海外ブログからのネタ投稿。 有名企業の ”顔” である、ロゴの進化が分かる画像いろいろ。 ここでは日本でも有名な企業の画像を紹介します。 ペプシのように当初と大きく変わったものもあれば あまり変化がない企業のロゴもありますね。 どの企業もどんどんスタイリッシュになっていってる感じです。
おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
SONYマイナーチェンジすぎるw
Posted by 匿名 at 2010/02/16 15:43 返信
SONYワロタw でも昔からいいな
Posted by 匿名 at 2010/02/16 15:58 返信
SONYやる気無すぎワロタww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:03 返信
sony何も変わってねーじゃねーかwww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:09 返信
canonの方が驚き 観音から取ってたんだ
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:13 返信
シェルの最初期本当にただの貝じゃねぇかwwww
Posted by at 2010/02/16 16:16 返信
キヤノンってカンノンだったのか 目から鱗
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:52 返信
SHELLのキャッチコピー「入れてみて はじめてわかる 貝の良さ」がエロ過ぎる。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:53 返信
AppleやSHELLはそのままだからわかるが、NIKEはすげえな。 あのロゴマークは「スウッシュ(Swoosh)」って言うらしいね。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:56 返信
IBMって最初社名違ってたんだね
Posted by 匿名 at 2010/02/16 17:42 返信
スターバックスの中の人がだんだん近づいてきてる…
Posted by 匿名 at 2010/02/16 17:57 返信
shell笑ったwww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 18:10 返信
canonの1935~は手抜きすぎるような・・・w
Posted by 匿名 at 2010/02/16 18:29 返信
SONY微妙すぎワロタ。 縦横の比率とか太さ決まってんのかな。 だんだんシンプルになっていくのは面白いな。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 20:14 返信
じつはSONYのロゴを描くのはすごい難しいんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2010/02/16 21:03 返信
SONYのロゴの違いをが見抜けたら君もSONYマニア
Posted by 匿名 at 2010/02/16 21:28 返信
キャノンの社名の由来が渋くてかっこいい
Posted by at 2010/02/17 00:07 返信
なんでカンノンからキヤノンになったんだろ
Posted by at 2010/02/17 00:21 返信
ソニーの変わらなさが面白いw
Posted by at 2010/02/17 00:51 返信
外人がキャノンって呼び始めてそれに合わせて社名変更したって聞いた。デンオンも同じ理由でデノン。
Posted by 匿名 at 2010/02/17 02:58 返信
シェルがどんどん簡略化された貝になっていく様が面白い
Posted by 匿名 at 2010/02/17 09:20 返信
SONYさんぱねぇwww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 10:57 返信
canonは半世紀以上も変わってないのか あの現代的なロゴがあの時代につくられたってかなりすごいことだと思う
Posted by 匿名 at 2010/02/17 11:28 返信
Shell寝とるがなww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 16:00 返信
ある程度ロゴの知名度があがると社名を外してくんだな
Posted by 匿名 at 2010/02/17 21:30 返信
貝wwwwwwww ロゴっていうかイラストじゃんwww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 22:27 返信
キヤノンのロゴは Cのピンッって跳ねているところとaの傾きが高く評価されてる 1935年とは思えないセンスだよな 昭和モダンの洗練された時代の空気がうかがえるね
Posted by 匿名 at 2010/02/17 23:29 返信
キヤノンって読みは「きゃのん」だけど 書くときは大きい「ヤ」を使うんだよな。 恥ずかしながらごく最近知った。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 00:49 返信
アップルの斜め線は何なんだろう?
