[FFキャラ問題] あなたはどっち派? イケメン or 筋骨隆々2009/12/27 12:00ゲームネタ
[FFキャラ問題] あなたはどっち派? イケメン or 筋骨隆々ネットでは 「イケメンはイケメンでも、V系とかホスト系はイヤだ」 という声が多いみたいですね。 特に 「ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII」の画像に対しては、 そういう意見が多いようです。 自分もそれには同意見ですね。あまりに顔が青白いのもイヤです。 ゲーム云々の前に、「どっか悪いのでは?」 と思ってしまうのでw あと、今回のFF13をやって思ったのは、 そのキャラクター達が、高画質ムービーでチュッチュッするキスシーンは勘弁してと。 あんなシーン流されたら、もう人前でできるRPGじゃないなと思いましたね。 国民的RPGとは言われてますが、人前でやってるところを見せられないという。 また、最近のゲーム雑誌のインタビューで FFのキャラクターデザインの野村さんが、 海外の 「線の細いキャラが・・・」 という声に対し、 >「線の細いキャラクターを嫌がる傾向があったりするのですが、 >だからと言って海外ゲームで好まれがちな、マッチョなキャラクターをわざわざ >自分が真似する必 要はないと思います。自分がそれをしなくても、 >すでに世界中のゲームに、そういうキャラクターは有り余っているようにしか自分には思えません。」 と発言したようです。 日本のユーザーから出ている、「V系とかホスト系風のイケメンキャラはちょっと・・・」 の 声に対してはどう思ってるのか気になりますね? ![]() 筋骨隆々 or ホストっぽいイケメン (※クリックで大きな画像) ![]() 筋骨隆々 or イケメン ![]() イケメンはイケメンでもこういう路線なら、全然いいよという声が多いイケメン ■ファイナルファンタジーヴェルサスXIII動画 参考 ■インタビュー記事 http://www.ff-reunion.net/ff/2009/12/26/gamega_nomura_interview_2009-2010 ■FF13の野村氏「洋ゲーのマッチョな主人公より僕はイケメンな主人公の方が好きですね。」 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12579.html おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます |
109件のコメント
FFは元・国民的RPG。
FF13でグラが綺麗だけの糞RPGに成り下がった
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:08
FF12くらいが好きだったね。
ヒロインも可愛かったし。
FF13はイケメンと言うより韓流スターみたいできもかった。主人公のライトニングブスいし。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:17
さわやかイケメンならまだいい
野村大好きの中二イケメンはもういいよ
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:25
真のイケメンはサッズ。
ライトニングさんは女主人公なのに
美人でもなく残念だったな。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:28
野村の絵って一般受けいいのか?
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:47
もうこの話題は腹一杯だわ
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:51
ブサメンよりイケメンの方がいいに決まってるだろjk
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:53
禿げ筋肉も野村ホストもどっちもホモ臭がする・・・・。
ff14の爽やかキャラデザはありだと思う。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 12:59
イケメンの希少価値を増やすために
非イケメンを多めに投入して市場値を底上げすべきなのに
逆にイケメンを増量しまくるから、誰も得しないデフレスパイラルに陥ってる気がする
Posted by 匿名 at 2009/12/27 13:24
自己満だろ。
作ってる人の。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 13:24
天野喜孝のキャラデザインは良かったな。
まさに幻想的で。
今のキャラデザは、中二か腐女子が好みそう。
Posted by at 2009/12/27 13:29
昔は「イケメンなのに強い」ことにファンタジー的価値があった
今は「イケメンだから強い」ことが当たり前だからなんか違和感がある
天野絵のキャラみたいに、美形が妖しい雰囲気を放っていれば
ファンタジー的理由でその人物はその世界における特別な存在なのだと納得できるけど、
野村絵のセレブ芸能人みたいな美男美女が超人的アクションを平気でこなすのは
製作側の趣味と都合でドーピングして優遇してるって感じが出てしまう
Posted by 匿名 at 2009/12/27 13:50
FF13以上にホスト臭がする中でサッズの様なキャラが
居なくて女キャラも居なくてキャラにドラマが無く
ただのカッコつけだったらヴェルサスは無理。
ライトニングは普通に良い、主人公だからって超美人
だった方が違和感があるわ。
ただの妹思いの気の強い姉ちゃんって感じで好きだな。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 13:56
かといってあっちのユーザーの好みを間に受けて筋肉隆々量産するのもやだな。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 14:03
この米欄は荒れる!と思って見てみたら
叩くだけじゃなく建設的な意見多いのな。
ぶっちゃけFFはキャラ路線を考えた方がいいと思うぞ。
購買層の中心は20代とか30代なんだから。
中高生や腐女子狙いのキャラなんて好感もたれなくて当たり前。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 14:10
みんなブルースウィルス主演の映画は好きだろ?
