おすすめの記事一覧
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
いいぞもっとやれww
Posted by 匿名 at 2009/08/23 12:47 返信
なんで悪魔のエラーコードなんだ? 制裁されていい感じじゃないかw
Posted by 匿名 at 2009/08/23 13:53 返信
これはかなりの制裁だなww WiiでWifi接続できないなんて地獄だろww だからもっとやれww
Posted by 匿名 at 2009/08/23 14:30 返信
こういうのが中古に出回ったらどうするんだろ? wifiが出来ないものを買ってしまう可能性があるよね。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 15:47 返信
これからは買取のときBANチェック必要だな
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:01 返信
DSも対処してくれないかね? 今はわからんけど、マリオカートDSとかもチート房ひどかった。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:05 返信
ワンアウトで買い替えなければってのは 流石にやり過ぎな気もする、割れソフトとかじゃなくて チートでこの処置は厳しいのでは 30日なりの使用不可期限を設けるとかでいいのでは もしくは一度目は警告、二度目で完全に接続不可とか
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:09 返信
オフならともかくWifiでチート使うとかアホすぎる。自業自得。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:22 返信
>>7 その発想は割れ、チーターの甘え
Posted by 匿名 at 2009/08/23 20:33 返信
にしても充実したメニュー画面だな。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 22:46 返信
wii持ってないからシステムが分からないけど 本体そのものがbanって事か? すげぇな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 00:03 返信
>>9 いや、流石にネトゲじゃあるまいし それなりの金を払って本体を購入してるわけだ 正直裁判とかになったら、任天堂ヤバイんじゃないかと思う 詳しくは知らんが、法的にチート行為に対する罰則って 固まってるのか微妙だろうし
Posted by 匿名 at 2009/08/24 02:13 返信
>>12 とは言っても非があるのはチーター側で… オフラインで個人や身内間で楽しむのとはまたワケが違うんだし チート使用によって不特定多数の他のユーザーが迷惑被るんだったらこういった制裁を下されて然るべきだと思う あくまで個人的な見解だけど 制裁がキツすぎると言えばそうかもしれないけど…やっぱり自業自得としか
Posted by 匿名 at 2009/08/24 03:19 返信
まあこれで問題なのは何も知らずに中古買っちゃった人の被害なわけだが。どうするのだろうねそこのところは?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 03:49 返信
チート房涙目+中古買う人間が減ったら任天堂も一粒で2度おいしい!みたいない?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 05:14 返信
そもそも中古で買われたら任天堂に利益が来ないしな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 06:56 返信
それよりこういう動画でカーソルがうろうろしてるの 見るとイライラするのは短気なのかね… 目的決めて動画撮ってるんだからちゃっちゃと見たいw
Posted by 匿名 at 2009/08/24 07:32 返信
※12 金払っていようがいまいが利用規約に違反してネットワーク上で他人に迷惑をかけるならこういう処置を食らってしかるべきだろ? サードだとアカウント停止しかできないから今回みたいな処置ができなかったってだけでしょ ※15 中古販売する店側がしっかりチェックしてれば問題ない、売ったら売ったで不良品売りつけた中古販売する店に問題があるわけだしね 任天堂どちらかというと嫌いな方だったけど今回は少し見直した
Posted by 匿名 at 2009/08/24 08:38 返信
>>18 俺も思ったw カッコつけてるみたいで うざい
Posted by 匿名 at 2009/08/24 09:37 返信
良くやったと言わざるをえない はやくDSでもやってくれ もう開幕エクゾディアで負けるのは嫌だ・・・
Posted by 匿名 at 2009/08/24 10:03 返信
PS3のデモンズソウルの上位の奴もチート臭いよな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 10:15 返信
>>20 これをかっこつけてると思うお前は相当ひねくれている
Posted by 匿名 at 2009/08/24 11:50 返信
規約の範囲が不明瞭で、なんとも言えないなぁ・・・ もっと情報が欲しい 言い訳集(下に行くほど苦しい) 1. ひとつのネトゲでチートしたら、全然関係ないほかのネトゲでバンされた、同じwiiなら駄目らしい。wii本体の損壊じゃん 2.オフでチート、オンにつなげようとしたらBAN。あれ?ネットワーク上で迷惑行為だけじゃなかったっけ?規約にも書いてあるよね 3. そもそも、ネトゲ上でチートでBANされると明記されていないのに、無承諾に何の告知も無く実行された。 4. ネットワークにつなげるソフトウェアの、ネットワーク部分の損壊だから、器物破損だろ。 個人的には大反対だわ、wiiユーザーおつかれー
Posted by at 2009/08/24 12:40 返信
>>24 個人でのオフラインプレイや2P対戦なんかは問題なく出来るわけで、あくまでオンラインの不正防止策だろ? 要は「貴方は一度不正行為をしましたから、もうネット対戦に参加させられる程の信用がありません」って訳で。 チートを使う=モラルが無い=それを他の人の迷惑になる形で使う可能性は低くない どこでチート使ってようが関係ない。管理者の正当な権利だろ。 >全然関係ないほかのネトゲでバンされた 世間でだって、一度犯罪を犯せばどの分野でも白い目で見られる。 「俺が以前やらかしたのは痴漢なんだから、満員電車の中以外で俺を差別するな!!」なんて言えるか?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 14:08 返信
>>22 つい先日(3~4か月ほど前)まで5位にいた者だが、あれはチートでもなんでもなく、他のプレイヤーからお金を吸い取るような魔法があって、それをオンラインで二人一組になって多用するとああなる。 この方法使うと、ストーリー3周してる奴なら、最短で半日もかからずにレベルMAXになるからフレンドいるならおすすめ。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 14:33 返信
個人で使う分にはなんら問題は無い。 Wi-Fiにつなぐときに改造されてんなら文句は言えないだろ 既にソレはWii純正品じゃないんだから。 Wiiではない改造品で勝手にWi-Fiつなごうとしたら蹴られるのは当然の事。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 15:21 返信
米27で答えは出たな。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 21:11 返信
ここでやけに必死なやつってもう出来なくなっちゃった可哀想な人なのかな? ち~ん(笑)
Posted by 匿名 at 2009/08/24 22:06 返信
気持ち分からんでもないが 色々言ったところで大企業には勝てんよ。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 22:48 返信
改造厨もそりゃあ権利を持ってるだろうが 健全に遊ぼうとしてる奴らの権利は侵害しちゃってる訳だから BANされても文句は言えないわな 自分達が頑なに主張してる権利を踏みにじってるのは 誰だよって話しになってくる
Posted by 匿名 at 2009/08/24 23:14 返信
回避方法があるから、損するのは知らずに中古買った人間くらいだな。 知識のあるクラッカーは全然困らず、知識の無い中古ユーザが困るだけw
Posted by 匿名 at 2009/08/25 10:40 返信
規約的にはアウトだけど、法的にはオンでチート使ってても問題無いんだよな チーター隔離鯖でカオスな惨状っていうのがあったら見てみたい気がするが
Posted by 匿名 at 2009/08/25 14:37 返信
ディズニーランドの一年間パスを買いました。 アトラクションの並び待ちでチートを使いました。 (60分待ちの行列も一切並ばず、割り込み割り込みで最前列までいってみました!!) それを繰り返してたら係員がきて「もうこないでください」と言われました。 そしたら「大金払ってんだ!30日間出入り禁止にすべきだ!」「一度目は警告だけでいいと思う!」 と騒ぎ始めました。 どうですか。はい、反論どうぞ。
Posted by これならチート厨にもわかりやすいかな? at 2009/08/25 21:19 返信
一般ユーザー保護するなら、チートを含んだwiiだけ排除すれば事足りるのであって、チート修正後も接続不可にするのは権利の乱用じゃないか?
