010/07/12 13:52 返信
※19は何を話してんだ? アイデアの紹介なのに値段の話する人って・・・。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 15:38 返信
そのまま三節コンですな。 面白いけれど、 持ち運びし難いし、重量が変らず装置分重くなっている。 こうやって折り曲げるメリットねーだろw
Posted by 匿名 at 2010/07/12 21:58 返信
>>1 なんか持ちあげて上からはずすらしいよ
Posted by 匿名 at 2010/07/13 01:05 返信
結局最後は何で留めるの?
Posted by 匿名 at 2010/07/13 11:55 返信
普通の人が見たら、壊れた自転車が何故か電柱に巻きついていると思うから、そういう意味では盗まれないな。上からチェーンを巻いて固定すれば完璧だ。しかし悪戯と思われて、撤去と言う形で処理されそうだ。 後は耐久性の問題だけど、少しガタガタした道に行けば大破しそうだ。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 12:57 返信
何度も曲げたり伸ばしたりしていたら、そのうち針金のように折れるよね
Posted by 匿名 at 2010/07/13 13:00 返信
これをピストだなんていってるヤツ。 ほんとにピスト知ってんの? どこ見たってピストと一致するトコ無いよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 14:55 返信
柔らかいってことは固いってことより壊れにくいってこと
Posted by 匿名 at 2010/07/14 00:06 返信
柔らかいって事は指先でつつかれたら腐るということ
Posted by 匿名 at 2010/08/08 17:27 返信
強度こわいなー ちょっとした街乗り用ってことね 30kmとかはあかんな。
Posted by 匿名 at 2016/02/15 20:12 返信
名前
コメント
30件のコメント
これで違法駐車したらどうなるの?っと
Posted by 匿名 at 2010/07/10 13:48
強度はどうなんだろう?
なんかの弾みでぽっきりいきそうで怖いww
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:00
ノーブレーキピストか?
ブレーキもギアも装着可能みたいだけど、
ワイヤー弛んで邪魔になりそうだね。
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:08
おおよそ電柱の周りというのは正規に停めて良い場所ではないわけで…
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:17
犬フラグ立った
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:46
米4
これって電柱の太さに合うのだろうか
写真では明らかに道端の標識サイズのポールなんだが
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:48
>>1取り締まりのおっさんに自転車を真っ二つにされて自転車がヤヴァい
例えばさ、ハンドル辺りからニュルってワイヤーが出てくるだけでもいいと思うんだ強度が怖ぇよコレ
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:49
この発想は無かったっていうか、
その発想は無いわwww
Posted by 匿名 at 2010/07/10 14:54
どう見てもピストじゃないです。
ギアを見ましょう。
多分ワイヤーの関係で外してるだけです。
なんにせよノーブレーキ状態で走ったら死ねるねこれは
Posted by ジュ at 2010/07/10 15:03
そもそも折りたたみ自転車ってたたんでる人あんまりみないんだよな
Posted by 匿名 at 2010/07/10 15:32
走ってる途中でくにゃっと曲がりそうでこわいな
Posted by 匿名 at 2010/07/10 23:20
サドルの下についてる黒いヤツがフレキシブルの切り替えか。
構造からするとワイヤーのテンションで固定してるのかな?
しかしこれ、駐車時にコンパクトになる以外には利点がないような。
折りたたみ自転車でワイヤーロックすればいいじゃんって気がしないわけでも。
Posted by 匿名 at 2010/07/11 03:01
物が盗まれやすい外国じゃ
バイクとかは不用意に駐車できないらしいな
で、ダメージの少ない自転車か
Posted by 匿名 at 2010/07/11 05:52
しかしこの大きさの自転車がたためるのはいいな
家に入れられるし車にものりそう
Posted by 匿名 at 2010/07/11 09:46
アート作品にマジレス良くないかもしれないけど、ワイヤー類付けたら折り曲がらないという落ちがあるんだろうなw
Posted by 匿名 at 2010/07/11 10:07
発想がユニークでいいね。
よくこんなことを思いついたもんだ。
Posted by 匿名 at 2010/07/11 11:11
タイヤだけ盗まれるジャン
Posted by 匿名 at 2010/07/11 13:23
いい発想だ
Posted by 匿名 at 2010/07/11 16:04
安物の折りたたみ自転車は、地雷。
ちょっと高めの自転車を買って、ときたまにメンテしたほうが安上がり
Posted by 匿名 at 2010/07/11 17:56
試作段階ってとこだろ
Posted by 匿名 at 2010/07/12 13:52
※19は何を話してんだ?
アイデアの紹介なのに値段の話する人って・・・。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 15:38
そのまま三節コンですな。
面白いけれど、
持ち運びし難いし、重量が変らず装置分重くなっている。
こうやって折り曲げるメリットねーだろw
Posted by 匿名 at 2010/07/12 21:58
>>1
なんか持ちあげて上からはずすらしいよ
Posted by 匿名 at 2010/07/13 01:05
結局最後は何で留めるの?
Posted by 匿名 at 2010/07/13 11:55
普通の人が見たら、壊れた自転車が何故か電柱に巻きついていると思うから、そういう意味では盗まれないな。上からチェーンを巻いて固定すれば完璧だ。しかし悪戯と思われて、撤去と言う形で処理されそうだ。
後は耐久性の問題だけど、少しガタガタした道に行けば大破しそうだ。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 12:57
何度も曲げたり伸ばしたりしていたら、そのうち針金のように折れるよね
Posted by 匿名 at 2010/07/13 13:00
これをピストだなんていってるヤツ。
ほんとにピスト知ってんの?
どこ見たってピストと一致するトコ無いよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 14:55
柔らかいってことは固いってことより壊れにくいってこと
Posted by 匿名 at 2010/07/14 00:06
柔らかいって事は指先でつつかれたら腐るということ
Posted by 匿名 at 2010/08/08 17:27
強度こわいなー
ちょっとした街乗り用ってことね 30kmとかはあかんな。
Posted by 匿名 at 2016/02/15 20:12