KLMオランダ空港内で行われた、あるトリックパフォーマンスの動画。透明なイスに座って新聞を読んでるというものですが、不思議すぎるこの光景に行き交う人は皆びっくり。足を止めてマジマジと見たり写メを撮ったりしています。実はこの人、空中浮遊で有名なパフォーマーの方で、今回の浮遊トリックは、KLMオランダ空港のエコノミークラスの快適さをアピールするためのパフォーマンスだそうです。それにしても不思議ですねw
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
極細ピアノ線じゃないの?と適当に言ってみる
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:15 返信
服の中に鉄骨か何か入れて、靴の所から土台に固定してるんだろうな だからずっとこの姿勢のまま 一日中だとしたらたいへんだ
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:22 返信
ケツの所が微妙にへこんでるな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:31 返信
※2 だろうね 右尻が平らになってるからそこに鉄棒が通ってるんだろう 背中まで通っているはず
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:33 返信
下半身が動いてないから、もとから固めたズボンを台にくっつけて履いてるんじゃない?
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:42 返信
※5が正解だと思うな。 足がくっついてるというより 下半身すべてが土台になってる。 まったく動いてない。 おそらく腰のとこから空洞になってて 男はそこに足を入れて後ろに体重かけてるだけ
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:53 返信
最近セロ見ねえな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:07 返信
正解はピアノ線含めてきっといくつもある。 この浮遊トリックの発想自体もまあ古びたもの。 でもここを訪れた人の、感動とか愉快さはきっと素敵なものだったと思う。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:14 返信
近づいて見てみると足がプルプル震えてたりしてw
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:28 返信
今8が良い事言った
背中に背もたれの形が浮き出てるやん・・・
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:31 返信
※5,6 固めてたら入らないんじゃない? 物理的に
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:32 返信
( ゚Д゚)非常に鍛錬された空気イスですね
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:45 返信
>>13 こういうコメが見たかったwww
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:59 返信
まあトリックを見抜こうとするなんて無粋だよな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:08 返信
1:23の時の足の形へんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:20 返信
子供の笑顔が良いね。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:25 返信
セロバウアー?だよね?これ?
Posted by セロバウアー at 2010/04/13 18:25 返信
>>18 セロバウアーは起き上がったり歩いたりできるよ TOSHIバウアーでググると素人が真似したのが見れる
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:41 返信
ネタ明かし無いのかよ! ネタ明かし無いのかよ!
Posted by 匿名 at 2010/04/13 19:25 返信
ズボンだけ固めてるんだったら男の腹筋は尋常ない 背中まで支えは入ってるはず
Posted by 匿名 at 2010/04/13 21:32 返信
トリックは分かったけど、足を組みかえられないから辛そうだ。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 21:49 返信
http://www.youtube.com/watch?v=MYPqXt2jNhI&feature=player_embedded 原理はこれではないかな?
Posted by at 2010/04/13 22:52 返信
空港全体を傾けていて、彼は直立している。 客はヤラセ。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 23:15 返信
足の裏を靴ごと接着してるんだな。 あとは筋力。
Posted by at 2010/04/13 23:24 返信
背もたれつきの椅子なんだろうなw
Posted by 匿名 at 2010/04/13 23:28 返信
これ終わるときどうしてるんだろうねw 周りに幕張って何事もなかったように去っていくのかな。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 00:20 返信
>>23 すげーww なんつーネタバレww
Posted by 匿名 at 2010/04/14 00:32 返信
>23 あちゃー まあ、想像はできるけど 実際見ちゃうとガッカリだねぃw
Posted by 匿名 at 2010/04/14 01:36 返信
ワイシャツの下からうっすらと背もたれらしきものが浮かび上がってるような気がする
Posted by 匿名 at 2010/04/14 03:21 返信
難しい理論なんてないよ 魔法だよ、魔法
Posted by 匿名 at 2010/04/14 07:49 返信
※24 客がすげーわwww
Posted by 匿名 at 2010/04/14 12:44 返信
(=゚Д゚)つ 障害か事故で下半身がない人をモデルに使ってる説を提出。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 14:09 返信
実は腰から下は乙武さんでしたー・・・とか?
Posted by at 2010/04/14 14:30 返信
※34 下・・・だと・・・?
Posted by 匿名 at 2010/04/14 14:45 返信
腰から下は乙武さんだなこれは。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 21:25 返信
誰も言わないから言うが これ結局何がしたいの? トリックとかどうでもいい
Posted by 匿名 at 2010/04/15 00:07 返信
※37 それこそどうでもいいわ
Posted by 匿名 at 2010/04/15 00:27 返信
なんのことはない ただの魔法だ
Posted by at 2010/04/15 15:59 返信
※37 >今回の浮遊トリックは、KLMオランダ空港のエコノ >ミークラスの快適さをアピールするためのパフォー >マンスだそうです。
Posted by 匿名 at 2010/04/16 18:44 返信
正解:足と脚の筋肉がスゴい。
Posted by 匿名 at 2010/04/21 21:51 返信
26が正解
Posted by 匿名 at 2011/04/13 22:37 返信
屈強な男が、片足で何とか座ってる姿勢を保っているだけだよ
Posted by の at 2011/04/14 12:59 返信
>>37 彼はキャンペーンの客寄せパンダというかサンドウィッチマン役。 オランダ航空の旅客機、その座席の開放感を 「椅子も壁も床もなく座った人物のみを描いたポスター」で表現してる。 動画中でもまわりにいっぱい掲示されてるでしょ? このポスターの表現をそのまま人間でやっちゃったらみんな見てくれるんじゃね?という広告手法。 実際みんな立ち止まって注目してるから広告としては成功してる。
Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:59 返信
右足に沿って鉄の棒が背中まで伸びているとしてもだ この人は勤務終了後にエコノミークラス症候群になる! つまりオランダ航空はえーっと何が言いたかったんだ俺
Posted by 匿名 at 2011/04/14 15:46 返信
名前
コメント
45件のコメント
極細ピアノ線じゃないの?と適当に言ってみる
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:15
服の中に鉄骨か何か入れて、靴の所から土台に固定してるんだろうな
だからずっとこの姿勢のまま
一日中だとしたらたいへんだ
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:22
ケツの所が微妙にへこんでるな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:31
※2
だろうね
右尻が平らになってるからそこに鉄棒が通ってるんだろう
背中まで通っているはず
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:33
下半身が動いてないから、もとから固めたズボンを台にくっつけて履いてるんじゃない?
