プレイ中 (Amazon)
海外のブログで 「日本の満員電車はすごい!」 と 紹介されていた、日本の満員電車の光景。 朝のラッシュの動画でしょうが、確かにこの動画は 日本人から見てもすごいですねw。 自分はここまでのは経験したことがないですが、 まさにぎゅうぎゅう詰め状態。 電車の中はすごいことになってそうです。
この記事を読んだ人はちらの記事も読んでいます
すごすぎワロタww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:08
降りれる気がしないw
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:15
駅員も大変だなあw
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:24
なんでもう一車両増やさないの?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:27
なんで出社時間がみんな一緒なの?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:40
何がすごいかって言うと 3分後には次の電車が来るのわかってるのにみんな必死になってるとこ。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:45
駅員はなぜ押し込むのか? むしろ引き摺り下ろすくらいでいい。 その代わり遅延証明は1分でも遅れたら発行してくれ。 それだけで遅刻にならずに済むし誰も損しない。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:47
西武は常に遅れとるがな
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:03
「誰も降りないだろ」と思われてる駅で降りるのはかなり厳しい 常磐線三河島駅とか埼京線十条駅とか
急行の後は、通勤急行で通過になるから、一本逃すと暫く電車が来ないから皆必死なんですよね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:08
これは驚かれても仕方ないなうんww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:21
これは日本の恥だろ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:47
電車混んでる位で恥は無いだろ。 社会出たら各々予定に遅れるわけにはいかんしな。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:07
京浜急行は何故かいつもパーフェクト
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:22
こういうとき、毎朝利用する石神井公園駅がしばしば取り上げられてちょっと嬉しいが 喜んじゃいかんのだろうか
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:30
朝からこんなんじゃ会社着く頃には疲れ切ってそうだな・・・
Posted by 匿名 at 2010/02/24 18:36
電車の必要ない田舎は田舎で農道がサーキット状態
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:06
そんな時こそ自転車ですよ!
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:19
学ランの男子すげーな。 やっぱハートが強い奴だけがたどり着けるんだな。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:39
どうしても遅刻は避けたいから降りたくないんだろ・・・ 勤勉な日本人らしいちゃあらしい事だよ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 20:02
自動車通勤の俺は勝ち組。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 20:25
一両どころか十両増やしたって改善なんかしねーよ 山手線なんか日暮里と西日暮里に電車が止まっていてその間に電車がいたって満員なんだから 山手線は全長220mで日暮里と西日暮里の間は1kmくらい
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:03
都会はこれが普通なの・・・? 日本人の俺でもびっくりだわ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:10
地方の電車だと 都会かぶれのビッチ風女が ちょっと押されただけで「いたい!」と叫ぶ 東京なんかとても行けんね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:22
上の動画、最後らへん服はみ出てたぞwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:55
今も?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:57
土人すぎ。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 22:09
>何がすごいかって言うと >3分後には次の電車が来るのわかってるのにみんな必死になってるとこ。 3分後の電車も混んでるから待つ意味が無いんだよ。 混んでるのがイヤなら3分どころか通勤ラッシュが終わるまで待たないと無意味だよ。 もちろん遅刻だけどね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 22:21
> 今も? 今も。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 01:31
満員が嫌なら 1.5時間はずらさないとまともに空いてない
Posted by 匿名 at 2010/02/25 03:39
山手線なんかだったら全車両繋げちまえばいいんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 11:12
よくある光景です
Posted by 匿名 at 2010/02/25 11:48
本当にこれは何年たっても慣れない。何とかできないもんかね?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 12:56
キチガイじみてる 田舎でよかった
Posted by 匿名 at 2010/02/25 14:29
一日の始まりがこれとか俺には耐えられない。 都会の人はすごいっす。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 17:05
気持ちワル。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 17:51
あまりにも普通の光景で、何が珍しいのかよく分からない。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 21:14
いつも思うが奥に居たら降りられるのか?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 21:17
もっと時間に余裕をもって通勤するとかできないの?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 23:19
うんいつもの光景だな。 7時間後にはこの中だ。
Posted by 匿名 at 2010/02/26 01:34
都心に住んでる俺勝ち組www ギリギリまで寝られてサイコー! 郊外に一戸建てや車を持とうなんてワガママするから毎朝こうなるんだw その代わり「終電だから帰りま~す」ができないのが辛い・・・
Posted by 匿名 at 2010/02/26 03:14
>>40 お疲れさまっす(>_
Posted by 匿名 at 2010/02/26 04:24
こんな中で電話出来る俺カッケー
Posted by 匿名 at 2010/02/26 04:47
これ日本? インドか中国だろwww
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:31
昔はどこの路線にも押し屋が居たもんさ 今は少子高齢化やフレックスタイムの時差通勤、相互乗り入れが進んで幾分ましになったよ でも田園都市線は毎朝あんな感じだよな あそこのラッシュはマジパネェwww 田園調布のセレブな奥様は優雅なモーニングで 大黒柱のお父ちゃんは生死をかけた通勤ラッシュなんだぜ
Posted by 匿名 at 2010/02/27 02:54
これ見て余裕もって行動しろとか言ってる輩がうらやましいよ。 始発に乗れってか。
Posted by 匿名 at 2010/02/27 14:17
田舎は田舎で車は※17状態だわその横で高校生が競輪大会開催中だわで大変だが、 少なくとも圧迫骨折や呼吸困難の心配が無いだけ大分マシだな…これ身長ない奴死ぬんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/02/27 14:46
雨の日には、傘が上がります。 小さい人や女性は、足が浮く事が在ります。 井の頭線の下北沢駅では、階段付近に立つと。 並ぶ人数が制限されるので乗れる裏ワザがあります。 絶対に、ドアに手を掛けてはイケません。 5人くらいの人間を支える事になります。 両手は、脇に閉めること。 マッサージ店『手もみん』に行かなくて済みます。 ケバイ化粧のお姉さんが、ナチュラルメイクに変わります。 背の高いスーツの、お兄さんの背中に『顔なし』や歌舞伎の『クマガタ』が出来ます。 不思議と、男性の肩甲骨の隙間に、女性の顔が埋まります。(汗!)