Posted by 匿名 at 2009/08/25 21:49 返信
>>35 Wiiを処女だと考えるんだ。 一度穴を開けたらもう戻れないのさ。
Posted by at 2009/08/25 22:44 返信
任天堂GJとか言ってるけど、これが拡大解釈されてゲーム機以外のインターネット、ソフトウェア分野まで広がると危険じゃね?
Posted by 匿名 at 2009/08/25 22:55 返信
「自衛隊は必要だとか言ってるけど、これが拡大解釈されて自衛以外の戦争、侵略分野まで広がると危険じゃないでしょうか」(キリッ)
Posted by 匿名 at 2009/08/26 00:36 返信
※34 なんか頭の悪い子がわいてるな 例えがかけ離れすぎているから、反論も何も無いぞ そもそも俺は別にチート厨とやらじゃないし 大体wii持ってないしな てか、問題として一度のチートで接続不可になるという 旨を事前に知らせてあるかなんだが そこんとこどうなんだろ 動画を見る限りでは警告っぽい物は無かったが
Posted by at 2009/08/26 17:49 返信
俺は任天堂GJと思う チートでも購入者の権利が・・・なんて声もあるけど Wiiはジジババやガキでもみんなで楽しめるように作られてんだろ? そこでちょっと知識のあるヤツがズルしてたらつまんねーじゃん。 うちも初老の母がずーっとWiiほしがってて 最近やっと買ってやったんだよね。 母の姿見てたら、純粋にゲームを楽しめないヤツは 任天堂ユーザーではないなぁと思った。
Posted by 匿名 at 2009/08/27 01:40 返信
※39 >てか、問題として一度のチートで接続不可になるという 旨を事前に知らせてあるかなんだが ここが意味わからん 何故そんなことしなきゃならんの?
Posted by 匿名 at 2009/08/27 14:59 返信
いまいち理解できない俺に教えてくれ。 オフラインでチート俺TUEEEE!!! でもwi-fiだと迷惑かかるからそういうの俺しないよ。 ↓ そんなの関係ねぇ!チートは悪!市ね!オンオフ関係あるかksg だからBANします。wi-fiしたけりゃオンオフ関係なく チートはせずにクリーンなプレイだけ一生やれよ。 これ任天堂からの命令な。 こういうこと? 誰か馬鹿にでもわかる詳しい解説を頼む この書いた通りなら個人的にはひでぇとは思うけどなw
Posted by 匿名 at 2009/08/27 19:56 返信
金とってねえサービスが多いし、そもそも不正使用しといて、メーカーサービス受けられなくて文句言うのはどうなのよ。
Posted by 匿名 at 2009/08/27 21:27 返信
色々好き勝手言ってる奴は説明書を一度でも読んだ事があるのか?サービスする時も改造行為をしていると今回若しくは次回からはサービスが受けられませんと明言しているし、ソフトでも改造はしないで下さいと説明書に書いている。これは客側との売買契約で買って使用している場合それは履行されているという事だ。 結局馬鹿がケツにバーナー刺さってる事に気付かず、気付いた時には丸焦げだったってだけの話だよ。
Posted by 匿名さん。 at 2009/08/28 00:42 返信
説明書に書いてあるなら「事前に云々」の言い訳がましい可哀想な事を言ってるヤツは何見てるんだろうな。 中古で買う人に対しては任天堂もサービスしてくれると嬉しいが、難しいかなぁ。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 03:52 返信
事前告知をしているかとしていないかとで 大幅な差が出てくるな。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 10:01 返信
※41 悪質かどうかの基準になるのでは・・・ 警告によって行為が他ユーザーに迷惑がかかる ことをわかっていたら悪質
Posted by 匿名 at 2009/08/28 15:07 返信
ここで、事前告知されていないとか騒いでいる輩は Wiiネットワークサービスによる利用規約は読んでいるのか? 「第12条複製・改変・リバースエンジニア等の禁止」に 任天堂の許諾を受けていない~データの使用を防止するために Wiiネットワークサービスを通じて、 お客様のWii本体または、Wii周辺機器のシステム更新等行うことができるものとする。 としっかり書いてあるぞ。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 21:30 返信
米48 読んだけど、接続を拒否しますって書いてないぞ 不正データ使用時にはシステムの更新はします。 通知なく変更または削除します。とはあるけど オンラインゲームで改造コードを使用して接続するとサーバーがバグったりデータの破損が起きるので接続を拒否します。って取説に懇切丁寧に書く必要が発生しそうなモラルの低いバカが多いのもどうかと思う
Posted by 匿名 at 2009/08/29 07:27 返信
Wiiに限りませんが、 オンラインのゲームでのチートは、 業務妨害に当たる可能性があります。 誤認BAN以外で告訴した場合、 裁判で不利なのは確実でしょう。 もちろん、業者側が訴えた場合は・・・。 個人的には、チートでオレTUEEEしてる奴は、 可哀想な人だと思ってます。 おそらく、リアルでは虐げられているのでしょう。 リアル人生ゲームでもチートできればいいですねw (翻訳:チーターが一匹でもいると萎えるから死ね)
Posted by at 2009/08/29 08:09 返信
