東京消防庁に正式採用され、実際の消火活動でも使用されているという、火元に投げるだけで火が消える 『SAT119』 の消火実験動画を紹介。SAT119を投げることにより、勢いよく燃えあがっていた炎があっという間に鎮火してしまいます。炎の規模にもよるでしょうが、初期消火には大変役立ちそうです。また、炎に向かって投げるだけなので、従来の消火器などに比べ扱いやすいでしょうね。ネットなどでも購入可能な一品です。
製品:投げ消す「サット(SAT)119」+天ぷらパック付 TS-119(ショルダー型)
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
3番目が特にすごいな。逆に1番目のはおばちゃんも 怪しんでたが、詐欺レベルの商品に見えるw
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:49 返信
あらすごい
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:50 返信
いいなと思ってググッたら・・・ 希望小売価格 6,090円 (税込) 微妙にたけー!
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:56 返信
なにこれwww すごすぎてこわい
SUGEEEE!!!! もう消火器は時代遅れなのかな?
こりゃ凄いwww 5000円は高いけど他の消火器だって大して変わらないよ 同じ期間保管できれば欲しいかも
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:01 返信
死ぬか6000円払うかだったら6000円払うよ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:02 返信
当たる場所にもよるだろうなー。 割れやすいってことは投げるの失敗したら終わりだし。 でも簡単に消火出来るのはすごいなー
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:03 返信
これストーブとかに内蔵しとけば被害最小限ですむんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:15 返信
これ確か落とさなきゃ割れないようになってる。 東消はり災者救出の時に道を作るのに使ってたはず
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:17 返信
消火器の使い方知らない俺でもこれなら安心
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:18 返信
これは普通にすごいと思う。 消火器にとって変わる存在になれんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:22 返信
>>9 キッチンの換気扇や天井に搭載して、異常な高熱を感じたら勝手に放出とかね 手動にしておくと遅れたり、間違って使う人はいそうな気がする
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:25 返信
昔から同様のがあるけど、それの改良型ということかな。 投てき式消火器 http://d.hatena.ne.jp/natukasi-do/20100705/1278293702
コツが要りそうだけど消火器よりは簡単そう。 はずすことも考えて複数用意したほうがいいかもね。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:27 返信
着発式だと取り落としたとき困るから4秒ぐらいの時限式にしたほうがよさそうだがね。 それにしてもどうやって破裂させてるんだろう?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:28 返信
その昔、消火手投弾とゆうのがあってだな・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:29 返信
BBQの消化用で小型の出ないかな
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:40 返信
>>16 衝撃で割れるだけでしょ? 中の液体が蒸発して、周りの熱を奪うとか・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:46 返信
中国の手榴弾みたいな物を投げて爆発力で消化させるシステムもすごいぞ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:56 返信
瞬間的な衝撃に弱い素材で出来てる。よって手で握りつぶそうとしても一般人レベルなら問題ない。 割れた瞬間液体が気化し、火が得るはずだった酸素を奪い燃やさないようにして鎮火する。 壁が燃えていればそこに強く投げつければよく、床ならそこに落ちるように放物線を描かせればOK
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:58 返信
俺が買った時は3000円台だったな TVで紹介されたりした後は値段が上がるからね
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:59 返信
ずいぶん前からある商品だけどね
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:05 返信
この中の液剤を消化器に充填したら?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:14 返信
これで6000円は安い。 ただ、人間が燃えた時に投げつけて消えるもんなのか。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:17 返信
キッチンが玄関脇にあるからこれがないと脱出できないかも? 近所のホームセンターに売っているかな?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:28 返信
>>25 それ気になるね。 人体に液体がついたらどんな影響があるのとか。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:40 返信
10年位前からあったろ似たようなの 昔のはボンッって破裂するやつ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:06 返信