Posted by ピーちゃん at 2010/02/27 15:19
日本晴れ!にコメントの訳が載ってたぞ。 http://nihon-bare.seesaa.net/archives/201002-3.html
Posted by あきお at 2010/02/27 18:16
2枚目の動画は東急田園都市線だな。ここの路線は常時遅れが発生していますね・・・。 二子玉川駅から渋谷駅に向かって超混雑するみたいです。 急行を廃止してすべて普通電車にしたことと東急大井町線を溝ノ口まで延伸したのでだいぶ混雑は緩和されたと思いますが・・・・。
Posted by むねっちー at 2010/02/27 20:37
これ時々中で変な体勢で固定されて一日中体が痛くなったり 夏場はデブの汗がスーツに染み込んだり、本当最悪だよ。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 01:36
走ってきて息苦しいときに 満員電車に乗ると、胸が圧迫されて死にそうになる。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 01:41
満員電車で死んだ奴はいないというけど エルボークビにくらってヘルニアになったから 満員電車が元で即死はしなくても死んだ奴はいるはず
Posted by 匿名 at 2010/02/28 03:04
バカが混みやすい階段近くの車輌に集中するのでこうなる。特に酔客の多い時間帯、ギュウギュウな車輌の隣はガラガラだったりすることもザラ。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 03:34
むかし、東武伊勢崎線の西新井駅、朝の準急もこんな感じだったけど、いまはどうなんだろう・・。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 17:41
だからみんな、外国行くとキレるのね。 デンシャ来ないから・・
Posted by 匿名 at 2010/02/28 23:43
会社が都心部に集中しすぎなのが悪い。
Posted by 匿名 at 2010/03/01 00:09
※31 なるほど 巨大メリーゴーランド状態なわけか
Posted by 匿名 at 2010/03/01 17:47
オレ、東京住んでて朝出勤だけどこんなに混んでるの見たことないな。 何線?これ・・。
Posted by 匿名 at 2010/03/01 23:30
そこまでして仕事に行きたいのか?
Posted by 匿名 at 2010/03/02 06:57
これまじ?オレ早朝時間帯でしか乗ったこと無いから信じられない!!
Posted by 匿名 at 2010/03/02 14:33
>>60 ホームレスには無縁w
Posted by 匿名 at 2010/03/02 14:36
田舎もんは驚くだろうな~。カッペ共はどうして地元にいないんだろうか?新宿やブクロはいまやカッペとチャンコロの巣窟。
Posted by うんち at 2010/03/02 22:53
インドだかバングラデシュだかの電車でもっとぎゅうぎゅうでひどいのなかったっけ
Posted by 匿名 at 2010/03/03 02:52
京王線の混雑自体は井の頭線や都営新宿線直通に分散するから、そこまで酷くは無い(むしろ金曜の下り終電がヤバい) ・朝の京王線 上りはノロノロ運転すぎて所要時間が昼間の倍 以前高幡不動に住んでたけど、立川までモノレール乗って通勤特快乗ったほうが新宿着くの早いっていうw 下りは上りの混雑が影響して10分遅れはザラで時間通りに電車が来ない
Posted by 匿名 at 2010/03/03 05:27
どっかの国の列車みたいに 車両の上に乗っていけばいいのに
Posted by 匿名 at 2010/03/03 10:30
電車の窓割れたことあったよな。混みすぎで。 肋骨折れた奴と、降りたら靴が両方なくなってた奴なら知ってる。
Posted by 匿名 at 2010/03/03 16:51
日 本 人 が 見 て も 驚 き ま す か ら ! この手の記事全般に言えるけど。
Posted by 匿名 at 2010/03/04 00:21
駅で列の先頭に並んだら普通端っこの席に座るじゃない ある日、リーマンが持ってたジュラルミンケースが当たって膝の皿が割れそうになった 痛くてマジで涙出た それ以来朝の電車はドア付近よりは密度が低い真ん中の席に座ることにしてる
Posted by 匿名 at 2010/03/04 01:29
もうこんな満員状況で10年通勤してるけど 慣れると快適だよ 電車の中の勉強だけで資格が2個取れた
Posted by 匿名 at 2010/03/04 09:23
何が「恥」だよw おま(ry
Posted by 匿名 at 2010/03/04 10:30
東京のこれを見ると、大阪もまだまだ田舎だったんだなと思う しかしJRはラッシュ改善の努力を本当に十分やれているのか? 何かしらの改善できる箇所はまだ残ってるはずだ たとえば女性専用車を無くして一両分空けるとか 席を取っ払ってスペースを多くとったラッシュ用車を設けるとか
Posted by 匿名 at 2010/03/04 16:06
一方、インド人は屋根に乗った。
Posted by 匿名 at 2010/03/05 12:51
>72 山手線は、ラッシュ時は座席ないよ。 収納式になってて、朝は座席がしまってある。
Posted by 匿名 at 2010/03/05 22:36
自分も恥かと思ったが、そうも言えない苦労があるな お疲れ様です
Posted by 匿名 at 2010/03/06 04:11
※72 15両編成で三分おき位で駅に列車が到着して、なおかつ座席は ラッシュ時収納されているんだけどこうなっちゃうんだなこれが… 今は地方に住んでるから電車に乗らなくなったけど 当時はよくまぁこんな電車に乗って学校行ったり会社行ったりしたもんだw
Posted by 匿名 at 2010/03/06 11:57
上の動画は一昔前の石神井公園駅だね。 しかも、池袋で改札に近い、先頭車両だから、もともと満員の車輌に、さらに乗ろうとしている。 当時は、乗車率200%!!だった。 でも、先々月、駅が高架になってから、多少ましになったよ。
Posted by 匿名 at 2010/03/06 18:02
いや、これって意外と快適! 背が低かったから学生の頃毎朝、人間クッションに挟まれて爆睡してた。。。
Posted by 匿名 at 2010/03/06 22:21
私の背中によりかかって寝てたのはおまいか!