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:42
※5が正解だと思うな。
足がくっついてるというより
下半身すべてが土台になってる。
まったく動いてない。
おそらく腰のとこから空洞になってて
男はそこに足を入れて後ろに体重かけてるだけ
Posted by 匿名 at 2010/04/13 16:53
最近セロ見ねえな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:07
正解はピアノ線含めてきっといくつもある。
この浮遊トリックの発想自体もまあ古びたもの。
でもここを訪れた人の、感動とか愉快さはきっと素敵なものだったと思う。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:14
近づいて見てみると足がプルプル震えてたりしてw
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:28
今8が良い事言った
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:28
背中に背もたれの形が浮き出てるやん・・・
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:31
※5,6
固めてたら入らないんじゃない?
物理的に
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:32
( ゚Д゚)非常に鍛錬された空気イスですね
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:45
>>13
こういうコメが見たかったwww
Posted by 匿名 at 2010/04/13 17:59
まあトリックを見抜こうとするなんて無粋だよな
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:08
1:23の時の足の形へんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:20
子供の笑顔が良いね。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:25
セロバウアー?だよね?これ?
Posted by セロバウアー at 2010/04/13 18:25
>>18
セロバウアーは起き上がったり歩いたりできるよ
TOSHIバウアーでググると素人が真似したのが見れる
Posted by 匿名 at 2010/04/13 18:41
ネタ明かし無いのかよ!
ネタ明かし無いのかよ!
Posted by 匿名 at 2010/04/13 19:25
ズボンだけ固めてるんだったら男の腹筋は尋常ない
背中まで支えは入ってるはず
Posted by 匿名 at 2010/04/13 21:32
トリックは分かったけど、足を組みかえられないから辛そうだ。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 21:49
http://www.youtube.com/watch?v=MYPqXt2jNhI&feature=player_embedded
原理はこれではないかな?
Posted by at 2010/04/13 22:52
空港全体を傾けていて、彼は直立している。
客はヤラセ。
Posted by 匿名 at 2010/04/13 23:15
足の裏を靴ごと接着してるんだな。
あとは筋力。
Posted by at 2010/04/13 23:24
背もたれつきの椅子なんだろうなw
Posted by 匿名 at 2010/04/13 23:28
これ終わるときどうしてるんだろうねw
周りに幕張って何事もなかったように去っていくのかな。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 00:20
>>23
すげーww
なんつーネタバレww
Posted by 匿名 at 2010/04/14 00:32
>23
あちゃー
まあ、想像はできるけど
実際見ちゃうとガッカリだねぃw
Posted by 匿名 at 2010/04/14 01:36
ワイシャツの下からうっすらと背もたれらしきものが浮かび上がってるような気がする
Posted by 匿名 at 2010/04/14 03:21
難しい理論なんてないよ
魔法だよ、魔法
Posted by 匿名 at 2010/04/14 07:49
※24
客がすげーわwww
Posted by 匿名 at 2010/04/14 12:44
(=゚Д゚)つ 障害か事故で下半身がない人をモデルに使ってる説を提出。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 14:09
実は腰から下は乙武さんでしたー・・・とか?
Posted by at 2010/04/14 14:30
※34
下・・・だと・・・?
Posted by 匿名 at 2010/04/14 14:45
腰から下は乙武さんだなこれは。
Posted by 匿名 at 2010/04/14 21:25
誰も言わないから言うが
これ結局何がしたいの?
トリックとかどうでもいい
Posted by 匿名 at 2010/04/15 00:07
※37
それこそどうでもいいわ
Posted by 匿名 at 2010/04/15 00:27
なんのことはない
ただの魔法だ
Posted by at 2010/04/15 15:59
※37
>今回の浮遊トリックは、KLMオランダ空港のエコノ >ミークラスの快適さをアピールするためのパフォー
>マンスだそうです。
Posted by 匿名 at 2010/04/16 18:44
正解:足と脚の筋肉がスゴい。
Posted by 匿名 at 2010/04/21 21:51
26が正解
Posted by 匿名 at 2011/04/13 22:37
屈強な男が、片足で何とか座ってる姿勢を保っているだけだよ
Posted by の at 2011/04/14 12:59
>>37
彼はキャンペーンの客寄せパンダというかサンドウィッチマン役。
オランダ航空の旅客機、その座席の開放感を
「椅子も壁も床もなく座った人物のみを描いたポスター」で表現してる。
動画中でもまわりにいっぱい掲示されてるでしょ?
このポスターの表現をそのまま人間でやっちゃったらみんな見てくれるんじゃね?という広告手法。
実際みんな立ち止まって注目してるから広告としては成功してる。
Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:59
右足に沿って鉄の棒が背中まで伸びているとしてもだ
この人は勤務終了後にエコノミークラス症候群になる!
つまりオランダ航空はえーっと何が言いたかったんだ俺
Posted by 匿名 at 2011/04/14 15:46