最近の動画ではないのですが、初見で驚いたので紹介。YouTubeには車の事故の瞬間の動画が数多くありますが、その中でも 「これは珍しいのでは」 と思った動画です。詳しい内容は動画をご覧になってもらえば分かりますが、警察官が何人もいる目の前で車とバイクが接触事故が起こしちゃっています。よりによってというか、こんな事ってあるもんなんだと思わされたと動画です。目の前だけに警察官の対処がものすごい早いです。
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
事故を事前に予測してその場で待機 そして事故的中 まったくもって無駄がない
Posted by これが日本の警察じゃい!! at 2010/06/28 15:29 返信
ナンバー映ってるじゃん!!
Posted by 匿名 at 2010/06/28 15:43 返信
巻き込み確認しないからこうなる
Posted by at 2010/06/28 15:46 返信
ウィンカーさえ早めにだしとけば、 バイクが警戒してこんな事故起きないのに。 ウィンカー出さずに左折して俺の肘にぶつけて 逃げたおっさんは地獄に落ちろ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:04 返信
警察呼ぶ手間省けたねw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:10 返信
指示器出さないのも悪いが、左斜線埋まってるのに バイクの車幅なら行けるとズンズン走ってたバカも悪い
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:11 返信
これまた古い動画を
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:13 返信
これ事故原因は警察がここにいたから、警察に気をとられて事故ったぽいな・・・。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:19 返信
確かにこれは珍しいなww
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:25 返信
>>指示器出さないのも悪いが、左斜線埋まってるのに バイクの車幅なら行けるとズンズン走ってたバカも悪い 頭大丈夫?バイクってそんなもんだよ。事故は起こすんじゃなくて起こされるんだぜwそれを考慮して走らなきゃいけないのが自動車。悲しいけど、これが現実 つか、直前にウインカー出すのはヤバい。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:42 返信
車乗ってる奴は後ろから見てると 下手糞だってわかる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:51 返信
よくあると聞いた事がある 警察やパトカーがいるとそこにばかり注意がいき 周りが見えなくなる、その名もポリッシングシンドローム。*ポリスとミッシングの造語
Posted by at 2010/06/28 16:56 返信
これ検問で左に寄せるように指示されたのが原因だろ。 警察は何でバイクとかに原則・停止するよう指示しないんだよ。 俺バイク乗りだけど、確かに自分のタイミングではあんな風に突っ込みはしない。だからあのバイクも悪いと思う。だけど、交通整理もろくにしないで車を左に寄せさせた警察の馬鹿さ加減が一番悪いと思うな。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:59 返信
俺も単車苔だが、これは原チャが悪いな。 警察、保険屋の判断はともかく。 それ以前にすり抜けしてきてる時点で同情の余地無し。 すり抜けは立派な”違反”です、ここ見てる二輪車苔、 行動を改めろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:10 返信
こういうことあるから信号赤でも追い抜かないようにしているが それをいいことに横づけする車は殺したくなってくる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:14 返信
どっちも悪い ただ、指示器遅いのと巻き込みを確認しなかったという点で自動車のほうが少し悪いというだけだ だいたい車が斜めになってる時点で、バイクもちょっとは徐行するだろ 法律云々じゃなくて
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:18 返信
どっちもどっちかな 乗用車はウインカー出すの遅すぎるし、原付はすり抜けしてるし。 すり抜けって本来違反なんだけど知らない奴大杉。 俺はすり抜けで万が一車に傷とか付けたら馬鹿みたいだからすり抜けは絶対にやらん
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:24 返信
ウィンカー点いてないのかと思ったけど、点いてた。 画像だからか凄く見えにくいけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:26 返信
車のウィンカーは信用できない・・・ 出さない人、出しながら曲がる人結構いるから。 左折できる場所はすべて後輪よりもう少し後ろをキープして様子を見るようにしているよ・・・ 自前の前歯無くなっちゃったよ・・・
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:28 返信
動いてる車の左側通るのは「左側追い越し」で違反だろ… それさえしなければ巻き込みなんて起こるはずが無い いい加減バイク乗りは学習しろ…
原チャとデカスクはウザすぎ。 原チャはちょこまかと邪魔してくるし、デカスクはどう見ても速度超過。ありがとうございます。 上の※でもあるように、左側追い越しも常習ですよね。ただ、中型~大型と大きくなるにつれて運転マナーが良くなる傾向にあると思う。経験上。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:42 返信
車線あるから左側追い越しじゃないよ。 右側の車線が法定速度で流れてたらアウツだけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:44 返信
検問で警察が脇に停めるように誘導してたのか? ウィンカー出すの少し遅いかな? ブレーキランプと被さってこの画質じゃ判断できん バイク乗りも判断遅いし、甘い この追い越しもいかんわな
車乗りvsバイク乗り なんか滑稽だ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:50 返信
>>※13 接触した車両は警察に誘導されて左車線に移ったんでは無く、 バイクと接触した場所にある駐車場に入れようとして接触してるんだと思う。 動画を良くみるとウインカーとブレーキ灯で分かるよ。 ようするに別件で道路に停車していた警察車両に気を取られていたバイクの運転手が 警察車両を避けて中央車線から駐車場に入ろうとウインカーを出して移動していた車両にぶつかった。 接触の原因を二つ作ったのが警察車両、もう一つの原因はバイクの運転手の前方確認ミス。 あの程度のすり抜けは交通違反で咎められるレベルじゃないでしょう。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:51 返信
※4 肘大丈夫か!?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:52 返信
やっぱバイクは邪魔だな
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:00 返信
原チャリは左車線を走る義務があるんだ。それに従っていただけ。だから原チャリは明確な違反はしていない。 真ん中よりの車線から左折して、突然原チャリの進路を塞いだクルマの過失割合が9で、原チャリは1だな。 でも、その原因が警察車両が停車していたことだから、少し気の毒だけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:33 返信
仕事で使う以外に単車原付なんか禁止にしろよ 原付に乗ってるやつどいつもこいつもすり抜け常習犯じゃん
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:52 返信
どっちも乗る俺から言わせてもらえば 指示器を出すタイミングが遅すぎる+左後方確認を怠った車側が悪いだろう、これは。 バイク側も直前で指示器を出すような奴は即曲がってくるであろうという危機感を持たなかったのは判断ミスではないかとは思う
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:09 返信
いい加減覚えてくれ 「すり抜け」自体は、合法 そもそも、「すり抜け」と言う違反は無い すり抜けしながら「他の違反」をしているのを、「すり抜け」は違反と勘違いしている人が多すぎる。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:10 返信
バイク全く悪くないだろ 左車線を直進してるだけじゃんw
Posted by at 2010/06/28 19:20 返信
どっちも乗る俺から言わせてもらえば 車も悪いがバイク乗りもあれぐらい予想できるだろ。徐行で走ってるんだから左に行きたいのぐらいわかるだろうに。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:59 返信
まぁ前提として車が悪いが 死亡してもバイクは自業自得って感じだな 幸い速度でてなかったから良かったけど
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:09 返信
>>31 そもそもバイクですり抜けするカス共がちゃんと追い越し車線に入ったり右から追い越してこないだろ。 それに原付なんて乗る奴の民度が知れてる。本当のバイク好きは少なくとも400cc以上には乗るからすり抜けなんてできない。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:25 返信
上野だなこれ
Posted by 電波な名無しさん at 2010/06/28 20:25 返信
おいおい・・・ どうみても車が悪いだろう
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:28 返信
ちなみに場所はココな 4号線 上野近辺だ
Posted by URL at 2010/06/28 20:32 返信
すまん、笑ってしまったw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:36 返信
確か同一車線上は「すり抜け」OKなんだよね 車線跨ぐ時にウインカー出さなかったり 追い越しの為に左車線使ったりするのがいけないだけで
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:40 返信
いつの動画引っ張り出してきたんだよ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:44 返信
車の悪い点 ウィンカー遅い。巻き込み確認してない バイクの悪い点 左すり抜けっていずれ死ぬよ 警察の悪い点 ちゃんと誘導しろ 事故は、一人ひとりが気をつけあって防ぐものでしょ? 過失割合は全員にあるよ。 警察も、きっと後で上司に怒られるw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:49 返信
米41 俺はこんな動画前から知ってたし自慢ウゼー
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:51 返信
※41 >>最近の動画ではないのですが、初見で驚いたので紹介 見たことない人もいっぱいいるんだからいいだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:53 返信
バイクのすりぬけに普段からイライラしてる車乗りがバイクのせいにしたいんだろ 気持ちはわかるがこれは車が悪い てか悪いと思うようじゃないとダメだろw 突如出てくるバイクやふらつく信号無視の自転車を常に想定してたら起きない事故だ 車乗りばっか何でだよって思うかもしれんが、走る凶器に乗ってるんだから当然の義務だ しかしこの車の運転者は見るからにヘタクソだよなw 後方確認できないどころか事故ったあとも怪しげに動いてブレーキングしてるwww 前方に走ってたら悪寒を感じてとりあえず回避しとくタイプだわ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:56 返信
この事故はどっちもどっち… 最初に写ってるバイク便が 左に右にすり抜けてる方が危ない 警察はああいう奴を捕まえないとダメだ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:04 返信
バイクと自動車どっちが死ぬ危険性が高いかってなるとバイクの方が高いわけで、その事実がある限り自動車側にも注意義務が生まれる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:05 返信
すり抜けうぜーんだよクソバイク
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:13 返信
>>35 リッタークラスでも、きちんと合法にすり抜け出来ますよ。 (どんな条件でもとかじゃないけどね) ・すり抜けは「合法」 ・すり抜けと言う違反は無い すり抜けしながら他の違反をしている人は多い。 だが、他の違反をしない限りすり抜けは違反じゃなく合法。 「すり抜け=違反と言うデマ」を流すのは止めましょう。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:14 返信
とりあえずたいした事故じゃなくてよかったね
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:34 返信
危機予測が出来ない低脳がバイクに乗るからw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:03 返信
札幌は2輪が少なくて運転しやすかった。 東京は本当に怖い、自転車も含めて。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:04 返信
>>42 コメントで蛇行運転するの禁止な。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:11 返信
>>35 原付なんて乗る奴の民度 原付なんて乗る奴の民度 原付なんて乗る奴の民度 原付なんて乗る奴の民度 原付なんて乗る奴の民度
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:20 返信
警察が車を誘導したかは不明だね。 確かに駐車場に入ろうとしている様にも見える。 指示器が遅かったのも、警察車両の向こうに コインパーキングが見えたから急に思い立って 左折したみたい。 縁石の直前でもタイヤが完全に左に向いている。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:32 返信
>>49 どのすり抜けを指してるかは知らんが、左から追い越すは違反だからな。道路交通法に書いてあるし、追い越すときは右からでないと罰金になるから。 まあ、普段から違反してるから必死に言い訳してんだろ?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:36 返信
法に照らし合わせればバイクは全く悪くない。 車の巻き込み事故だわさ。 でも、これ警察に注意が行っちゃってるし 車の運転手はかわいそうね。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:41 返信
>>10みたいなのが居るから事故が無くならない 頭大丈夫か?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:01 返信
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:02 返信
原付のすり抜け運転は本当に迷惑。 上で原付なんてこんなもんとか言ってる馬鹿が一匹居るけど、当たったら死ぬのは原付側だよ? 自動車学校にちゃんと行った奴は原付の巻き込み事故がいかに怖いかよく分かってるから普通は注意してる。 それでも事故が多いのは動画みたいな命知らずのハエみたいなライダーが多いから。 原付の方が視野が圧倒的に広いし制動力も強いのだから常に一歩下がって運転すべし。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:09 返信
ウィンカー出さないのは確かに安全意識の欠如だと 思う。しかも左折しようとしていたのなら、そりゃ 滅茶苦茶。 でもバイクも一気に駆け抜けるのはどうかな。 現実的には難しいかもしれないが、自分の存在を 一旦アピールしてから横抜ける昼用がある。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:50 返信
すり抜けしないように車の後ろを走ってるんだが 信号待ちで無理やり原付の横に止まる奴なんとかしてくれ 走行中でも原付見ただけで無理やり追い越そうとしてくるんだが
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:01 返信
左側からのすり抜けなら違反だがこれは問題ないね。 根本は警察に事故起こした双方が気をとられていたってのが正解なんだろな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:06 返信
う 右だった
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:11 返信
バイクの前方不注意 自動車の後方不注意及びウィンカーが遅い 通りが流れている時に、自動車の ブレーキランプが点灯した時点で バイクは注意を払わなきゃね 自動車は完全に後見ていない この手の事故を起すほとんどの人が曲がる先を 見て曲がる(女性に多い) でも、これ警察がいたからそっちに注意が行って 事故ったっぽいなあ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:12 返信
バイクと車の両方を運転すれば多少だが予測した運転ができる 両方乗ってみて初めて分かるお互いのマナー この事故は原付の調子乗りは自業自得だけど結果とすれば車が悪い ただ信号待ちの車の前にたむろする蝿(原付)は異常にウザイと俺も思う
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:17 返信
>>60 警察に同じこと言って、通用させたら褒めてやるよ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:19 返信
>>56 おまえ、「すり抜け」と「追い越し」の違いが判ってないだろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:33 返信
警察が左車線に居るからあれだが 完全に中央の車線に従って走行していたのに、いきなり左の車線を横断する形で駐車場に入ろうとするのはおかしくないか?