ハゲでも筋肉でもカッコよかったら別にいい
Posted by 匿名 at 2009/12/27 14:12
天野喜孝の絵は真面目に描いてるんじゃなくて面倒くさいから手抜きだという
話を聞いたけどそれを差し引いても幻想的で好き
しかし米1の言うとおりFFは国民的RPGだったのにFF12から美形+完全にグラ頼りの糞ゲーに堕ちた
Posted by 匿名 at 2009/12/27 14:38
イケメンは別にいいんだが
FFのイケメン=原宿のチャラ男じゃん。
そんなので喜ぶ層を相手にしてるからキモゲーしかできないんだよ
バイオ4のレオンとかゼルダのリンクとかみたいに
くどくないイケメンはいくらでもいるっつーのに
どうしてチン毛みたいな体格のホストを量産するんだ???
つーか野村ペラすぎ
演出で惚れさせるっていうのも解んないんだろうな
Vフォーヴェンデッタとか見た事無いんだろうか
なんだコレだせぇwと思ってたガイ・フォークスの仮面が
最後には恐ろしくカッコ良く見えたもんだ
マーカスさんは元からイケメンだけどな!!!
Posted by 匿名 at 2009/12/27 15:31
イケメンに疑問。
そう思ってたのは俺だけじゃなかったんだな(笑
Posted by 匿名 at 2009/12/27 15:59
ドラクエの鳥山絵は子供から大人まで愛されてるんだろうけど、
FFのキャラクターの絵はなあ・・・。
キャラクターデザインの人がこういう絵だから仕方ないんだろうが、
少女漫画まんがに出てくるキャラが冒険してるみたいで気持ち悪い。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 16:02
キスシーンには激しく同意。
7くらいまでのFFは、画面綺麗でしょとか言いながら
彼女や家族の前でやってても平気なゲームだったんだよ。
それが今や、キスシーンとか入れるもんだから
こっそり部屋に引き籠もってやるしかないゲームに成り下がった。
あんなシーンを彼女や家族に見られたらドン引きされるに決まってる。
ストーリーとかセリフとか痛いしくさいし。
5年かけてこんな出来じゃあまりにも情けなすぎる。
Posted by 匿名 at 2009/12/27 16:17
キスシーンくらいいいだろ… ドラマとかでも普通にやってるし
ディープキスなら問題だけど
Posted by 匿名 at 2009/12/27 17:24
※22
ドラマと一緒にすんなよ
FFにキスシーンなんざいらんわ
Posted by 匿名 at 2009/12/27 17:38
FF13やってないけど、シドを若いイケメンキャラに変えたんだろ?キャラデザ担当はなに考えてるの?
Posted by 匿名 at 2009/12/27 17:49
国民的イケメンRPG
Posted by 匿名 at 2009/12/27 17:53
2枚目の画像をみるんだ!
どう見てもイケメンの方がいいに決まってるだろ!
Posted by 匿名 at 2009/12/27 20:53
イケメンキャラキモイ!
Posted by 匿名 at 2009/12/27 21:26
とりあえずノクトには期待してる
Posted by 匿名 at 2009/12/27 23:47
野村はもうⅧのラグナ達3人組みたいなキャラはかけないのか
あれはいいキャラだった。武器も体格的に適してたし
Posted by 匿名 at 2009/12/28 04:39
ⅦとかⅧは好きだったけどね。それ以降はホスト化が進んで苦手。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 06:11
イケメン主人公と美少女ヒロインは必要だと思うけど、
キャラが一昔前のV系バンドみたいなヤツばっかは止めてくれ。
見てて古いくさい上に、量産しすぎて薄っぺらい。
14の画像みたいな普通にイケメンの方がいいし、渋いオッサンや、妖しいババア、色気ムンムンの年増や、暑苦しいムキムキマッチョも欲しい。
ま~、でも一応野村をフォローしとくと
キャラをデザインしてからソフトの発売までタイムラグが長いから古くさくなるのかね~?