動画見る限り、改造したデータおよびチートが 発動してる状態でネットに繋ごうとした時点で エラーコードが出てるから、チートでオフプレイだけ してるやつには関係ない事なんじゃないのかな? 上でグダグダ言ってるヤツの言い分だと 「オフでチート使ってるだけの俺は被害者」みたいに 見えるけど、グダグダ言ってる時点でオンでも 俺つえー!!したいのが見え見えだろ。 改造したものでオンに繋ごうとしてる時点で もう正当な理由なんてないんだから。 他のプレイヤーの不利益を生む営業妨害に とられても仕方ないと思うよ。 つか老若男女、「ズル」と分かったものを 自分が楽しんでる時に目の当たりしたら テンションさがるっしょ。 単純な理由だよな。
Posted by 匿名 at 2009/08/29 18:05 返信
チートでゲーム楽しんでる奴は確実にひねくれてる
Posted by 匿名 at 2009/08/29 18:19 返信
コメ49は頭悪いな。 コメ48が言ってるのは、システムの更新することによって接続拒否状態にするっていうことを言ってるんだよ。 少し考えればわかることだろ。
Posted by 匿名 at 2009/08/29 20:59 返信
誰か書いてたけど改造した時点で正規品ではなくなるから ゲーム自体ができなくなっても仕方がないのでは? オフラインでゲームができるだけマシだと思う
Posted by 匿名 at 2009/08/30 20:27 返信
米53 おいおい、相手はお馬鹿様だぜ? そんな言い方で理解できるかよ。 システムを、貴方が拒否されるように更新します。 とかじゃないと無理だって。 お馬鹿様相手には。
Posted by 匿名 at 2009/08/31 00:55 返信
ちょっとやりすぎな感じはするな 単なるバグとかで出た場合どうすりゃいいんだか
Posted by あ at 2009/08/31 01:44 返信
民主党万歳
Posted by 匿名 at 2009/09/01 12:02 返信
いいじゃん。 アホなチーターは全滅してね。
Posted by 匿名 at 2009/09/01 15:17 返信
しかし無差別に改造コード入りデータを送る(あるいは自動生成させる)ウィルスなんぞが出たら洒落にならん気がするが
Posted by 匿名 at 2009/09/03 22:19 返信
DSも何かしらこの様な形で潰していけばいいと思うよ 今の時代マジコンで大半のガキがゲームに対する感覚が狂ってる。 お小遣い貯めて、やっとの思いで購入して思う存分に楽しめればそれが一番だと俺は思うよ。
Posted by 匿名 at 2009/09/05 05:24 返信
wii持ってないがこれはメシウマwwww もっと対策進んで欲しいな 民度が隣の某国と同じになってきて嘆かわしい
Posted by 匿名 at 2009/09/05 09:27 返信
チートやっているが とりあえず 決してオンでやらなければ問題無い。
Posted by 匿名 at 2009/09/06 13:41 返信
>>34 この話の内容でいくと、 自分で偽造したフリーパス使ってることになるぞ
Posted by 匿名 at 2009/09/06 18:35 返信
確かにBAN食らった本体が中古で流れたらどうなるの火器になるな
Posted by 匿名 at 2009/09/07 13:52 返信
BAN食らっても任天堂に連絡すれば解除してくれるといううわさが 2回目は知らないけどな
Posted by 匿名 at 2009/09/08 03:30 返信
チーターBANはメシウマだがこれ冤罪もかなりあるんだろ? 問題はそこなんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2009/09/11 00:21 返信
チートしてるようなヤツはBAN回避策も簡単に取れるんじゃないの? 調べたら簡単に回避出来るみたいだしなんの解決にもなってないような気がする。
Posted by 匿名 at 2009/09/11 12:31 返信
マジコンでマリカでWIFIとか繋いだら こんなんになるんかな?
Posted by 匿名 at 2009/09/12 11:31 返信
これからは中古でWii買うときには気をつけなくちゃな
Posted by 匿名 at 2009/09/13 13:49 返信
あ・・・ うんちっ
Posted by 匿名 at 2009/09/13 20:52 返信
中古にネットにつなげないゴミがまぎれることで、 その市場も締め出せて、おいしすぎる対策だな。 俺も中古ばっかり買っている奴だけど、 中古買う奴が客と呼ぶには程遠い存在なことは認める。
Posted by 匿名 at 2009/09/15 18:41 返信
動画内の投稿者コメントが頭悪い
Posted by at 2009/09/16 09:21 返信
「でわ?」とか日本語の使い方が間違ってる時点でリアルなゆとり
Posted by 匿名 at 2009/09/17 15:29 返信
オンラインでゲームとか勇気が出ません・・・。 知り合いが中古で買おうとしてたんですけどやめといた方がいいんですかねぇ?
Posted by 匿名 at 2009/09/19 09:44 返信
正規ユーザー保護のためでしょ。 ネット通してチート見れるなら本体破壊することもできるわけで…そりゃ防げるなら防ぐ罠。
Posted by 匿名 at 2009/09/20 07:58 返信
何の改造コードも使ってないのにこのエラー出たんだけど…… どういう事だよ
Posted by 匿名 at 2009/09/20 22:39 返信
>>76 それはおかしい。番号もう一度確認してみたら?