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:37 返信
どっちが悪いじゃないどっちも悪いんだ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:02 返信
自動車は方向指示器が遅い原チャは徐行と予測しなかったのがやっちまったな 事故は怖い
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:48 返信
どっちも悪いという意見が多いが 保険屋からの意見を言わせてもらえば、 バイク0 対 車10で、車側に全面過失を負わせられるレベル。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:53 返信
少なくともこの事故を起こしたバイクはなんの違反も犯してないように見えるのだが…。 確かに危険な運転をするバイクは多いが、この動画のバイクを責めるのは可哀想だろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:56 返信
ウインカーのこと指摘してるやついるけどよく見ろ あれで遅いならどうしようもねーよ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:17 返信
バイクを責めているのは八つ当たりだな だいたいによくいるからわかる 事故バイクに限っては「すり抜け」って言わないぜ 言うなら 動画の最初の業者さんバイクだなw あと車のウインカー直前すぎ 左折時に確認しないとこうなる(たぶん警察に動揺)
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:28 返信
>>56 >追い越すときは右からでないと罰金になるから 罰金www たかがすり抜け又は追い越し違反で赤切符ですかww 知識も無いのに知ったかすんなよボケナス。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:43 返信
バイクの人にも一応非があるよ 人が近くにいる場合は徐行が必要になるし 自動車学校の教本でもすり抜けや 左側に車両が駐車している場合は急な飛び出しはもちろん 車が急遽発進する場合もあるのでそれなりの安全確認義務が教えられる。 まあ車がさっさとウィンカー出して、車線変更時に後方確認をしたら ヒヤってして終わってたかもしれない話だけど バイクは転ぶ乗り物だからこそ車以上に危険予測してなきゃ これで警察官ひっかけてたらただの人身事故だしね
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:55 返信
左側すり抜けとか言ってる奴、頭大丈夫か? バイクが左側車線を走行中、中央車線の車が車線変更して接触している。 完全な車側の後方不注意。 カブに乗ってる奴の技量不足も大きいが、ほぼ目の前でやられたらキツイわなぁ。 ウィンカーは曲がりだしてから出してるし。 まぁそれ以前に撮影している奴とその前にいたバイク便が黄車線ギリですり抜けしているのには閉口したが。 (車線は越えてないが、黄色の上に体がかかっているから厳密には違反じゃね?) あと、バイクのいない田舎が快適なのはわかるが、邪魔だから都内まで車で来ないでくれ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:57 返信
指示器普通にでてるよね 見えづらいけど 巻き込み確認しないのが悪いな バイクが指示器出てるのを確認してないのも悪いけど
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:59 返信
直進状態から若干でも進路を変更して、車の左側を通過する。 これは違反になる。 左側からの追い越し(道交法28条1項)の違反になる。 が、今回の動画では、何とも言い難いのでこの警察がどう判断するかだね。 ・最初から左にいれば、グレーな感じはするがセーフ ・真後ろにいて、左から抜くのはアウト ・真後ろにいて、右から抜くのはセーフ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:21 返信
気になってたので、道路交通法的なところを県警に確認。 ・左側に歩道のある道路 歩道と車道の間に白線がある場合、歩道とこの白線の間を「車道外側帯」と呼ぶ。 ここは通行しただけでは違反にはならないが、右側に渋滞で止まっている車、ノロノロ運転をしている車があり、これを「車道外側帯」を使って追い越すと「左側追い越し」になり、違反となる。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:27 返信
なんという運のわるさww 動画見る限りじゃ 車のほうが過失あるように感じるね まぁ一番悪いのはあそこに車止めてる警察車両だわww
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:48 返信
>>79 出てねーってw ブレーキ掛けて曲がり始めてから点けても点けている事にならん。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:13 返信
>>74 もう3~5秒前から点けろ。 ブレーキよりあとから点けてどうするw
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:21 返信
ウィンカー出すのが遅すぎる馬鹿が悪い。 終了。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:35 返信
だからどっちも悪いで終了だボケ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:25 返信
どっちも乗る俺からすれば、どっちもわりぃw 原チャリ乗りは死ななくてよかったなって話でしょ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:42 返信
これは車のが過失多い。 すり抜けすり抜けと言ってる奴多いけど、バイクは左車線を走行しているだけだし、駐車車両(警察車両)があるから右に車線変更しようにもそのタイミングでちょうど車線変更禁止の黄色い中央線が来ているから車線変更すると違反になる。 バイクの過失は「駐車車両がいるのに徐行しなかったこと」だな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:44 返信
みなさん、追い越しと言っていますが、このバイクは左側の車線からはみ出してませんし、追い抜きにあたると思います。 制限速度内と思われるので、バイクに非はないでしょう。 まぁ、危険を予測する能力を上げないと、車が悪くてもケガをするのはバイクですから。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:01 返信
「すり抜け」「左側追い越し」と言ってる奴が多いが、道路交通法を知らな過ぎ。こんなのが居るから事故が起きるんだろうな。無知って怖い。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:48 返信
トラック、タクシー、バイク便全てを経験してるがこの中で一番マナーが悪いのはタクシーだ、がバイク乗りも危ない奴多いぞ、車の死角を延々と並走したり、トラックの左側を並走したりとか馬鹿多すぎだぞ。 乗用車の死角を考えてみんなバイク乗ろうね! トラックは死角多いけど良くミラー確認してるから意外と平気かもな、ただ事故ったら一発で死ぬけどな。 とにかくバイクは車からは見えてないと思って防衛運転してくれよ、警察みたいなこと言うけどさ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:59 返信
すり抜け悪いとか言ってるやつなんなの? お前らだって速度違反や、交差点の右折で対向車が少し間隔空いてたら曲がるし、信号が黄色でも急いでたら渡っちゃったりするだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 08:16 返信
法律的には車が悪いで異議は無いんだけど 警察に呼び止められて、動揺しちゃうってのはある程度仕方ない。 んで、動揺してるとミス増えるってのも常。 だからこそ、こういうのって取締してる警察が気を付けるべきだと思うんだが…。 警察の取締って色々問題ありすぎ。 だから警察嫌われるんだよ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:18 返信
事故ってすり抜けへの嫉妬を後悔しやがれw
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:21 返信
ウインカーがブレーキの後って言ってる奴は眼科言って来い どちらにしてもブレーキ遅いけどな
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:41 返信
>>92 別に止めないが、都内だと結構白バイとかが網張ってることがよくあってすぐ捕まるから気をつけたほうがいいぞ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 10:06 返信
原付のエンジン音がホントハエにしか聞こえない 事故とかどうでも良いわ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 11:14 返信
バイク叩いてる奴のパターン ・気に入らない ・すり抜けは違法(と間違って覚えてる) ・追い越し、追い抜きすら判ってない
Posted by 加瀬 孝志 at 2010/06/29 12:06 返信
へ?これカブが左側の車線を走ってる所に右側の車線から四輪が被せてきただけだろ? 右側の車線が混雑してノロノロしてたら 左側の車線の二輪・四輪も合わせて減速しなきゃならんの? で、なんでコレが追い越しだのすり抜けだのになるの?w
Posted by 匿名 at 2010/06/29 12:13 返信
>>98 もうひとつ ・普段から迷惑に思ってる
Posted by 匿名 at 2010/06/29 12:21 返信
両方乗ってるが車の過失だろうなこの場合 バイクでも車でも言えることだが 曲がるなら減速の前にウィンカー出しとけよ下手糞 おかま掘らないために車間距離は開けておくのは当然だが 何も無い直線で急に減速されると流石にビビるわ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 15:14 返信
これは、石原都知事が悪いに決まってるだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 15:35 返信
すり抜けは違法や違反ではなくグレー。 そもそも一人でセダンに乗ってる奴とか馬鹿なの? 空気ばっか運んで渋滞を起こす原因なんだから、さっさと二輪に乗り換えてすり抜けしようぜ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 17:35 返信
上でも散々言われてるけど車はウインカー出すのが遅すぎた。 けど、バイクも危険予測がなさすぎ。 前に居る側は後を気にしなきゃいけないけど 後の奴が前に合わせるのは道路に限らず世の中の常識。 事故は双方の過失によって起こる。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 18:27 返信
4輪なんて邪魔なだけなんだよ 道路はバイクが優先だろ 俺の目の前に出てくる車はぶっ飛ばすぞ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:12 返信
>>103 >すり抜けは違法や違反ではなくグレー。 グレー?どれだけすり抜けしても、他に違反してない限り捕まらないぞ。すり抜けは完全に合法。グレーでもなんでもない。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:40 返信
自称ベテランドライバー(笑)と免許も持ってないクソガキは黙ろうか^^
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:53 返信
うわ、めちゃくちゃ見覚えある道だと思ったら職場のほぼ目の前だ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 21:39 返信
車の後方確認不足なんだろうねぇ あの隙間を結構なスピードで突っ込んでくるもんだ 都会こえぇ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 22:00 返信
そもそも原チャリって車の指示器見てないやつ多すぎww そのくせ調子こいて車ぬかそうとするからこうなる。 原付しか乗らん奴ってまるで交通ルールやマナーわかってないねん。
Posted by pra at 2010/06/29 23:42 返信
>>110 だがこの動画では、バイクは自分の車線を直進してるだけで車を抜いてないし、交通ルールに違反してるのは車のほうだな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 23:54 返信
原チャリのすり抜けがウザいのはわかるが、これはすり抜けでもなんでもないだろ ただの車の後方不注意+ウインカー出してから左折するの速すぎ
Posted by 匿名 at 2010/06/30 02:38 返信
ウインカー出すの確かに遅いな 原付もブレーキランプとウインカー出た時点では間違いなく見える距離にはいるのに、ぶつかる寸前までブレーキかけてないからな そのまま抜けられるだろって突っ込んだ結果がこれだよ 車が悪いが、なんであのタイミングで大丈夫だと思ったんだろ 事故ったら痛いの自分なのに
Posted by 匿名 at 2010/07/01 02:47 返信
車の方が過失割合は多いんだろうが、これで10:0とかないから
Posted by 匿名 at 2010/07/01 03:01 返信
どうみても車が悪い。 10:0でいけるから。
Posted by 匿名 at 2010/07/01 15:39 返信
車の曲がり方急過ぎ!全然確認せずに曲がってんじゃん
Posted by 匿名 at 2010/07/02 02:34 返信
とりあえず下痢便みないな音のマフラーやめろ ノーマルに戻せ
Posted by 匿名 at 2010/07/03 12:55 返信
渋滞などで停車中のすり抜けならまだしも、この原付は明らかにひどい。 もちろんウインカーを出していない車もまずいが。 つか、この原付はバカとしか思えん。 ウインカーは出していなくても、明らかに左に車が入ろうとしているその左を無理に割り込んで通り抜けようとしているだろ。 自殺願望があるとしか思えない。 死ぬなら一人で死ねと。
Posted by 匿名 at 2010/07/04 08:11 返信
118は、馬鹿確定。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 08:47 返信
車乗りvsバイク乗りみたいな構図だな。 すり抜け、追い越し追い抜き、道交法なんて定義はどうでもよく、単純に弱いやつ(バイク)は気をつけてた方が利口ってことだろ。 いくらルール守っていてもあてられて痛い思いするのは小さいほうなんだから。 両方乗る人間なら理解できること。
Posted by とくめいのぞみ at 2010/07/05 14:32 返信
>>120 両方乗るのなら、自分が痛い目に合わせるほうに回るかもって理解できるよね。 「バイクは気をつけないと痛い目を見る」が成り立つなら、「車は気をつけないと痛い目に合わせる」も成り立つわけだ。 自分の不注意でバイクにぶつけて、交通刑務所行きとか考えてみな。バイクが気をつければいいじゃすまないよね。 車もバイクも自転車も歩行者も気をつける。 相手が気をつければ事故が起きないとか考えちゃうと事故の元。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 15:25 返信
これはバイクの方が過失率高いな 車側が後方確認云々もわかるが、危険なトコロをスピード出して走ったバイクはバカにもほどがあるぞ 勝ち負けいうのはおかしいが、8:2か9:1で車の勝利だな
Posted by 匿名 at 2010/07/06 22:06 返信
>>122 へ~~~wwww
Posted by 匿名 at 2010/07/07 09:27 返信
>>122 バカにもほどがあるのは お前のその比率だよwwwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2010/07/07 10:51 返信
車側が100%悪いなw原付がどうこういってる奴は頭湧いてんのか?