Posted by 匿名 at 2010/03/08 21:55
昔、井の頭線で通学していたら、階段付近の車両に子供が乗込んできて泣いてた。どうしようもなかったんだけどさ。あの子はトラウマになっただろうなー。
Posted by 匿名 at 2010/03/09 06:05
日本も早く先進国になるといいですね。
Posted by 匿名 at 2010/03/09 06:41
うん、まあ先進国の光景とは思えないね、これ。
Posted by 匿名 at 2010/03/15 17:28
グリーン車通勤最高
Posted by 匿名 at 2010/03/17 19:35
馬鹿げてるなぁ 何十年前からこういう状況なんだろうから会社も社会も改善しろよ 勤勉なのはいいけど、頭も使わないとどれだけ頑張っても日本が衰退するぞ
Posted by 匿名 at 2010/03/24 21:09
まあこれからは日本の人口も減るから段々混雑も緩和されるよ。
Posted by 匿名 at 2010/03/24 22:00
大阪に住んでたけどこんなレベルの満員電車は無かったぞw
Posted by 匿名 at 2010/04/03 16:59
つーかさ、真ん中の人、どうやって降りてんの?
Posted by at 2010/04/08 16:44
自動車通勤>バイク通勤>自転車通勤>徒歩通勤>>>>>>>>>>>>公共交通機関通勤
Posted by 匿名 at 2010/07/02 18:09
>>86 そりゃ田舎だもの
Posted by 匿名 at 2010/07/03 03:20
インドとかと比べたらましじゃね? 上に乗ったり窓にしがみついたりする人がいないだけ
Posted by 匿名 at 2010/07/05 00:19
ハイ毎日こんなんですが何か? 分かる人には分かるけど山手線なんて超空いてる方ですよ。 ある駅ではホームにすら降りれないくらいです (人で埋まって階段すら降りれない状態※経験済み) ピーク時は階段下の車両だけではなく、だいたい全車両こんなもんです。 これって降りたい駅で降りれるの?って質問がいくつかありましたが、 人が大量に降りる駅ではその流れで容易に降りれますが、ほとんど人の降りない駅では大きな声で 「降りまーす」とアピールした上で何人かがホームに降りてくれて、 自分も人を押しのけ押しのけやっとこさホームに降りれます(ただそれでも降りれない時もありますが)。 車通勤の俺は勝ち組~なんて書いてる人も居ましたが、 都内近郊では 当然 車のラッシュも半端ないですし 電車より数倍の時間を要します。 もの凄い混む道路では約1km進むのに1時間以上かかるなんてザラです。 ある程度の馴れはありますがラッシュは男でも大変ですよ。 女の子なんて相当な苦痛でしょうね。 混んでることに便乗して痴漢まがいなことをする人を何度も見かけてきましたしね。 もっともっと社会にフレックスタイムなどが浸透しないと解消されないでしょうね。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 11:15
上の動画の駅は西武池袋線の石神井公園駅だ。 俺が毎日使っている駅でもある。 最近高架化が進み、上り線だけ高架化されたが、混雑具合は変わらない。こんな状況で通学してますよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:32
「都市圏」でいえば世界最大なんだよな >東京都 むしろ改善しつつあることが奇跡だよな
Posted by 匿名 at 2010/07/18 03:42
山手線複々線化 とか無理なんだろうなぁ 線路のすぐ脇には高層ビルが延々と立ち並ぶ・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/10 04:29
これはクレイジーと呼ばざるを得ない
Posted by 匿名 at 2010/08/11 12:29
西武池袋線の動画の方は、3ドア車だからかなり昔の映像だな。
Posted by 匿名 at 2010/08/26 14:13
鞄から手を離してもそのままの位置を保って下に落ちないことに感動したものだ。 が、主要駅で鞄だけが勝手に降りようとするので往生したものだ。
Posted by 匿名 at 2010/10/05 17:12
京都の市営地下鉄がどんだけマシかわかったわ
Posted by 匿名 at 2010/10/08 13:38
電車の上に乗ってる国あるじゃん
Posted by 匿名 at 2010/10/22 22:33
田園都市線は時々後発と連結しそうになるんだよね~笑
Posted by 匿名 at 2010/11/16 01:57
このレスで、次の電車乗れだの、あと5分早く起きろだの言ってる田舎もんが、ラッシュ時に電車の中で文句たれるんだよな。 特に冬休み、夏休みの家族連れ。 田舎もんに言っておくよ。 次の電車も混んでるから・・・。 あと5分早く起きても、混雑度は同じだから・・・。 駅員が押すのは、当たり前。 どんどん乗客を押し込まないと、次の電車が、駅の手前でつかえて停車するんだよ、毎朝。 1分45秒から2分15秒間隔で一応通勤時間の電車って走ってるわけよ。 電車の中で、田舎もんが 「押すな!」 だの 「次の電車乗れ!」 だの 「あと5分早く起きろ」 だの 「足踏まれた!」 だのほざいてる姿が冬休みになると見られるんだよなぁ。 お前ら田舎もん、電車の中で、そういう事言うと浮いてるから・・・。 俺らから言わせると、ラッシュ時にでかい荷物と子ども連れて、電車乗る、田舎もんのお前らの方が迷惑な訳よ。 わかる?