Posted by 匿名 at 2010/02/18 10:55 返信
SONY何が変わったのか分からんwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 11:34 返信
MSの旧ロゴ初めて見た
Posted by 匿名 at 2010/02/18 12:48 返信
退化したのもあるね
Posted by 匿名 at 2010/02/18 12:58 返信
全体的にややこしいのからシャープになってるな
Posted by 匿名 at 2010/02/18 13:05 返信
Canonって観音だったのかwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 13:23 返信
M$の最初カッケーな。 でも途中コールマンみたいになってるのワロタw
Posted by 匿名 at 2010/02/18 14:43 返信
SONYワロタwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 16:40 返信
ナイキとかシェルとか、知名度が高くなれば社名外してマークだけにしても通じるってのが良く分かるな。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 17:33 返信
SONYがいいオチになってるなw
Posted by 匿名 at 2010/02/18 18:41 返信
sonyはそれだけ元から完成されたデザインだったという捉え方もできる。良いロゴマークってのはインパクトがあって覚えやすくてシンプルなものだと思うから。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 19:29 返信
shellの初期がシュールすぎるwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 19:54 返信
SONYの微妙なバランスの変化がすごい
Posted by 匿名 at 2010/02/18 23:25 返信
アップルだけ劣化だなー個人的に スタバは当初は生生すぎ
Posted by 匿名 at 2010/02/19 00:55 返信
SONY笑ったけど、 逆に1957年から既に完成されたデザインだったと思うと、結構凄い事だと思う。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 00:57 返信
SONYはここまで来るとこのスペル自体が造型として完成されてるように思えてくるw
Posted by 匿名 at 2010/02/19 03:06 返信
SONYは30年ほど前に一度変えようってことで公募して、世界から2~3000件ほど集まった。 で、審査の結果「現在のロゴを越えるものはなかったので変更しないことに決定」。 そりゃないわと思ったけど、それだけ現ロゴが完成されていたということかな。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 07:02 返信
50年代から80年代のロゴが良いなぁ。キヤノンの1935年~はデジカメに刻印してほしい。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 09:31 返信
シェルは何考えてたんだwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/19 13:24 返信
スターバックスの真ん中は女が股開いてるみたいw あとキャノンかっこよすぎ!
Posted by 匿名 at 2010/02/19 18:12 返信
sonyのロゴはすごいよ。 非常に完成されてる
Posted by 匿名 at 2010/02/20 01:07 返信
まあ、コカ・コーラなんて100年くらいロゴの字体が変わってないわけで
Posted by 匿名 at 2010/02/20 15:10 返信
APPLEの初期ロゴに笑ったww
Posted by 匿名 at 2010/02/21 06:10 返信
SONYは文字はあまり変わらないが マークが無くなった
Posted by 匿名 at 2010/02/21 12:34 返信
何の会社だったんだノキアはw
Posted by 匿名 at 2010/02/22 22:29 返信
なんか、書きやすくなってるよね。
Posted by おかま at 2010/02/24 11:38 返信
会社の知名度が上がるにつれ 自信も出てきてシンプル化されとるな ある程度有名な会社になってくると シンプルな方が覚えやすいからな
Posted by 匿名 at 2010/02/25 01:25 返信
昔のスタバはお股パカーン☆にしか見えないw
Posted by 匿名 at 2010/03/01 22:17 返信
ソニーはじめの意匠コイルがついた電気回路か?
Posted by 匿名 at 2010/07/30 02:57 返信
>>53 ノキアは元々、ゴム製品の会社
Posted by 匿名 at 2010/08/04 15:32 返信
名前
コメント
58件のコメント
SONYマイナーチェンジすぎるw
Posted by 匿名 at 2010/02/16 15:43
SONYワロタw
でも昔からいいな
Posted by 匿名 at 2010/02/16 15:58
SONYやる気無すぎワロタww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:03
sony何も変わってねーじゃねーかwww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:09
canonの方が驚き
観音から取ってたんだ
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:13
シェルの最初期本当にただの貝じゃねぇかwwww
Posted by at 2010/02/16 16:16
キヤノンってカンノンだったのか
目から鱗
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:52
SHELLのキャッチコピー「入れてみて はじめてわかる 貝の良さ」がエロ過ぎる。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:53
AppleやSHELLはそのままだからわかるが、NIKEはすげえな。
あのロゴマークは「スウッシュ(Swoosh)」って言うらしいね。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 16:56
IBMって最初社名違ってたんだね
Posted by 匿名 at 2010/02/16 17:42
スターバックスの中の人がだんだん近づいてきてる…
Posted by 匿名 at 2010/02/16 17:57
shell笑ったwww
Posted by 匿名 at 2010/02/16 18:10
canonの1935~は手抜きすぎるような・・・w
Posted by 匿名 at 2010/02/16 18:29
SONY微妙すぎワロタ。
縦横の比率とか太さ決まってんのかな。
だんだんシンプルになっていくのは面白いな。
Posted by 匿名 at 2010/02/16 20:14
じつはSONYのロゴを描くのはすごい難しいんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2010/02/16 21:03
SONYのロゴの違いをが見抜けたら君もSONYマニア
Posted by 匿名 at 2010/02/16 21:28
キャノンの社名の由来が渋くてかっこいい
Posted by at 2010/02/17 00:07
なんでカンノンからキヤノンになったんだろ
Posted by at 2010/02/17 00:21
ソニーの変わらなさが面白いw
Posted by at 2010/02/17 00:51
外人がキャノンって呼び始めてそれに合わせて社名変更したって聞いた。デンオンも同じ理由でデノン。
Posted by 匿名 at 2010/02/17 02:58
シェルがどんどん簡略化された貝になっていく様が面白い
Posted by 匿名 at 2010/02/17 09:20
SONYさんぱねぇwww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 10:57
canonは半世紀以上も変わってないのか
あの現代的なロゴがあの時代につくられたってかなりすごいことだと思う
Posted by 匿名 at 2010/02/17 11:28
Shell寝とるがなww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 16:00
ある程度ロゴの知名度があがると社名を外してくんだな
Posted by 匿名 at 2010/02/17 21:30
貝wwwwwwww
ロゴっていうかイラストじゃんwww
Posted by 匿名 at 2010/02/17 22:27
キヤノンのロゴは
Cのピンッって跳ねているところとaの傾きが高く評価されてる
1935年とは思えないセンスだよな
昭和モダンの洗練された時代の空気がうかがえるね
Posted by 匿名 at 2010/02/17 23:29
キヤノンって読みは「きゃのん」だけど
書くときは大きい「ヤ」を使うんだよな。
恥ずかしながらごく最近知った。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 00:49
アップルの斜め線は何なんだろう?