Posted by 匿名 at 2010/07/07 17:32 返信
どうみても、いきなり目の前で車線変更されてる。 衝突して当然だ。 車が悪い。
Posted by 匿名 at 2010/07/08 01:19 返信
すり抜けとは言わねーよ
Posted by 匿名 at 2010/07/08 07:32 返信
そもそも第2車線から左折して道路外に出ようとしてるのが問題だろ 直前まで人がいても、左折時には車線のできるだけ左を通行することで巻き込み防止になるんだから 多分原付も制限速度の30kmはオーバーしてただろうから100%車とは限らんけど、車のほうが明らかに過失がある
Posted by 匿名 at 2010/07/09 15:30 返信
>>128 う~ん。当然測定とかしてないし、「見える」とか「思う」の範囲を全くでない話だが、俺にはバイクの速度もホボ30km程度に見える・・・・ 仮に車と原付が事故って、双方事故に至る状況が同等の過失だと、弱者側に有利な責任追及になるはず(大きい方の過失が重くなる)。この場合あからさまに車側のほうが悪いし。 と言うことで、俺もこの事故の場合はホボ車側が全面的に悪いって結果になると思います。
Posted by 匿名 at 2010/07/09 17:48 返信
お巡りさんもビックリだ!
Posted by Cinari Amatuka at 2010/07/09 23:07 返信
車の過失はほぼ10割だと思う。 そして、これらが重なって起きた事故ではないだろうか? ・警察の駐車車両があった (これによりミラーによる左側後方確認を怠ったのかもしれない) ・車が曲がり始める前に前に2度ほどウインカーが点滅しているが、バイクのブレーキランプが点いたのは車が曲がり始めてから (バイクの人は事故直前まで車が左折ではなく車線変更だと思って抜けようとしたのではないだろうか?制動距離はともかく、バイクのブレーキも明らかに遅い) ・当然の事ながら車のウインカーが遅すぎる つまりは過失の割合以前に双方常に気をつけて運転するべし。 なにげに最初に映ってるバイクも右側で事故ってそうな気がするのだが・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/11 15:08 返信
車列が進んでるのに左から追い越していくバイク多過ぎ。 死にたいのかと思う。 信号待ちすり抜けて前行くのには慣れちゃったけど… ひどい時は、走行中に両側からバイクとかあるもんなぁ。 原付免許もっと厳しくしてほしいよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 16:49 返信
やましいことがあるからパトカーに気を取られて事故を起こしちゃうんだよ 一般人ならこんな事故起こさん
Posted by 匿名 at 2010/07/12 18:24 返信
バイクは左車線を走ってるし、車は中央車線だよね。中央車線から、ウインカーも出さずに車線変更で引いたら0vs10でしょ。例え車がウインカー出してても、安全でないなら曲がっちゃダメでしょ。最期にバイクは十分に徐行速度だよ、20km/hもでてないように見える。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 19:15 返信
バイクは乗らないけど車が悪いと思う。 多分運転手はばばぁ
Posted by 匿名 at 2010/07/13 09:40 返信
車「確かパーキングこの辺なんだが・・・ 警察車両邪魔で見えない・・・警官立ってるし・・・ああ、あったあった、ここだ。」 ガシャーンって感じか 0:13のときに事故車両の後ろ2台目がブレーキを踏み 0:15で事故車両の真後ろの車が右に車線変更してる ということはこの事故車両はこの区間ノロノロ走っていたはず 右側車線にいた銀色の車が、0:11の時点では事故車両の真後ろと2台後ろとの間ぐらいにいたのが、0:17には事故車両においついている この銀色の車がスピード出しすぎではとも思われるが、バイクがこれと同じかより早いスピードで走らせているのでそれはないだろう よってバイクにも過失があるように思う。すぐにブレーキをかけれないほどのスピードを出し、周りの流れを見ない自分勝手な運転。 動画の冒頭部分でも、信号待ちの自転車が道路側にいて、撮影しているバイクが車線の上を走っているが、その間をスピードを出して追い越しているのも気になった。もう少し先で追い越せばいいのに、慣れているからと自分の腕を過信しているからこういうことをする。 もちろん後方確認不足の車も悪い。 とはいえ憶測だが、ブレーキ⇒左ミラー確認、のときにバイクが少し左に移動してしまった為に死角に入ってしまって、気づかずそのまま曲がってしまったのではないかと思われる。 そこに至るまでにゆっくり走っていたので周りは気づいているだろうという思い込みと、動きがすばやすぎて何か写ったけれど警官だろうという見間違いか。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 12:13 返信
>>136 長々書いてるけど、圧倒的に車が悪い事に変わりは無い。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 19:53 返信
>>136 >すぐにブレーキをかけれないほどのスピードを出し 車が左に動いた瞬間、すぐにブレーキかけてるじゃん。 適当なこと書くなよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/14 10:04 返信
警官が違反した車を左に誘導しているんだよ それで左に寄った訳 >>136みたいな知ったか長文バカはROMってろよ
Posted by 匿名 at 2010/07/15 18:57 返信
>>139 え? どう見ても、第二車線から無理やり駐車場に入ろうとしただけでしょ。衝突、転倒、しばらくして警官動き出すって感じだし。
Posted by 匿名 at 2010/07/15 22:24 返信
他事故の現場検証中に起こった事故っぽいね。 これまでの話をまとめると・・・ 駐車(停車?)中の緊急車両(障害物)を避ける為左車線右寄りを走行中のバイクを、追い越し車線走行中の車が駐車場へ入ろうと左車線横断する形となり巻き込み事故を起こしてしまった。 この車線を横断して歩道に入る事故は100%車の過失が認められるパターン バイクの過失は良くてゼロ、悪くて0.5 で、おk?