Posted by 匿名 at 2010/11/22 02:33
これ見ていつも思うんだけど 中で圧迫死するんじゃねぇの?って
Posted by 匿名 at 2010/12/05 00:51
朝の東横線、銀座線、日比谷線はもっとえげつないぞ。 東横線なんて、毎朝誰か、倒れるもんな。
Posted by 匿名 at 2010/12/12 00:01
こんなに生き急いでも利益は薄い日本。
Posted by at 2011/01/03 12:29
やっぱりこれって日常だったんだなぁ・・・ コミケ始発でぎゅうぎゅうに詰め込まれたときは特別多いのかと思ってたけどなめてたわ
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:45
今の部屋に引っ越してきてからは、都心直通一番電車で 都心方面に通勤するような生活パターンにしたけど、 あさイチの電車なのに普通に混んでいるんだよな。 それでも7時過ぎのピークで始業時刻ぎりぎりに出勤する 生活パターンよりははるかに楽になったけどさ。 でも、始業時間より二時間早く出勤しても業務用のPCは 起動したらダメとかいろいろ縛りがあるから本当に面倒。 早く出勤したらしたで、帰宅時間も二時間早くなるよう 勤務時間を柔軟にみて欲しいもんだ。 社畜になりたくて二時間も早くに出勤してる訳じゃなく ラッシュが耐え切れんから仕方なく早朝出勤してる。 よく誤解されるが、愛社精神なんてこれっぽっちもない。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 23:30
それでも学生、会社員はがんばっている。
Posted by 匿名 at 2011/01/19 21:18
ラッシュで一番困るのが、混雑度じゃないのよね。 誰かも書いてくれていたけど、ラッシュを知らない田舎の人が、ラッシュ時に電車乗ってきた時なのよね。 電車の中で、一人で文句言ってバッカみたい・・・。 あれが一番うんざりする。 ちなみに私も東横線。
Posted by 匿名 at 2011/01/21 00:15
石神井公園駅ではなくて、間違いなく西武池袋線ひばりが丘駅で発車する池袋行急行の最前部です。相当昔の映像ですね。先頭車両が池袋で一番改札に近いので、乗客が集中します。後ろの車両はもっと楽に乗れましたよ。通勤時、乗客は皆知ってますから、途中で下車する人は、こんな場所に乗りません。いつもコレに乗ってましたけど、特別辛かったなんて思いませんでしたね。懐かしい...。
Posted by 匿名 at 2011/01/21 20:13
一日の中でこれからってときの通勤・通学が一番疲れるって何なんだよ。朝の埼京線なんて異常。 しかも通勤ラッシュのストレスは臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊員よりも強いという。ほんとうにどうにかしてもらいたいよ
Posted by 匿名 at 2011/01/24 23:51
山手線に限って言うならば、 混雑した次の電車はものすごく空いていることが多いですよ。 朝のラッシュ時なんて電車の間隔は3分程度です。 大体7時半頃~8時頃と10時頃が駅も電車内も混み合っています。 その間の時間は比較的空いています。 駆け込み乗車等で何度もドアの開け閉めを行うことになり、それによって3分ほどの遅れが電車が来る度に発生します。 そうすると30分後には30分の遅れとなります。 こういうのは誰がどうすれば解決するとかではなく、 一人一人全員が気をつけないと解決できないことで、 そんなことはとうてい無理な話なので 結果論として言うなら いつまでだって解決しない、のではないでしょうか。 まあ ドア付近が混むというなら前面ドアにしてサイドがガッパリ開くようにすればいいんじゃないかしら。SFみたいに。 とは思ったことがありますけど
Posted by 匿名 at 2011/01/27 01:12
逆に言えば、山手線って、駆け込み乗車出来る隙間がある車両があるんだね。 うらやまし。。。
Posted by 匿名 at 2011/01/28 19:45
おれが学生のころはこれが毎日だったから当然に思える。 3本見送っても同じだからと、ドアに飛び込んでも 乗れなくて帰りたくなったことがあるなw
Posted by 匿名 at 2011/02/21 17:50
完全にいかれた光景だよな
Posted by at 2011/02/25 00:52
駅員さん白手袋してるけど、押したときに手袋だけドアに挟まって持っていかれた~ヒ~ラヒラ・・・ってことないのかな
Posted by at 2011/02/25 11:53
下の動画の学生はもう少し自重するべき 何をそんなに頑張っているんだか
Posted by 匿名 at 2011/02/25 20:07
>>116 いかにも、田舎の人間の発想だな。
Posted by 匿名 at 2011/02/28 05:36
全く普通の光景にしか見えん。 むしろ、車外にも人しがみついている東南アジアの電車の方がよっぽどクレイジーなのだが。
Posted by 虎 at 2011/04/02 21:51
風邪やインフル流行ると、速攻感染させられるからなぁ。治ったそばから、すぐ別の病気うつされるし。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 00:43
>>12 そう思う。おかしな国だね
Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:17
一度でいいから、この光景を「クレイジー」と感じてみたい。 当たり前の朝の光景にしか思えない。 通勤急行と通勤特急と普通、準急との接続の関係で、こうするのが当たり前だと昔から思ってたけど、意外と、「異常」って真剣に思ってる人も多いのね。 羨ましい思考だわ・・・。
Posted by 匿名 at 2011/04/15 23:00
昔はこれで通勤通学してたんだけど 地方に引っ越してからは信じられないなぁ 当時は当時で普通だと思ってたし中途半端に満員より ぎゅうぎゅうの方が楽だったけど
Posted by 匿名 at 2011/12/19 19:41
なんでこんなに混むのが分かってるのに電車を使うのかが分からない
Posted by 匿名 at 2016/02/14 12:04
駅でバイトしてるやつが わざとじゃないけど女性客の胸や尻触りまくってると言ってた 触るというより押しつぶすかw
Posted by 匿名 at 2016/12/19 13:07
名前
コメント
124件のコメント
すごすぎワロタww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:08
降りれる気がしないw
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:15
駅員も大変だなあw
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:24
なんでもう一車両増やさないの?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:27
なんで出社時間がみんな一緒なの?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:40
何がすごいかって言うと
3分後には次の電車が来るのわかってるのにみんな必死になってるとこ。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:45
駅員はなぜ押し込むのか?
