古い映像ですが、久々に見て 「スゲー!」 と思ったので紹介。世界一固いといわれる壁の強度実験の映像です。なんと実験のために用意されたのはF-4ファントムという戦闘機。壁に向かって戦闘機がまっすぐに突っ込んいきます。結果はご覧になってもらえば分かりますがかなりの衝撃シーンです。ちなみにこの壁は原子力発電所に使われる厚さ4mの鉄筋コンクリートだそうです。しかし、すごいスケールの実験ですね。
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
SUGEEEエエエエエエ!!!
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:05 返信
戦闘機といってもあまりスピードが出てないように見えるが?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:29 返信
>>2 どう見てもスローモーションだろwww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:31 返信
ごり押し で、結局…結果がわかんね。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:33 返信
米4 壁の圧勝だろ。 それにしても戦闘機綺麗に粉々になったな。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:36 返信
まさか人が操縦してるわけじゃないよね?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:39 返信
凄いな-。日本でも採用されてるのかしら??
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:50 返信
ミサイルにしろよ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:53 返信
アメリカじゃ古すぎてこういう実験とか標的にしか使われなくなったF-4ファントムが、日本ではまだまだ現役というのが驚き。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:57 返信
機体の性能の差は戦力の決定的な差ではない
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:05 返信
>>10 いるよなお前みたいな馬鹿w 今の戦闘機ははるか遠くからミサイルの飛ばしあい。性能差がそのまま戦力の差だよ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:18 返信
粉塵が消えた後の壁を映せよ、コレじゃわからねーよ。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:19 返信
>>11 当たらなければどうということはない
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:27 返信
日本の原発はジャンボジェットの衝突にも耐えられる設計のはず。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:29 返信
航空機って、薄っぺらのジュラルミンで出来てるでしょ。そりゃ分厚いコンクリートが勝つでしょう。 爆弾積んでないと、実験の意味ないじゃないの。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:44 返信
>15 14t位の物体が時速800km/hで衝突してんだぞ?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:18 返信
戦闘機ってアレだろ 軽くするために装甲が薄くできてるんだろ 中身スカスカの薄く速い物体=中身詰まった厚く動かない物体 ってことだろ?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:22 返信
CAS用でもなければ戦闘機、増してやファントムなんて骨董品は脆い。 ファントムは5,600ガロンか?燃料一杯つめるから飛行機爆弾と仮定しての実験だろ? ちなみにこの実験の結果は、壁に4,5cmの傷が出来ただけだったそうな。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:23 返信
※13 ようつべでミサイルの動画探してみ 興ざめするくらいこれが当たるんだわ最近のは
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:34 返信
そもそも身近にあるから過小評価ぎみだけど鉄筋コンクリートはかなり強い。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:37 返信
>>11 ネタにマジレスしてる人を久しぶりに見たわ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:46 返信
戦闘機なんて軽く作ってるのにwww 爆弾で実験しろよww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:49 返信
別にぶっ壊そうとする実験じゃなくて 事故とかに対する耐性測ってんでしょ? じゃあ戦闘機でいいよ十分。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:55 返信
>23 その通りだな。事故に備えてだろう。 防衛はそもそも軍の仕事だしな。 爆弾降るような状況じゃ、ふつうに核降ってきてるでしょ、今の時代。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:14 返信
バンカーバスターとかでも耐えられるの?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:15 返信