Posted by 匿名 at 2010/07/20 17:20 返信
>>141 大体、事故自体はそんな感じだと思う。 それを、「すり抜けは違反」(間違い)とか「左側追越は違反」(追い越ししてない)とか騒ぐ勘違いコメントが大量発生したと言うこと。
Posted by 匿名 at 2010/07/21 08:58 返信
違法だろうが合法だろうが、 先を予測できない運転して、事故っちゃ世話無いってだけの話。 自分が悪くなくても、怪我して不幸なのは自分。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 09:03 返信
>>143 第二車線からウインカー出した直後に、道路外に出ようとする車まで予測しろというのは酷だろ。 車が法律守って、周囲を注意すれば起きなかった事故。 この事故ではバイクに予測しろって以前に、車が当たり前の運転をするべき。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 10:34 返信
>139 どこで誘導してんだよw 当る直前まで事故車に対して誘導してる警官一人もいねぇよw お前のような知ったか妄想バカこそROMってろよw
Posted by 匿名 at 2010/07/22 20:16 返信
ブレーキかけてすぐウインカー、ろくな安全確認もせずに左折した車。 事故前にも撮影者のすぐ隣を颯爽と走りぬけ、停止している警察車両の影から人が出てくるかもなんて考えていない 走り方。事故に会うまでブレーキがないカブ。 どっちもどっちなのかもしれないが。 事故ったカブにサイドミラーがないんだよな。 普通はついてるんだよ・・・。 バイク乗ってる奴から言わせると、サイドなしで走るなんてありえない・・・。じさつ行為。 バックミラーとサイドミラーのない車を運転できないのと一緒。 バイクには事故が予想できないなんてのは間違い。 バイクの運転手に危機意識がなさすぎ。もちろん車側も。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 20:28 返信
>>146 バイクに否があるっ「ポイ」書きかたしてるけど、直接事故と関係ない問題をそれっぽく書いてるだけだし、画質が悪いから完全に断言できないけど、バイクの右側のミラーは動画に写ってると思うが。 バイクに危機意識が無さすぎというが、車の方は違反しまくりだから事故ってる訳で圧倒的に車が悪い。バイクの否を追求するのは筋違い。 車が普通に走ってればこの事故は起きてない。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 21:17 返信
俺の一回交番の目の前で事故った 暴走車両に接触して転倒したんだけど 俺の体への気遣いは良いから奴をおっかけてくれと言いたかったwww
Posted by a at 2010/07/24 02:59 返信
>>146 >事故ったカブにサイドミラーがないんだよな。 付いてるのが写ってるだろ。嘘を書くなよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 08:58 返信
ミラーは付いている。(0:10静止画で確認) 原付の後方は事故とは関係ないので、意味ないけどな。 手前警官は誘導しておらず、奥側警官も 手元のボード見ており、接触音後に顔上げている。 角度的にも誘導され路肩に止めようとしているではなく、 駐車場に入ろうとしている。 ウィンカーとブレーキランプはほぼ同時。 明るい場所にあるパトのハザードと比較して確認。 原付がセダンまで2~3mに迫ったくらいで 曲がってきてるから、10人中8~9人は避けられないレベル。 原付0vs車10
Posted by 匿名 at 2010/07/24 09:18 返信
過失割合でいったら車10は当然だろ。左折前は後ろ見ろよ。 原付は前見ろよ。避けられた事故だろ。 警察は周り見ろよ。防げた事故だろ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 14:56 返信
>>151 原付に避けろって、悪いのは車だろ。 イキナリ真中車線から横断されたら、よっぽどうまい奴じゃなきゃまず避けれないって。 警察は回り見ろって、ブレーキ+ウインカーの直後に一車線潰して道路外に出ようとしてるだろ。とめる暇も無いだろうが。 車にまともな運転しろって言えよ。これじゃあ事故って当然の運転だろ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 16:53 返信
似た状況昔見たなぁ。 オレ見たのはパトカーに気を取られて/驚いて減速した原チャに車が追突、だったか? あきらかにパトカーが邪魔になる/事故誘引になる位置に停車してるときは苦情を言うべきなんだろうね。
Posted by 匿名 at 2010/08/01 00:33 返信
バイクがヘタクソだな ハンドルで逃げる前にまず減速すべきだ 車の方が悪いのは言うまでもないが
Posted by 匿名 at 2010/08/01 17:48 返信
>>154 お前は、釣りがヘタクソだな。
Posted by 匿名 at 2010/08/01 19:54 返信
原付すり抜け違反です、車が全部悪いわけない!! この事故とは違うけど最近、左折時一旦右にハンドル回すの多いけど、けん引車じゃあるまいし不必要。 KY(危険予知)的には、原付も車もどっちもダメダメ! どっちも、運転慣れてないのがよくわかります。 車線規制してて、左の駐車場に入れることを、直前でわかって急に左折しちゃった感じですね。警察がいなけりゃ事故は発生してなかった感じ。そんな時は必要以上に確認しないとね。 関係者のかた、反省してくださいね。警察もね~。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 16:35 返信
二輪車の追い越しやすり抜けに関するコメントが多いようですが、まず、状況を整理しましょう。 今回事故に遭った原付は、一番左側の車線を走行していました。そして、その車線にあった車両は停車していた警察車両2台のみ。 今回、この原付は障害物(停車車両)の回避以外は、追い越しもすり抜けもしていません。 撮影者の車両については左側からの追い越しをしているように見えますが、今回の事故とは別であり、分けて考えましょう。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/06 17:04 返信
どっちもどっち。 どっちかと言うとバイクが馬鹿かな。 車もバイクも乗ってるけど、車なら巻き込み確認はするし、バイクなら前が込んでる中をこんなにズンズン進んだりしない。 一番悪いのは警察の誘導がいい加減なとこだと思うけどw 道路なら一番気をつけるべき立場なんだからもうちょっとねぇ…。 でもまあネズミ捕りにつかまって気が浮ついた車と、警察に気を取られたバイクが混んだ中で鉢合わせるとこうなる気もするw
Posted by 匿名 at 2010/08/06 18:51 返信
何だかな。左から前の車を越す場合は、車線を変えない ので、追い抜きであって、右から前の車の前に出るには車線を変える必要があるので、追い越しになる。 自分もバイク乗りだが、最近結構ウインカーが出てるの か見づらい車があるのも事実だと思うが。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 21:30 返信
どっちもどっち。 どっちも消えてくれ。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 21:34 返信
>>156 だから、左すり抜けは違反じゃないと何度言えば・・ 車線を越えて、前の車を追い越す場合は違反になりうる。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 22:13 返信
あれ?ん~~?? なんで? カブが左車線・車が中央車線で 中央車線にいる車が後方確認を怠り、 左車線に入ろうとしたらカブに接触。 で、いいんだよね? これでなんでカブも悪いになるの? 追い越しとか追い抜きとかすっげー 関係なくね? あれ?おれなんか見落としてるのかな? それともこのコメ自体が俺へのドッキリ?
Posted by 匿名 at 2010/08/06 23:18 返信
バイク100よけれねぇじゃん バイクは違反してないし
Posted by 匿名 at 2010/08/07 00:29 返信
ウィンカーと同時にまがりゃそうなるわな
Posted by 匿名 at 2010/08/07 00:44 返信
これは原付は全然悪くないね、追い抜きできるくらいの余地は充分あるから、これくらいでいちいち車線変更はしないでしょ。 むしろ撮影者のバイクの方がよっぽど無茶な運転してる。
Posted by 匿名 at 2010/08/07 01:45 返信
>>150 警察には「そういう事も想定して走れ」って怒られるけどな
Posted by 匿名 at 2010/08/07 03:37 返信
これもうちょっと手前でやってくれれば警察官3人も一緒にぶっとんでもっと喜劇だったのにな。
Posted by at 2010/08/07 11:11 返信
バイクに乗ったことのない車乗りはバイクを悪く言って 車に乗ったことのないライダーは車を悪く言う。 これはどうかと思うな PS:原付はバイクと違うぞ
Posted by 匿名 at 2010/08/07 14:37 返信
>>168 車もバイクも乗るが、間違いなく車が悪い。 この場合、カブは違反もしてないし普通に走っている。 車は第二車線から一車線潰して道路外に出ようとしている。 ウィンカーと同時にイキナリ道路を横断している。 後方確認でカブを見落としてるか、そもそも確認していない。 車は違反し、カブはしてない。 車は事故を防げたが、カブにはホボ無理。
Posted by 匿名 at 2010/08/07 16:22 返信
ウインカー出すの異常に遅かったり巻き込み確認しない車多すぎ。
Posted by 匿名 at 2010/08/08 11:41 返信
私車の保険会社に勤めているのですが、 この場合なら3:7で車側が悪いです。 この距離だとバイク側に前方不注意が付きますが、 車側のウィンカーのタイミングと斜線を越えて入ろうとしているので、 どうしても車側の分が悪くなります。 また警察が目撃しているので、 証言の矛盾も少ないでしょうし、 余り相手側の譲歩を引き出せる状況ではないですね。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/10 15:46 返信
申し訳ありません。 171ですが、書き忘れたことがありました。 バイクの同一斜線上での左からの追い抜きですが、 交通法規違反ではありませんが、 事故の際にはマナー違反ということで-10されることがあります。 また車が制限速度前後出していた際に、 追い抜かれ結果事故に至った場合、 8:2程になったこともあります。 余り無茶な運転はお控え頂けると幸いです。 ※追い越しと追い抜き 追い越しは進路を変えて前方の車の前に出ることです。 追い抜きは進路を変えず前方の車の前に出ることです。 この事故の場合追い抜きに当たります。 但し警察が封鎖している斜線を走っているため、 このバイクは場合によっては違反を切られる事があります。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/10 16:00 返信
>>172 またまた~wいい加減な事を書いてない?w
Posted by 匿名 at 2010/08/10 19:50 返信
警察が誘導したと言う事は、それなりの重みを持っている 「車を短距離で道横に寄せろ」と言う誘導だよ、 運転者は安全確保されていると信じ、左へ寄せた、 だから、警察の誘導ミス。
Posted by 匿名 at 2010/08/18 20:08 返信
ギリギリでウインカー出す奴は事故りたいのか知らんけどやめろ
Posted by 匿名 at 2010/08/18 20:45 返信
>>174 誘導してないだろ・・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/19 10:21 返信
中型乗ってるが、万が一こんな状況ですり抜けするなら須らく ①止まってる車のドアが開く可能性 ②止まってる車が急発進する可能性 ③動画みたく、隣車線の車が車線変更する可能性 を吟味もしくは覚悟した上で行動すべきだと思う・・・ 全ては事故責任で。 しかしウィンカーの点灯遅いor確認無し車線変更はやめてほしいwwwww バイク運転中はまだ避けられる余地があるが、車運転中だとホントに危ない、避けづらいし・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/20 18:15 返信
ウィンカーはブレーキランプ点くより先に点いてるだろ・・・ それにしてはもう1秒ぐらい先につけるべきだけど。 バイクの方は、車と別車線走行してるから、路肩走行には該当せず。 あと、すり抜け(することによって抵触する各法)にも該当はしにくそう。 ただ前方不注意過ぎるかな 警察車両が見えて死角が大目だから多少は減速して走行が必要だと思う。 バイクの方にしても、車の方にしても過失の度合いなんて 関係なく、起るべき場所にして起きた事故だね。
Posted by 匿名 at 2010/08/21 23:58 返信
>>178 いや、真中車線から一番左の車線またいで道路外に出ようとしたら事故になって当然。 車が悪い。
Posted by 匿名 at 2010/08/22 07:22 返信
>>178 >ウィンカーはブレーキランプ点くより先に点いてるだろ・・・ ウィンカーとブレーキが同時、ウィンカーの点灯2回目でハンドル切ってクイックに曲がってる。 ウィンカーの出し始めが遅いし、ハンドルきり始めるまでの時間が短すぎる。曲がり方もゆっくりじゃなく早すぎ。しかも、後方の安全確認が不十分。
Posted by 匿名 at 2010/08/22 10:24 返信
>>176 誘導してたと見る、 一番奥の警察官が誘導灯を持ってるだろ、 「ここに寄せろ!」って誘導したのさ、 だから不自然に短距離にハンドルを切ったのさ。
Posted by 匿名 at 2010/08/25 19:05 返信
それと信号機の所で誰か一人立ってるだろ、 恐らく検問。 そして無線で知らせている。
Posted by 匿名 at 2010/08/25 19:12 返信
>>181 「誘導灯?」持ってれば誘導したことになるの? お前は、誘導されなくてもお巡が「誘導灯?」を持っていれば車を一々寄せてるの?もしそうならジャマだからw もし、警察が誘導してるならカブを止めて車を寄せさせるよ。 お巡も周りの安全確認無しじゃ車を誘導しないから。 ぶつかって止まった時の、車のタイヤの向きをよく見てみな。 完全に駐車場に向いてるから。 警察は誘導していない。車が2車線目から駐車場に無理やり入ろうとしただけ。
Posted by 匿名 at 2010/08/26 08:09 返信
検問なら警官は向かってくる車の方を注視する。 しかしこの警官達ははどちらかと言うと、更に先の(過ぎ去っていく)方を見てるよね。 しかも、衝突後に車に話し掛けた警官かな?(鑑識か?制服違う人)はメジャーらしき物を持ってるよね。 現場検証とかだろ。そもそも誘導してる所なんて全く写ってないし。
Posted by 匿名 at 2010/08/27 13:51 返信
>>184 大変良く出来ました。 この分析が一番正しそう。
Posted by 匿名 at 2010/08/27 19:49 返信
合図灯は右左折開始30m手前が原則ですが。
Posted by 匿名 at 2010/08/29 15:04 返信
>>186 自分は道交法を守って無くても、バイクを叩くやつって多いね。 しかも、間違った道交法の知識でとかで。
Posted by 匿名 at 2010/08/29 23:45 返信
マイノリティーレポートの様だ
Posted by 匿名 at 2010/09/20 16:22 返信
昭和通りじゃん!