でもプロならそれも考慮に入れてキャラデザして欲しいとこだけど・・・。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 06:45
ブサメンよりはイケメンの方がいいに決まってる。
でも野村絵は今の時代にあってないのかもね。
これだけ色々言われるってことは。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 07:16
個人的にはゲーム中はFF6までのデフォルメキャラで十分だな
Posted by 匿名 at 2009/12/28 09:22
キャラデザの幅が狭すぎるんだよ。
もしくはメインターゲットを腐女子向けに絞りすぎ。
なんぼ儲かっても国民的ゲームがそれやっちゃダメだ。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 09:37
どっちとかじゃなく、両方出せよ。
キャラの幅を減らすことは、ユーザー層を減らすのと同じなんだよ。
そんなことやってるからゲーム人口が減るというのがまだわからんのか。
トルネコとか今考えるとブサメンだが、人気はあるだろ?
Posted by 匿名 at 2009/12/28 09:52
米欄の35に100パーセント同意
Posted by . at 2009/12/28 10:28
すみ分け出来てていいじゃん
なぜどちらか一方にしなければいけないのか
好みの方を選択すればいい
Posted by 匿名 at 2009/12/28 10:47
2枚目はどっちもひどいな。妖怪と妖怪だw
Posted by 匿名 at 2009/12/28 11:09
FF14の爽やかイケメンも野村?
Posted by 匿名 at 2009/12/28 11:12
ファミコン時代からFFは家族の前でやるのは恥ずかしい作品だったけどw
エロい敵グラといいベッタベタな恋愛といいさ
Posted by 匿名 at 2009/12/28 12:50
というか、容姿だけでこの二極化しか考えられないことが単純すぎる。
Posted by @ at 2009/12/28 12:58
筋骨隆々なイケメンを出せば万事解決
Posted by 匿名 at 2009/12/28 13:05
むしろブサイクしか出ないRPGになんの意味があるのか
Posted by 匿名 at 2009/12/28 13:56
FFオンラインのキャラデザいいなぁ
ファンタジー!冒険!ってかんじで
※43
冒険クラブやっとけ
Posted by at 2009/12/28 14:04
FFオンラインのキャラがイケメン過ぎて濡れた
Posted by 匿名 at 2009/12/28 14:43
つーかまだヴェルサス出てないのにキャラだけで批判してるやつなんなのw
Posted by 匿名 at 2009/12/28 15:38
リアルな筋骨隆々マッチョを主人公にしたせいで
FFムービーはこけたと思う
ホストだらけは変だけど、実在する芸能人よりも
男前・美少女が出るから夢があっていいんじゃないかな
Posted by 匿名 at 2009/12/28 15:42
キャラ云々の前に、ストーリーとセリフが痛い。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 15:48
14は野村じゃなくて吉田(12の人)だった気がする
公式サイトの絵は吉田
Posted by 匿名 at 2009/12/28 16:07
イケメンでもマッチョでも別に気にしないんだけどスクエニのデザイナーはとにかく絵心がない
イケメンだから悪いんじゃなくてモデリングが下手
なんか変なテレビタレントに似せたようなキャラをデフォルメもしないで出すんなら実写のほうがまし
Posted by 匿名 at 2009/12/28 16:08
>>49
FF14の公式見てきた。
登場キャラ、本当に実在するイケメンみたいででかっこよかったわあ。
野村の絵よりこの人の絵の方が全然好き。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 17:49
どっち派と聞かれたら筋骨取るわ。
野村のゲイナルファンタジーなんかやってられるか
Posted by 匿名 at 2009/12/28 18:23
※3
>野村大好きの中二イケメンはもういいよ
同意。
男キャラに限らず女キャラの見た目も正確も行動も台詞も全て中ニ病だもんな野村。
FF13なんか酷過ぎる。キャラに共感とか感情移入できない。つまんない。
野村はもういいよ。いらない。
Posted by 匿名 at 2009/12/28 20:31
別に野村悪くないだろ
7CCじゃ自分の意見押し通してアンジールおっさんにしたくらいだしイケメン描かせてるディレクターがどうかしてる。
つか7くらいからそういう路線なんだから気付くの遅えよ嫌ならやるなよ・・・・・・吉田絵がいいなら光の四戦士とかFFXIV買ってやれ。あんだけV系ですよ~ホストですよ~って宣伝してんのになんでわざわざそれを買ってまで叩くのかと。
13とか野村好きのオレでも買ってない13Vは買うけど。
あと比較に出してるヒューラン♂も11のキャラデザ流用だったらあれも野村デザインじゃなかったか?