むしろ引き摺り下ろすくらいでいい。
その代わり遅延証明は1分でも遅れたら発行してくれ。
それだけで遅刻にならずに済むし誰も損しない。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 15:47
西武は常に遅れとるがな
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:03
「誰も降りないだろ」と思われてる駅で降りるのはかなり厳しい
常磐線三河島駅とか埼京線十条駅とか
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:03
急行の後は、通勤急行で通過になるから、一本逃すと暫く電車が来ないから皆必死なんですよね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:08
これは驚かれても仕方ないなうんww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:21
これは日本の恥だろ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 16:47
電車混んでる位で恥は無いだろ。
社会出たら各々予定に遅れるわけにはいかんしな。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:07
京浜急行は何故かいつもパーフェクト
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:22
こういうとき、毎朝利用する石神井公園駅がしばしば取り上げられてちょっと嬉しいが
喜んじゃいかんのだろうか
Posted by 匿名 at 2010/02/24 17:30
朝からこんなんじゃ会社着く頃には疲れ切ってそうだな・・・
Posted by 匿名 at 2010/02/24 18:36
電車の必要ない田舎は田舎で農道がサーキット状態
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:06
そんな時こそ自転車ですよ!
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:19
学ランの男子すげーな。
やっぱハートが強い奴だけがたどり着けるんだな。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 19:39
どうしても遅刻は避けたいから降りたくないんだろ・・・
勤勉な日本人らしいちゃあらしい事だよ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 20:02
自動車通勤の俺は勝ち組。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 20:25
一両どころか十両増やしたって改善なんかしねーよ
山手線なんか日暮里と西日暮里に電車が止まっていてその間に電車がいたって満員なんだから
山手線は全長220mで日暮里と西日暮里の間は1kmくらい
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:03
都会はこれが普通なの・・・?
日本人の俺でもびっくりだわ
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:10
地方の電車だと
都会かぶれのビッチ風女が
ちょっと押されただけで「いたい!」と叫ぶ
東京なんかとても行けんね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:22
上の動画、最後らへん服はみ出てたぞwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:55
今も?
Posted by 匿名 at 2010/02/24 21:57
土人すぎ。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 22:09
>何がすごいかって言うと
>3分後には次の電車が来るのわかってるのにみんな必死になってるとこ。
3分後の電車も混んでるから待つ意味が無いんだよ。
混んでるのがイヤなら3分どころか通勤ラッシュが終わるまで待たないと無意味だよ。
もちろん遅刻だけどね。
Posted by 匿名 at 2010/02/24 22:21
> 今も?
今も。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 01:31
満員が嫌なら 1.5時間はずらさないとまともに空いてない
Posted by 匿名 at 2010/02/25 03:39
山手線なんかだったら全車両繋げちまえばいいんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 11:12
よくある光景です
Posted by 匿名 at 2010/02/25 11:48
本当にこれは何年たっても慣れない。何とかできないもんかね?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 12:56
キチガイじみてる
田舎でよかった
Posted by 匿名 at 2010/02/25 14:29
一日の始まりがこれとか俺には耐えられない。
都会の人はすごいっす。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 17:05
気持ちワル。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 17:51
あまりにも普通の光景で、何が珍しいのかよく分からない。
Posted by 匿名 at 2010/02/25 21:14
いつも思うが奥に居たら降りられるのか?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 21:17
もっと時間に余裕をもって通勤するとかできないの?
Posted by 匿名 at 2010/02/25 23:19
うんいつもの光景だな。
7時間後にはこの中だ。
Posted by 匿名 at 2010/02/26 01:34
都心に住んでる俺勝ち組www
ギリギリまで寝られてサイコー!
郊外に一戸建てや車を持とうなんてワガママするから毎朝こうなるんだw
その代わり「終電だから帰りま~す」ができないのが辛い・・・
Posted by 匿名 at 2010/02/26 03:14
>>40
お疲れさまっす(>_
Posted by 匿名 at 2010/02/26 04:24
こんな中で電話出来る俺カッケー
Posted by 匿名 at 2010/02/26 04:47
これ日本?
インドか中国だろwww
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:31
昔はどこの路線にも押し屋が居たもんさ
今は少子高齢化やフレックスタイムの時差通勤、相互乗り入れが進んで幾分ましになったよ
でも田園都市線は毎朝あんな感じだよな
あそこのラッシュはマジパネェwww
田園調布のセレブな奥様は優雅なモーニングで
大黒柱のお父ちゃんは生死をかけた通勤ラッシュなんだぜ
Posted by 匿名 at 2010/02/27 02:54
これ見て余裕もって行動しろとか言ってる輩がうらやましいよ。
始発に乗れってか。
Posted by 匿名 at 2010/02/27 14:17
田舎は田舎で車は※17状態だわその横で高校生が競輪大会開催中だわで大変だが、
少なくとも圧迫骨折や呼吸困難の心配が無いだけ大分マシだな…これ身長ない奴死ぬんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/02/27 14:46
雨の日には、傘が上がります。
小さい人や女性は、足が浮く事が在ります。
井の頭線の下北沢駅では、階段付近に立つと。
並ぶ人数が制限されるので乗れる裏ワザがあります。
絶対に、ドアに手を掛けてはイケません。
5人くらいの人間を支える事になります。
両手は、脇に閉めること。
マッサージ店『手もみん』に行かなくて済みます。
ケバイ化粧のお姉さんが、ナチュラルメイクに変わります。
背の高いスーツの、お兄さんの背中に『顔なし』や歌舞伎の『クマガタ』が出来ます。
不思議と、男性の肩甲骨の隙間に、女性の顔が埋まります。(汗!)