Posted by 匿名 at 2011/06/28 23:34 返信
車擁護してるやつは 運転しないほうがいいと思う
Posted by 匿名 at 2011/06/29 12:35 返信
名前
コメント
190件のコメント
事故を事前に予測してその場で待機
そして事故的中
まったくもって無駄がない
Posted by これが日本の警察じゃい!! at 2010/06/28 15:29
ナンバー映ってるじゃん!!
Posted by 匿名 at 2010/06/28 15:43
巻き込み確認しないからこうなる
Posted by at 2010/06/28 15:46
ウィンカーさえ早めにだしとけば、
バイクが警戒してこんな事故起きないのに。
ウィンカー出さずに左折して俺の肘にぶつけて
逃げたおっさんは地獄に落ちろ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:04
警察呼ぶ手間省けたねw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:10
指示器出さないのも悪いが、左斜線埋まってるのに
バイクの車幅なら行けるとズンズン走ってたバカも悪い
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:11
これまた古い動画を
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:13
これ事故原因は警察がここにいたから、警察に気をとられて事故ったぽいな・・・。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:19
確かにこれは珍しいなww
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:25
>>指示器出さないのも悪いが、左斜線埋まってるのに
バイクの車幅なら行けるとズンズン走ってたバカも悪い
頭大丈夫?バイクってそんなもんだよ。事故は起こすんじゃなくて起こされるんだぜwそれを考慮して走らなきゃいけないのが自動車。悲しいけど、これが現実
つか、直前にウインカー出すのはヤバい。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:42
車乗ってる奴は後ろから見てると
下手糞だってわかる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:51
よくあると聞いた事がある
警察やパトカーがいるとそこにばかり注意がいき
周りが見えなくなる、その名もポリッシングシンドローム。*ポリスとミッシングの造語
Posted by at 2010/06/28 16:56
これ検問で左に寄せるように指示されたのが原因だろ。
警察は何でバイクとかに原則・停止するよう指示しないんだよ。
俺バイク乗りだけど、確かに自分のタイミングではあんな風に突っ込みはしない。だからあのバイクも悪いと思う。だけど、交通整理もろくにしないで車を左に寄せさせた警察の馬鹿さ加減が一番悪いと思うな。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 16:59
俺も単車苔だが、これは原チャが悪いな。
警察、保険屋の判断はともかく。
それ以前にすり抜けしてきてる時点で同情の余地無し。
すり抜けは立派な”違反”です、ここ見てる二輪車苔、
行動を改めろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:10
こういうことあるから信号赤でも追い抜かないようにしているが
それをいいことに横づけする車は殺したくなってくる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:14
どっちも悪い ただ、指示器遅いのと巻き込みを確認しなかったという点で自動車のほうが少し悪いというだけだ
だいたい車が斜めになってる時点で、バイクもちょっとは徐行するだろ 法律云々じゃなくて
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:18
どっちもどっちかな
乗用車はウインカー出すの遅すぎるし、原付はすり抜けしてるし。
すり抜けって本来違反なんだけど知らない奴大杉。
俺はすり抜けで万が一車に傷とか付けたら馬鹿みたいだからすり抜けは絶対にやらん
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:24
ウィンカー点いてないのかと思ったけど、点いてた。
画像だからか凄く見えにくいけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:26
車のウィンカーは信用できない・・・
出さない人、出しながら曲がる人結構いるから。
左折できる場所はすべて後輪よりもう少し後ろをキープして様子を見るようにしているよ・・・
自前の前歯無くなっちゃったよ・・・
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:28
動いてる車の左側通るのは「左側追い越し」で違反だろ…
それさえしなければ巻き込みなんて起こるはずが無い
いい加減バイク乗りは学習しろ…
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:28
原チャとデカスクはウザすぎ。
原チャはちょこまかと邪魔してくるし、デカスクはどう見ても速度超過。ありがとうございます。
上の※でもあるように、左側追い越しも常習ですよね。ただ、中型~大型と大きくなるにつれて運転マナーが良くなる傾向にあると思う。経験上。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:42
車線あるから左側追い越しじゃないよ。
右側の車線が法定速度で流れてたらアウツだけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:44
検問で警察が脇に停めるように誘導してたのか?
ウィンカー出すの少し遅いかな?
ブレーキランプと被さってこの画質じゃ判断できん
バイク乗りも判断遅いし、甘い
この追い越しもいかんわな
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:44
車乗りvsバイク乗り
なんか滑稽だ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:50
>>※13
接触した車両は警察に誘導されて左車線に移ったんでは無く、
バイクと接触した場所にある駐車場に入れようとして接触してるんだと思う。
動画を良くみるとウインカーとブレーキ灯で分かるよ。
ようするに別件で道路に停車していた警察車両に気を取られていたバイクの運転手が
警察車両を避けて中央車線から駐車場に入ろうとウインカーを出して移動していた車両にぶつかった。
接触の原因を二つ作ったのが警察車両、もう一つの原因はバイクの運転手の前方確認ミス。
あの程度のすり抜けは交通違反で咎められるレベルじゃないでしょう。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:51
※4
肘大丈夫か!?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 17:52
やっぱバイクは邪魔だな
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:00
原チャリは左車線を走る義務があるんだ。それに従っていただけ。だから原チャリは明確な違反はしていない。
真ん中よりの車線から左折して、突然原チャリの進路を塞いだクルマの過失割合が9で、原チャリは1だな。
でも、その原因が警察車両が停車していたことだから、少し気の毒だけど。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:33
仕事で使う以外に単車原付なんか禁止にしろよ
原付に乗ってるやつどいつもこいつもすり抜け常習犯じゃん
Posted by 匿名 at 2010/06/28 18:52
どっちも乗る俺から言わせてもらえば
指示器を出すタイミングが遅すぎる+左後方確認を怠った車側が悪いだろう、これは。
バイク側も直前で指示器を出すような奴は即曲がってくるであろうという危機感を持たなかったのは判断ミスではないかとは思う
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:09
いい加減覚えてくれ
「すり抜け」自体は、合法
そもそも、「すり抜け」と言う違反は無い
すり抜けしながら「他の違反」をしているのを、「すり抜け」は違反と勘違いしている人が多すぎる。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:10
バイク全く悪くないだろ
左車線を直進してるだけじゃんw
Posted by at 2010/06/28 19:20
どっちも乗る俺から言わせてもらえば
車も悪いがバイク乗りもあれぐらい予想できるだろ。徐行で走ってるんだから左に行きたいのぐらいわかるだろうに。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 19:59
まぁ前提として車が悪いが
死亡してもバイクは自業自得って感じだな
幸い速度でてなかったから良かったけど
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:09
>>31
そもそもバイクですり抜けするカス共がちゃんと追い越し車線に入ったり右から追い越してこないだろ。
それに原付なんて乗る奴の民度が知れてる。本当のバイク好きは少なくとも400cc以上には乗るからすり抜けなんてできない。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:25
上野だなこれ
Posted by 電波な名無しさん at 2010/06/28 20:25
おいおい・・・
どうみても車が悪いだろう
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:28
ちなみに場所はココな 4号線 上野近辺だ
Posted by URL at 2010/06/28 20:32
すまん、笑ってしまったw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:36
確か同一車線上は「すり抜け」OKなんだよね
車線跨ぐ時にウインカー出さなかったり
追い越しの為に左車線使ったりするのがいけないだけで
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:40
いつの動画引っ張り出してきたんだよ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:44
車の悪い点
ウィンカー遅い。巻き込み確認してない
バイクの悪い点
左すり抜けっていずれ死ぬよ
警察の悪い点
ちゃんと誘導しろ
事故は、一人ひとりが気をつけあって防ぐものでしょ?
過失割合は全員にあるよ。
警察も、きっと後で上司に怒られるw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:49
米41
俺はこんな動画前から知ってたし自慢ウゼー
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:51
※41
>>最近の動画ではないのですが、初見で驚いたので紹介
見たことない人もいっぱいいるんだからいいだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:53
バイクのすりぬけに普段からイライラしてる車乗りがバイクのせいにしたいんだろ
気持ちはわかるがこれは車が悪い
てか悪いと思うようじゃないとダメだろw
突如出てくるバイクやふらつく信号無視の自転車を常に想定してたら起きない事故だ
車乗りばっか何でだよって思うかもしれんが、走る凶器に乗ってるんだから当然の義務だ
しかしこの車の運転者は見るからにヘタクソだよなw
後方確認できないどころか事故ったあとも怪しげに動いてブレーキングしてるwww
前方に走ってたら悪寒を感じてとりあえず回避しとくタイプだわ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 20:56
この事故はどっちもどっち…
最初に写ってるバイク便が
左に右にすり抜けてる方が危ない
警察はああいう奴を捕まえないとダメだ
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:04
バイクと自動車どっちが死ぬ危険性が高いかってなるとバイクの方が高いわけで、その事実がある限り自動車側にも注意義務が生まれる
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:05
すり抜けうぜーんだよクソバイク
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:13
>>35
リッタークラスでも、きちんと合法にすり抜け出来ますよ。
(どんな条件でもとかじゃないけどね)
・すり抜けは「合法」
・すり抜けと言う違反は無い
すり抜けしながら他の違反をしている人は多い。
だが、他の違反をしない限りすり抜けは違反じゃなく合法。
「すり抜け=違反と言うデマ」を流すのは止めましょう。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:14
とりあえずたいした事故じゃなくてよかったね
Posted by 匿名 at 2010/06/28 21:34
危機予測が出来ない低脳がバイクに乗るからw
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:03
札幌は2輪が少なくて運転しやすかった。
東京は本当に怖い、自転車も含めて。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:04
>>42
コメントで蛇行運転するの禁止な。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:11
>>35
原付なんて乗る奴の民度
原付なんて乗る奴の民度
原付なんて乗る奴の民度
原付なんて乗る奴の民度
原付なんて乗る奴の民度
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:20
警察が車を誘導したかは不明だね。
確かに駐車場に入ろうとしている様にも見える。
指示器が遅かったのも、警察車両の向こうに
コインパーキングが見えたから急に思い立って
左折したみたい。
縁石の直前でもタイヤが完全に左に向いている。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:32
>>49
どのすり抜けを指してるかは知らんが、左から追い越すは違反だからな。道路交通法に書いてあるし、追い越すときは右からでないと罰金になるから。
まあ、普段から違反してるから必死に言い訳してんだろ?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:36
法に照らし合わせればバイクは全く悪くない。
車の巻き込み事故だわさ。
でも、これ警察に注意が行っちゃってるし
車の運転手はかわいそうね。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 22:41
>>10みたいなのが居るから事故が無くならない
頭大丈夫か?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:01
>>10みたいなのが居るから事故が無くならない
頭大丈夫か?
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:02
原付のすり抜け運転は本当に迷惑。
上で原付なんてこんなもんとか言ってる馬鹿が一匹居るけど、当たったら死ぬのは原付側だよ?
