おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
扇風機技は使えるよ。 俺の場合、それで冷やさないと固まったり 動作遅くなったりすぐ調子悪くなる、、、
Posted by 匿名 at 2008/07/19 13:19 返信
扇風機は常識、これでどんあけ暑い日でも40℃前後にたもてる
Posted by 匿名 at 2008/07/19 14:58 返信
水冷最強。
Posted by 匿名 at 2008/07/19 17:53 返信
PCのファンと扇風機の風がぶつかりあって悪影響がでそうな気がするんだが・・・・
Posted by 匿名 at 2008/07/19 20:11 返信
扇風機は普通に使ってるな というか、そうしないと保たない
Posted by 匿名 at 2008/07/20 00:24 返信
一番下意味あんのかwww
Posted by 匿名 at 2008/07/20 08:11 返信
>6 配線の行く先を見たまえ
Posted by 匿名 at 2008/07/20 09:52 返信
昔は単ガスとかで強制冷却とかあったなぁ。
Posted by 匿名 at 2008/07/20 10:40 返信
オイルに浸す,これ最強 取り扱い注意
Posted by 匿名 at 2008/07/20 18:26 返信
>>9 オイル? どうゆうこと??
Posted by 匿名 at 2008/07/20 18:39 返信
エアフロー良くするとか ファン増設するとかあるだろうがw 強行手段に頼りすぎるの良くない!
Posted by 匿名 at 2008/07/20 21:12 返信
ゴミ袋2重にして、中に水入れてなんちゃって水冷式。 やるよな?おまえら。
Posted by at 2008/07/20 23:33 返信
上から4番目のアルミ箔?の詳細希望。 何これ?
Posted by 匿名 at 2008/07/21 13:45 返信
>>13 謎だな。小さなバッテリーにも見えるし・・・・
Posted by 匿名 at 2008/07/21 16:56 返信
冷やす?? え?なんか常識みたいになってるけど冷やさなあかんの?
Posted by 初心者高校生 at 2008/07/21 18:42 返信
>>13 ノートPCの吸気口or排気口に外部FANを増設して強化していると思われる アルミホイルは工作が簡単にできるということでダクトに使われているのであろう
Posted by 匿名 at 2008/07/21 18:50 返信
>>16 thx 今見たら左上奥で兄ちゃんが睨んでる事に気づいて ガクブル
Posted by 匿名 at 2008/07/21 19:45 返信
>>17 気づかなかった・・マジびびった
Posted by 匿名 at 2008/07/22 00:57 返信
>>10 ttp://www.kotaro269.com/archives/50380981.html これのことかね?
Posted by 匿名 at 2008/07/22 10:58 返信
>>15 初心者高校生 普通は問題ない。冷やしてるのが希。 ただ、夏場で部屋の温度が異常に高い時とかに PCが固まったりする場合がある。 特に自作PCとか、パワーあるパーツ使ってるとか。 そういう人がこうして対策をしている。
Posted by 匿名 at 2008/07/22 11:51 返信
>>20 情報あざます! なんか勉強になりました!笑
Posted by 初心者高校生 at 2008/07/22 17:39 返信
ビニール袋に氷入れて直冷やし。 これってまずい?
Posted by 匿名 at 2008/07/24 15:38 返信
>>22 当てる場所と時間にもよると思うけど、直に当てたら内部で結露すると思う。それか、ビニール袋の表面で結露した水滴が垂れて本体に入るとか。。 袋の上からタオルを巻いたら大丈夫そうな気がする。
Posted by 匿名 at 2008/07/26 16:36 返信
ケース空けて扇風機なんてやったら逆に熱くなる エアフローしっかりしてケース自体も放熱してる物だと特にそうだ
Posted by 匿名 at 2008/09/28 22:26 返信
まぁ世の中の空冷デスクトップで、 ケース開けて扇風機あてたら温度が上がるほど 高発熱かつ熱設計しっかりした物なんて 殆どないだろうけどなw
Posted by 匿名 at 2008/10/13 20:54 返信
馬鹿丸出しワロスワロス 排気追いつかずに上がってるケースなんてザラにあるが? 低脳はヤフーでググれって奴ですよwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2008/10/31 22:19 返信
そういえば自作の水冷PC使ったら部屋がサウナになった経験がある
Posted by 匿名 at 2008/12/28 17:42 返信
私は、3つのファンを電源につなぎ、電源が単独行動(マザーボードなし)で動くようにして冷却していると、CPU温度が38度に下がった。
Posted by inspiron1525 at 2009/02/27 23:43 返信
排気口に掃除機 吸気口にドライアー冷風 面白いように一気に下がる
Posted by 匿名 at 2009/06/25 13:20 返信
某ウェブサービス提供している会社のサーバ部屋がすごいことになっている画像を思い出した
Posted by 匿名 at 2009/07/21 18:15 返信
>>26 ヤフれっていうんだよ だよ
Posted by 匿名 at 2009/09/20 14:42 返信
タオル巻いたアイスノンで冷やす。 これ最強。
Posted by at 2010/01/18 22:42 返信
ノートだが 薄いガーゼを巻いたアイスノン上下でPCを挟む キーを打つ時はアイスノンを捲る これで何とか乗り切ってるが 1時間毎に冷たいのと取り換えないと落ちる 真冬で人間は震えてても落ちる・・・
Posted by 匿名 at 2011/05/13 18:33 返信
ノートなら後ろをちょいと持ち上げて、手前に少し 傾斜する感じにすればだいぶちがうよ。
Posted by at 2011/07/20 12:32 返信
名前
コメント
34件のコメント
扇風機技は使えるよ。
俺の場合、それで冷やさないと固まったり
動作遅くなったりすぐ調子悪くなる、、、
Posted by 匿名 at 2008/07/19 13:19
扇風機は常識、これでどんあけ暑い日でも40℃前後にたもてる
Posted by 匿名 at 2008/07/19 14:58
水冷最強。
Posted by 匿名 at 2008/07/19 17:53
PCのファンと扇風機の風がぶつかりあって悪影響がでそうな気がするんだが・・・・
Posted by 匿名 at 2008/07/19 20:11
扇風機は普通に使ってるな
というか、そうしないと保たない
Posted by 匿名 at 2008/07/20 00:24
一番下意味あんのかwww
Posted by 匿名 at 2008/07/20 08:11
>6
配線の行く先を見たまえ
Posted by 匿名 at 2008/07/20 09:52
昔は単ガスとかで強制冷却とかあったなぁ。
Posted by 匿名 at 2008/07/20 10:40
オイルに浸す,これ最強
取り扱い注意
Posted by 匿名 at 2008/07/20 18:26
>>9
オイル? どうゆうこと??