Posted by ピーちゃん at 2010/02/27 15:19
日本晴れ!にコメントの訳が載ってたぞ。
http://nihon-bare.seesaa.net/archives/201002-3.html
Posted by あきお at 2010/02/27 18:16
2枚目の動画は東急田園都市線だな。ここの路線は常時遅れが発生していますね・・・。
二子玉川駅から渋谷駅に向かって超混雑するみたいです。
急行を廃止してすべて普通電車にしたことと東急大井町線を溝ノ口まで延伸したのでだいぶ混雑は緩和されたと思いますが・・・・。
Posted by むねっちー at 2010/02/27 20:37
これ時々中で変な体勢で固定されて一日中体が痛くなったり
夏場はデブの汗がスーツに染み込んだり、本当最悪だよ。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 01:36
走ってきて息苦しいときに
満員電車に乗ると、胸が圧迫されて死にそうになる。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 01:41
満員電車で死んだ奴はいないというけど
エルボークビにくらってヘルニアになったから
満員電車が元で即死はしなくても死んだ奴はいるはず
Posted by 匿名 at 2010/02/28 03:04
バカが混みやすい階段近くの車輌に集中するのでこうなる。特に酔客の多い時間帯、ギュウギュウな車輌の隣はガラガラだったりすることもザラ。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 03:34
むかし、東武伊勢崎線の西新井駅、朝の準急もこんな感じだったけど、いまはどうなんだろう・・。
Posted by 匿名 at 2010/02/28 17:41
だからみんな、外国行くとキレるのね。
デンシャ来ないから・・
Posted by 匿名 at 2010/02/28 23:43
会社が都心部に集中しすぎなのが悪い。
Posted by 匿名 at 2010/03/01 00:09
※31
なるほど
巨大メリーゴーランド状態なわけか
Posted by 匿名 at 2010/03/01 17:47
オレ、東京住んでて朝出勤だけどこんなに混んでるの見たことないな。
何線?これ・・。
Posted by 匿名 at 2010/03/01 23:30
そこまでして仕事に行きたいのか?
Posted by 匿名 at 2010/03/02 06:57
これまじ?オレ早朝時間帯でしか乗ったこと無いから信じられない!!
Posted by 匿名 at 2010/03/02 14:33
>>60 ホームレスには無縁w
Posted by 匿名 at 2010/03/02 14:36
田舎もんは驚くだろうな~。カッペ共はどうして地元にいないんだろうか?新宿やブクロはいまやカッペとチャンコロの巣窟。
Posted by うんち at 2010/03/02 22:53
インドだかバングラデシュだかの電車でもっとぎゅうぎゅうでひどいのなかったっけ
Posted by 匿名 at 2010/03/03 02:52
京王線の混雑自体は井の頭線や都営新宿線直通に分散するから、そこまで酷くは無い(むしろ金曜の下り終電がヤバい)
・朝の京王線
上りはノロノロ運転すぎて所要時間が昼間の倍
以前高幡不動に住んでたけど、立川までモノレール乗って通勤特快乗ったほうが新宿着くの早いっていうw
下りは上りの混雑が影響して10分遅れはザラで時間通りに電車が来ない
Posted by 匿名 at 2010/03/03 05:27
どっかの国の列車みたいに
車両の上に乗っていけばいいのに
Posted by 匿名 at 2010/03/03 10:30
電車の窓割れたことあったよな。混みすぎで。
肋骨折れた奴と、降りたら靴が両方なくなってた奴なら知ってる。
Posted by 匿名 at 2010/03/03 16:51
日 本 人 が 見 て も 驚 き ま す か ら !
この手の記事全般に言えるけど。
Posted by 匿名 at 2010/03/04 00:21
駅で列の先頭に並んだら普通端っこの席に座るじゃない
ある日、リーマンが持ってたジュラルミンケースが当たって膝の皿が割れそうになった
痛くてマジで涙出た
それ以来朝の電車はドア付近よりは密度が低い真ん中の席に座ることにしてる
Posted by 匿名 at 2010/03/04 01:29
もうこんな満員状況で10年通勤してるけど
慣れると快適だよ
電車の中の勉強だけで資格が2個取れた
Posted by 匿名 at 2010/03/04 09:23
何が「恥」だよw
おま(ry
Posted by 匿名 at 2010/03/04 10:30
東京のこれを見ると、大阪もまだまだ田舎だったんだなと思う
しかしJRはラッシュ改善の努力を本当に十分やれているのか?
何かしらの改善できる箇所はまだ残ってるはずだ
たとえば女性専用車を無くして一両分空けるとか
席を取っ払ってスペースを多くとったラッシュ用車を設けるとか
Posted by 匿名 at 2010/03/04 16:06
一方、インド人は屋根に乗った。
Posted by 匿名 at 2010/03/05 12:51
>72
山手線は、ラッシュ時は座席ないよ。
収納式になってて、朝は座席がしまってある。
Posted by 匿名 at 2010/03/05 22:36
自分も恥かと思ったが、そうも言えない苦労があるな
お疲れ様です
Posted by 匿名 at 2010/03/06 04:11
※72
15両編成で三分おき位で駅に列車が到着して、なおかつ座席は
ラッシュ時収納されているんだけどこうなっちゃうんだなこれが…
今は地方に住んでるから電車に乗らなくなったけど
当時はよくまぁこんな電車に乗って学校行ったり会社行ったりしたもんだw
Posted by 匿名 at 2010/03/06 11:57
上の動画は一昔前の石神井公園駅だね。
しかも、池袋で改札に近い、先頭車両だから、もともと満員の車輌に、さらに乗ろうとしている。
当時は、乗車率200%!!だった。
でも、先々月、駅が高架になってから、多少ましになったよ。
Posted by 匿名 at 2010/03/06 18:02
いや、これって意外と快適!