Posted by 匿名 at 2009/09/20 23:43 返信
>>77 今Wiiを起動して通信してみたら無事に繋がった。 でも今日の昼間Wi-Fiでゲームをプレイしようと 思ったら「20102」の番号が何度も出て 結局プレイすることが出来なかったんだが…… 一過性のバグだったのかな? 何にせよアドバイス有難うございます。
Posted by 匿名 at 2009/09/21 00:52 返信
ま、結局チートをする行為自体は法律に反する行為になってしまうんだよな。
Posted by 匿名 at 2009/09/21 01:32 返信
チーター乙
Posted by 匿名 at 2009/09/21 14:04 返信
>>74 購入前に中古屋で「オンライン繋げるか見せてもらえますか」って聞いてチェックすればいいと思う。 それが出来ない店だったら買わないほうがいいと思う。 もしくは7日以内に返品。中古でもそういうのは受け付けてる店が多い(一応そっちも確認が必要かな)
Posted by 匿名 at 2009/09/22 14:08 返信
チートはしないしネトゲもしない。 そもそもWiiも持っていない(DSのみ)というライトゲーマーだけど、こういった物については 警告はあって良いと思う。 「最強の裏パスワード」感覚で、不正行為と知らずに悪友に教えてもらったなんて場合もあるかと思う。 それに、今のお子様はお馬鹿ちゃんばかりなので、 ハード/ソフト/サービス提供のいずれもが、 やさし~~く教えてあげないとわからないんだよ。 教えても理解できない馬鹿や 警告を読まない馬鹿、 後先を考えない馬鹿、 こういった方々については接続拒否もOKだろうけど、 ただ知識がないが故の失敗は救済しても良いのでは?
Posted by 匿名 at 2009/09/23 11:21 返信
ざまぁww チート常習犯にはこのぐらいの制裁下したほうがいいんだよ。~日間アク禁とかだとまたIDとか変えてやる奴いるしな。 昔とある家庭用ゲーム機でオンラインやってたが軽い処罰だとチートが増殖するだけでランキングとか見てられなかったからな。 だけどこれ本体を中古で購入しようと考えてる人らにも負担が掛かるだろうな。
Posted by 匿名 at 2009/09/23 14:23 返信
知識が無いからといって犯罪を犯して良い訳じゃない。 まぁこれは犯罪ではないけど警告やら規約を読まないで文句言ったってそいつらが悪いだけだろ
Posted by 匿名 at 2009/09/24 07:17 返信
チート自体法律で規制されてなかったか? 民事で訴えられるよりマシだろ
Posted by 匿名 at 2009/09/24 16:27 返信
一般人または通常のプレイヤーからしたら チーターが悪魔だからな 文句を言うチーターはサラ金とかでも同じようなこと言うんだろうな 「そんなこと聞いてない!契約書にも書いてなかった!」って。
Posted by 匿名 at 2009/09/25 03:09 返信
チート行為を働く奴の神経が理解できん。 そんなに力が低いのか? 根性で上げればいいじゃん。 不正で底上げしたって そんなもんお前の力じゃねーよ。 それで悦に浸れるなんて 哀れと言うほか無い。 真っ当に力を上げた場合ですら謙虚であれと俺は思うのに。
Posted by 匿名 at 2009/09/26 20:33 返信
チーター死滅メシウマ!!!
Posted by 匿名 at 2009/09/27 17:25 返信
バカばっかでワロスWWWWW
Posted by 匿名 at 2009/09/28 11:37 返信
お前ら馬鹿だろ こんなの議論するまでもなくチートは駄目なんだよ。 へ理屈こねて別にいいじゃんとかモラルなさすぎるし 頭悪すぎる。
Posted by 匿名 at 2009/09/29 10:20 返信
これでてもBANはされないよコードオンにしてる時だけ オフにすればまたできるよw
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:07 返信
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:08 返信
マリカwiiのチート死んでくれたらいいのにね(ひどいけど)本当にうっといからねえ~
Posted by だれかさん at 2010/03/06 13:55 返信
BANはされないコード迷惑
Posted by 匿名 at 2010/04/07 23:12 返信
『ぼくは普通に遊んでたのにいつのまにか兄弟が改造しててWi-Fiできなくなった』 なんてことが起こらないといいが。 改造対策自体は賛成。
Posted by 匿名 at 2010/08/15 00:04 返信
取り扱い説明書をご確認下さい。と動画では出てたから 真に受けて取り説見たが、このコード載ってないぞ ネットで探せばすぐに分かるだろうけど 全く知らないでこのコード出たら、単なるバグ程度にしか思わないかもしれん しかしwifi全く繋げないって恐ろしいな… 全く違うけど俺も繋げなくて困ってる(接続テストの段階だけど) 手順は全部やったし、DSは繋がるのになあ…何で?
Posted by 匿名 at 2010/08/15 21:08 返信
そうえば、BAN解除簡単に出来るって言っている人がいました。
Posted by オフライン at 2011/04/03 17:45 返信
そりゃあ、今の時点だと解除法なんて結構あるからねぇ
Posted by 匿名 at 2011/07/23 23:39 返信
これ無意味www解除されるww
Posted by 匿名 at 2012/04/02 17:46 返信
なんだこりゃあーーーー お~怖 任天堂もだんだん強くなってきたな まあ解除法とかが開発されてほぼ無意味なんだろうけど…
Posted by 匿名さんMAX at 2012/04/08 00:07 返信
わわわわわwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/07/28 20:07 返信
20102出た昨日やばwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/11/20 23:05 返信
意味不明ですけど、
Posted by 任天堂ふざけんな at 2012/11/20 23:12 返信
なんかまえやってたげーむがいきなりできなくなってました。 ドラゴンクエストⅩおもしろいしたのしいですよ。オンラインゲーム ~~~~~~~~~~~またねー~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by 匿名 at 2013/01/20 12:03 返信
どらごんくえすとxたのしいよ
Posted by 匿名 at 2013/01/20 12:10 返信
μπμμπφολφψ;όфяююыщцτσρςнфибЫХЮХЯßfnrydjvnkbjjnh, 4h benvfbSg
Posted by 匿名 at 2013/06/02 07:12 返信
名前
コメント
106件のコメント
いいぞもっとやれww
Posted by 匿名 at 2009/08/23 12:47
なんで悪魔のエラーコードなんだ?