Posted by 匿名 at 2010/02/18 10:55
SONY何が変わったのか分からんwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 11:34
MSの旧ロゴ初めて見た
Posted by 匿名 at 2010/02/18 12:48
退化したのもあるね
Posted by 匿名 at 2010/02/18 12:58
全体的にややこしいのからシャープになってるな
Posted by 匿名 at 2010/02/18 13:05
Canonって観音だったのかwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 13:23
M$の最初カッケーな。
でも途中コールマンみたいになってるのワロタw
Posted by 匿名 at 2010/02/18 14:43
SONYワロタwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 16:40
ナイキとかシェルとか、知名度が高くなれば社名外してマークだけにしても通じるってのが良く分かるな。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 17:33
SONYがいいオチになってるなw
Posted by 匿名 at 2010/02/18 18:41
sonyはそれだけ元から完成されたデザインだったという捉え方もできる。良いロゴマークってのはインパクトがあって覚えやすくてシンプルなものだと思うから。
Posted by 匿名 at 2010/02/18 19:29
shellの初期がシュールすぎるwww
Posted by 匿名 at 2010/02/18 19:54
SONYの微妙なバランスの変化がすごい
Posted by 匿名 at 2010/02/18 23:25
アップルだけ劣化だなー個人的に
スタバは当初は生生すぎ
Posted by 匿名 at 2010/02/19 00:55
SONY笑ったけど、
逆に1957年から既に完成されたデザインだったと思うと、結構凄い事だと思う。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 00:57
SONYはここまで来るとこのスペル自体が造型として完成されてるように思えてくるw
Posted by 匿名 at 2010/02/19 03:06
SONYは30年ほど前に一度変えようってことで公募して、世界から2~3000件ほど集まった。
で、審査の結果「現在のロゴを越えるものはなかったので変更しないことに決定」。
そりゃないわと思ったけど、それだけ現ロゴが完成されていたということかな。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 07:02
50年代から80年代のロゴが良いなぁ。キヤノンの1935年~はデジカメに刻印してほしい。
Posted by 匿名 at 2010/02/19 09:31
シェルは何考えてたんだwwwww
Posted by 匿名 at 2010/02/19 13:24
スターバックスの真ん中は女が股開いてるみたいw
あとキャノンかっこよすぎ!
Posted by 匿名 at 2010/02/19 18:12
sonyのロゴはすごいよ。
非常に完成されてる
Posted by 匿名 at 2010/02/20 01:07
まあ、コカ・コーラなんて100年くらいロゴの字体が変わってないわけで
Posted by 匿名 at 2010/02/20 15:10
APPLEの初期ロゴに笑ったww
Posted by 匿名 at 2010/02/21 06:10
SONYは文字はあまり変わらないが
マークが無くなった
Posted by 匿名 at 2010/02/21 12:34
何の会社だったんだノキアはw
Posted by 匿名 at 2010/02/22 22:29
なんか、書きやすくなってるよね。
Posted by おかま at 2010/02/24 11:38
会社の知名度が上がるにつれ
自信も出てきてシンプル化されとるな
ある程度有名な会社になってくると
シンプルな方が覚えやすいからな
Posted by 匿名 at 2010/02/25 01:25
昔のスタバはお股パカーン☆にしか見えないw
Posted by 匿名 at 2010/03/01 22:17
ソニーはじめの意匠コイルがついた電気回路か?
Posted by 匿名 at 2010/07/30 02:57
>>53
ノキアは元々、ゴム製品の会社
Posted by 匿名 at 2010/08/04 15:32