Posted by 匿名 at 2008/07/20 18:39
エアフロー良くするとか
ファン増設するとかあるだろうがw
強行手段に頼りすぎるの良くない!
Posted by 匿名 at 2008/07/20 21:12
ゴミ袋2重にして、中に水入れてなんちゃって水冷式。
やるよな?おまえら。
Posted by at 2008/07/20 23:33
上から4番目のアルミ箔?の詳細希望。
何これ?
Posted by 匿名 at 2008/07/21 13:45
>>13
謎だな。小さなバッテリーにも見えるし・・・・
Posted by 匿名 at 2008/07/21 16:56
冷やす??
え?なんか常識みたいになってるけど冷やさなあかんの?
Posted by 初心者高校生 at 2008/07/21 18:42
>>13
ノートPCの吸気口or排気口に外部FANを増設して強化していると思われる
アルミホイルは工作が簡単にできるということでダクトに使われているのであろう
Posted by 匿名 at 2008/07/21 18:50
>>16
thx
今見たら左上奥で兄ちゃんが睨んでる事に気づいて
ガクブル
Posted by 匿名 at 2008/07/21 19:45
>>17
気づかなかった・・マジびびった
Posted by 匿名 at 2008/07/22 00:57
>>10
ttp://www.kotaro269.com/archives/50380981.html
これのことかね?
Posted by 匿名 at 2008/07/22 10:58
>>15 初心者高校生
普通は問題ない。冷やしてるのが希。
ただ、夏場で部屋の温度が異常に高い時とかに
PCが固まったりする場合がある。
特に自作PCとか、パワーあるパーツ使ってるとか。
そういう人がこうして対策をしている。
Posted by 匿名 at 2008/07/22 11:51
>>20 情報あざます!
なんか勉強になりました!笑
Posted by 初心者高校生 at 2008/07/22 17:39
ビニール袋に氷入れて直冷やし。
これってまずい?
Posted by 匿名 at 2008/07/24 15:38
>>22
当てる場所と時間にもよると思うけど、直に当てたら内部で結露すると思う。それか、ビニール袋の表面で結露した水滴が垂れて本体に入るとか。。
袋の上からタオルを巻いたら大丈夫そうな気がする。
Posted by 匿名 at 2008/07/26 16:36
ケース空けて扇風機なんてやったら逆に熱くなる
エアフローしっかりしてケース自体も放熱してる物だと特にそうだ
Posted by 匿名 at 2008/09/28 22:26
まぁ世の中の空冷デスクトップで、
ケース開けて扇風機あてたら温度が上がるほど
高発熱かつ熱設計しっかりした物なんて
殆どないだろうけどなw
Posted by 匿名 at 2008/10/13 20:54
馬鹿丸出しワロスワロス
排気追いつかずに上がってるケースなんてザラにあるが?
低脳はヤフーでググれって奴ですよwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2008/10/31 22:19
そういえば自作の水冷PC使ったら部屋がサウナになった経験がある
Posted by 匿名 at 2008/12/28 17:42
私は、3つのファンを電源につなぎ、電源が単独行動(マザーボードなし)で動くようにして冷却していると、CPU温度が38度に下がった。
Posted by inspiron1525 at 2009/02/27 23:43
排気口に掃除機
吸気口にドライアー冷風
面白いように一気に下がる
Posted by 匿名 at 2009/06/25 13:20
某ウェブサービス提供している会社のサーバ部屋がすごいことになっている画像を思い出した
Posted by 匿名 at 2009/07/21 18:15
>>26
ヤフれっていうんだよ だよ
Posted by 匿名 at 2009/09/20 14:42
タオル巻いたアイスノンで冷やす。
これ最強。
Posted by at 2010/01/18 22:42
ノートだが
薄いガーゼを巻いたアイスノン上下でPCを挟む
キーを打つ時はアイスノンを捲る
これで何とか乗り切ってるが
1時間毎に冷たいのと取り換えないと落ちる
真冬で人間は震えてても落ちる・・・
Posted by 匿名 at 2011/05/13 18:33
ノートなら後ろをちょいと持ち上げて、手前に少し
傾斜する感じにすればだいぶちがうよ。
Posted by at 2011/07/20 12:32