背が低かったから学生の頃毎朝、人間クッションに挟まれて爆睡してた。。。
Posted by 匿名 at 2010/03/06 22:21
私の背中によりかかって寝てたのはおまいか!
Posted by 匿名 at 2010/03/08 21:55
昔、井の頭線で通学していたら、階段付近の車両に子供が乗込んできて泣いてた。どうしようもなかったんだけどさ。あの子はトラウマになっただろうなー。
Posted by 匿名 at 2010/03/09 06:05
日本も早く先進国になるといいですね。
Posted by 匿名 at 2010/03/09 06:41
うん、まあ先進国の光景とは思えないね、これ。
Posted by 匿名 at 2010/03/15 17:28
グリーン車通勤最高
Posted by 匿名 at 2010/03/17 19:35
馬鹿げてるなぁ
何十年前からこういう状況なんだろうから会社も社会も改善しろよ
勤勉なのはいいけど、頭も使わないとどれだけ頑張っても日本が衰退するぞ
Posted by 匿名 at 2010/03/24 21:09
まあこれからは日本の人口も減るから段々混雑も緩和されるよ。
Posted by 匿名 at 2010/03/24 22:00
大阪に住んでたけどこんなレベルの満員電車は無かったぞw
Posted by 匿名 at 2010/04/03 16:59
つーかさ、真ん中の人、どうやって降りてんの?
Posted by at 2010/04/08 16:44
自動車通勤>バイク通勤>自転車通勤>徒歩通勤>>>>>>>>>>>>公共交通機関通勤
Posted by 匿名 at 2010/07/02 18:09
>>86
そりゃ田舎だもの
Posted by 匿名 at 2010/07/03 03:20
インドとかと比べたらましじゃね?
上に乗ったり窓にしがみついたりする人がいないだけ
Posted by 匿名 at 2010/07/05 00:19
ハイ毎日こんなんですが何か?
分かる人には分かるけど山手線なんて超空いてる方ですよ。
ある駅ではホームにすら降りれないくらいです
(人で埋まって階段すら降りれない状態※経験済み)
ピーク時は階段下の車両だけではなく、だいたい全車両こんなもんです。
これって降りたい駅で降りれるの?って質問がいくつかありましたが、
人が大量に降りる駅ではその流れで容易に降りれますが、ほとんど人の降りない駅では大きな声で
「降りまーす」とアピールした上で何人かがホームに降りてくれて、
自分も人を押しのけ押しのけやっとこさホームに降りれます(ただそれでも降りれない時もありますが)。
車通勤の俺は勝ち組~なんて書いてる人も居ましたが、
都内近郊では 当然 車のラッシュも半端ないですし 電車より数倍の時間を要します。
もの凄い混む道路では約1km進むのに1時間以上かかるなんてザラです。
ある程度の馴れはありますがラッシュは男でも大変ですよ。
女の子なんて相当な苦痛でしょうね。
混んでることに便乗して痴漢まがいなことをする人を何度も見かけてきましたしね。
もっともっと社会にフレックスタイムなどが浸透しないと解消されないでしょうね。
Posted by 匿名 at 2010/07/05 11:15
上の動画の駅は西武池袋線の石神井公園駅だ。
俺が毎日使っている駅でもある。
最近高架化が進み、上り線だけ高架化されたが、混雑具合は変わらない。こんな状況で通学してますよ。
Posted by 匿名 at 2010/07/16 21:32
「都市圏」でいえば世界最大なんだよな >東京都
むしろ改善しつつあることが奇跡だよな
Posted by 匿名 at 2010/07/18 03:42
山手線複々線化 とか無理なんだろうなぁ
線路のすぐ脇には高層ビルが延々と立ち並ぶ・・・
Posted by 匿名 at 2010/08/10 04:29
これはクレイジーと呼ばざるを得ない
Posted by 匿名 at 2010/08/11 12:29
西武池袋線の動画の方は、3ドア車だからかなり昔の映像だな。
Posted by 匿名 at 2010/08/26 14:13
鞄から手を離してもそのままの位置を保って下に落ちないことに感動したものだ。
が、主要駅で鞄だけが勝手に降りようとするので往生したものだ。
Posted by 匿名 at 2010/10/05 17:12
京都の市営地下鉄がどんだけマシかわかったわ
Posted by 匿名 at 2010/10/08 13:38
電車の上に乗ってる国あるじゃん
Posted by 匿名 at 2010/10/22 22:33
田園都市線は時々後発と連結しそうになるんだよね~笑
Posted by 匿名 at 2010/11/16 01:57
このレスで、次の電車乗れだの、あと5分早く起きろだの言ってる田舎もんが、ラッシュ時に電車の中で文句たれるんだよな。
特に冬休み、夏休みの家族連れ。
田舎もんに言っておくよ。
次の電車も混んでるから・・・。
あと5分早く起きても、混雑度は同じだから・・・。
駅員が押すのは、当たり前。
どんどん乗客を押し込まないと、次の電車が、駅の手前でつかえて停車するんだよ、毎朝。
1分45秒から2分15秒間隔で一応通勤時間の電車って走ってるわけよ。
電車の中で、田舎もんが
「押すな!」
だの
「次の電車乗れ!」
だの
「あと5分早く起きろ」
だの
「足踏まれた!」
だのほざいてる姿が冬休みになると見られるんだよなぁ。
お前ら田舎もん、電車の中で、そういう事言うと浮いてるから・・・。
俺らから言わせると、ラッシュ時にでかい荷物と子ども連れて、電車乗る、田舎もんのお前らの方が迷惑な訳よ。
わかる?