自動車学校にちゃんと行った奴は原付の巻き込み事故がいかに怖いかよく分かってるから普通は注意してる。
それでも事故が多いのは動画みたいな命知らずのハエみたいなライダーが多いから。
原付の方が視野が圧倒的に広いし制動力も強いのだから常に一歩下がって運転すべし。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:09
ウィンカー出さないのは確かに安全意識の欠如だと
思う。しかも左折しようとしていたのなら、そりゃ
滅茶苦茶。
でもバイクも一気に駆け抜けるのはどうかな。
現実的には難しいかもしれないが、自分の存在を
一旦アピールしてから横抜ける昼用がある。
Posted by 匿名 at 2010/06/28 23:50
すり抜けしないように車の後ろを走ってるんだが
信号待ちで無理やり原付の横に止まる奴なんとかしてくれ
走行中でも原付見ただけで無理やり追い越そうとしてくるんだが
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:01
左側からのすり抜けなら違反だがこれは問題ないね。
根本は警察に事故起こした双方が気をとられていたってのが正解なんだろな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:06
う 右だった
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:11
バイクの前方不注意
自動車の後方不注意及びウィンカーが遅い
通りが流れている時に、自動車の
ブレーキランプが点灯した時点で
バイクは注意を払わなきゃね
自動車は完全に後見ていない
この手の事故を起すほとんどの人が曲がる先を
見て曲がる(女性に多い)
でも、これ警察がいたからそっちに注意が行って
事故ったっぽいなあ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:12
バイクと車の両方を運転すれば多少だが予測した運転ができる
両方乗ってみて初めて分かるお互いのマナー
この事故は原付の調子乗りは自業自得だけど結果とすれば車が悪い
ただ信号待ちの車の前にたむろする蝿(原付)は異常にウザイと俺も思う
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:17
>>60
警察に同じこと言って、通用させたら褒めてやるよ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:19
>>56
おまえ、「すり抜け」と「追い越し」の違いが判ってないだろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:33
警察が左車線に居るからあれだが
完全に中央の車線に従って走行していたのに、いきなり左の車線を横断する形で駐車場に入ろうとするのはおかしくないか?
Posted by 匿名 at 2010/06/29 00:37
どっちが悪いじゃないどっちも悪いんだ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:02
自動車は方向指示器が遅い原チャは徐行と予測しなかったのがやっちまったな
事故は怖い
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:48
どっちも悪いという意見が多いが
保険屋からの意見を言わせてもらえば、
バイク0 対 車10で、車側に全面過失を負わせられるレベル。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:53
少なくともこの事故を起こしたバイクはなんの違反も犯してないように見えるのだが…。
確かに危険な運転をするバイクは多いが、この動画のバイクを責めるのは可哀想だろ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 01:56
ウインカーのこと指摘してるやついるけどよく見ろ
あれで遅いならどうしようもねーよ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:17
バイクを責めているのは八つ当たりだな
だいたいによくいるからわかる
事故バイクに限っては「すり抜け」って言わないぜ
言うなら
動画の最初の業者さんバイクだなw
あと車のウインカー直前すぎ
左折時に確認しないとこうなる(たぶん警察に動揺)
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:28
>>56
>追い越すときは右からでないと罰金になるから
罰金www
たかがすり抜け又は追い越し違反で赤切符ですかww
知識も無いのに知ったかすんなよボケナス。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:43
バイクの人にも一応非があるよ
人が近くにいる場合は徐行が必要になるし
自動車学校の教本でもすり抜けや
左側に車両が駐車している場合は急な飛び出しはもちろん
車が急遽発進する場合もあるのでそれなりの安全確認義務が教えられる。
まあ車がさっさとウィンカー出して、車線変更時に後方確認をしたら
ヒヤってして終わってたかもしれない話だけど
バイクは転ぶ乗り物だからこそ車以上に危険予測してなきゃ
これで警察官ひっかけてたらただの人身事故だしね
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:55
左側すり抜けとか言ってる奴、頭大丈夫か?
バイクが左側車線を走行中、中央車線の車が車線変更して接触している。
完全な車側の後方不注意。
カブに乗ってる奴の技量不足も大きいが、ほぼ目の前でやられたらキツイわなぁ。
ウィンカーは曲がりだしてから出してるし。
まぁそれ以前に撮影している奴とその前にいたバイク便が黄車線ギリですり抜けしているのには閉口したが。
(車線は越えてないが、黄色の上に体がかかっているから厳密には違反じゃね?)
あと、バイクのいない田舎が快適なのはわかるが、邪魔だから都内まで車で来ないでくれ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:57
指示器普通にでてるよね
見えづらいけど
巻き込み確認しないのが悪いな
バイクが指示器出てるのを確認してないのも悪いけど
Posted by 匿名 at 2010/06/29 02:59
直進状態から若干でも進路を変更して、車の左側を通過する。
これは違反になる。
左側からの追い越し(道交法28条1項)の違反になる。
が、今回の動画では、何とも言い難いのでこの警察がどう判断するかだね。
・最初から左にいれば、グレーな感じはするがセーフ
・真後ろにいて、左から抜くのはアウト
・真後ろにいて、右から抜くのはセーフ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:21
気になってたので、道路交通法的なところを県警に確認。
・左側に歩道のある道路
歩道と車道の間に白線がある場合、歩道とこの白線の間を「車道外側帯」と呼ぶ。
ここは通行しただけでは違反にはならないが、右側に渋滞で止まっている車、ノロノロ運転をしている車があり、これを「車道外側帯」を使って追い越すと「左側追い越し」になり、違反となる。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:27
なんという運のわるさww
動画見る限りじゃ
車のほうが過失あるように感じるね
まぁ一番悪いのはあそこに車止めてる警察車両だわww
Posted by 匿名 at 2010/06/29 03:48
>>79
出てねーってw
ブレーキ掛けて曲がり始めてから点けても点けている事にならん。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:13
>>74
もう3~5秒前から点けろ。
ブレーキよりあとから点けてどうするw
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:21
ウィンカー出すのが遅すぎる馬鹿が悪い。
終了。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 04:35
だからどっちも悪いで終了だボケ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:25
どっちも乗る俺からすれば、どっちもわりぃw
原チャリ乗りは死ななくてよかったなって話でしょ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:42
これは車のが過失多い。
すり抜けすり抜けと言ってる奴多いけど、バイクは左車線を走行しているだけだし、駐車車両(警察車両)があるから右に車線変更しようにもそのタイミングでちょうど車線変更禁止の黄色い中央線が来ているから車線変更すると違反になる。
バイクの過失は「駐車車両がいるのに徐行しなかったこと」だな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 05:44
みなさん、追い越しと言っていますが、このバイクは左側の車線からはみ出してませんし、追い抜きにあたると思います。
制限速度内と思われるので、バイクに非はないでしょう。
まぁ、危険を予測する能力を上げないと、車が悪くてもケガをするのはバイクですから。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:01
「すり抜け」「左側追い越し」と言ってる奴が多いが、道路交通法を知らな過ぎ。こんなのが居るから事故が起きるんだろうな。無知って怖い。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:48
トラック、タクシー、バイク便全てを経験してるがこの中で一番マナーが悪いのはタクシーだ、がバイク乗りも危ない奴多いぞ、車の死角を延々と並走したり、トラックの左側を並走したりとか馬鹿多すぎだぞ。
乗用車の死角を考えてみんなバイク乗ろうね!
トラックは死角多いけど良くミラー確認してるから意外と平気かもな、ただ事故ったら一発で死ぬけどな。
とにかくバイクは車からは見えてないと思って防衛運転してくれよ、警察みたいなこと言うけどさ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 06:59
すり抜け悪いとか言ってるやつなんなの?
お前らだって速度違反や、交差点の右折で対向車が少し間隔空いてたら曲がるし、信号が黄色でも急いでたら渡っちゃったりするだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 08:16
法律的には車が悪いで異議は無いんだけど
警察に呼び止められて、動揺しちゃうってのはある程度仕方ない。
んで、動揺してるとミス増えるってのも常。
だからこそ、こういうのって取締してる警察が気を付けるべきだと思うんだが…。
警察の取締って色々問題ありすぎ。
だから警察嫌われるんだよ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:18
事故ってすり抜けへの嫉妬を後悔しやがれw
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:21
ウインカーがブレーキの後って言ってる奴は眼科言って来い
どちらにしてもブレーキ遅いけどな
Posted by 匿名 at 2010/06/29 09:41
>>92
別に止めないが、都内だと結構白バイとかが網張ってることがよくあってすぐ捕まるから気をつけたほうがいいぞ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 10:06
原付のエンジン音がホントハエにしか聞こえない
事故とかどうでも良いわ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 11:14
バイク叩いてる奴のパターン
・気に入らない
・すり抜けは違法(と間違って覚えてる)
・追い越し、追い抜きすら判ってない
Posted by 加瀬 孝志 at 2010/06/29 12:06
へ?これカブが左側の車線を走ってる所に右側の車線から四輪が被せてきただけだろ?
右側の車線が混雑してノロノロしてたら
左側の車線の二輪・四輪も合わせて減速しなきゃならんの?
で、なんでコレが追い越しだのすり抜けだのになるの?w
Posted by 匿名 at 2010/06/29 12:13
>>98
もうひとつ
・普段から迷惑に思ってる
Posted by 匿名 at 2010/06/29 12:21
両方乗ってるが車の過失だろうなこの場合
バイクでも車でも言えることだが
曲がるなら減速の前にウィンカー出しとけよ下手糞
おかま掘らないために車間距離は開けておくのは当然だが
何も無い直線で急に減速されると流石にビビるわ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 15:14
これは、石原都知事が悪いに決まってるだろ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 15:35
すり抜けは違法や違反ではなくグレー。
そもそも一人でセダンに乗ってる奴とか馬鹿なの?