Posted by 匿名 at 2009/12/28 21:15
イケメンかつマッチョなのが良い
スト3のアレックスくらいが理想
現実ならムロフシ
Posted by 匿名さん。 at 2009/12/28 21:48
>>55 匿名さん。
ムロフシwww
濃そうだwww
Posted by 匿名 at 2009/12/28 22:08
米54
ローポリカクカクの7と8はまた別だろ
Posted by 匿名 at 2009/12/28 22:22
せめてゲームの中ぐらいイケメンでもいいじゃない
Posted by 匿名 at 2009/12/29 00:02
>>54
V系は8からだよ
7はコンピでそういう路線に走ってるが
昔のクラウドはサイヤ人っぽい見た目だけはオーソドックスな主人公だった
Posted by at 2009/12/29 03:51
イケメンと筋骨隆々どっちもいいと思うが
FF13みたいな腐女子ウケしかしなさそうなイケメンならいらない
Posted by 匿名 at 2009/12/29 04:44
俺もイケメンキャラのほうが好きだ。
男だから全員ノムリッシュイケメンが嫌いなわけじゃない。
少なくとも暑苦しいブサより10倍マシだよ。
海外のゲームをやる気がしない理由のひとつ。
あれが嫌だと言う連中は、自分自身のコンプレックスをゴチャマゼにしてないか?
Posted by 匿名 at 2009/12/29 05:25
>>54
んなアホなと思ったらマジかよ…>ヒューム・エルヴァーン
時期的に10の頃の野村か
あれから一体何があったんだ、手綱が無くなっただけか
Posted by 匿名 at 2009/12/29 08:39
Ⅷも野村? あの頃の絵はそんなに嫌いじゃないけど今はみんな病気がちで黒服ホストすぎるよね。
Posted by 匿名 at 2009/12/29 09:00
野村はパラサイトイヴとか武蔵伝あたりの絵は好きなんだけど
バウンサーだけは今に繋がるものがある
あと7は今の路線と一緒にして欲しくないなあ
コンピ系はクソでオサレだけど7本体はまともなんだよ
Posted by 匿名 at 2009/12/29 10:38
イケメンにもいろいろある。
筋骨隆々のイケメンも居れば、
絵的にはブサなのにシナリオ・演出でイケメン化するキャラも居る。
野村がホストしか描かないから拒絶反応が起きてるだけ。
RPGなんだから、本当は外見含めて自由にキャラメイクさせてくれればいいんだけどね。
プリレンダのムービーメインで売ってるうちは無理か…。
Posted by 匿名 at 2009/12/29 12:01
>>64
パラサイトイブの頃は神だったな。
どんどんタッチが変わってきて今は残念な感じ。
Posted by 匿名 at 2009/12/29 15:31
三枚目にあるような安定イケメンがメインにいるから異様に魅力がでてくる
というのが今までのビジュアル系キャラの魅力だったような
主要キャラ一団になったらやんちゃなヤンキー団みたいだ
Posted by 匿名 at 2009/12/30 11:24
筋骨隆々キャラのほうがたくましくてリアルだと思ってしまう俺はおかしいのか・・・
Posted by at 2010/01/01 17:05
筋肉量とかは割とどっちでもいいし顔もイケメンで良いと思うけど
髪型
服
がキモすぎる
Posted by 匿名 at 2010/01/03 08:10
イケメンっていうかホストだろ……。
正直気持ち悪い。
Posted by 匿名 at 2010/01/03 09:42
ダサい主人公とかどうなの
Posted by 匿名 at 2010/01/03 10:39
もっとブサメン・フツメンを含めた多様性が欲しいな。
デブ・チビ・ジジイ・ババアも少し混ぜれば主役も引き立つだろうに。
シドにはガッカリだわ。
Posted by 匿名 at 2010/01/03 11:20
イケメンファンタジー、ここに極まる!!