Posted by 匿名 at 2010/11/22 02:33
これ見ていつも思うんだけど
中で圧迫死するんじゃねぇの?って
Posted by 匿名 at 2010/12/05 00:51
朝の東横線、銀座線、日比谷線はもっとえげつないぞ。
東横線なんて、毎朝誰か、倒れるもんな。
Posted by 匿名 at 2010/12/12 00:01
こんなに生き急いでも利益は薄い日本。
Posted by at 2011/01/03 12:29
やっぱりこれって日常だったんだなぁ・・・
コミケ始発でぎゅうぎゅうに詰め込まれたときは特別多いのかと思ってたけどなめてたわ
Posted by 匿名 at 2011/01/14 20:45
今の部屋に引っ越してきてからは、都心直通一番電車で
都心方面に通勤するような生活パターンにしたけど、
あさイチの電車なのに普通に混んでいるんだよな。
それでも7時過ぎのピークで始業時刻ぎりぎりに出勤する
生活パターンよりははるかに楽になったけどさ。
でも、始業時間より二時間早く出勤しても業務用のPCは
起動したらダメとかいろいろ縛りがあるから本当に面倒。
早く出勤したらしたで、帰宅時間も二時間早くなるよう
勤務時間を柔軟にみて欲しいもんだ。
社畜になりたくて二時間も早くに出勤してる訳じゃなく
ラッシュが耐え切れんから仕方なく早朝出勤してる。
よく誤解されるが、愛社精神なんてこれっぽっちもない。
Posted by 匿名 at 2011/01/14 23:30
それでも学生、会社員はがんばっている。
Posted by 匿名 at 2011/01/19 21:18
ラッシュで一番困るのが、混雑度じゃないのよね。
誰かも書いてくれていたけど、ラッシュを知らない田舎の人が、ラッシュ時に電車乗ってきた時なのよね。
電車の中で、一人で文句言ってバッカみたい・・・。
あれが一番うんざりする。
ちなみに私も東横線。
Posted by 匿名 at 2011/01/21 00:15
石神井公園駅ではなくて、間違いなく西武池袋線ひばりが丘駅で発車する池袋行急行の最前部です。相当昔の映像ですね。先頭車両が池袋で一番改札に近いので、乗客が集中します。後ろの車両はもっと楽に乗れましたよ。通勤時、乗客は皆知ってますから、途中で下車する人は、こんな場所に乗りません。いつもコレに乗ってましたけど、特別辛かったなんて思いませんでしたね。懐かしい...。
Posted by 匿名 at 2011/01/21 20:13
一日の中でこれからってときの通勤・通学が一番疲れるって何なんだよ。朝の埼京線なんて異常。
しかも通勤ラッシュのストレスは臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊員よりも強いという。ほんとうにどうにかしてもらいたいよ
Posted by 匿名 at 2011/01/24 23:51
山手線に限って言うならば、
混雑した次の電車はものすごく空いていることが多いですよ。
朝のラッシュ時なんて電車の間隔は3分程度です。
大体7時半頃~8時頃と10時頃が駅も電車内も混み合っています。
その間の時間は比較的空いています。
駆け込み乗車等で何度もドアの開け閉めを行うことになり、それによって3分ほどの遅れが電車が来る度に発生します。
そうすると30分後には30分の遅れとなります。
こういうのは誰がどうすれば解決するとかではなく、
一人一人全員が気をつけないと解決できないことで、
そんなことはとうてい無理な話なので
結果論として言うなら
いつまでだって解決しない、のではないでしょうか。
まあ
ドア付近が混むというなら前面ドアにしてサイドがガッパリ開くようにすればいいんじゃないかしら。SFみたいに。
とは思ったことがありますけど
Posted by 匿名 at 2011/01/27 01:12
逆に言えば、山手線って、駆け込み乗車出来る隙間がある車両があるんだね。
うらやまし。。。
Posted by 匿名 at 2011/01/28 19:45
おれが学生のころはこれが毎日だったから当然に思える。
3本見送っても同じだからと、ドアに飛び込んでも
乗れなくて帰りたくなったことがあるなw
Posted by 匿名 at 2011/02/21 17:50
完全にいかれた光景だよな
Posted by at 2011/02/25 00:52
駅員さん白手袋してるけど、押したときに手袋だけドアに挟まって持っていかれた~ヒ~ラヒラ・・・ってことないのかな
Posted by at 2011/02/25 11:53
下の動画の学生はもう少し自重するべき
何をそんなに頑張っているんだか
Posted by 匿名 at 2011/02/25 20:07
>>116
いかにも、田舎の人間の発想だな。
Posted by 匿名 at 2011/02/28 05:36
全く普通の光景にしか見えん。
むしろ、車外にも人しがみついている東南アジアの電車の方がよっぽどクレイジーなのだが。
Posted by 虎 at 2011/04/02 21:51
風邪やインフル流行ると、速攻感染させられるからなぁ。治ったそばから、すぐ別の病気うつされるし。
Posted by 匿名 at 2011/04/07 00:43
>>12
そう思う。おかしな国だね
Posted by 匿名 at 2011/04/14 12:17
一度でいいから、この光景を「クレイジー」と感じてみたい。
当たり前の朝の光景にしか思えない。
通勤急行と通勤特急と普通、準急との接続の関係で、こうするのが当たり前だと昔から思ってたけど、意外と、「異常」って真剣に思ってる人も多いのね。
羨ましい思考だわ・・・。
Posted by 匿名 at 2011/04/15 23:00
昔はこれで通勤通学してたんだけど
地方に引っ越してからは信じられないなぁ
当時は当時で普通だと思ってたし中途半端に満員より
ぎゅうぎゅうの方が楽だったけど
Posted by 匿名 at 2011/12/19 19:41
なんでこんなに混むのが分かってるのに電車を使うのかが分からない
Posted by 匿名 at 2016/02/14 12:04
駅でバイトしてるやつが
わざとじゃないけど女性客の胸や尻触りまくってると言ってた
触るというより押しつぶすかw
Posted by 匿名 at 2016/12/19 13:07