戦闘機がぶつかっても壁が壊れるわけねーだろw ミサイル使えミサイルww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:46 返信
とりあえず頭の悪いコメだらけで安心した
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:55 返信
日常で起きうる最大の衝撃がこれくらいだって実験だろ 爆弾ふるような状況なら原発の稼働とめるわ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 22:07 返信
ミサイルでやれよ・・・ 戦闘機本体がつっこんで攻撃するとか普通ありえないから。
Posted by 匿名 at 2010/04/02 02:44 返信
一方ロシアの工作員は制御スイッチを逆にひねった
Posted by 匿名 at 2010/04/02 03:04 返信
>>11 ・・・・・・・^^;
Posted by 匿名 at 2010/04/02 08:24 返信
この実験の壁の厚さは2mくらいのはず。 結局、ファントムで90cmあればOK! ジャンボジェットでも120cmあれば止まるらしい。 でも、原子力発電所は耐震性を上げるために厚い壁になっているだけで、テロ対策で厚い壁になったわけではないはず。
Posted by 原子力屋 at 2010/04/02 23:28 返信
衝突の後の壁を見たいのだがw どの程度壊れてるのか・・・
Posted by 匿名 at 2010/04/03 13:38 返信
ミサイルにした方がいいんじゃない? 柔らかい飛行機ぶつけてもしょうがない。
Posted by 匿名 at 2010/04/03 14:28 返信
この後の映像がみたいんだけど
Posted by 匿名 at 2010/04/03 16:32 返信
爆炎で壁がどうなったのか見えないorz F-4脆いならA-10使えよと思ったけどあれ遅いから意味ないね
Posted by 匿名 at 2010/04/03 18:37 返信
>>36 壁は無傷。この映像が世界丸見えかなんかで流れた時いってた記憶がある
Posted by 匿名 at 2010/04/03 19:07 返信
米21 苛めたら可哀想だよ 滑ったけど必死にボケてくれたんだし
Posted by 匿名 at 2010/04/03 21:35 返信
軍用機は過激な機動をするから機体構造は民間機より強いぞ 物体の重さだけではなく速度も加味して考えろアホども どの程度のミサイルとか爆弾を考えてるか知らないけど 運用中のバンカーバスターで最も深く貫通できる GBU-28で鉄筋コンクリート6メートルだからな
Posted by 匿名 at 2010/04/04 13:03 返信
スローじゃない生のも見たいね すごそう
Posted by 匿名 at 2010/04/04 18:53 返信
貫通したのかどうかが気になる。
Posted by 匿名 at 2010/04/04 22:29 返信
この動画、伊方原発の資料館でも流れてた。 たぶん、各原子力発電所の資料館なんかにいけばみれるはず。説明つきで。
Posted by 匿名 at 2010/04/05 00:03 返信
なんか、銃弾をスローで見たときとはじけ方そっくりだな
Posted by 匿名 at 2010/04/06 20:44 返信
29,バカにもほどがあるだろ。
Posted by 匿名 at 2010/05/15 14:14 返信
機体の性能の差は戦力の差だよな。 湾岸戦争を見ればわかるだろ。数で劣り、地の利もない連合軍が、イラク軍をボコボコにした。 連合軍はほぼ無傷でイラク軍は戦車をほとんどやられたしな。 理由はたった一つ。性能の差だ。
Posted by 匿名 at 2010/05/28 19:34 返信
11,19,45
Posted by 匿名 at 2010/05/28 22:34 返信
>>11,19,45 >>10 と >>14の台詞は… ガンダムに出て来た有名な台詞だよ。 (多少、語句は違うかも知れないけど)
Posted by 匿名 at 2010/05/29 08:55 返信
あれ… >>10 と >>13 の間違いでした。↑
Posted by 匿名 at 2010/05/29 08:57 返信
ここにガンダムのネタを持ってくる意味が全く解らない 『ネタだ』『マジレスだ』言ってる馬鹿は使いどころ考えろ あとコンクリート厚くするのは放射線を遮蔽する為な
Posted by 匿名 at 2010/07/21 17:05 返信
>49コンクリート厚くするのは放射線を遮蔽する為な エセ解説乙www
Posted by 匿名 at 2010/07/26 11:12 返信
なんで>>6みたいな厨房がいるの?
Posted by 匿名 at 2011/04/02 01:22 返信
>>49 おまえすげぇなwwwwwwwwwwww 釣りかwwwwwwwwwwwwww?? 知ったかぶりはやめろよwwwwww エセもいいところだろwwwwww コンクリートで遮蔽できる放射線の種類教えてwww せいぜいベータ波までだろwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/02 10:53 返信
>>52 自ら知ったかしながら知ったかを叩くとはなかなかの恥ずかしさじゃ。
Posted by 匿名 at 2011/04/02 15:24 返信
どんなに堅牢な建物だろうとも 外に置かれているポンプ電源を狙えばいいって FUKUSHIMAはテロリストに教えちゃったよね
Posted by 匿名 at 2011/04/02 21:49 返信
プレハブ小屋のように木っ端微塵に吹き飛んだじゃねーか
Posted by 匿名 at 2013/02/06 13:41 返信
震災以前にコメントした奴、今ここを見せてやりたいものだ。
Posted by 匿名 at 2013/02/07 01:43 返信
名前
コメント
56件のコメント
SUGEEEエエエエエエ!!!