Posted by 匿名 at 2010/01/03 15:28
イケメンもフツメンも筋骨隆々もバランス良く配置してくれ
もちろん 味方陣営に だ
FFはキャラ以前に映画なのをやめてほしいな
やりたいのはゲームなんだが
Posted by 匿名 at 2010/01/03 15:47
なんで天野さん使わないんだろ
ガラフとかカイエンとかマッシュも欲しいよ
Posted by 匿名 at 2010/01/03 16:36
ゲームに限らず、創作に重要なのは、
見た目よりも、まずそこに命を吹き込む事だろ。
丹精を込めて物を作るという事は、
物に自分の魂を吹き込み、調和させるという事。
活きた創作は、それでしか出来ないんだよ。
俺はまず最近のFFは特に見た目は豪華で中身が無いと言いたい。
愛とか希望とか簡単に語っちゃ駄目だろ。
Posted by 匿名 at 2010/01/03 17:00
ここの人たちはディシディアファイナルファンタジーについてどう思ってるのか気になるよ
Posted by 匿名 at 2010/01/03 20:00
イケメンでもいいのだけど
FFのはイケメンじゃなくてしょっぱいビジュアル系なのがまるで共感出来ないとこ
Posted by 匿名 at 2010/01/03 20:38
何でもメリハリが大事っつーこった。
イケメンばっかの世界じゃイケメンにも価値が無い。
Posted by 匿名 at 2010/01/03 22:03
だからって和製B系みたいなのが主役だったら最悪だろ?
小汚いハゲ髭デブが半ケツでYOYOとかディスってメーンだぞ?
ビジュアル系の方が絶対マシ。
Posted by 匿名 at 2010/01/03 23:11
1枚目の画像、なんかに似てると思ったら
姉ちゃんの持ってる東方神起のCDのジャケットだった。
髪型といい衣装といい韓流アイドルみたいww
Posted by 匿名 at 2010/01/03 23:15
両極端なんて求めてねえよ。
イケメンホストがいてムキムキゴリラがいて
スケベジジイがいてヒョロメガネくんがいて
ナマイキなガキがいて普通の兄ちゃんがいて
そういうのがやりてえんだよ。
全部が全部イケメンじゃつまらねえ。
Posted by 匿名 at 2010/01/04 00:18
ブサメンがいたほうがいいって言うけど、実際あの画質でブサメン出てきても冷めるだけだろ。
上でトルネコがどうこう言ってるが、ドット絵でデフォルメされてたからよかったんだ。血管まで見えそうな画質の時代にブサメン出してどうするよ。
あと、筋骨隆々って言っても結局はイケメンじゃねえか。
ごついことと顔が崩れてることは違うからな。
Posted by 匿名 at 2010/01/04 06:20
分業化の弊害がこれでもかと出てる感じだなあ
Posted by 匿名 at 2010/01/04 07:43
いつから日本の人々は、
人間を顔だけで判断するようになったんだろう。
嘆かわしいよ、ほんと。
別に顔は好みじゃなくても、
自分に自信を持って生きている人を見るのは、
気分が良いと思うんだけどな。
イケメンか筋骨隆々?別にどっちでもないよ。
むしろ、その軽薄な精神面を繕う形が
容姿に反映されいるようでどちらも好きになれない。
>>76で言ったように
内面が貧相だから見た目が豪華になるんだろ。
Posted by 匿名 at 2010/01/04 08:49
キャラデザが東方神起みたいだから日本語でも英語でも違和感ある。
韓国語だったら違和感ない。韓国語にしたらそっち系の腐を呼び込めるんじゃね?