家庭に配備→掃除機で倒す→オワタ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:08 返信
いざとなったらテンパって 投げ損じる。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:09 返信
>人間が燃えた時に投げつけて消えるもんなのか 服や髪が燃えてるだけなら、消せる あと食品添加物で作られてるから、消火液も、それが気化したガスも人体には無害 ただし、液による冷却と、気化ガスによる窒息効果で消すものだから、油火災や電気火災には対応できない 使用期限は5年間 ちなみに原価は2400円くらい
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:11 返信
>>30 むしろケースから出さずに投げ入れるだろうな それでも消えるけど 500mlペットボトル1本分と軽いから、消火器と違って複数本を携帯して「消しながら逃げる」ことができる
Posted by at 2010/07/16 21:16 返信
昔からあるんならもっと普及してもよさそうだけどね。明らかに一般的な消火器より効果ありそうじゃない。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:22 返信
国家検定取れたんだな。そうでないと販売出来ないからな。ただ、消火器の補助的役割として使われても消火器の代わりになるにはまだまだ時間がかかるな。エアゾール式消火器も回収対象になったりと信頼性・認知度がまだまだ低いからな。 てんぷら油による火災用消火道具で花のカタチした物もあったな。たしか別会社だけど。 実際は使われずに終わる、使おうとして落としてしまい使用不能とかになりそう。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:27 返信
まだ消火器と併用するのが、ベストなんだろうな あると便利なのは間違い無いのだろうけど…
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:44 返信
>近所のホームセンターに売っているかな? 各地の代理店以外は、通販にもあまり出回ってない ちなみに使用期限(5年間)のある商品だから、ケーやボトルに記されてる製造年月日を見て、強く言えば結構値引きしてもらえると思う
Posted by at 2010/07/16 21:45 返信
消化弾だろ、これ戦中からあるだろ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:49 返信
国家認定じゃなくて消防認定だろw消防認定がつくとアルミはしごでも価格が1.5~2倍になる。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:55 返信
微妙に最初の動画のババァとジジィのやり取りがむかつく
Posted by 匿名 at 2010/07/16 22:04 返信
使用期限てあるのかな 家の消化器期限切れなんだが、いつ爆発するのかと怖くて近寄れん
Posted by at 2010/07/17 01:22 返信
消化器置いといても使い方わからずに投げ入れられたりするらしいから、使い易さとしては最高だろうな
Posted by 匿名 at 2010/07/17 03:31 返信
中身はなんなんだろう 水の代わりにこれホースでぶっかければどこぞのガス田も楽勝で消せるんじゃねwwwww
Posted by 匿名 at 2010/07/17 05:37 返信
逃げ道確保するのに使うのに、使った人間が酸欠で窒息したりはしないんだろうか
Posted by 匿名 at 2010/07/17 06:33 返信
※欄にあるように、ストーブとか台所の換気扇部分に仕込んでおいたらよさそう
Posted by 匿名 at 2010/07/17 10:01 返信
12本セットで6000円なら買いかも 子供連れはおまけでもう一本
Posted by at 2010/07/17 16:18 返信
最低でも寝室に2つ キッチンに1つ リビングに1つくらいほしいな
Posted by 匿名 at 2010/07/17 16:22 返信
この薬剤を消火器に詰めれば良さそう
Posted by 匿名 at 2010/07/17 17:07 返信
屋内でしか使えないのかな?
Posted by 匿名 at 2010/07/17 21:54 返信
屋外で試してみましたが消えませんでした
Posted by 匿名 at 2010/07/17 22:15 返信
火事などの非常事態に、消化器を使えるほど落ち着いていられるかどうか だよ 投げるだけで消火できるのがミソ
Posted by あああ at 2010/07/18 03:31 返信
この液体を消化器に入れて売ればよくね?
Posted by 匿名 at 2010/07/18 10:08 返信
消火器の粉の方が優秀だろJK あっちゃ電気とかにも有効だしな
Posted by 匿名 at 2010/07/18 12:33 返信
優秀なのは確かかもしれないが、あっちは携行性に優れないという欠点もある 規模と場合によって使い分けるものだ
Posted by 匿名 at 2010/07/18 17:05 返信
タバコ吸いながらかっこつけて歩いてるおっさんが妙に腹立つ
Posted by 匿名 at 2010/07/19 02:17 返信
>>52 実際はパニックになって操作できずに消化失敗する事例が多いんだとさ すげえ簡単ってのも大きいと思うよ
Posted by 匿名 at 2010/07/19 09:35 返信
まさかサっと消えるからSATとかじゃないよな・・・
Posted by at 2010/07/20 00:45 返信
火元にストライク出来なければまったく無意味。同じ金額を出すのなら、短くても15秒間は噴射できる消火器の方が間違いなく現実的。
Posted by むむむ at 2010/07/20 14:18 返信
>28 以前からあるヤツはボンペットという品名でしょう 効果は同じ様な感じ
Posted by 匿名 at 2010/07/22 16:55 返信
スゴそうだけど へっぴり腰で投げて火元に届くかわかんないし、 こんな二酸化炭素充満させそうなもの屋内で使ったら 俺が死にそうだし、 水ぶっかけと比較した動画も欲しかった。
Posted by at 2010/07/23 21:34 返信
水鉄砲とかに中の液体入れとけばいいんじゃね 一回投げ損じたり落としたら終わり(SAT) 操作が難しい(消火器) っていうデメリットが消える…!