制裁されていい感じじゃないかw
Posted by 匿名 at 2009/08/23 13:53
これはかなりの制裁だなww
WiiでWifi接続できないなんて地獄だろww
だからもっとやれww
Posted by 匿名 at 2009/08/23 14:30
こういうのが中古に出回ったらどうするんだろ?
wifiが出来ないものを買ってしまう可能性があるよね。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 15:47
これからは買取のときBANチェック必要だな
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:01
DSも対処してくれないかね?
今はわからんけど、マリオカートDSとかもチート房ひどかった。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:05
ワンアウトで買い替えなければってのは
流石にやり過ぎな気もする、割れソフトとかじゃなくて
チートでこの処置は厳しいのでは
30日なりの使用不可期限を設けるとかでいいのでは
もしくは一度目は警告、二度目で完全に接続不可とか
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:09
オフならともかくWifiでチート使うとかアホすぎる。自業自得。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 16:22
>>7
その発想は割れ、チーターの甘え
Posted by 匿名 at 2009/08/23 20:33
にしても充実したメニュー画面だな。
Posted by 匿名 at 2009/08/23 22:46
wii持ってないからシステムが分からないけど
本体そのものがbanって事か?
すげぇな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 00:03
>>9
いや、流石にネトゲじゃあるまいし
それなりの金を払って本体を購入してるわけだ
正直裁判とかになったら、任天堂ヤバイんじゃないかと思う
詳しくは知らんが、法的にチート行為に対する罰則って
固まってるのか微妙だろうし
Posted by 匿名 at 2009/08/24 02:13
>>12
とは言っても非があるのはチーター側で…
オフラインで個人や身内間で楽しむのとはまたワケが違うんだし
チート使用によって不特定多数の他のユーザーが迷惑被るんだったらこういった制裁を下されて然るべきだと思う
あくまで個人的な見解だけど
制裁がキツすぎると言えばそうかもしれないけど…やっぱり自業自得としか
Posted by 匿名 at 2009/08/24 03:19
まあこれで問題なのは何も知らずに中古買っちゃった人の被害なわけだが。どうするのだろうねそこのところは?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 03:49
まあこれで問題なのは何も知らずに中古買っちゃった人の被害なわけだが。どうするのだろうねそこのところは?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 03:49
チート房涙目+中古買う人間が減ったら任天堂も一粒で2度おいしい!みたいない?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 05:14
そもそも中古で買われたら任天堂に利益が来ないしな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 06:56
それよりこういう動画でカーソルがうろうろしてるの
見るとイライラするのは短気なのかね…
目的決めて動画撮ってるんだからちゃっちゃと見たいw
Posted by 匿名 at 2009/08/24 07:32
※12
金払っていようがいまいが利用規約に違反してネットワーク上で他人に迷惑をかけるならこういう処置を食らってしかるべきだろ?
サードだとアカウント停止しかできないから今回みたいな処置ができなかったってだけでしょ
※15
中古販売する店側がしっかりチェックしてれば問題ない、売ったら売ったで不良品売りつけた中古販売する店に問題があるわけだしね
任天堂どちらかというと嫌いな方だったけど今回は少し見直した
Posted by 匿名 at 2009/08/24 08:38
>>18
俺も思ったw
カッコつけてるみたいで
うざい
Posted by 匿名 at 2009/08/24 09:37
良くやったと言わざるをえない
はやくDSでもやってくれ
もう開幕エクゾディアで負けるのは嫌だ・・・
Posted by 匿名 at 2009/08/24 10:03
PS3のデモンズソウルの上位の奴もチート臭いよな
Posted by 匿名 at 2009/08/24 10:15
>>20
これをかっこつけてると思うお前は相当ひねくれている
Posted by 匿名 at 2009/08/24 11:50
規約の範囲が不明瞭で、なんとも言えないなぁ・・・
もっと情報が欲しい
言い訳集(下に行くほど苦しい)
1. ひとつのネトゲでチートしたら、全然関係ないほかのネトゲでバンされた、同じwiiなら駄目らしい。wii本体の損壊じゃん
2.オフでチート、オンにつなげようとしたらBAN。あれ?ネットワーク上で迷惑行為だけじゃなかったっけ?規約にも書いてあるよね
3. そもそも、ネトゲ上でチートでBANされると明記されていないのに、無承諾に何の告知も無く実行された。
4. ネットワークにつなげるソフトウェアの、ネットワーク部分の損壊だから、器物破損だろ。
個人的には大反対だわ、wiiユーザーおつかれー
Posted by at 2009/08/24 12:40
>>24
個人でのオフラインプレイや2P対戦なんかは問題なく出来るわけで、あくまでオンラインの不正防止策だろ?
要は「貴方は一度不正行為をしましたから、もうネット対戦に参加させられる程の信用がありません」って訳で。
チートを使う=モラルが無い=それを他の人の迷惑になる形で使う可能性は低くない
どこでチート使ってようが関係ない。管理者の正当な権利だろ。
>全然関係ないほかのネトゲでバンされた
世間でだって、一度犯罪を犯せばどの分野でも白い目で見られる。
「俺が以前やらかしたのは痴漢なんだから、満員電車の中以外で俺を差別するな!!」なんて言えるか?
Posted by 匿名 at 2009/08/24 14:08
>>22
つい先日(3~4か月ほど前)まで5位にいた者だが、あれはチートでもなんでもなく、他のプレイヤーからお金を吸い取るような魔法があって、それをオンラインで二人一組になって多用するとああなる。
この方法使うと、ストーリー3周してる奴なら、最短で半日もかからずにレベルMAXになるからフレンドいるならおすすめ。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 14:33
個人で使う分にはなんら問題は無い。
Wi-Fiにつなぐときに改造されてんなら文句は言えないだろ
既にソレはWii純正品じゃないんだから。
Wiiではない改造品で勝手にWi-Fiつなごうとしたら蹴られるのは当然の事。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 15:21
米27で答えは出たな。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 21:11
ここでやけに必死なやつってもう出来なくなっちゃった可哀想な人なのかな?