Posted by 匿名 at 2010/01/04 10:05
>>83
>ブサメンがいたほうがいいって言うけど、実際あの画質でブサメン出てきても冷めるだけだろ。
むしろ画質の向上にもかかわらずPS2と大して変わらないマネキン質感の美男美女が萎える。
ざらざらした皮膚の質感や、汗や油や泥の汚れ、鷲鼻や顎の骨、眼窩の骨格の陰影、
血管や顔の傷といった要素までも表現できるのが最新技術の利点なのに、
それら全部かなぐり捨てて清潔なアイドルグループ(+お笑い芸人1人)みたいな主人公チームしか
許容できない層ってどれだけ外見にコンプレックス持ってるんだって思う。
こういう議論で「アテクシは面食いだからイケメンしか許しませーん」と正直に言いたがらず、
むしろ「(オレは男だが)男もブサはいらねーと思うはずだぜぇ!?」
みたいなことを言いたがる女って何がしたいんだと不思議に思う。
Posted by 匿名 at 2010/01/04 11:14
30才超えてゲームやってると、ホスト風池面よりは
GTAのニコくらいのビジュアルの方が感情移入しやすいw
Posted by 匿名 at 2010/01/04 11:45
野村絵の対比が『筋骨隆々』なのも意味がわからない。
極端すぎてどっちが良いもクソもねーかと。
そうゆう議論になれば↓
>「線の細いキャラクターを嫌がる傾向があったりするのですが、
>だからと言って海外ゲームで好まれがちな、マッチョなキャラクターをわざわざ
>自分が真似する必要はないと思います。自分がそれをしなくても、
>すでに世界中のゲームに、そういうキャラクターは有り余っているようにしか自分には思えません。」
とゆう明後日の方向な答えが返ってくるのも仕方ないかも。
とはいえ↑の答えは、キャラデザインにゲーム性を重視
していないとゆうか、単に自分のデザイン哲学を優先
しすぎな考えのように感じる。
『筋骨隆々キャラが良いなら他のゲームしろ』ってことだが、
ユーザーは何も『筋骨隆々キャラが出るゲームがしたい』
なんて思ってなく、あくまで『FFがしたい』のであって
『その上でキャラデザインに難がある』から挙がった声
だとゆうことを根本的に誤解している。
Posted by 匿名 at 2010/01/04 15:26
色男、金と力は無かりけり
Posted by 匿名 at 2010/01/04 18:55
>>89
その通りだね。
ゲーム制作においてキャラ優先の哲学は勘弁願いたい。
野村からは自己満足のキャラ愛は感じてもFF愛は全く感じられない。
FFの世界に歩み寄ったキャラ作りをしてほしい。
野村のキャラのゲームがやりたいわけじゃなく、あくまでFFをやりたいのだから。
Posted by 匿名 at 2010/01/05 12:19
ゲームのコンセプトとキャラの外見がうまく一致してれば何も文句もないと思う。
比較に出されてるGoWだって、本気で人類滅ぼす一歩手前までやってくる怪物地底人軍団を相手に
血みどろのガチバトルを繰り広げるゲームだから、ああいう主人公たちが必要になのであって、
標準的な設定の軍事モノでああいうキャラばかり出たらむしろウザく感じるだろう。
野村的なキャラも、オシャレな貴族様のセレブな学園ものをやるならしっくりくる。
しかし正統派の王道ファンタジーシリーズとして、体制や軍隊を敵に回しての反乱活動をやるような
シリアスなストーリーなのに、金持ってそうな派手な格好とお綺麗な顔した連中ばかりだと、
なんか芸能人のクラブ活動みたいなおままごと的な雰囲気になって説得力がなくなる。
Posted by 匿名 at 2010/01/05 13:03
*92
ああ、それ、しっくりきた。
FF13のキャラはアンジェリークのキャラそのまんまなんだな。
GoWにFF13のようなキャラ(喋り方含め)で固めたら間違いなく糞ゲーになってただろうからね。
逆にマーカスさんの様なキャラでFF13を固めたらこれも酷い事になってただろうし。
Posted by 匿名 at 2010/01/05 15:25
FFのキャラって池面でもなんでもないだろ。
文句のつけようの無いマネキンってだけで、魅力なんかかけらも無い。理屈で創った血の通ってない美意識だよ。
もちろん色気も皆無。
あれに魅力を感じる奴って危ないと思うぞ。
Posted by kaijunokodomo at 2010/01/05 20:34
イケメンなのは別にいいんだけど、