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:05
戦闘機といってもあまりスピードが出てないように見えるが?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:29
>>2
どう見てもスローモーションだろwww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:31
ごり押し
で、結局…結果がわかんね。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:33
米4
壁の圧勝だろ。
それにしても戦闘機綺麗に粉々になったな。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:36
まさか人が操縦してるわけじゃないよね?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:39
凄いな-。日本でも採用されてるのかしら??
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:50
ミサイルにしろよ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:53
アメリカじゃ古すぎてこういう実験とか標的にしか使われなくなったF-4ファントムが、日本ではまだまだ現役というのが驚き。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 18:57
機体の性能の差は戦力の決定的な差ではない
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:05
>>10
いるよなお前みたいな馬鹿w
今の戦闘機ははるか遠くからミサイルの飛ばしあい。性能差がそのまま戦力の差だよ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:18
粉塵が消えた後の壁を映せよ、コレじゃわからねーよ。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:19
>>11
当たらなければどうということはない
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:27
日本の原発はジャンボジェットの衝突にも耐えられる設計のはず。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:29
航空機って、薄っぺらのジュラルミンで出来てるでしょ。そりゃ分厚いコンクリートが勝つでしょう。
爆弾積んでないと、実験の意味ないじゃないの。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 19:44
>15
14t位の物体が時速800km/hで衝突してんだぞ?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:18
戦闘機ってアレだろ
軽くするために装甲が薄くできてるんだろ
中身スカスカの薄く速い物体=中身詰まった厚く動かない物体
ってことだろ?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:22
CAS用でもなければ戦闘機、増してやファントムなんて骨董品は脆い。
ファントムは5,600ガロンか?燃料一杯つめるから飛行機爆弾と仮定しての実験だろ?
ちなみにこの実験の結果は、壁に4,5cmの傷が出来ただけだったそうな。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:23
※13
ようつべでミサイルの動画探してみ
興ざめするくらいこれが当たるんだわ最近のは
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:34
そもそも身近にあるから過小評価ぎみだけど鉄筋コンクリートはかなり強い。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:37
>>11
ネタにマジレスしてる人を久しぶりに見たわ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:46
戦闘機なんて軽く作ってるのにwww
爆弾で実験しろよww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:49
別にぶっ壊そうとする実験じゃなくて
事故とかに対する耐性測ってんでしょ?
じゃあ戦闘機でいいよ十分。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 20:55
>23
その通りだな。事故に備えてだろう。
防衛はそもそも軍の仕事だしな。
爆弾降るような状況じゃ、ふつうに核降ってきてるでしょ、今の時代。
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:14
バンカーバスターとかでも耐えられるの?
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:15
戦闘機がぶつかっても壁が壊れるわけねーだろw
ミサイル使えミサイルww
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:46
とりあえず頭の悪いコメだらけで安心した
Posted by 匿名 at 2010/04/01 21:55
日常で起きうる最大の衝撃がこれくらいだって実験だろ
爆弾ふるような状況なら原発の稼働とめるわ
Posted by 匿名 at 2010/04/01 22:07
ミサイルでやれよ・・・
戦闘機本体がつっこんで攻撃するとか普通ありえないから。
Posted by 匿名 at 2010/04/02 02:44
一方ロシアの工作員は制御スイッチを逆にひねった
Posted by 匿名 at 2010/04/02 03:04
>>11
・・・・・・・^^;
Posted by 匿名 at 2010/04/02 08:24
この実験の壁の厚さは2mくらいのはず。
結局、ファントムで90cmあればOK!