Posted by 匿名 at 2010/07/23 22:26 返信
揮発性が良くてその場の酸素を追い出すんだな
Posted by 匿名 at 2010/07/24 12:40 返信
>水鉄砲とかに中の液体入れとけばいいんじゃね いいかもしれないが、子供が誤って使ってしまうかもしれない。 高いところに置かないといけないな。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 15:30 返信
5個で1単位≒家庭用の一番小さな消火器(3号)かぁ 併置か、複数置くか、要所要所においていくか、 単独ではあまり期待しないほうがいいのかな。 でも、家庭だと簡単というのが重要だわな。
Posted by 匿名 at 2010/07/25 01:57 返信
スプリンクラーでこれが出てくれば最強だな。 人体に浴びて平気かどうかは知らないが。
Posted by 名無しさん at 2010/07/25 19:01 返信
酸素奪うんなら使いすぎたら息できなくなるんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/29 10:52 返信
昔はニトロを爆発させて酸素奪って消火したりもしたらしいな。
Posted by 匿名 at 2010/07/29 17:35 返信
これは凄い!
Posted by 匿名 at 2010/07/31 05:39 返信
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted by わ at 2010/08/03 10:02 返信
火元ごと爆弾で爆破、はい解決
Posted by 爆弾魔 at 2010/08/06 22:33 返信
消火器の本体でこの液体飛ばせば一番効果的でしょ? もしくはシュコシュコとタンク内を加圧して飛ばす水鉄砲のタンクにこれを使えば良いやん。
Posted by 匿名 at 2010/08/14 16:40 返信
消火器使うと時間かかるし噴煙吸っちゃうし、すごく後処理大変なんだよ… これで\6,000は安い 高いって言う奴なんなの?貧乏なの?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 21:01 返信
何て叫びながら投げればいいの? 「サットォォー!」 火「じゅわわー」
Posted by 匿名 at 2011/02/04 21:15 返信
あー、これ火山に投げ込めば良いんじゃね?
Posted by 匿名 at 2011/02/05 01:22 返信
昔からあるボンペットと何が違うんだこれ
Posted by 匿名 at 2011/02/09 18:56 返信
火事の時パニくって消化器を火元に投げつける奴が冗談抜きで結構居るらしいからな これは助かる
Posted by 匿名 at 2011/02/12 22:31 返信
俺は買ってもすぐ落として割るだろうからいらないw
Posted by 匿名 at 2011/02/13 16:41 返信
俺の家、3階で階段や廊下が燃えると部屋から逃げ出せないから、こういうの必須かもなぁ。 避難梯子と一緒に。
Posted by 匿名 at 2011/02/13 17:14 返信
ババアって何やらせてもダメだな。
Posted by at 2011/02/14 01:39 返信
名前
コメント
78件のコメント
3番目が特にすごいな。逆に1番目のはおばちゃんも
怪しんでたが、詐欺レベルの商品に見えるw
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:49
あらすごい
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:50
いいなと思ってググッたら・・・
希望小売価格 6,090円 (税込)
微妙にたけー!
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:56
なにこれwww
すごすぎてこわい
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:56
SUGEEEE!!!!
もう消火器は時代遅れなのかな?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 18:56
こりゃ凄いwww
5000円は高いけど他の消火器だって大して変わらないよ
同じ期間保管できれば欲しいかも
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:01
死ぬか6000円払うかだったら6000円払うよ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:02
当たる場所にもよるだろうなー。
割れやすいってことは投げるの失敗したら終わりだし。
でも簡単に消火出来るのはすごいなー
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:03
これストーブとかに内蔵しとけば被害最小限ですむんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:15
これ確か落とさなきゃ割れないようになってる。
東消はり災者救出の時に道を作るのに使ってたはず
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:17
消火器の使い方知らない俺でもこれなら安心
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:18
これは普通にすごいと思う。
消火器にとって変わる存在になれんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:22
>>9
キッチンの換気扇や天井に搭載して、異常な高熱を感じたら勝手に放出とかね
手動にしておくと遅れたり、間違って使う人はいそうな気がする
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:25
昔から同様のがあるけど、それの改良型ということかな。
投てき式消火器
http://d.hatena.ne.jp/natukasi-do/20100705/1278293702
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:25
コツが要りそうだけど消火器よりは簡単そう。
はずすことも考えて複数用意したほうがいいかもね。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:27
着発式だと取り落としたとき困るから4秒ぐらいの時限式にしたほうがよさそうだがね。
それにしてもどうやって破裂させてるんだろう?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:28
その昔、消火手投弾とゆうのがあってだな・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:29
BBQの消化用で小型の出ないかな
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:40
>>16
衝撃で割れるだけでしょ?