野村さんの男キャラってなんか表情が下品なんだよな
特に笑った顔
Posted by 匿名 at 2010/01/05 23:15
ボクサーよりちょい筋肉あるくらいの適度なマッチョにしろよw
Posted by 匿名 at 2010/01/06 10:19
見掛けなんかマジでどうでもいい
ゲームが面白かったら
キャラクターに時間かけるから
飛空挺とか町並みとかに時間避けないんだろ
キャラクターなんか良ければラッキーくらいのもの
Posted by 匿名 at 2010/01/06 14:33
>>95
FF8のエンディングでスコールが初めて笑った顔は
残念としか思えなかった
Posted by 匿名 at 2010/01/06 21:17
昔、一部の格闘ゲームがある種のファン層の人気を得ようとして、
ビジュアル系の美形ばかり増え、反動でその他のキャラは減らされるか、
もしくは脇役のコメディ担当にされる、という事態が生じたことがある。
その結果、一応は「最強を決める」みたいなストーリー設定の建て前がありながら、
やってることがジャニーズの運動会的な内輪なノリに見えてジャンル自体が衰退する一因になった。
やっぱり、ダサかろうがウザかろうが、低所得っぽいヤンキーや頭がアレな体育会的系、
ジジイやババア、チビやデブ、人種も白黒黄色ヒスパニックから奇形・人間外まで色々いないと、
社会が見えないというか、世界観に厚みが感じられにくくなるんだと思う。
特に味方陣営を、美形・セレブ・繊細・頭良さそうなキャラばかりよりどりみどりにすると、
その世界における一般人がどういう生活をしているのかすら想像しにくくなり、
見目麗しい上流階級同士のただの内紛なんじゃないかとさえ思えてくる。
Posted by 匿名 at 2010/01/07 12:15
野村の好きにさせればいいよ。
野村ワールドを楽しめる人だけがプレイすればおk
Posted by 匿名 at 2010/01/07 12:48
イケメンでも筋肉でもない
ショタを希望しますw
ホープとかラーサーとか
Posted by 匿名 at 2010/01/07 16:02
写実的に描く場合、不細工よりも究極的な整形顔の方が技量がいらないから。
実のところ野村の趣味とかユーザーの需要だとかは無関係だったりして。
Posted by 匿名 at 2010/01/07 19:19
>>99
KOFのことか
正直ゲームが面白ければ黙殺できるレベルの話だよな
つまんないからこういう事態になる
Posted by 匿名 at 2010/01/10 21:49
老化する前くらいのスネークが丁度いい
Posted by 匿名 at 2010/08/09 14:30
すごいな、みんなここまで考えてるんだなww
Posted by 匿名 at 2010/08/23 16:23
別にどっちでも。
けど、ファンタジーなんだからファンタジーな雰囲気にして欲しい。
ホストの兄ちゃんとか、キャバ嬢とか、筋骨隆々だけのやつとかはいらない。
最近は美形だったらいいんだろみたいな雰囲気があって面白く無い。
Posted by 匿名 at 2010/12/29 15:11
キャラ的には、10くらいが調度良かったな
主人公もギャル男っぽいけど普通にいそうなレベルだし
アーロンも渋くてカッコ良かった。
あと、なんだっけ?あのトサカの黄色い人
あのキャラも頼れる兄貴って感じで好きだったな
10-2くらいから何かがオカシクなってきた・・・・
システム的には、7くらいのクオリティのヤツがやりたい
まぁ、今のスクエニには、無理なんだろうけど
Posted by 匿名 at 2011/02/20 00:59
>>89に同意
「線が細い」ことが問題なんじゃなく
この人のキャラメイクのセンスが煙たがられてるだけ
ここでもそれを誤解して自己完結してる人がいる
ブサやムキムキのおっさんを望んでるかのような口調だったり
コンプレックスがあるから嫌なんだと言ってみたり
どれも論点がずれてる極論
Posted by 匿名 at 2013/06/22 10:55
問題はイケメンかどうかの顔ではなく、「髪型」なの。
なんで前髪があんなにうざったらしく顔にかかってんの!
その前髪を切れ!と。
一体どこの美容院でマメにカットしてるのかと思ってしまい、
美形キャラがさらに女々しくなってしまう。
そう思っていたら、開発者の前髪も長くて笑った。
Posted by 匿名 at 2013/07/11 19:51