ち~ん(笑)
Posted by 匿名 at 2009/08/24 22:06
気持ち分からんでもないが
色々言ったところで大企業には勝てんよ。
Posted by 匿名 at 2009/08/24 22:48
改造厨もそりゃあ権利を持ってるだろうが
健全に遊ぼうとしてる奴らの権利は侵害しちゃってる訳だから
BANされても文句は言えないわな
自分達が頑なに主張してる権利を踏みにじってるのは
誰だよって話しになってくる
Posted by 匿名 at 2009/08/24 23:14
回避方法があるから、損するのは知らずに中古買った人間くらいだな。
知識のあるクラッカーは全然困らず、知識の無い中古ユーザが困るだけw
Posted by 匿名 at 2009/08/25 10:40
規約的にはアウトだけど、法的にはオンでチート使ってても問題無いんだよな
チーター隔離鯖でカオスな惨状っていうのがあったら見てみたい気がするが
Posted by 匿名 at 2009/08/25 14:37
ディズニーランドの一年間パスを買いました。
アトラクションの並び待ちでチートを使いました。
(60分待ちの行列も一切並ばず、割り込み割り込みで最前列までいってみました!!)
それを繰り返してたら係員がきて「もうこないでください」と言われました。
そしたら「大金払ってんだ!30日間出入り禁止にすべきだ!」「一度目は警告だけでいいと思う!」
と騒ぎ始めました。
どうですか。はい、反論どうぞ。
Posted by これならチート厨にもわかりやすいかな? at 2009/08/25 21:19
一般ユーザー保護するなら、チートを含んだwiiだけ排除すれば事足りるのであって、チート修正後も接続不可にするのは権利の乱用じゃないか?
Posted by 匿名 at 2009/08/25 21:49
>>35
Wiiを処女だと考えるんだ。
一度穴を開けたらもう戻れないのさ。
Posted by at 2009/08/25 22:44
任天堂GJとか言ってるけど、これが拡大解釈されてゲーム機以外のインターネット、ソフトウェア分野まで広がると危険じゃね?
Posted by 匿名 at 2009/08/25 22:55
「自衛隊は必要だとか言ってるけど、これが拡大解釈されて自衛以外の戦争、侵略分野まで広がると危険じゃないでしょうか」(キリッ)
Posted by 匿名 at 2009/08/26 00:36
※34
なんか頭の悪い子がわいてるな
例えがかけ離れすぎているから、反論も何も無いぞ
そもそも俺は別にチート厨とやらじゃないし
大体wii持ってないしな
てか、問題として一度のチートで接続不可になるという
旨を事前に知らせてあるかなんだが
そこんとこどうなんだろ
動画を見る限りでは警告っぽい物は無かったが
Posted by at 2009/08/26 17:49
俺は任天堂GJと思う
チートでも購入者の権利が・・・なんて声もあるけど
Wiiはジジババやガキでもみんなで楽しめるように作られてんだろ?
そこでちょっと知識のあるヤツがズルしてたらつまんねーじゃん。
うちも初老の母がずーっとWiiほしがってて
最近やっと買ってやったんだよね。
母の姿見てたら、純粋にゲームを楽しめないヤツは
任天堂ユーザーではないなぁと思った。
Posted by 匿名 at 2009/08/27 01:40
※39
>てか、問題として一度のチートで接続不可になるという
旨を事前に知らせてあるかなんだが
ここが意味わからん 何故そんなことしなきゃならんの?
Posted by 匿名 at 2009/08/27 14:59
いまいち理解できない俺に教えてくれ。
オフラインでチート俺TUEEEE!!!
でもwi-fiだと迷惑かかるからそういうの俺しないよ。
↓
そんなの関係ねぇ!チートは悪!市ね!オンオフ関係あるかksg
だからBANします。wi-fiしたけりゃオンオフ関係なく
チートはせずにクリーンなプレイだけ一生やれよ。
これ任天堂からの命令な。
こういうこと?
誰か馬鹿にでもわかる詳しい解説を頼む
この書いた通りなら個人的にはひでぇとは思うけどなw
Posted by 匿名 at 2009/08/27 19:56
金とってねえサービスが多いし、そもそも不正使用しといて、メーカーサービス受けられなくて文句言うのはどうなのよ。
Posted by 匿名 at 2009/08/27 21:27
色々好き勝手言ってる奴は説明書を一度でも読んだ事があるのか?サービスする時も改造行為をしていると今回若しくは次回からはサービスが受けられませんと明言しているし、ソフトでも改造はしないで下さいと説明書に書いている。これは客側との売買契約で買って使用している場合それは履行されているという事だ。
結局馬鹿がケツにバーナー刺さってる事に気付かず、気付いた時には丸焦げだったってだけの話だよ。
Posted by 匿名さん。 at 2009/08/28 00:42
説明書に書いてあるなら「事前に云々」の言い訳がましい可哀想な事を言ってるヤツは何見てるんだろうな。
中古で買う人に対しては任天堂もサービスしてくれると嬉しいが、難しいかなぁ。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 03:52
事前告知をしているかとしていないかとで
大幅な差が出てくるな。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 10:01
※41
悪質かどうかの基準になるのでは・・・
警告によって行為が他ユーザーに迷惑がかかる
ことをわかっていたら悪質
Posted by 匿名 at 2009/08/28 15:07
ここで、事前告知されていないとか騒いでいる輩は
Wiiネットワークサービスによる利用規約は読んでいるのか?