空気ばっか運んで渋滞を起こす原因なんだから、さっさと二輪に乗り換えてすり抜けしようぜ。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 17:35
上でも散々言われてるけど車はウインカー出すのが遅すぎた。
けど、バイクも危険予測がなさすぎ。
前に居る側は後を気にしなきゃいけないけど
後の奴が前に合わせるのは道路に限らず世の中の常識。
事故は双方の過失によって起こる。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 18:27
4輪なんて邪魔なだけなんだよ
道路はバイクが優先だろ
俺の目の前に出てくる車はぶっ飛ばすぞ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:12
>>103
>すり抜けは違法や違反ではなくグレー。
グレー?どれだけすり抜けしても、他に違反してない限り捕まらないぞ。すり抜けは完全に合法。グレーでもなんでもない。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:40
自称ベテランドライバー(笑)と免許も持ってないクソガキは黙ろうか^^
Posted by 匿名 at 2010/06/29 20:53
うわ、めちゃくちゃ見覚えある道だと思ったら職場のほぼ目の前だ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 21:39
車の後方確認不足なんだろうねぇ
あの隙間を結構なスピードで突っ込んでくるもんだ
都会こえぇ
Posted by 匿名 at 2010/06/29 22:00
そもそも原チャリって車の指示器見てないやつ多すぎww
そのくせ調子こいて車ぬかそうとするからこうなる。
原付しか乗らん奴ってまるで交通ルールやマナーわかってないねん。
Posted by pra at 2010/06/29 23:42
>>110
だがこの動画では、バイクは自分の車線を直進してるだけで車を抜いてないし、交通ルールに違反してるのは車のほうだな。
Posted by 匿名 at 2010/06/29 23:54
原チャリのすり抜けがウザいのはわかるが、これはすり抜けでもなんでもないだろ
ただの車の後方不注意+ウインカー出してから左折するの速すぎ
Posted by 匿名 at 2010/06/30 02:38
ウインカー出すの確かに遅いな
原付もブレーキランプとウインカー出た時点では間違いなく見える距離にはいるのに、ぶつかる寸前までブレーキかけてないからな
そのまま抜けられるだろって突っ込んだ結果がこれだよ
車が悪いが、なんであのタイミングで大丈夫だと思ったんだろ
事故ったら痛いの自分なのに
Posted by 匿名 at 2010/07/01 02:47
車の方が過失割合は多いんだろうが、これで10:0とかないから
Posted by 匿名 at 2010/07/01 03:01
どうみても車が悪い。
10:0でいけるから。
Posted by 匿名 at 2010/07/01 15:39
車の曲がり方急過ぎ!全然確認せずに曲がってんじゃん
Posted by 匿名 at 2010/07/02 02:34
とりあえず下痢便みないな音のマフラーやめろ
ノーマルに戻せ
Posted by 匿名 at 2010/07/03 12:55
渋滞などで停車中のすり抜けならまだしも、この原付は明らかにひどい。
もちろんウインカーを出していない車もまずいが。
つか、この原付はバカとしか思えん。
ウインカーは出していなくても、明らかに左に車が入ろうとしているその左を無理に割り込んで通り抜けようとしているだろ。
自殺願望があるとしか思えない。
死ぬなら一人で死ねと。
Posted by 匿名 at 2010/07/04 08:11
118は、馬鹿確定。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 08:47
車乗りvsバイク乗りみたいな構図だな。
すり抜け、追い越し追い抜き、道交法なんて定義はどうでもよく、単純に弱いやつ(バイク)は気をつけてた方が利口ってことだろ。
いくらルール守っていてもあてられて痛い思いするのは小さいほうなんだから。
両方乗る人間なら理解できること。
Posted by とくめいのぞみ at 2010/07/05 14:32
>>120
両方乗るのなら、自分が痛い目に合わせるほうに回るかもって理解できるよね。
「バイクは気をつけないと痛い目を見る」が成り立つなら、「車は気をつけないと痛い目に合わせる」も成り立つわけだ。
自分の不注意でバイクにぶつけて、交通刑務所行きとか考えてみな。バイクが気をつければいいじゃすまないよね。
車もバイクも自転車も歩行者も気をつける。
相手が気をつければ事故が起きないとか考えちゃうと事故の元。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 15:25
これはバイクの方が過失率高いな
車側が後方確認云々もわかるが、危険なトコロをスピード出して走ったバイクはバカにもほどがあるぞ
勝ち負けいうのはおかしいが、8:2か9:1で車の勝利だな
Posted by 匿名 at 2010/07/06 22:06
>>122
へ~~~wwww
Posted by 匿名 at 2010/07/07 09:27
>>122
バカにもほどがあるのは
お前のその比率だよwwwwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2010/07/07 10:51
車側が100%悪いなw原付がどうこういってる奴は頭湧いてんのか?
Posted by 匿名 at 2010/07/07 17:32
どうみても、いきなり目の前で車線変更されてる。
衝突して当然だ。
車が悪い。
Posted by 匿名 at 2010/07/08 01:19
すり抜けとは言わねーよ
Posted by 匿名 at 2010/07/08 07:32
そもそも第2車線から左折して道路外に出ようとしてるのが問題だろ
直前まで人がいても、左折時には車線のできるだけ左を通行することで巻き込み防止になるんだから
多分原付も制限速度の30kmはオーバーしてただろうから100%車とは限らんけど、車のほうが明らかに過失がある
Posted by 匿名 at 2010/07/09 15:30
>>128
う~ん。当然測定とかしてないし、「見える」とか「思う」の範囲を全くでない話だが、俺にはバイクの速度もホボ30km程度に見える・・・・
仮に車と原付が事故って、双方事故に至る状況が同等の過失だと、弱者側に有利な責任追及になるはず(大きい方の過失が重くなる)。この場合あからさまに車側のほうが悪いし。
と言うことで、俺もこの事故の場合はホボ車側が全面的に悪いって結果になると思います。
Posted by 匿名 at 2010/07/09 17:48
お巡りさんもビックリだ!
Posted by Cinari Amatuka at 2010/07/09 23:07
車の過失はほぼ10割だと思う。
そして、これらが重なって起きた事故ではないだろうか?
・警察の駐車車両があった
(これによりミラーによる左側後方確認を怠ったのかもしれない)
・車が曲がり始める前に前に2度ほどウインカーが点滅しているが、バイクのブレーキランプが点いたのは車が曲がり始めてから
(バイクの人は事故直前まで車が左折ではなく車線変更だと思って抜けようとしたのではないだろうか?制動距離はともかく、バイクのブレーキも明らかに遅い)
・当然の事ながら車のウインカーが遅すぎる
つまりは過失の割合以前に双方常に気をつけて運転するべし。
なにげに最初に映ってるバイクも右側で事故ってそうな気がするのだが・・・
Posted by 匿名 at 2010/07/11 15:08
車列が進んでるのに左から追い越していくバイク多過ぎ。
死にたいのかと思う。
信号待ちすり抜けて前行くのには慣れちゃったけど…
ひどい時は、走行中に両側からバイクとかあるもんなぁ。
原付免許もっと厳しくしてほしいよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 16:49
やましいことがあるからパトカーに気を取られて事故を起こしちゃうんだよ
一般人ならこんな事故起こさん
Posted by 匿名 at 2010/07/12 18:24
バイクは左車線を走ってるし、車は中央車線だよね。中央車線から、ウインカーも出さずに車線変更で引いたら0vs10でしょ。例え車がウインカー出してても、安全でないなら曲がっちゃダメでしょ。最期にバイクは十分に徐行速度だよ、20km/hもでてないように見える。
Posted by 匿名 at 2010/07/12 19:15
バイクは乗らないけど車が悪いと思う。
多分運転手はばばぁ
Posted by 匿名 at 2010/07/13 09:40
車「確かパーキングこの辺なんだが・・・
警察車両邪魔で見えない・・・警官立ってるし・・・ああ、あったあった、ここだ。」
ガシャーンって感じか
0:13のときに事故車両の後ろ2台目がブレーキを踏み
0:15で事故車両の真後ろの車が右に車線変更してる
ということはこの事故車両はこの区間ノロノロ走っていたはず
右側車線にいた銀色の車が、0:11の時点では事故車両の真後ろと2台後ろとの間ぐらいにいたのが、0:17には事故車両においついている
この銀色の車がスピード出しすぎではとも思われるが、バイクがこれと同じかより早いスピードで走らせているのでそれはないだろう
よってバイクにも過失があるように思う。すぐにブレーキをかけれないほどのスピードを出し、周りの流れを見ない自分勝手な運転。
動画の冒頭部分でも、信号待ちの自転車が道路側にいて、撮影しているバイクが車線の上を走っているが、その間をスピードを出して追い越しているのも気になった。もう少し先で追い越せばいいのに、慣れているからと自分の腕を過信しているからこういうことをする。
もちろん後方確認不足の車も悪い。
とはいえ憶測だが、ブレーキ⇒左ミラー確認、のときにバイクが少し左に移動してしまった為に死角に入ってしまって、気づかずそのまま曲がってしまったのではないかと思われる。
そこに至るまでにゆっくり走っていたので周りは気づいているだろうという思い込みと、動きがすばやすぎて何か写ったけれど警官だろうという見間違いか。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 12:13
>>136
長々書いてるけど、圧倒的に車が悪い事に変わりは無い。
Posted by 匿名 at 2010/07/13 19:53
>>136
>すぐにブレーキをかけれないほどのスピードを出し
車が左に動いた瞬間、すぐにブレーキかけてるじゃん。
適当なこと書くなよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/14 10:04
警官が違反した車を左に誘導しているんだよ
それで左に寄った訳
>>136みたいな知ったか長文バカはROMってろよ
Posted by 匿名 at 2010/07/15 18:57
>>139
え?
どう見ても、第二車線から無理やり駐車場に入ろうとしただけでしょ。衝突、転倒、しばらくして警官動き出すって感じだし。
Posted by 匿名 at 2010/07/15 22:24
他事故の現場検証中に起こった事故っぽいね。
これまでの話をまとめると・・・
駐車(停車?)中の緊急車両(障害物)を避ける為左車線右寄りを走行中のバイクを、追い越し車線走行中の車が駐車場へ入ろうと左車線横断する形となり巻き込み事故を起こしてしまった。
この車線を横断して歩道に入る事故は100%車の過失が認められるパターン
バイクの過失は良くてゼロ、悪くて0.5
で、おk?
Posted by 匿名 at 2010/07/20 17:20
>>141
大体、事故自体はそんな感じだと思う。
それを、「すり抜けは違反」(間違い)とか「左側追越は違反」(追い越ししてない)とか騒ぐ勘違いコメントが大量発生したと言うこと。
Posted by 匿名 at 2010/07/21 08:58
違法だろうが合法だろうが、
先を予測できない運転して、事故っちゃ世話無いってだけの話。
自分が悪くなくても、怪我して不幸なのは自分。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 09:03
>>143
第二車線からウインカー出した直後に、道路外に出ようとする車まで予測しろというのは酷だろ。
車が法律守って、周囲を注意すれば起きなかった事故。
この事故ではバイクに予測しろって以前に、車が当たり前の運転をするべき。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 10:34
>139
どこで誘導してんだよw
当る直前まで事故車に対して誘導してる警官一人もいねぇよw
お前のような知ったか妄想バカこそROMってろよw
Posted by 匿名 at 2010/07/22 20:16
ブレーキかけてすぐウインカー、ろくな安全確認もせずに左折した車。
事故前にも撮影者のすぐ隣を颯爽と走りぬけ、停止している警察車両の影から人が出てくるかもなんて考えていない
走り方。事故に会うまでブレーキがないカブ。
どっちもどっちなのかもしれないが。
事故ったカブにサイドミラーがないんだよな。
普通はついてるんだよ・・・。
バイク乗ってる奴から言わせると、サイドなしで走るなんてありえない・・・。じさつ行為。
バックミラーとサイドミラーのない車を運転できないのと一緒。
バイクには事故が予想できないなんてのは間違い。
バイクの運転手に危機意識がなさすぎ。もちろん車側も。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 20:28
>>146
バイクに否があるっ「ポイ」書きかたしてるけど、直接事故と関係ない問題をそれっぽく書いてるだけだし、画質が悪いから完全に断言できないけど、バイクの右側のミラーは動画に写ってると思うが。
バイクに危機意識が無さすぎというが、車の方は違反しまくりだから事故ってる訳で圧倒的に車が悪い。バイクの否を追求するのは筋違い。
車が普通に走ってればこの事故は起きてない。
Posted by 匿名 at 2010/07/22 21:17
俺の一回交番の目の前で事故った
暴走車両に接触して転倒したんだけど
俺の体への気遣いは良いから奴をおっかけてくれと言いたかったwww
Posted by a at 2010/07/24 02:59
>>146
>事故ったカブにサイドミラーがないんだよな。
付いてるのが写ってるだろ。嘘を書くなよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 08:58
ミラーは付いている。(0:10静止画で確認)
原付の後方は事故とは関係ないので、意味ないけどな。
手前警官は誘導しておらず、奥側警官も
手元のボード見ており、接触音後に顔上げている。
角度的にも誘導され路肩に止めようとしているではなく、
駐車場に入ろうとしている。
ウィンカーとブレーキランプはほぼ同時。
明るい場所にあるパトのハザードと比較して確認。
原付がセダンまで2~3mに迫ったくらいで
曲がってきてるから、10人中8~9人は避けられないレベル。
原付0vs車10
Posted by 匿名 at 2010/07/24 09:18
過失割合でいったら車10は当然だろ。左折前は後ろ見ろよ。
原付は前見ろよ。避けられた事故だろ。
警察は周り見ろよ。防げた事故だろ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 14:56
>>151
原付に避けろって、悪いのは車だろ。
イキナリ真中車線から横断されたら、よっぽどうまい奴じゃなきゃまず避けれないって。
警察は回り見ろって、ブレーキ+ウインカーの直後に一車線潰して道路外に出ようとしてるだろ。とめる暇も無いだろうが。
車にまともな運転しろって言えよ。これじゃあ事故って当然の運転だろ。
Posted by 匿名 at 2010/07/24 16:53
似た状況昔見たなぁ。
オレ見たのはパトカーに気を取られて/驚いて減速した原チャに車が追突、だったか?