中の液体が蒸発して、周りの熱を奪うとか・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:46
中国の手榴弾みたいな物を投げて爆発力で消化させるシステムもすごいぞ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:56
瞬間的な衝撃に弱い素材で出来てる。よって手で握りつぶそうとしても一般人レベルなら問題ない。
割れた瞬間液体が気化し、火が得るはずだった酸素を奪い燃やさないようにして鎮火する。
壁が燃えていればそこに強く投げつければよく、床ならそこに落ちるように放物線を描かせればOK
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:58
俺が買った時は3000円台だったな
TVで紹介されたりした後は値段が上がるからね
Posted by 匿名 at 2010/07/16 19:59
ずいぶん前からある商品だけどね
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:05
この中の液剤を消化器に充填したら?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:14
これで6000円は安い。
ただ、人間が燃えた時に投げつけて消えるもんなのか。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:17
キッチンが玄関脇にあるからこれがないと脱出できないかも?
近所のホームセンターに売っているかな?
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:28
>>25
それ気になるね。
人体に液体がついたらどんな影響があるのとか。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 20:40
10年位前からあったろ似たようなの
昔のはボンッって破裂するやつ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:06
家庭に配備→掃除機で倒す→オワタ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:08
いざとなったらテンパって
投げ損じる。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:09
>人間が燃えた時に投げつけて消えるもんなのか
服や髪が燃えてるだけなら、消せる
あと食品添加物で作られてるから、消火液も、それが気化したガスも人体には無害
ただし、液による冷却と、気化ガスによる窒息効果で消すものだから、油火災や電気火災には対応できない
使用期限は5年間
ちなみに原価は2400円くらい
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:11
>>30
むしろケースから出さずに投げ入れるだろうな
それでも消えるけど
500mlペットボトル1本分と軽いから、消火器と違って複数本を携帯して「消しながら逃げる」ことができる
Posted by at 2010/07/16 21:16
昔からあるんならもっと普及してもよさそうだけどね。明らかに一般的な消火器より効果ありそうじゃない。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:22
国家検定取れたんだな。そうでないと販売出来ないからな。ただ、消火器の補助的役割として使われても消火器の代わりになるにはまだまだ時間がかかるな。エアゾール式消火器も回収対象になったりと信頼性・認知度がまだまだ低いからな。
てんぷら油による火災用消火道具で花のカタチした物もあったな。たしか別会社だけど。
実際は使われずに終わる、使おうとして落としてしまい使用不能とかになりそう。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:27
まだ消火器と併用するのが、ベストなんだろうな
あると便利なのは間違い無いのだろうけど…
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:44
>近所のホームセンターに売っているかな?
各地の代理店以外は、通販にもあまり出回ってない
ちなみに使用期限(5年間)のある商品だから、ケーやボトルに記されてる製造年月日を見て、強く言えば結構値引きしてもらえると思う
Posted by at 2010/07/16 21:45
消化弾だろ、これ戦中からあるだろ
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:49
国家認定じゃなくて消防認定だろw消防認定がつくとアルミはしごでも価格が1.5~2倍になる。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:55
微妙に最初の動画のババァとジジィのやり取りがむかつく
Posted by 匿名 at 2010/07/16 22:04
使用期限てあるのかな
家の消化器期限切れなんだが、いつ爆発するのかと怖くて近寄れん
Posted by at 2010/07/17 01:22
消化器置いといても使い方わからずに投げ入れられたりするらしいから、使い易さとしては最高だろうな
Posted by 匿名 at 2010/07/17 03:31
中身はなんなんだろう
水の代わりにこれホースでぶっかければどこぞのガス田も楽勝で消せるんじゃねwwwww
Posted by 匿名 at 2010/07/17 05:37
逃げ道確保するのに使うのに、使った人間が酸欠で窒息したりはしないんだろうか
Posted by 匿名 at 2010/07/17 06:33
※欄にあるように、ストーブとか台所の換気扇部分に仕込んでおいたらよさそう
Posted by 匿名 at 2010/07/17 10:01
12本セットで6000円なら買いかも
子供連れはおまけでもう一本
Posted by at 2010/07/17 16:18
最低でも寝室に2つ キッチンに1つ リビングに1つくらいほしいな
Posted by 匿名 at 2010/07/17 16:22
この薬剤を消火器に詰めれば良さそう
Posted by 匿名 at 2010/07/17 17:07
屋内でしか使えないのかな?