ジャンボジェットでも120cmあれば止まるらしい。
でも、原子力発電所は耐震性を上げるために厚い壁になっているだけで、テロ対策で厚い壁になったわけではないはず。
Posted by 原子力屋 at 2010/04/02 23:28
衝突の後の壁を見たいのだがw
どの程度壊れてるのか・・・
Posted by 匿名 at 2010/04/03 13:38
ミサイルにした方がいいんじゃない?
柔らかい飛行機ぶつけてもしょうがない。
Posted by 匿名 at 2010/04/03 14:28
この後の映像がみたいんだけど
Posted by 匿名 at 2010/04/03 16:32
爆炎で壁がどうなったのか見えないorz
F-4脆いならA-10使えよと思ったけどあれ遅いから意味ないね
Posted by 匿名 at 2010/04/03 18:37
>>36
壁は無傷。この映像が世界丸見えかなんかで流れた時いってた記憶がある
Posted by 匿名 at 2010/04/03 19:07
米21
苛めたら可哀想だよ
滑ったけど必死にボケてくれたんだし
Posted by 匿名 at 2010/04/03 21:35
軍用機は過激な機動をするから機体構造は民間機より強いぞ
物体の重さだけではなく速度も加味して考えろアホども
どの程度のミサイルとか爆弾を考えてるか知らないけど
運用中のバンカーバスターで最も深く貫通できる
GBU-28で鉄筋コンクリート6メートルだからな
Posted by 匿名 at 2010/04/04 13:03
スローじゃない生のも見たいね
すごそう
Posted by 匿名 at 2010/04/04 18:53
貫通したのかどうかが気になる。
Posted by 匿名 at 2010/04/04 22:29
この動画、伊方原発の資料館でも流れてた。
たぶん、各原子力発電所の資料館なんかにいけばみれるはず。説明つきで。
Posted by 匿名 at 2010/04/05 00:03
なんか、銃弾をスローで見たときとはじけ方そっくりだな
Posted by 匿名 at 2010/04/06 20:44
29,バカにもほどがあるだろ。
Posted by 匿名 at 2010/05/15 14:14
機体の性能の差は戦力の差だよな。
湾岸戦争を見ればわかるだろ。数で劣り、地の利もない連合軍が、イラク軍をボコボコにした。
連合軍はほぼ無傷でイラク軍は戦車をほとんどやられたしな。
理由はたった一つ。性能の差だ。
Posted by 匿名 at 2010/05/28 19:34
11,19,45
Posted by 匿名 at 2010/05/28 22:34
>>11,19,45
>>10 と >>14の台詞は…
ガンダムに出て来た有名な台詞だよ。
(多少、語句は違うかも知れないけど)
Posted by 匿名 at 2010/05/29 08:55
あれ…
>>10 と >>13 の間違いでした。↑
Posted by 匿名 at 2010/05/29 08:57
ここにガンダムのネタを持ってくる意味が全く解らない
『ネタだ』『マジレスだ』言ってる馬鹿は使いどころ考えろ
あとコンクリート厚くするのは放射線を遮蔽する為な
Posted by 匿名 at 2010/07/21 17:05
>49コンクリート厚くするのは放射線を遮蔽する為な
エセ解説乙www
Posted by 匿名 at 2010/07/26 11:12
なんで>>6みたいな厨房がいるの?
Posted by 匿名 at 2011/04/02 01:22
>>49
おまえすげぇなwwwwwwwwwwww
釣りかwwwwwwwwwwwwww??
知ったかぶりはやめろよwwwwww
エセもいいところだろwwwwww
コンクリートで遮蔽できる放射線の種類教えてwww
せいぜいベータ波までだろwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2011/04/02 10:53
>>52
自ら知ったかしながら知ったかを叩くとはなかなかの恥ずかしさじゃ。
Posted by 匿名 at 2011/04/02 15:24
どんなに堅牢な建物だろうとも
外に置かれているポンプ電源を狙えばいいって
FUKUSHIMAはテロリストに教えちゃったよね
Posted by 匿名 at 2011/04/02 21:49
プレハブ小屋のように木っ端微塵に吹き飛んだじゃねーか
Posted by 匿名 at 2013/02/06 13:41
震災以前にコメントした奴、今ここを見せてやりたいものだ。
Posted by 匿名 at 2013/02/07 01:43