「第12条複製・改変・リバースエンジニア等の禁止」に
任天堂の許諾を受けていない~データの使用を防止するために
Wiiネットワークサービスを通じて、
お客様のWii本体または、Wii周辺機器のシステム更新等行うことができるものとする。
としっかり書いてあるぞ。
Posted by 匿名 at 2009/08/28 21:30
米48
読んだけど、接続を拒否しますって書いてないぞ
不正データ使用時にはシステムの更新はします。
通知なく変更または削除します。とはあるけど
オンラインゲームで改造コードを使用して接続するとサーバーがバグったりデータの破損が起きるので接続を拒否します。って取説に懇切丁寧に書く必要が発生しそうなモラルの低いバカが多いのもどうかと思う
Posted by 匿名 at 2009/08/29 07:27
Wiiに限りませんが、
オンラインのゲームでのチートは、
業務妨害に当たる可能性があります。
誤認BAN以外で告訴した場合、
裁判で不利なのは確実でしょう。
もちろん、業者側が訴えた場合は・・・。
個人的には、チートでオレTUEEEしてる奴は、
可哀想な人だと思ってます。
おそらく、リアルでは虐げられているのでしょう。
リアル人生ゲームでもチートできればいいですねw
(翻訳:チーターが一匹でもいると萎えるから死ね)
Posted by at 2009/08/29 08:09
動画見る限り、改造したデータおよびチートが
発動してる状態でネットに繋ごうとした時点で
エラーコードが出てるから、チートでオフプレイだけ
してるやつには関係ない事なんじゃないのかな?
上でグダグダ言ってるヤツの言い分だと
「オフでチート使ってるだけの俺は被害者」みたいに
見えるけど、グダグダ言ってる時点でオンでも
俺つえー!!したいのが見え見えだろ。
改造したものでオンに繋ごうとしてる時点で
もう正当な理由なんてないんだから。
他のプレイヤーの不利益を生む営業妨害に
とられても仕方ないと思うよ。
つか老若男女、「ズル」と分かったものを
自分が楽しんでる時に目の当たりしたら
テンションさがるっしょ。
単純な理由だよな。
Posted by 匿名 at 2009/08/29 18:05
チートでゲーム楽しんでる奴は確実にひねくれてる
Posted by 匿名 at 2009/08/29 18:19
コメ49は頭悪いな。
コメ48が言ってるのは、システムの更新することによって接続拒否状態にするっていうことを言ってるんだよ。
少し考えればわかることだろ。
Posted by 匿名 at 2009/08/29 20:59
誰か書いてたけど改造した時点で正規品ではなくなるから
ゲーム自体ができなくなっても仕方がないのでは?
オフラインでゲームができるだけマシだと思う
Posted by 匿名 at 2009/08/30 20:27
米53
おいおい、相手はお馬鹿様だぜ?
そんな言い方で理解できるかよ。
システムを、貴方が拒否されるように更新します。
とかじゃないと無理だって。
お馬鹿様相手には。
Posted by 匿名 at 2009/08/31 00:55
ちょっとやりすぎな感じはするな
単なるバグとかで出た場合どうすりゃいいんだか
Posted by あ at 2009/08/31 01:44
民主党万歳
Posted by 匿名 at 2009/09/01 12:02
いいじゃん。
アホなチーターは全滅してね。
Posted by 匿名 at 2009/09/01 15:17
しかし無差別に改造コード入りデータを送る(あるいは自動生成させる)ウィルスなんぞが出たら洒落にならん気がするが
Posted by 匿名 at 2009/09/03 22:19
DSも何かしらこの様な形で潰していけばいいと思うよ
今の時代マジコンで大半のガキがゲームに対する感覚が狂ってる。
お小遣い貯めて、やっとの思いで購入して思う存分に楽しめればそれが一番だと俺は思うよ。
Posted by 匿名 at 2009/09/05 05:24
wii持ってないがこれはメシウマwwww
もっと対策進んで欲しいな
民度が隣の某国と同じになってきて嘆かわしい
Posted by 匿名 at 2009/09/05 09:27
チートやっているが
とりあえず
決してオンでやらなければ問題無い。
Posted by 匿名 at 2009/09/06 13:41
>>34
この話の内容でいくと、
自分で偽造したフリーパス使ってることになるぞ
Posted by 匿名 at 2009/09/06 18:35
確かにBAN食らった本体が中古で流れたらどうなるの火器になるな
Posted by 匿名 at 2009/09/07 13:52
BAN食らっても任天堂に連絡すれば解除してくれるといううわさが
2回目は知らないけどな
Posted by 匿名 at 2009/09/08 03:30
チーターBANはメシウマだがこれ冤罪もかなりあるんだろ?
問題はそこなんじゃないか?
Posted by 匿名 at 2009/09/11 00:21
チートしてるようなヤツはBAN回避策も簡単に取れるんじゃないの?
調べたら簡単に回避出来るみたいだしなんの解決にもなってないような気がする。
Posted by 匿名 at 2009/09/11 12:31
マジコンでマリカでWIFIとか繋いだら
こんなんになるんかな?
Posted by 匿名 at 2009/09/12 11:31
これからは中古でWii買うときには気をつけなくちゃな
Posted by 匿名 at 2009/09/13 13:49
あ・・・
うんちっ
Posted by 匿名 at 2009/09/13 20:52
中古にネットにつなげないゴミがまぎれることで、
その市場も締め出せて、おいしすぎる対策だな。
俺も中古ばっかり買っている奴だけど、
中古買う奴が客と呼ぶには程遠い存在なことは認める。
Posted by 匿名 at 2009/09/15 18:41
動画内の投稿者コメントが頭悪い
Posted by at 2009/09/16 09:21
「でわ?」とか日本語の使い方が間違ってる時点でリアルなゆとり
Posted by 匿名 at 2009/09/17 15:29
オンラインでゲームとか勇気が出ません・・・。
知り合いが中古で買おうとしてたんですけどやめといた方がいいんですかねぇ?
Posted by 匿名 at 2009/09/19 09:44
正規ユーザー保護のためでしょ。
ネット通してチート見れるなら本体破壊することもできるわけで…そりゃ防げるなら防ぐ罠。
Posted by 匿名 at 2009/09/20 07:58
何の改造コードも使ってないのにこのエラー出たんだけど……
どういう事だよ
Posted by 匿名 at 2009/09/20 22:39
>>76
それはおかしい。番号もう一度確認してみたら?