Posted by 匿名 at 2010/07/17 21:54
屋外で試してみましたが消えませんでした
Posted by 匿名 at 2010/07/17 22:15
火事などの非常事態に、消化器を使えるほど落ち着いていられるかどうか だよ
投げるだけで消火できるのがミソ
Posted by あああ at 2010/07/18 03:31
この液体を消化器に入れて売ればよくね?
Posted by 匿名 at 2010/07/18 10:08
消火器の粉の方が優秀だろJK
あっちゃ電気とかにも有効だしな
Posted by 匿名 at 2010/07/18 12:33
優秀なのは確かかもしれないが、あっちは携行性に優れないという欠点もある
規模と場合によって使い分けるものだ
Posted by 匿名 at 2010/07/18 17:05
タバコ吸いながらかっこつけて歩いてるおっさんが妙に腹立つ
Posted by 匿名 at 2010/07/19 02:17
>>52
実際はパニックになって操作できずに消化失敗する事例が多いんだとさ
すげえ簡単ってのも大きいと思うよ
Posted by 匿名 at 2010/07/19 09:35
まさかサっと消えるからSATとかじゃないよな・・・
Posted by at 2010/07/20 00:45
火元にストライク出来なければまったく無意味。同じ金額を出すのなら、短くても15秒間は噴射できる消火器の方が間違いなく現実的。
Posted by むむむ at 2010/07/20 14:18
>28
以前からあるヤツはボンペットという品名でしょう
効果は同じ様な感じ
Posted by 匿名 at 2010/07/22 16:55
スゴそうだけど
へっぴり腰で投げて火元に届くかわかんないし、
こんな二酸化炭素充満させそうなもの屋内で使ったら
俺が死にそうだし、
水ぶっかけと比較した動画も欲しかった。
Posted by at 2010/07/23 21:34
水鉄砲とかに中の液体入れとけばいいんじゃね
一回投げ損じたり落としたら終わり(SAT)
操作が難しい(消火器)
っていうデメリットが消える…!
Posted by 匿名 at 2010/07/23 22:26
揮発性が良くてその場の酸素を追い出すんだな
Posted by 匿名 at 2010/07/24 12:40
>水鉄砲とかに中の液体入れとけばいいんじゃね
いいかもしれないが、子供が誤って使ってしまうかもしれない。
高いところに置かないといけないな。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 15:30
5個で1単位≒家庭用の一番小さな消火器(3号)かぁ
併置か、複数置くか、要所要所においていくか、
単独ではあまり期待しないほうがいいのかな。
でも、家庭だと簡単というのが重要だわな。
Posted by 匿名 at 2010/07/25 01:57
スプリンクラーでこれが出てくれば最強だな。
人体に浴びて平気かどうかは知らないが。
Posted by 名無しさん at 2010/07/25 19:01
酸素奪うんなら使いすぎたら息できなくなるんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/07/29 10:52
昔はニトロを爆発させて酸素奪って消火したりもしたらしいな。
Posted by 匿名 at 2010/07/29 17:35
これは凄い!
Posted by 匿名 at 2010/07/31 05:39
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted by わ at 2010/08/03 10:02
火元ごと爆弾で爆破、はい解決
Posted by 爆弾魔 at 2010/08/06 22:33
消火器の本体でこの液体飛ばせば一番効果的でしょ?
もしくはシュコシュコとタンク内を加圧して飛ばす水鉄砲のタンクにこれを使えば良いやん。
Posted by 匿名 at 2010/08/14 16:40
消火器使うと時間かかるし噴煙吸っちゃうし、すごく後処理大変なんだよ…
これで\6,000は安い
高いって言う奴なんなの?貧乏なの?
Posted by 匿名 at 2011/02/03 21:01
何て叫びながら投げればいいの?
「サットォォー!」
火「じゅわわー」
Posted by 匿名 at 2011/02/04 21:15
あー、これ火山に投げ込めば良いんじゃね?
Posted by 匿名 at 2011/02/05 01:22
昔からあるボンペットと何が違うんだこれ
Posted by 匿名 at 2011/02/09 18:56
火事の時パニくって消化器を火元に投げつける奴が冗談抜きで結構居るらしいからな
これは助かる
Posted by 匿名 at 2011/02/12 22:31
俺は買ってもすぐ落として割るだろうからいらないw
Posted by 匿名 at 2011/02/13 16:41
俺の家、3階で階段や廊下が燃えると部屋から逃げ出せないから、こういうの必須かもなぁ。
避難梯子と一緒に。
Posted by 匿名 at 2011/02/13 17:14
ババアって何やらせてもダメだな。
Posted by at 2011/02/14 01:39