あきらかにパトカーが邪魔になる/事故誘引になる位置に停車してるときは苦情を言うべきなんだろうね。
Posted by 匿名 at 2010/08/01 00:33
バイクがヘタクソだな
ハンドルで逃げる前にまず減速すべきだ
車の方が悪いのは言うまでもないが
Posted by 匿名 at 2010/08/01 17:48
>>154
お前は、釣りがヘタクソだな。
Posted by 匿名 at 2010/08/01 19:54
原付すり抜け違反です、車が全部悪いわけない!!
この事故とは違うけど最近、左折時一旦右にハンドル回すの多いけど、けん引車じゃあるまいし不必要。
KY(危険予知)的には、原付も車もどっちもダメダメ!
どっちも、運転慣れてないのがよくわかります。
車線規制してて、左の駐車場に入れることを、直前でわかって急に左折しちゃった感じですね。警察がいなけりゃ事故は発生してなかった感じ。そんな時は必要以上に確認しないとね。
関係者のかた、反省してくださいね。警察もね~。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 16:35
二輪車の追い越しやすり抜けに関するコメントが多いようですが、まず、状況を整理しましょう。
今回事故に遭った原付は、一番左側の車線を走行していました。そして、その車線にあった車両は停車していた警察車両2台のみ。
今回、この原付は障害物(停車車両)の回避以外は、追い越しもすり抜けもしていません。
撮影者の車両については左側からの追い越しをしているように見えますが、今回の事故とは別であり、分けて考えましょう。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/06 17:04
どっちもどっち。
どっちかと言うとバイクが馬鹿かな。
車もバイクも乗ってるけど、車なら巻き込み確認はするし、バイクなら前が込んでる中をこんなにズンズン進んだりしない。
一番悪いのは警察の誘導がいい加減なとこだと思うけどw
道路なら一番気をつけるべき立場なんだからもうちょっとねぇ…。
でもまあネズミ捕りにつかまって気が浮ついた車と、警察に気を取られたバイクが混んだ中で鉢合わせるとこうなる気もするw
Posted by 匿名 at 2010/08/06 18:51
何だかな。左から前の車を越す場合は、車線を変えない
ので、追い抜きであって、右から前の車の前に出るには車線を変える必要があるので、追い越しになる。
自分もバイク乗りだが、最近結構ウインカーが出てるの
か見づらい車があるのも事実だと思うが。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 21:30
どっちもどっち。
どっちも消えてくれ。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 21:34
>>156
だから、左すり抜けは違反じゃないと何度言えば・・
車線を越えて、前の車を追い越す場合は違反になりうる。
Posted by 匿名 at 2010/08/06 22:13
あれ?ん~~??
なんで?
カブが左車線・車が中央車線で
中央車線にいる車が後方確認を怠り、
左車線に入ろうとしたらカブに接触。
で、いいんだよね?
これでなんでカブも悪いになるの?
追い越しとか追い抜きとかすっげー
関係なくね?
あれ?おれなんか見落としてるのかな?
それともこのコメ自体が俺へのドッキリ?
Posted by 匿名 at 2010/08/06 23:18
バイク100よけれねぇじゃん
バイクは違反してないし
Posted by 匿名 at 2010/08/07 00:29
ウィンカーと同時にまがりゃそうなるわな
Posted by 匿名 at 2010/08/07 00:44
これは原付は全然悪くないね、追い抜きできるくらいの余地は充分あるから、これくらいでいちいち車線変更はしないでしょ。
むしろ撮影者のバイクの方がよっぽど無茶な運転してる。
Posted by 匿名 at 2010/08/07 01:45
>>150
警察には「そういう事も想定して走れ」って怒られるけどな
Posted by 匿名 at 2010/08/07 03:37
これもうちょっと手前でやってくれれば警察官3人も一緒にぶっとんでもっと喜劇だったのにな。
Posted by at 2010/08/07 11:11
バイクに乗ったことのない車乗りはバイクを悪く言って
車に乗ったことのないライダーは車を悪く言う。
これはどうかと思うな
PS:原付はバイクと違うぞ
Posted by 匿名 at 2010/08/07 14:37
>>168
車もバイクも乗るが、間違いなく車が悪い。
この場合、カブは違反もしてないし普通に走っている。
車は第二車線から一車線潰して道路外に出ようとしている。
ウィンカーと同時にイキナリ道路を横断している。
後方確認でカブを見落としてるか、そもそも確認していない。
車は違反し、カブはしてない。
車は事故を防げたが、カブにはホボ無理。
Posted by 匿名 at 2010/08/07 16:22
ウインカー出すの異常に遅かったり巻き込み確認しない車多すぎ。
Posted by 匿名 at 2010/08/08 11:41
私車の保険会社に勤めているのですが、
この場合なら3:7で車側が悪いです。
この距離だとバイク側に前方不注意が付きますが、
車側のウィンカーのタイミングと斜線を越えて入ろうとしているので、
どうしても車側の分が悪くなります。
また警察が目撃しているので、
証言の矛盾も少ないでしょうし、
余り相手側の譲歩を引き出せる状況ではないですね。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/10 15:46
申し訳ありません。
171ですが、書き忘れたことがありました。
バイクの同一斜線上での左からの追い抜きですが、
交通法規違反ではありませんが、
事故の際にはマナー違反ということで-10されることがあります。
また車が制限速度前後出していた際に、
追い抜かれ結果事故に至った場合、
8:2程になったこともあります。
余り無茶な運転はお控え頂けると幸いです。
※追い越しと追い抜き
追い越しは進路を変えて前方の車の前に出ることです。
追い抜きは進路を変えず前方の車の前に出ることです。
この事故の場合追い抜きに当たります。
但し警察が封鎖している斜線を走っているため、
このバイクは場合によっては違反を切られる事があります。
Posted by 匿名さん。 at 2010/08/10 16:00
>>172
またまた~wいい加減な事を書いてない?w
Posted by 匿名 at 2010/08/10 19:50
警察が誘導したと言う事は、それなりの重みを持っている
「車を短距離で道横に寄せろ」と言う誘導だよ、
運転者は安全確保されていると信じ、左へ寄せた、
だから、警察の誘導ミス。
Posted by 匿名 at 2010/08/18 20:08
ギリギリでウインカー出す奴は事故りたいのか知らんけどやめろ
Posted by 匿名 at 2010/08/18 20:45
>>174
誘導してないだろ・・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/19 10:21
中型乗ってるが、万が一こんな状況ですり抜けするなら須らく
①止まってる車のドアが開く可能性
②止まってる車が急発進する可能性
③動画みたく、隣車線の車が車線変更する可能性
を吟味もしくは覚悟した上で行動すべきだと思う・・・
全ては事故責任で。
しかしウィンカーの点灯遅いor確認無し車線変更はやめてほしいwwwww
バイク運転中はまだ避けられる余地があるが、車運転中だとホントに危ない、避けづらいし・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/20 18:15
ウィンカーはブレーキランプ点くより先に点いてるだろ・・・
それにしてはもう1秒ぐらい先につけるべきだけど。
バイクの方は、車と別車線走行してるから、路肩走行には該当せず。
あと、すり抜け(することによって抵触する各法)にも該当はしにくそう。
ただ前方不注意過ぎるかな
警察車両が見えて死角が大目だから多少は減速して走行が必要だと思う。
バイクの方にしても、車の方にしても過失の度合いなんて
関係なく、起るべき場所にして起きた事故だね。
Posted by 匿名 at 2010/08/21 23:58
>>178
いや、真中車線から一番左の車線またいで道路外に出ようとしたら事故になって当然。
車が悪い。
Posted by 匿名 at 2010/08/22 07:22
>>178
>ウィンカーはブレーキランプ点くより先に点いてるだろ・・・
ウィンカーとブレーキが同時、ウィンカーの点灯2回目でハンドル切ってクイックに曲がってる。
ウィンカーの出し始めが遅いし、ハンドルきり始めるまでの時間が短すぎる。曲がり方もゆっくりじゃなく早すぎ。しかも、後方の安全確認が不十分。
Posted by 匿名 at 2010/08/22 10:24
>>176
誘導してたと見る、
一番奥の警察官が誘導灯を持ってるだろ、
「ここに寄せろ!」って誘導したのさ、
だから不自然に短距離にハンドルを切ったのさ。
Posted by 匿名 at 2010/08/25 19:05
それと信号機の所で誰か一人立ってるだろ、
恐らく検問。
そして無線で知らせている。
Posted by 匿名 at 2010/08/25 19:12
>>181
「誘導灯?」持ってれば誘導したことになるの?
お前は、誘導されなくてもお巡が「誘導灯?」を持っていれば車を一々寄せてるの?もしそうならジャマだからw
もし、警察が誘導してるならカブを止めて車を寄せさせるよ。
お巡も周りの安全確認無しじゃ車を誘導しないから。
ぶつかって止まった時の、車のタイヤの向きをよく見てみな。
完全に駐車場に向いてるから。
警察は誘導していない。車が2車線目から駐車場に無理やり入ろうとしただけ。
Posted by 匿名 at 2010/08/26 08:09
検問なら警官は向かってくる車の方を注視する。
しかしこの警官達ははどちらかと言うと、更に先の(過ぎ去っていく)方を見てるよね。
しかも、衝突後に車に話し掛けた警官かな?(鑑識か?制服違う人)はメジャーらしき物を持ってるよね。
現場検証とかだろ。そもそも誘導してる所なんて全く写ってないし。
Posted by 匿名 at 2010/08/27 13:51
>>184
大変良く出来ました。
この分析が一番正しそう。
Posted by 匿名 at 2010/08/27 19:49
合図灯は右左折開始30m手前が原則ですが。
Posted by 匿名 at 2010/08/29 15:04
>>186
自分は道交法を守って無くても、バイクを叩くやつって多いね。
しかも、間違った道交法の知識でとかで。
Posted by 匿名 at 2010/08/29 23:45
マイノリティーレポートの様だ
Posted by 匿名 at 2010/09/20 16:22
昭和通りじゃん!
Posted by 匿名 at 2011/06/28 23:34
車擁護してるやつは 運転しないほうがいいと思う
Posted by 匿名 at 2011/06/29 12:35