Posted by 匿名 at 2009/09/20 23:43
>>77
今Wiiを起動して通信してみたら無事に繋がった。
でも今日の昼間Wi-Fiでゲームをプレイしようと
思ったら「20102」の番号が何度も出て
結局プレイすることが出来なかったんだが……
一過性のバグだったのかな?
何にせよアドバイス有難うございます。
Posted by 匿名 at 2009/09/21 00:52
ま、結局チートをする行為自体は法律に反する行為になってしまうんだよな。
Posted by 匿名 at 2009/09/21 01:32
チーター乙
Posted by 匿名 at 2009/09/21 14:04
>>74
購入前に中古屋で「オンライン繋げるか見せてもらえますか」って聞いてチェックすればいいと思う。
それが出来ない店だったら買わないほうがいいと思う。
もしくは7日以内に返品。中古でもそういうのは受け付けてる店が多い(一応そっちも確認が必要かな)
Posted by 匿名 at 2009/09/22 14:08
チートはしないしネトゲもしない。
そもそもWiiも持っていない(DSのみ)というライトゲーマーだけど、こういった物については
警告はあって良いと思う。
「最強の裏パスワード」感覚で、不正行為と知らずに悪友に教えてもらったなんて場合もあるかと思う。
それに、今のお子様はお馬鹿ちゃんばかりなので、
ハード/ソフト/サービス提供のいずれもが、
やさし~~く教えてあげないとわからないんだよ。
教えても理解できない馬鹿や
警告を読まない馬鹿、
後先を考えない馬鹿、
こういった方々については接続拒否もOKだろうけど、
ただ知識がないが故の失敗は救済しても良いのでは?
Posted by 匿名 at 2009/09/23 11:21
ざまぁww
チート常習犯にはこのぐらいの制裁下したほうがいいんだよ。~日間アク禁とかだとまたIDとか変えてやる奴いるしな。
昔とある家庭用ゲーム機でオンラインやってたが軽い処罰だとチートが増殖するだけでランキングとか見てられなかったからな。
だけどこれ本体を中古で購入しようと考えてる人らにも負担が掛かるだろうな。
Posted by 匿名 at 2009/09/23 14:23
知識が無いからといって犯罪を犯して良い訳じゃない。
まぁこれは犯罪ではないけど警告やら規約を読まないで文句言ったってそいつらが悪いだけだろ
Posted by 匿名 at 2009/09/24 07:17
チート自体法律で規制されてなかったか?
民事で訴えられるよりマシだろ
Posted by 匿名 at 2009/09/24 16:27
一般人または通常のプレイヤーからしたら
チーターが悪魔だからな
文句を言うチーターはサラ金とかでも同じようなこと言うんだろうな
「そんなこと聞いてない!契約書にも書いてなかった!」って。
Posted by 匿名 at 2009/09/25 03:09
チート行為を働く奴の神経が理解できん。
そんなに力が低いのか?
根性で上げればいいじゃん。
不正で底上げしたって そんなもんお前の力じゃねーよ。
それで悦に浸れるなんて 哀れと言うほか無い。
真っ当に力を上げた場合ですら謙虚であれと俺は思うのに。
Posted by 匿名 at 2009/09/26 20:33
チーター死滅メシウマ!!!
Posted by 匿名 at 2009/09/27 17:25
バカばっかでワロスWWWWW
Posted by 匿名 at 2009/09/28 11:37
お前ら馬鹿だろ
こんなの議論するまでもなくチートは駄目なんだよ。
へ理屈こねて別にいいじゃんとかモラルなさすぎるし
頭悪すぎる。
Posted by 匿名 at 2009/09/29 10:20
これでてもBANはされないよコードオンにしてる時だけ
オフにすればまたできるよw
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:07
これでてもBANはされないよコードオンにしてる時だけ
オフにすればまたできるよw
Posted by 匿名 at 2010/02/26 23:08
マリカwiiのチート死んでくれたらいいのにね(ひどいけど)本当にうっといからねえ~
Posted by だれかさん at 2010/03/06 13:55
BANはされないコード迷惑
Posted by 匿名 at 2010/04/07 23:12
『ぼくは普通に遊んでたのにいつのまにか兄弟が改造しててWi-Fiできなくなった』
なんてことが起こらないといいが。
改造対策自体は賛成。
Posted by 匿名 at 2010/08/15 00:04
取り扱い説明書をご確認下さい。と動画では出てたから
真に受けて取り説見たが、このコード載ってないぞ
ネットで探せばすぐに分かるだろうけど
全く知らないでこのコード出たら、単なるバグ程度にしか思わないかもしれん
しかしwifi全く繋げないって恐ろしいな…
全く違うけど俺も繋げなくて困ってる(接続テストの段階だけど)
手順は全部やったし、DSは繋がるのになあ…何で?
Posted by 匿名 at 2010/08/15 21:08
そうえば、BAN解除簡単に出来るって言っている人がいました。
Posted by オフライン at 2011/04/03 17:45
そりゃあ、今の時点だと解除法なんて結構あるからねぇ
Posted by 匿名 at 2011/07/23 23:39
これ無意味www解除されるww
Posted by 匿名 at 2012/04/02 17:46
なんだこりゃあーーーー
お~怖
任天堂もだんだん強くなってきたな
まあ解除法とかが開発されてほぼ無意味なんだろうけど…
Posted by 匿名さんMAX at 2012/04/08 00:07
わわわわわwwwwwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/07/28 20:07
20102出た昨日やばwwwwww
Posted by 匿名 at 2012/11/20 23:05
意味不明ですけど、
Posted by 任天堂ふざけんな at 2012/11/20 23:12
なんかまえやってたげーむがいきなりできなくなってました。 ドラゴンクエストⅩおもしろいしたのしいですよ。オンラインゲーム ~~~~~~~~~~~またねー~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by 匿名 at 2013/01/20 12:03
どらごんくえすとxたのしいよ
Posted by 匿名 at 2013/01/20 12:10
μπμμπφολφψ;όфяююыщцτσρςнфибЫХЮХЯßfnrydjvnkbjjnh, 4h benvfbSg
Posted by 匿名 at 2013/06/02 07:12